ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年11月06日

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村



秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?



どうも

なるたんです

遂に10月ラスト

秋の釣り第四弾は

ヒラメです!(*'-'*)ノ"



10/13

4:30~6:30

鮭も釣れそうな波模様でしたが……

鮭は良い釣り出来たし良い気持ちで終わりたい

ということでヒラメ調査へ(^-^;

海峡側ではyuuさんがバンバン釣ってるし

こっちにも居ないかな?(´・ω・`)

朝の2時間勝負やってみましょう(っ'-')╮=͟͟͞

釣り場は強めのヤマセ

ここでは斜め前からの向かい風気味のほぼ横風

はっきり言って超絶やり辛い(((( '-' ))))

ワームは最近手に入らなくなってきたグラビンシャッドからスタート



あまり糸フケ出さないように巻きメインで

巻いてストップ巻いてストップ

反応が無いので

巻いてフォール巻いてフォール

フォール中にコン( ˙o˙ )

ナガラでした

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

まあ釣れるならナガラでも良いか

て感じで同じように巻いてフォール巻いてフォール

同じようにフォール中にコン( ˙o˙ )

アワセるとさっきより重い( ˙o˙ )

竿叩く感じがなんか

暴れ方がなんか……ナガラとかアブラコじゃない……気がする

半信半疑で足元まで寄せて

ライトで照らしてみると……

ヒラメだ!(//∇//)

しかし今回ここからが大変

なんせ鮭釣りでタモ折ってしまったので

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?



今回使うのは高台での鮭釣り用に買った9mのシャフト



ヒラメやサクラマス用に買ったGシャフトを鮭釣りで折って

鮭釣り用の剛剣をヒラメに使うことになるという( ˙-˙ )

ともかくいつも550のシャフトでやってる釣り場で900のシャフトを使うもんですから

まあ使い辛い(´・-・`)

長すぎて海にタモドボンするし

重すぎてタモの位置調整したり

高さ合わせるのも大変でてんやわんやヾ(・ω・`;)ノ

でもガッチリ掛かってくれてたみたいで

無事ネットインε-(´∀`*)

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

結構良いサイズかも?

グラビン丸呑み(//∇//)

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

サイズは55cm!紛うことなきヒラメです(*'-'*)ノ"

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

身も分厚くてまさに秋ヒラメって感じ(//∇//)

見た目は太ってて美味そうだけど水温はまだこの時20℃以上あった筈

寒ビラメとかでは無いのかな?( ˙-˙ )

まあナイスなヒラメであることは間違いないので

うれしい!(//∇//)

ひっさしぶりのヒラメ

ヒラメが釣れたのは6月10日以来

ヒラメサイズが釣れたのはなんと6月6日以来

しかもそのヒラメも40cmギリギリだったので

まともなヒラメって呼べるサイズは今年初めて(//∇//)

ネッサリミテッドもとうとうモデルチェンジしてしまったのでね

この18ネッサリミテッドでヒラメを釣る機会ももう数少ないかもしれません

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

まさかの秋ヒラメをキャッチしてしまったなるたん

秋にヒラメを釣ったのはいつぶりだろうか……

と思って写真見返したら

2020年11月19日以来でした(°o°:)

そしてその時もホッケ狙いでたまたま釣れただけなので

秋にヒラメを釣ろうと思って釣れたのは

これが初めてと言って良いかも知れません(((;°▽°))

そもそもここ数年秋は鮭釣りしかしてなかったから

秋にヒラメを狙うという発想すら無かったんですよね

ヒラメだけでなく

こないだのヒラマサ



いつもの秋なら狙おうとすら思ってなかった魚たち

前にも書きましたが

皮肉にも鮭が釣れないことで色んな魚を釣る機会に恵まれた

そんな秋だったと思います

これまた前にも言ったかもですが

ひとつの釣りに没頭するのも良いけど

色んな釣りして色んな魚を釣るのも楽しいなと改めて思いました

それはそれとしてまだまだ続くよ~( ੭ ・ᴗ・ )੭

このヒラメがまぐれだったのかどうか確かめる為

ヒラメ狙い再開(っ'-')╮=͟͟͞

同じように巻きからのフォール

巻いてフォール

フォール中に

再びゴツン!( ੭ ・ᴗ・ )੭

まぐれじゃないかも!( ˙o˙ )

