2024年02月23日
23ネッサリミテッドがやってきたぞっ

にほんブログ村

にほんブログ村

どうも
なるたんです
2月第二弾!
今回は久々の
そして待望の
大型新戦力がなるたん軍に加入しました╰(‘ω’ )╯
その名も……
23ネッサリミテッド!

遂に買っちゃった……(((( '-' ))))
なるたんにゃ詳しい技術特性とかはさっぱりなんでそれは公式見てもらうとして
とりあえず写真だけでも載っけてみます
全体はこんな感じ

18ネッサリミテッドはこんな感じ

なるたんでも一目見て分かる違いと言えば
ガイドの数が変わりましたね
18ネッサは8個、23ネッサは9個
ティップ側、所謂1番(#1)のガイドがひとつ増えてます
更にガイドそのものが変わってます
18ネッサはなるたんの持ってた102MのバットガイドのみがXガイドだったと思う(追加モデルは知らん)のですが
23ネッサはどうやら全てのガイドがXガイドらしい、すごい
そのXガイドも18ネッサはなんか頼りなくて心許ない細いガイドだった(壊れたことは無い)のが

安心感のあるごつい逆向きのガイドになりました、逆さガイドかっこいいよね

グリップはどちらもカーボンモノコックグリップ

形が変わってます

忘れちゃいけない
何より嬉しいスクリューロックジョイント

これマジで一回ハメたら取れないしズレないですからね
それでいてめちゃくちゃ簡単に外せるという
シマノの技術特性の中で一番好きまである(//∇//)
ロゴとかリールシート周りとかブランクスの細かい装飾は18と比べて


全体的に高級感が増してます(個人の感想)


フックキーパーが付きましたが
どうせ使わないからどうでもいいかな(^-^;
18と比べて23はカラーリングが全体的に青みがかってますね
どちらかというと初代ネッサに近い色になりました

あれよりも暗いというか深い青かな
18は個人的にロゴの所だけ色が違うのが好みじゃなかったのですけど

23はグラデーション的な感じで
上から下まで色が統一されてて

なるたんはこっちの方が好みです

地味に嬉しかったのはロッドベルト
18のロッドベルトはほんとにショボかったんですが

23は一転ヤケクソみたいに太くなりました( ᐛ )

これはロッドをまとめる用途に加えて
上記のスクリューロックジョイントを抜き差しする為の道具なんでしょうね
スクリューロックはセットしたら全くと言っていいほどズレませんが
真っ直ぐセットするのがちょっとめんどくさいところがある
部屋の中でやる分には素手で容易にセット出来るんですが
手が濡れたりしてると上手く力入らなくて竿を回せなかったり
最悪ガイドに変な力掛かって……ガイド掴まないようにしてても手が滑ってガイドに……なんて事も考えられるので
たぶん抜くにも差すにも常にこのベルトを使えというシマノからの計らいなんだと思います
付属品と言えば竿袋
18と比べて

めちゃくちゃ豪華になりました╰(‘ω’ )╯


その代わり外箱は無くなりましたね
思えばソアレXRもセフィアXRも箱無かったので
最近のシマノは箱無くす路線なんでしょうかね
箱あっても使わないしかさばるし
個人的には良いと思う(・∀・)
竿の紹介はこんなとこですかね
せっかく23ネッサがやって来たのでラインも巻き替えました

いつもはピットブル8+使ってるけどちょっと奮発してマックスパワーに
これでライントラブルの心配も要らないでしょう
ということでお待たせしました
いよいよ23ネッサリミテッドデビュー戦です(*'-'*)ノ"
……
と言いたいとこですが今回はここまで(*ノ´O`*)ノ
次回
今度こそデビュー戦!(*'-'*)ノ"

23ネッサ リミテッド S108M
22ステラ 4000XG
マックスパワーPE X8 1号
グランドマックスFX 4号
2024年02月19日
ありがとう18ネッサリミテッド!最後にデカサバ&デカホッケ爆釣で〆

にほんブログ村

にほんブログ村
今までありがとう!

