2025年02月26日
セカライ4th幕張が史上最高のライブだった話【1日目】

あ
お久しぶりです~( ᐛ )
なるだお
前回から随分間が空きましたね
ようやく冬も終わりが見えて来たということで
月末から3月頭にかけてイカやりに行こうかなと(ヤリイカだけに)思ってたんだけど
急遽外せない用事が出来てしまったため断念

天馬×冬弥のカードが欲しいんだもん……!

イカ釣りは3月下旬に変更……居なくなってたらしょうがないね
やる事もないからブログでも書こうかなと
当然今回はプロセカ回です
もう1ヶ月経ったんだね……
そう
セカライのお話をしますᐠ( ᐛ )ᐟ

もう1ヶ月経ったのかよ……(´・ω・`)
あれ程行くよ行くよって書いてて
行ったらすぐ書こうなんて思ってたけど
そこで起きた出会った出来事がもうあまりにも自分の精神的なキャパを超え過ぎてて
札幌に帰ってから今に至るまで頭がぼーっとしてる状態
ようやく頭が働くようになってきたと思ったら
もう1ヶ月
気付いたらこんなに経ってましたと
情報の鮮度としては完全に腐り切っちゃってるけど
記録に残しときたいから記念に書きますφ(._. )メモメモ
では早速
の前に
一応ほんと基本なんだけど
セカライ
知ってる?
知らないよね( ᐛ )
ということでほんと基本、初歩の初歩
セカライとは
プロセカ
って知ってる?
……って話をすると永遠に終わらなくなりそうなのでここらで流れを切ります
まず
プロセカ
ってゲームがあります

これはとりあえず前提でお願いします
このプロセカというゲームのキャラクター達が
リアルでライブをするイベント
それがセカライ
これだけ知ってたら大丈夫
毎年12月頃にインテックス大阪で
1月頃に幕張メッセで開催されてるので
興味ある人は公式サイトとか動画とか色々チェックしてみてね
ということで今度こそセカライのお話
このセカライ
今年で4回目になるんですが
初回は2022年の開催
まあガラっガラでしたな

なんでかって言うと
時はまさにコロナ真っ只中の大コロナ時代
世も自粛ムードで溢れかえり開催中止に追い込まれるイベントも多数
セカライも開催が危ぶまれたもののなんとか開催にこぎ着けた、ものの
そもそもコロナ自粛ムードなのに加えゲーム自体の知名度も今ほど無く会場は上記の通りガラガラ
なにより期待値が低かった、気がする(個人の感想)
少なくとも自分は期待してなかった
やるって言われても最初は行こうと思ってなかった
前年のマジカルミライのチケットが当たらなかったから代わりに応募したら当たった、くらいの感じだったし
それでもなんでチケット申込したか、なんで行こうとしたかというと
プロセカってゲームが自分の想像を超えて面白かったから
はっきり言ってセカライの期待してなさよりプロセカへの期待してなさのほうが遥かに大きかった
前にも言ってたっけ?まあ言ってなくてもいいけど
ProjectDIVAっていう初音ミク×音ゲーの超名作シリーズが事実上終了して、その代わりに(かどうか分からんけど)新しく開発されたゲームがプロセカなんですけど
「いやDIVA作ってくれよ」
ってずっとずーっと言ってたし
なんなら今もたまに言ってるし
それくらい好きだったゲームが「プロセカのせいで開発終了になった」なんて冗談半分本気半分で考えたりして
ほんと今だから言えるけど当時はプロセカへ勝手に悪印象を抱いている所があった
今まで初音ミクはじめVOCALOIDのキャラクターだけでゲーム作ってたのに急に人間と絡ませる事に不安しか無かったし
なんか何回もリリース延期してるしこんなん絶対コケるだろ
なんて思ってた(とか言いながらしっかり事前登録もしてサ開と同時に始めた)けど
いざ始めてみたら
なんか……面白かった……
んですね
これはもしかしてこのゲームには期待していいのかなと思えた
そしてリリース後初めてのゲーム内イベントで書き下ろされた"とある曲"を聴いた時
この先何があってもプロセカを信じる
俺はプロセカに着く
と決意したものですが
それでもやはりリアイベの参加というのはハードルが高いもの
自分は元々初音ミクのリアルライブである『マジカルミライ』に何度か参加していたので
こういう2次元コンテンツのコンサートには全く抵抗が無かったけど
その『マジミラ』のようなクオリティのライブが観れるとは到底思ってなかったし
そもそもコロナだし
チケット当たって飛行機取ってそれでも尚
本当に前日……どころか当日朝ギリギリまで行くか悩んだレベルだったけど
折角当たったんだし行ってみようということで出発
道中、新千歳空港の雪ミクスカイタウンもガラガラ