さっきよりは少し小さいけどヒラメサイズなのは間違い無さそう

しかし例によってタモが長すぎて中々掬えない……

うちに針が抜けました(´・-・`)

……(´・-・`)

つれー(´・-・`)

その後はフクラギしか釣れなくなり泣く泣く終了

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

しかしヒラメは間違いなく居るということが分かったのは収穫

その日の晩はヒラメとフクラギの刺身とイクラ丼

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

ヒラメは寒ビラメじゃないにしろ夏のベチャベチャした感じは全く無くて

春より全然美味しく感じました

いつもヒラメの刺身は途中で飽きてしゃぶしゃぶにしちゃうのですが

今回は全部食べちゃいました( ੭ ・ᴗ・ )੭



10/14

3:00~8:00

再びヒラメ狙い( ੭ ・ᴗ・ )੭

前日は暗い時間に釣れたため今回はもっと早くスタート

朝マズメの前の夜マズメを狙いますが

反応無し( ˙-˙ )

昨日はマグレか……?

前日釣れた巻いてフォールのパターンに反応が無い

しかし前日もアタリがあったのはフォール中

これは巻いてフォールに来たと言うより

フォールに反応するということなのかもしれない

と思い途中からリフト&フォールに切り替えてみる

船道を横切るようにキャストしてジャークからのフォール

フォールからのジャークで……ヒット!( ੭ ・ᴗ・ )੭

ほんとにフォールで来た!(((( '-' ))))

あんまりでかくなさそうなので

ぶち抜き~╰(‘ω’ )╯

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

デスアダー6インチが半分に畳まれてます(//∇//)

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?



前日程じゃないですがちゃんとヒラメサイズ(*'-'*)ノ"

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

写真撮り忘れましたが前日に続き天然物でした(・∀・)

やはり大事なのはフォールだったみたい

引き続きフォールを多めに狙ってみます

1枚目が釣れてから30分後

フォールからのジャークでバイト!

が、バレ

ワームずらされて帰ってくる……( ˙-˙ )

完全に狙い通りだっただけに悔しい

同じラインを通してみる

また同じパターンでヒット!

こりゃパターンですわ!ヾ(・ω・`;)ノ

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

長さは同じくらいなのですが

太い!(°o°:)

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

めっちゃ太い!(((;°▽°))

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

これは美味そうすぎる……(//∇//)

更に追撃だ~(っ'-')╮=͟͟͞

と意気込んで僅か5分後(!)

またしてもジャークでヒット!(((o(*゚▽゚*)o)))

完全に狙い通り!╰(‘ω’ )╯

完全に完璧に狙って釣った!

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

デスアダー6インチ

丸呑み!

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

アシストフック付けてませんでしたが

ここまで呑んだら関係ないですね(*^^)v

ナイスサイズだし……

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

太い!

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

秋らしい良い魚体のヒラメです(//∇//)

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

その後はフクラギが出てきたので終了……

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

しかし朝マズメにまさかのヒラメ三発!

いやー

完全に秋ヒラメありますねこれは!(・∀・)

今までやってなかっただけで秋って普通に釣れるんですね……

ヒラメって初夏にしか釣れない魚だと思ってました(^-^;



10/15

4:00~6:00

三日連続のヒラメ狙い(っ'-')╮=͟͟͞

同じ港でも風的にやりやすい場所でやってみます

ここは手前に沈みテトラがあって根がかり多発ポイント

なるたんも幾つものジグヘッドを奪われてきた場所です

手前は攻めすぎず回収早めに

基本フォール強めで

開始1時間半

反応無し( ˙-˙ )

あれ?( ˙-˙ )

今日はダメな日なのかな……

狙ってるポイント的には殆ど同じとこ攻めてる筈なのですが……

反応無いまま明るくなってきた5時半前

テトラ際、引っかからないようにピックアップ速巻き

が強制ストップ!(°o°:)

え?

え?え?(°o°:)

マジ?(°o°:)

フクラギとかアブラコとかナガラではなく?

ヒラメだった……(°o°:)

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?


マジ?あの速さで食ってくるの?(°o°:)

食い方も見事ですよ

スレとかじゃなくガッツリ食ってる(°o°:)

速くて逆に良い感じのジャークみたいになったのかな……?