お久しぶりです
2024年の釣り初めは安定のボンズに終わったなるたん

結局あれから正月休みにちっちゃいホッケがちょろっとだけ釣れて無念の1月終了

気を取り直して~



1月末の幕張旅行をめいっぱい楽しんで~


無事帰還εε=(((((ノ・ω・)ノ

このままだとプロセカブログになっちゃうので軌道修正しましょう(恒例になりつつある流れ)
2/8
6:30~8:00
正月以来
およそ1ヶ月ぶりの釣り(*ノ´O`*)ノ
なにやらサクラマスがよく釣れてるようだと
聞きましたがめちゃくちゃ時化てるので良さそうなポイントには入れなさそう
期待せず風裏でやってみました(っ'-')╮=͟͟͞
薄暗いうちからさっそく

まあホッケだけど……まあまあ型良いですぞ
最初からホッケのメンタルなので嬉しい1匹
ホッケとはいえ美味しく食べる為ちゃんと血抜きして
再開(っ'-')╮=͟͟͞
したらすぐ釣れる
釣れる釣れる
無限に釣れる( ᐛ )


アベレージで言ったら35くらいなのだろうけど
ローソクサイズが殆ど居ない
しかもバカみたいに太い奴も混じって釣れてくる( ˙o˙ )

マジでバカみたいな体型してる( ᐛ )


型良いやつ選んでキープしてたら……
あっという間にいっぱいに(*ノ´O`*)ノ

20匹も釣ってない筈なのにデカいバケツが埋まってしまいました
これは食いごたえがありそう(//∇//)
復帰初日はまあまあな手応えで納竿
そしてここで……

遂に待ち望んだ"あの竿"がやって来たという事で……
今まで5年以上お世話になった
18ネッサリミテッドとお別れの時がきました( ; ; )
ネッサ リミテッド S102M
これは最後に良い魚釣って終わりたい……( ˙-˙ )
2/10
7:00~11:00
波も落ちたので岩場へεε=(((((ノ・ω・)ノ
実は先日タモを落としてしまいモチベダダ下がり
そんな状態で18ネッサの引退試合に臨むことに
はたして大丈夫なのでしょうか(:3_ヽ)_
不安になりながら第一投(っ'-')╮=͟͟͞
ベイトは沢山騒いでるので狙いは表層で良さそう
一投目は無難にヒット

いいサイズのホッケですが既にホッケのメンタルではありません
いちおう血抜きして再開(っ'-')╮=͟͟͞
表層でアホみたいにアタリがあるのですが狙いのサクラマスのものは無さそう
じゃあ落としてみる~?(´・-・`)
経験上こうなったら上引こうが落とそうがもうホッケなんですが
試しにレンジ刻んでみることに(っ'-')╮=͟͟͞
まずは中層から……あれ?
落ちパクじゃ~ん╰(‘ω’ )╯
そして……あれ?
なんか走ってない?( ˙o˙ )
ホッケにしては走る
スレなだけかもしれないけど
口に掛かってるとしたら……けっこう走ってるかも
でもサクラじゃなさそう
もしかしてこれはウワサの……
キターヾ(°∀° )/ー!

40cm弱のでっかいサバ!
そしてなにより太い!
実は今サクラホッケに混じりデカサバも釣れてると噂になっていて
密かに楽しみにしていたんです(((( '-' ))))
同じくらいの長さのサバなら秋にたくさん釣ったんですが

正直美味しくなかったんですね( ˙-˙ )
でも話聞くと今釣れてるサバはなにやら美味しいらしいんですね
試しに持って帰ってみよう(*'-'*)ノ"
血抜きして再開(っ'-')╮=͟͟͞
すぐさまホッケ……

どいつもこいつもでかい( ˙-˙ )