羽田もガラガラ
メッセ周辺もほぼ無人


ブースの出展もほぼ無く
一番の目玉が花里みのりが作中で着てるTシャツだったというありさま(個人の感想)


折角だしと思って行ったけど
正直この光景を見て心折れそうだった
やっぱアカンかと
俺も今回限りかな
なんて思っていざライブ会場へ
感染対策で席が半分、ひとつ飛ばしに座るようになってたんだけど
実際はひとつ飛ばしどころか3分の1くらいしか客入ってないんじゃないかと思うくらいスカスカ
まあ観やすいしいいやと思ってたら始まったライブが
もう
凄かった
控えめに言って最高だった
曲もセトリもMCも
想定を、事前に設定したハードルを遥かに上回る
これまでに観たマジミラと比較しても何ら遜色無いどころか上回ってるんじゃないかというレベルの完成度
あんなに期待してなかったのに
ライブ後はもう「絶対来年も行く」という気持ちでいっぱい
そしてその通りセカライ2ndに参戦

この年はコロナ自粛が終わるか終わらないかという境目の時期
なんか特例的なやつで声出しOKになってて
全力では無いものの数年ぶりにライブで声出せて本当に嬉しかったのを覚えてる
そしてなにより"あの曲"も聴けたしね
その翌年
当然3rdも参戦

最初スカスカだった展示ブースもこんなに増えて会場は大盛況

物販に並ぶとてつもない行列、足の踏み場も無いくらい混んでてそこかしこで歓声が上がる展示ブース
最早完全に『見つかった』なと
セカライというコンテンツが完全に周知され皆が認めるイベントになったんだなと実感した年でした
しかもたまたま隣に座ってた方と仲良くなれたし
あとこの年の主題歌『NEO』が本当に好きで好きで……
本当に楽しい、これまでで最高のセカライでした


そんな感じで
毎年上がり続けるハードルを超えてくるセカライ
4回目の今年はどうなるのか


服とグッズを揃えて
でっかいキャリーケースギリギリに荷物を詰め込んで
いざ
1月24日
7:00
前日から緊張でほぼ眠れないまま
水落としとかなんやらに苦戦して予定より遅く出発することに
7:30
すすきののバス乗り場に到着
ここでひとつ想定外
乗り場に着いたらすぐ乗れると思ってたけど
ものすごい行列(°o°:)
自分が乗る前に満員になったバスがひとつふたつ去っていき
8:00
雪ミクさんに見送りしてもらって

8:30
並び始めてから3台目のバスでようやく空港へ向かうことに……
途中のバス停でいちいち満車だから乗れません的なやりとりを運転手がするので中々進まない……
なんぼなんでも飛行機には間に合うよな……?と心配になりながら予定より20分遅れで空港に到着
飛行機には間に合うんだけど
お土産を買う時間がやばい!(((( '-' ))))
今回は千歳の雪ミクスカイタウンで買い物してそのまま現地に向かうという予定
当初の予定ならとっくに買い終わって保安検査通ってラウンジでゆっくり出発待ってる筈だったのに
もう割とギリギリな感じ
しかも空港に着いたは良いものの
バスから荷物が中々出てこない(((( '-' ))))
荷物下ろしのスタッフが1人しか居ないし中々下ろしに来ないしめちゃくちゃ段取りが悪い
もう自分で荷物下ろしたい(((( '-' ))))
と思ってもキャリーケースがどれも似たり寄ったりな見た目でどこにあるのか分からん
空港の手荷物受取所でも思ったけど
次からは絶対自分のだって分かるようなシールとか貼っておくべきだと痛感
今までライブ行くのにキャリーケースなんて使わなかったから全く知らなかった……
ということで数分~10分近く待ってようやく空港の中へ
大急ぎで雪ミクスカイタウンへ