しかしそれにしても

レンジが高すぎる(°o°:)

ほぼ表層ですよ(°o°:)

サーフならともかく昔の釣り雑誌曰く水深8mはある港の

表層です(°o°:)

もしかして……もしかする?

ありえないとは思いつつも試してみたくなる……

フルキャストして普通に探って

手前

沈みテトラの際

ここで速巻き回収!

テトラを超えた所で

またしても強制リーリングストップ!(°o°:)(°o°:)

マジか!?(°o°:)

また表層で来ました(°o°:)

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

もしかしてもしかして……

再びテトラ際でワームを急浮上させて

そのままテトラの上をスイミングさせると……

またヒット!(((o(*゚▽゚*)o)))

ぶち抜き~

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

ソゲではありますが

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

完全にパターンフィッシング(((o(*゚▽゚*)o)))

多分これでハッキリしたのは

ヒラメが底から水面まで追いかけた訳ではなく

テトラに乗ってたんですね

沈みテトラからなら水面直下を泳ぐジグヘッドにもワンジャンプで追いつける距離の筈

この日というかここ数日港は表層にジャミイワシが沢山居て

底からでは届かないと見たか……ヒラメもテトラに乗って表層のベイトを狙ってたのかもしれません

だとしたらめっちゃ頭良いですね( ˙o˙ )

そんなこんなでまさかの港の表層速巻きパターンでヒラメを三連発するという

非常に珍しい釣りを体験することが出来ました(((;°▽°))

その後はこうなっちゃったので撤退……

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

前回のヒラマサ釣りに続くという訳ですね(・∀・)



一週間後……

10/22

5:00~7:00

今度は海峡側でヒラメ狙い(・∀・)

そして恐らく水温的にも時期的にもこれが最後のヒラメチャンスになるでしょう

最後に一枚釣り上げたいところ……(((( '-' ))))

こちら側は今から鮭本番でしょうか

ブッコミ師がズラっと竿並べてます

ランガンは難しそうですね

どこがいいかも分からんし適当に場所選んで

邪魔にならないように開始

まだ暗い中第一投(っ'-')╮=͟͟͞

グラビンシャッドが無いので同じダイワのガブリカーリーっていうワームをセット



ストップ&ゴーでまさかのいきなりヒット!(°o°:)

バレましたが……(^-^;

でもガブリカーリーでも食ってくるの分かったし

グラビン無くても来年はコイツで大丈夫そうかな?

そこからは夜明けまで反応無し

海峡側なので日の出の瞬間を拝む(//∇//)

ワームを諦めてシンペンにチェンジ

ビーチウォーカーのウェッジ95S

なるたんの推し色たるマットピンクで再開(っ'-')╮=͟͟͞



底まで落としてストップ&ゴー

反応無し

ゆっくりただ巻き

反応無し

ドスローただ巻き

反応無し

デッドスローただ巻き

反応無し

無理かな~( ˙-˙ )

でもそんな深くないし

上までワンジャンプで食ってきそうだよなと思い

着底からのちょい速めの巻きでストップ無し!

これで行ってみよ~(っ'-')╮=͟͟͞

一投目で来ちゃいました!((((((((((˙-˙))))))))))

狙い通り過ぎて怖い(((( '-' ))))

結構中々引っ張る……

日本海と違って波足長くて引き波が怖い( ˙-˙ )

絶対バラさんように

引き波では絶対巻かんように

寄せ波で巻いて一気にずり揚げ!

やったーーー(((o(*゚▽゚*)o)))

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

サーフでも秋ヒラメ!

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

ウェッジ丸呑みでした(//∇//)

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

DUOの回し者みたいな写真を撮ってみたりして笑

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

天然物(*^^)v

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

ナイスサイズ╰(‘ω’ )╯

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

でも日本海よりだいぶ痩せてるね

まあ個体差かな?