アベレージで40くらいあるんじゃないかという良型揃い

こりゃ40じゃ済まないサイズだ(°o°:)

どいつもこいつも美味そうなホッケばかり
とはいえここは結構アップダウンある岩場
そんなに魚持って帰られないのでここは思い切って
45cm(くらい)キーパーでいきます╰(‘ω’ )╯
そしてホッケもいいけどデカサバも気になる
先程フォールで食ったのはたまたまだったのか
落としてもジャークしてもホッケばかり
諦めずキャストしてると
着水からのフォール中に
サバ!(((( '-' ))))

いい揺れですねえ((((((((((˙-˙))))))))))
ホッケホッケホッケホッケと挟みつつ
サババ

永遠にホッケを挟みつつ
サバババ

太いっすね~~(//∇//)
分かったのはやはりサバは下のレンジというか
縦の動き(ていうかほぼ落ちパク)に反応良し
たまにしか釣れないから数が少ないのかと思いきや
グラサンかけて水の中見るともうめちゃくちゃサバが居るんですよね
ただしその100倍くらいホッケが居るんですが……( ˙-˙ )
サバが居ないのではなくホッケが多すぎるだけだったのか……
こりゃサクラはもっと少ないんだろうしかなり厳しい戦いになりそう
ひたすらガチャ回してサクラを引けるかおみくじフィッシングしかないのかな
少しでも確率上げようと速巻きでやってみますが
結局ホッケ

……でっか!?(°o°:)

太すぎる(((;°▽°))
なるたんの釣り人生でも屈指の馬鹿みたいなスタイルのホッケさんをキャッチ
ただでさえ良型揃いなのに……
その中で更に太いやつも混じってくる

太過ぎる!╰(‘ω’ )╯

もう腕痛いので納竿!

45(くらい)キーパーにして正解でした
40持って帰ろうとしたら死んでましたね( ᐛ )
40弱のバーサーも加えてバケツパンパン
帰り道は地獄のトレイルでした(:3_ヽ)_
でも満足感ありましたね(*^^)v
え?サクラマス……?
2/10
14:00~17:00
そりゃ釣りたいけど~(:3_ヽ)_
ということで18ネッサほんとのラスト(っ'-')╮=͟͟͞
朝サクラが上がってたらしいサーフに到着
こちとらホッケ祭りだったのに他ではかなりサクラ出てたみたい
ポイント選び大事ですね
ちょっと期待してやってみましたが
ローソクホッケしか居ません(´・-・`)
そのかわりサクラが回ってくるんだろうけど周りの話だと朝以降はもうダメらしいし……
20分で見切りをつけ向かったのは
なるたんと18ネッサ
我らのホームでございます

もう最後はここしかねーだろと
はっきり言ってポイント選びの観点から言ったら間違いなくホッケポイントなんですが
最後は釣果よりエモ優先で行きたいと
二人(?)の魂が叫んだのでいざ尋常に勝負(っ'-')╮=͟͟͞
ホッケ!でかい!


ホッケ!

砂まみれホッケ!

……終了!(*'-'*)ノ"
最後がこんな結果で本当に申し訳ない!
でも5年と2ヶ月前のあの日
18ネッサの初陣で釣った魚は奇しくもホッケでした


始まりの日と同じ魚で締める……
これもまたエモなのかもしれません(=´∀`)人(´∀`=)
ありがとう18ネッサリミテッド
なるたんが初めて買ったハイエンド(ステラと同じ価格帯の)釣具
初めてキャストした瞬間はその振り抜きの良さ、竿先の揺れの少なさ、その収束の速さに驚愕したことを今でも覚えています
回収のルアーぶつけて一回折りましたね
小さいのはイワシから大きいのはワラサまで色々掛けました

