ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年11月05日

鮭終了からの延長戦!活性高すぎる群れに遭遇!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村







どうも

なるたんです

いよいよ11月

そろそろ冬ですね:(((:( ´•ω•` ):))):

前回のワラサは実に楽しかった……(//∇//)



あの時は気温も高くてよかった……( ˙-˙ )

今回は鮭釣り記事

終盤の鮭との戦いです╰(‘ω’ )╯



10/17

14:00~16:00

日本海の港へεε=(((((ノ・ω・)ノ

つい1週間ほど前まではあれ程の喧騒を誇っていた港も今やガラガラ

魚はスレ切って新しい群れも入らず地べたの血糊はすっかり古くなって

つわものどもが夢の跡って感じ(^-^;

とはいえ魚の数は相変わらずすごいので

ワンチャン狙いで開始(っ'-')╮=͟͟͞

開始30分

見事なまでにウキを避けて進む鮭の群れ

そしてサバの猛攻である( ˙-˙ )

まあ、終盤って感じですね

もう今年は終わりだな~( ˙-˙ )

なんて思って

目の前をひっきりなしに群れが通るのでダメもとでウキを置いてたら

持ってった(((;°▽°))



型はかなりのメスだったのですが

しかしなんかもう掛かった瞬間からやる気0の鮭で

全く抵抗しないまま流木の様に上がってきました(^-^;

釣り場もそれからヒットなく……

なんか魚も人も終盤って感じの釣りでした(^-^;





というわけで道南日本海はもうあかん感じ

今年のなるたんの鮭釣りはこれで終わりです



って思ったんですが

前回ワラサ釣ってた周りで鮭が釣れてまして( ˙o˙ )



10/21

7:00~15:00

延長戦εε=(((((ノ・ω・)ノ

海峡エリアへεε=(((((ノ・ω・)ノ

まだこっちのエリアでは鮭を上げたことが無いので

とりあえず1本が欲しいところ

朝マズメの終わり頃に開始(っ'-')╮=͟͟͞

見たところ跳ねとかは無い感じ

釣具屋の店主に「あっちの魚はやる気が違う」って言われたので

数は少なくとも回ってくればチャンスはある筈……

そう信じて開始1時間

スーーーっと沈むウキ( ˙o˙ )

きたーーー(((( '-' ))))

でかい(((( '-' ))))

走る走るεε=(((((ノ・ω・)ノ

うねりも高くとても1人ではスムーズに出来なさそう

隣の方に入れてもらいましたm(_ _)m



でっかいオス╰(‘ω’ )╯





この倍の重さが釣れるフィールドなのでまだまだ大物とは言えませんが……

とりあえず記念すべき海峡鮭1本目d('∀'*)

魚体も綺麗で日本海とは別物です

周りの人も立て続けに魚を上げたのでやはり回遊してきたら高確率でアタリは貰えるみたい

その後も定期的に群れが回ってきて

なるたんも複数回ヒットに持ち込む事が出来た

……のですが

外れる(´・ω・`)

面白いように外れる(´・ω・`)

最後の最後にお情け的に1本上げることができましたが……

結果的にこの日は7回のアタリを6回ヒットに持ち込んで

釣れたのは2本(´・ω・`)



どちらも大きくて綺麗ないい魚

言われた通り活性も高くて実際ヒットまで持ち込めたのですが

どうもバラシが多い……( ˙-˙ )

プレシードとテクニウム使ってるからには絶対に道具のせいには出来ない……

釣具屋で相談したところ「アワセが早い」らしい

曰く道南日本海の魚と違って海峡のは何度もアタックしてくるので

前アタリに惑わされず本アタリが来るまで待ってアワセなきゃならないらしい

それこそ前アタリでアワセなきゃならない道南日本海とはエラい違いです

場所が変われば魚の反応も変わるもんなんですね~





10/22

3:00(5:30)~13:00

土曜日とあって釣り場はすごいヒトデ

夜中の3時になんとか釣り座を確保してそのまま待機

遅れてごっこまさん到着

今回は2人で海峡アキアジ狙います(っ'-')╮=͟͟͞(っ'-')╮=͟͟͞

さて釣り場の様子はというと

薄暗いうちからルアー組は好調に上げてる様子

離れたフカセ組はどうも不調( ˙-˙ )

まだこちらまで魚が回ってない様子

ようやくウキが見えるようになってきた頃

ごっこまさんヒット!( ˙o˙ )

なるたんのタモ入れも無事成功ε-(´∀`*)

ごっこまさんに釣れてなるたんもやらかさなくて

色んな意味でよかったよかったε-(´∀`*)

程なくしてなるたんにもヒット(写真なし)

明るくなった7時頃更に追加



幸先良い出だしかと思ったらそれから沈黙……



まあせっかく来たことだし2人で粘っていると

その時は唐突に訪れた( ˙o˙ )

11時40分

突如足下に回ってきた鮭の群れ

だいたい一ヒロくらいのところを泳いでいます

数本の鮭が泳いできて

また数本の鮭がやってきて

また数本……

と、延々と数本から10本くらいの群れ(多分全部違う魚)がやってくる

みんな急いで仕掛けを足下に投入(っ'-')╮=͟͟͞

そして喰う!キタ━(゚∀゚)━!

みんな喰う!(((;°▽°))

なんと脅威の7人同時ヒット!(((;°▽°))

そしてなるたん含め全員が無事ランディング成功d('∀'*)

でっかいメス!(//∇//)



ほんとに物凄い活性の高い群れでした!

通った魚全部食い気MAX

一旦通り過ぎても誘いを入れるとUターンして喰いに来るほど

最早みんなウキ見ないで魚がタコベイトを咥えたのを確認して掛けていました

しかしほんとに通過しただけみたいでその場には溜まってくれず

まさに白昼夢のような出来事でした( ˙o˙ )

とはいえその後も中小規模の群れが通る度に誰かかしらヒットに持ち込む楽しい状況



なるたんも一度まさに前アタリで早アワセしてしまった……という失敗でバラシがひとつあったものの

なんとかアワセを決めて数を伸ばしこの日は7回アタリ6回ヒットの5本キャッチ



なんとか前日の反省を活かせたのではないでしょうか

昼過ぎアタリが止まったところで納竿!ε-(´∀`*)



ごっこまさんも釣れたし

なるたんは納竿時点では竿頭になれてよかったです

魚は綺麗だし大きいし回って来たらほぼ必ず喰ってくるし

本当に活性高いとこうも違う釣りになるんだなと驚くばかり

魚がぐちゃぐちゃに溜まった港で皆が爆釣するみたいな感じでは無いけど

やる気MAXの魚の回遊待ち、こういうのも楽しいですね



鮭の中身と



迷彩さんから貰ったじゃがいも(//∇//)



三平でも作ろうかな(๑´ڡ`๑)



というわけで日本海終了からの海峡延長戦

活性の高い群れって本当にいいですね

終盤の日本海との落差が凄くて風邪ひきそう(^-^;

なるたんの鮭釣りまだもう少し続くので

どうぞお楽しみに(*'-'*)ノ"



今回のタックル



がまかつ スーパープレシード 2-53





シマノ 21BB-Xテクニウム C3000DXGSL













  
タグ :釣り鮭釣り

Posted by なる at 07:00Comments(0)鮭釣り