中には太ってるやつも居るよね

なんせこんなにイワシ居るんですから(((( '-' ))))

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

これだけベイト居るんだからそらヒラメ釣れますよね

日本海では中々お目にかかれない光景でした(・∀・)

やっぱりサーフヒラメはいいですね

港や磯と違って細かくレンジとかアクションに気を遣わなくて良いというか

考える事が少なくて良い……別にこの釣りが単純とか簡単とかではなく

何年かサーフばっかりやって沢山考えて悩んだ結果

ようやく自分の釣り方が確立されて考える事が減ったというか

レンジ、アクションにしても

だいたいここはこういう感じで良い、これでダメならこう、ここでこの状況でこのやり方はダメ、みたいなものをある程度分かるようになって

選択肢が少ないから釣れるパターンに辿り着くのが早くなった

……と思います

逆に港や磯のヒラメはまだまだちんぷんかんぷん(^-^;

深いポイントになると途端に何やって良いのか分からなくなってしまいますね

来年もこの秋みたいに深場でガンガン釣れてくれると良いんですが……

なるたんが今秋の釣りで深場のヒラメの極意的な何かを掴んでることに期待です(適当)

それはそうとしてその後はフクラギが釣れたくらいでヒラメの反応も無く

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

終了~(*'-'*)ノ"

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

というわけで秋ヒラメ編終了!(*'-'*)ノ"

最初は釣れるなんて微塵も思ってなかったのに

まさかまさかの絶好調(((( '-' ))))

ヒラメ8枚、うちソゲ1枚のみ

ギリギリヒラメサイズってのも無く

全体的に肉厚で良い魚体が多かったです(・∀・)

やはり寒くなると釣れたら一定のサイズが保証されるんですかね?

それはどうか分かりませんが

味は間違いなく春~夏より美味しい!(・∀・)

普通に食べても美味しかったんですが

昆布締めがほんとに美味しい!(((o(*゚▽゚*)o)))

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?

見た目はともかくマジで美味い!(//∇//)

今まで食ったヒラメの刺身で断トツ美味い!╰(‘ω’ )╯

今までヒラメの刺身って別に特段好きな方ではなかったんですが

これならサクラマスの刺身にも張り合える( ੭ ・ᴗ・ )੭

このヒラメがどうこうより処理とか調理の仕方が上手くなったのかもしれないけど……

来年釣れたらまた昆布締め祭りしたいです(*^^)v

ていうかアブラコとかソイとか

白身の魚は全部昆布締めしたい欲に今駆られてます(^-^;

久しぶりに魚の刺身で自分的スマッシュヒットが出て

最近ずっと釣るために釣りしてたのが

今滅茶苦茶食べる為に釣りしたいです(((( '-' ))))

次は11月の釣り

ここからは記事のストックとかも無いので

ほんとに釣れないとブログ書けません(^-^;

何が釣れるか、そもそも魚が釣れるのか

果たしてなるたんは来月もブログが書けるのか

生暖かい目で応援してやってください(*'-'*)ノ"

それではまた(*'-'*)ノ"



ネッサ リミテッド S102M




22ステラ 4000XG



ピットブル8+ 1号



グランドマックスFX 4号
















このブログの人気記事
2021年はサクラマスで幕開け!!鱒男爵が早速活躍!
2021年はサクラマスで幕開け!!鱒男爵が早速活躍!

海サクラマス爆釣!開眼の予感……?
海サクラマス爆釣!開眼の予感……?

フィーバー終了……1月はホッケ爆釣で〆!
フィーバー終了……1月はホッケ爆釣で〆!

ヤリイカエギング始動!投げ釣りも好調!
ヤリイカエギング始動!投げ釣りも好調!

久しぶりのヒラメ!ホッケ開幕!
久しぶりのヒラメ!ホッケ開幕!

同じカテゴリー(ヒラメ釣り)の記事画像
過去イチ終わってる10月 初めての魚に心は充実
サーフヒラメ開幕!からの噴火湾!からの青物祭りに参加
川歩きでアメマス自己新!
早くもヒラメ開幕!23ネッサに念願の入魂……あと色々
もう青物来た!序盤はソゲ祭り
サーフからスチールヘッド!?まさかの激レアさん登場!
同じカテゴリー(ヒラメ釣り)の記事
 過去イチ終わってる10月 初めての魚に心は充実 (2024-10-31 07:00)
 サーフヒラメ開幕!からの噴火湾!からの青物祭りに参加 (2024-07-14 07:00)
 川歩きでアメマス自己新! (2024-06-30 07:30)
 早くもヒラメ開幕!23ネッサに念願の入魂……あと色々 (2024-05-03 08:00)
 もう青物来た!序盤はソゲ祭り (2023-06-17 07:00)
 サーフからスチールヘッド!?まさかの激レアさん登場! (2023-06-14 07:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
秋ヒラメ絶好調!2023年は当たり年?
    コメント(0)