急ぎの中でもお土産はちゃんと選んで
飛行機の出発時間が10:30

つまり保安検査場が10:10〆切のところ
保安検査場通ったのが10:08

あぶね~~~~(((( '-' ))))
チャイナが多過ぎるせいで飛行機乗れないとこだったわ(オフレコ)
まあ飛行機に乗ってしまえばこっちのもの
いつも始発に乗るところを少し遅い時間にしたのはお土産を買うというのもあるんだけど
もうひとつの理由は飛行機そのもの
なにやらボーイング78Kとかいう超デカイ飛行機らしい
ANA国内線のフラッグシップ機だとか
つまりシマノで言えばステラって事でしょ?
きっと快適に違いないと選んだのですが
めっっっちゃ快適だった( ◜ᴗ◝ )
デカいし広いし揺れないしなにより機内WiFiがめちゃくちゃ速い
今まで乗ったらスマホ使えないものだと思ってたけど地上とほぼ変わらず使えた
流石はフラッグシップ
ということで羽田到着

昼食べてバスに乗って
ホテルに到着
ここでまたひとつ誤算が……
ホテルでチェックインしてゆっくり会場へ、と思ってたら
ロビーめちゃ混み(((( '-' ))))
今回は幕張メッセの隣のアパホテルに泊まったんだけど
こんな混むとは……
つくづくリサーチ不足を露呈しながらもなんとかチェックイン
部屋に着いて……
急いで会場へダッシュ!εε=(((((ノ・ω・)ノ
何故かと言うと
セカライグッズを取扱う公式通販があって
更に買った物を現地の物販で受け取れるサービスがあり
その会場受取時間が迫っていたのであった(^-^;
マジでダッシュεε=(((((ノ・ω・)ノ
会場入りεε=(((((ノ・ω・)ノ

まだ全然ガラガラやな
まあこの日は初日
金曜日の昼間だからね
本番は明日からよ
みたいな感慨に浸る……
間もなく物販エリアへ急ぐ!εε=(((((ノ・ω・)ノ
受取時間15:35~15:45のところ
15:44に無事受取(;´д`)
マジで朝からギリギリ過ぎる(;´д`)
とりあえず改めて会場回りたいので一旦ホテルへ帰還
する途中で
あれ?
これもしかして……( ・.・ )
え、ほんと……?(°o°:)

って言っても分からないでしょうが(^-^;
もしかして……と思いつつホテルに戻って
着替えて再び会場へεε=(((((ノ・ω・)ノ
お会いするのはおよそ半年ぶり
上記のセカライ3rdで知り合ったXのFFさん
えだまめさんと再会*´・∀・`)ㅅ(´・∀・`*
そう
上のフラワースタンド(フラスタ)の持ち主だったのです
いやー
すごい(こなみ)
ライブにフラスタ送るって
オタクの夢のひとつ
推しに対する愛の極地
推しへ愛を表現する最大の方法と言っても良い行為ですからね
しかもめちゃくちゃバチバチにキメた痛バ(痛バッグ)持ってきてるし
同じ豆腐(プロセカ民)として尊敬しかない('-'*ゞ
他にもフラスタ見てみたい人は
公式サイトで紹介されているので是非見てみてね
自分も記念に写真撮って貰いました(*^^)v

このうちわ、本当に良い
最初買った時デカすぎて不安になったけどいざ会場で手に取ってみると
デカすぎて満足感がすごい(//∇//)
めちゃくちゃでかくて目立ってデザインも可愛くてわかりやすくて
「俺この子達推してますよ!」ってひと目で分かる、周りにアピール出来るのが本当に素晴らしい
あと写真撮る時顔隠せる
ということで改めて会場入り