チビだけどスチール釣っちゃったし

このサクラマスは改心の一本でした

そしてやはりこの竿でやるヒラメ釣りはテンションが上がるものだった

使ってくうちにそこまで万能な竿ではないのも分かりました
プラグ8~36g、ジグ42gと書いてるけど絶対そんなに広くありません
8gなんて投げられたもんじゃないし42gも絶対竿に良くないです
プラグは20~25g、シンペンは25~30g、ジグは30g
これが気持ちよく投げられるウエイトでした
初代ネッサよりはシャキッとしてるけどジャークは苦手な竿だった
やはり30g前後のジグかシンペンをひたすら巻く釣りに強い竿だった
5年と2ヶ月前、一回折ったから実質4年半くらい、魚を釣りすぎてすっかり腰が抜けてしまいましたね
それもあってジャークの操作性は更に低下してしまったかもしれない
でかめのホッケですらもう負荷が掛かってる感じがありました
ヘロヘロになってもなるたんを支え続けてくれた
なるたんを釣り人として成長させてくれた本当に良い竿でした
他人にこの竿をとやかく言われたこともありました
自身他人の釣果が気になったり竿について考えることもありました
しかし何年か経ちようやく、人の釣果やら腕やらそういうしょーもない事を気にせず釣り出来るようになってからは
改めてこの竿の良さを感じることが出来るようになったと思う
間違いなくなるたん自身が釣り人として上手くなれた
誰かと比べてとかじゃなく
5年と2ヶ月前のなるたんより今のなるたんの方が上手くなれたのはこの竿のおかげです
本当に素晴らしい釣竿でした
最高のロッドです
18ネッサリミテッド
今までありがとう!

しんみりする話になりましたが
また次からはのほほんと行きましょう( ᐛ )
次回はあの子のデビュー戦!

ネッサ リミテッド S102M
22ステラ 4000XG
ピットブル8+ 1号
グランドマックスFX 4号
同じくらいの長さのサバなら秋にたくさん釣ったんですが

正直美味しくなかったんですね( ˙-˙ )
でも話聞くと今釣れてるサバはなにやら美味しいらしいんですね
試しに持って帰ってみよう(*'-'*)ノ"
血抜きして再開(っ'-')╮=͟͟͞
すぐさまホッケ……

どいつもこいつもでかい( ˙-˙ )

アベレージで40くらいあるんじゃないかという良型揃い

こりゃ40じゃ済まないサイズだ(°o°:)

どいつもこいつも美味そうなホッケばかり
とはいえここは結構アップダウンある岩場
そんなに魚持って帰られないのでここは思い切って
45cm(くらい)キーパーでいきます╰(‘ω’ )╯
そしてホッケもいいけどデカサバも気になる
先程フォールで食ったのはたまたまだったのか
落としてもジャークしてもホッケばかり
諦めずキャストしてると
着水からのフォール中に
サバ!(((( '-' ))))

いい揺れですねえ((((((((((˙-˙))))))))))
ホッケホッケホッケホッケと挟みつつ
サババ

永遠にホッケを挟みつつ
サバババ

太いっすね~~(//∇//)
分かったのはやはりサバは下のレンジというか
縦の動き(ていうかほぼ落ちパク)に反応良し
たまにしか釣れないから数が少ないのかと思いきや
グラサンかけて水の中見るともうめちゃくちゃサバが居るんですよね
ただしその100倍くらいホッケが居るんですが……( ˙-˙ )
サバが居ないのではなくホッケが多すぎるだけだったのか……
こりゃサクラはもっと少ないんだろうしかなり厳しい戦いになりそう
ひたすらガチャ回してサクラを引けるかおみくじフィッシングしかないのかな
少しでも確率上げようと速巻きでやってみますが
結局ホッケ

……でっか!?(°o°:)

太すぎる(((;°▽°))
なるたんの釣り人生でも屈指の馬鹿みたいなスタイルのホッケさんをキャッチ
ただでさえ良型揃いなのに……
その中で更に太いやつも混じってくる

太過ぎる!╰(‘ω’ )╯

もう腕痛いので納竿!

45(くらい)キーパーにして正解でした
40持って帰ろうとしたら死んでましたね( ᐛ )
40弱のバーサーも加えてバケツパンパン
帰り道は地獄のトレイルでした(:3_ヽ)_
でも満足感ありましたね(*^^)v
え?サクラマス……?
2/10
14:00~17:00
そりゃ釣りたいけど~(:3_ヽ)_
ということで18ネッサほんとのラスト(っ'-')╮=͟͟͞
朝サクラが上がってたらしいサーフに到着
こちとらホッケ祭りだったのに他ではかなりサクラ出てたみたい
ポイント選び大事ですね
ちょっと期待してやってみましたが
ローソクホッケしか居ません(´・-・`)
そのかわりサクラが回ってくるんだろうけど周りの話だと朝以降はもうダメらしいし……
20分で見切りをつけ向かったのは
なるたんと18ネッサ
我らのホームでございます

もう最後はここしかねーだろと
はっきり言ってポイント選びの観点から言ったら間違いなくホッケポイントなんですが
最後は釣果よりエモ優先で行きたいと
二人(?)の魂が叫んだのでいざ尋常に勝負(っ'-')╮=͟͟͞
ホッケ!でかい!


ホッケ!

砂まみれホッケ!

……終了!(*'-'*)ノ"
最後がこんな結果で本当に申し訳ない!
でも5年と2ヶ月前のあの日
18ネッサの初陣で釣った魚は奇しくもホッケでした


始まりの日と同じ魚で締める……
これもまたエモなのかもしれません(=´∀`)人(´∀`=)
ありがとう18ネッサリミテッド
なるたんが初めて買ったハイエンド(ステラと同じ価格帯の)釣具
初めてキャストした瞬間はその振り抜きの良さ、竿先の揺れの少なさ、その収束の速さに驚愕したことを今でも覚えています
回収のルアーぶつけて一回折りましたね
小さいのはイワシから大きいのはワラサまで色々掛けました

チビだけどスチール釣っちゃったし

このサクラマスは改心の一本でした

そしてやはりこの竿でやるヒラメ釣りはテンションが上がるものだった

使ってくうちにそこまで万能な竿ではないのも分かりました
プラグ8~36g、ジグ42gと書いてるけど絶対そんなに広くありません
8gなんて投げられたもんじゃないし42gも絶対竿に良くないです
プラグは20~25g、シンペンは25~30g、ジグは30g
これが気持ちよく投げられるウエイトでした
初代ネッサよりはシャキッとしてるけどジャークは苦手な竿だった
やはり30g前後のジグかシンペンをひたすら巻く釣りに強い竿だった
5年と2ヶ月前、一回折ったから実質4年半くらい、魚を釣りすぎてすっかり腰が抜けてしまいましたね
それもあってジャークの操作性は更に低下してしまったかもしれない
でかめのホッケですらもう負荷が掛かってる感じがありました
ヘロヘロになってもなるたんを支え続けてくれた
なるたんを釣り人として成長させてくれた本当に良い竿でした
他人にこの竿をとやかく言われたこともありました
自身他人の釣果が気になったり竿について考えることもありました
しかし何年か経ちようやく、人の釣果やら腕やらそういうしょーもない事を気にせず釣り出来るようになってからは
改めてこの竿の良さを感じることが出来るようになったと思う
間違いなくなるたん自身が釣り人として上手くなれた
誰かと比べてとかじゃなく
5年と2ヶ月前のなるたんより今のなるたんの方が上手くなれたのはこの竿のおかげです
本当に素晴らしい釣竿でした
最高のロッドです
18ネッサリミテッド
今までありがとう!

しんみりする話になりましたが
また次からはのほほんと行きましょう( ᐛ )
次回はあの子のデビュー戦!

ネッサ リミテッド S102M
22ステラ 4000XG
ピットブル8+ 1号
グランドマックスFX 4号