開演時間も近づいてきて段々人増えてきました
このゲートが本当に綺麗なのよ

ゲートをくぐると
展示ブースの最初のエリア
今回のテーマ『Unison』を象徴する6本の旗が飾られています

記念撮影(*^^)v

なるはしほさきを応援していますᐠ( ᐛ )ᐟ
旗の後ろは展示ブースの中心地
今回のメインビジュアルが描かれた大看板とそれを取り囲むような6ユニット、6枚の看板がそびえ立っていて
写真撮影ゾーンにもなっています

FFさんの推しであるワンダーランズ×ショウタイム、通称ワンダショの看板で写真撮影してあげて

自分もLeo/need(レオニ)の看板で撮って貰って

とうとう開場時間(((( '-' ))))

改めて席確認して
いざ会場へ!
FFさんと連番*´・∀・`)ㅅ(´・∀・`*

この光ってるのはリングライトってやつです
3rdの時に隣のFFさんが付けてたのをひと目見て
なんて可愛いんだ……と衝撃を受けたグッズ
今年はなるがLeo/need
FFさんがワンダーランズ×ショウタイム
2人とも推しユニで揃えました*´・∀・`)ㅅ(´・∀・`*
ライブのセトリ等々に関してはこの場では割愛させて頂いて……
ただひとつ言えるのは
最高
最高でした


初めて誰かと連番、つまり一緒にライブ観て思ったのは
めちゃくちゃたのしいᐠ( ᐛ )ᐟ
もっと正確に言うと
安心感がすごい
周り全員他人の中1人でコールするのと
隣に知ってる人が居て同じようにコールしてくれるのが分かってる状況では
声の出方が違う(*ノ`O´*)ノ
マジで違う、めちゃくちゃ安心して声出せる(*ノ`O´*)ノ
本気で叫べる(*ノ`O´*)ノ
みんな2人でライブ来るのってこういう事だったのか……
と、2015年からライブ行ってた癖にこの時初めて知ったなるであった
ということで初日の夜公演
セカライ4th幕張第1公演はこれにて終演
ライブ会場を出たあとは
幕張の街を歩いて……
打ち上げ*´・∀・`)ㅅ(´・∀・`*

FFさんがビール呑んでる向かいでオレンジジュースを頼むなるであった
中々出てこない料理そっちのけでセカライ及びプロセカ語りに耽る2人
互いのプロセカ遍歴、推しとの出会い、推すきっかけ、好きな曲、ストーリー
さっき観たばっかりのセカライ夜公演のセトリについて、曲について、明日の昼公演のセトリ予想、その他もろもろ
空腹も忘れるレベルでマシンガントーク
たまーに来る料理に適当に手を付けながらまたセカライ語り

こんなん50円分くらいしかイクラ乗ってないやんって感じの1000何百円の釜飯食べたりホタルイカの沖漬け食べたり
雰囲気に乗せられて数年ぶりにお酒呑んだりして
久々のアルコールで頭ほわほわになったりして( ˶'ᵕ'˶)
閉店時間になったのでホテルへ帰還……
また明日会う約束してここでお別れ(*'-'*)ノ"
部屋帰って午前1時過ぎなのに大混雑の大浴場行って去年のカプセルホテルと違って広い部屋の広いベッドでぐっすり眠って
これにてセカライ初日終了!(:3_ヽ)_
そして2日目……
の話は、次の記事にて
初日にしてこんな熱が高まってしまったセカライ4th
まだ3日間のうちの1日目
歌ならまだAメロBメロ
物語で言えばプロローグ
これからどうなってしまうのか
次は本番の2日目
歌で言ったらサビ
2025年1月25日
このセカライ4th及び、なるのリアルライブの歴史において
間違いなく史上最高の日でした
1ヶ月経った今もそのライブの思い出は鮮烈に残ってるし多分これから死ぬまで一生忘れないでしょう
その時感じた興奮の10000000分の1でも伝わればいいなあと思って書いてみますので
よかったらまた読んでみてね(*'-'*)ノ"
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。