2017年01月09日
投げ釣り、鮭釣りの餌と仕掛け

にほんブログ村

にほんブログ村

ブログはじめて2日目、自分が思うよりはるかに沢山のアクセスが来てびっくりしてます(まだ数百程ですがこういうの初めてなので笑)
皆さんがこんなしょぼいブログ見てくれているうちに僕も色んな事書いていこうと思います
記事別アクセス数など、見てるだけでも面白いですね(゚∀゚)
やはりというか、この時期という事もあり海サクラの記事は人気(当社比笑)ですね!
年明けの道南日本海は本当に調子が良かった感じなのでオイシイ思いをされたアングラーも多いのではないでしょうか?(^^)
僕も春になったら大型狙って頑張りますぜ!
でも
今日はあえて
人気のなかった笑
投げ釣り
そして鮭釣りの
仕掛け
餌
について書こうと思います
といっても大した事は書けないんですが笑
どうか生暖かく見てやってください
まず基本的に、投げ釣り、鮭釣りの仕掛け、餌は全て自作しています!
……当たり前ですよね〜笑
釣りが好きな人なら多くの方がそれぞれのノウハウを活かして仕掛けを自作し、自分だけのスーパー入れ食いな必殺餌を作っていると思うのですが、僕も例に漏れずその1人です
とは言っても当然最初から自作していた訳ではなく、市販の仕掛けを買い、研究して……
そしてなにより、僕の釣りの師匠で、大先輩である、祖父に仕掛けの作り方など色々教えてもらった事が大きな影響を及ぼしていますし、これからもそうでしょう
ちなみにまだ存命で、たまに一緒に釣りに行きます、めちゃくちゃ元気なじいちゃんです笑
さて、本題の投げ釣り仕掛けですが
僕はオーソドックスな胴突(胴付)き仕掛けを自作しています
底と、少し上の層を探れるのでカレイもホッケも釣れるのがいいですね
あと根掛かりも少し軽減される気がします(たぶん)
簡単に説明すると
幹糸ナイロン8号にトンボ天秤をふたつ付けた、ハリスにフロロ4号、針は丸セイゴ15号、オモリ25号の2本針の胴突き仕掛けです
今のところこれで特に困ったことはありません!割と釣れます(^^)
不意にアブラコなんかがかかった時のためにハリスは4号にしています
また、食わせることよりも食わせた後の事を考えて針は大きめの物を使っています(なんか釣りうまい人みたいな事言ってすいません笑)
15号でも掌サイズ釣れますし問題ないと思います!
また、よく使われるビーズなんかは僕は使っていません、正確には滅多に作り使いません
理由は少なくとも地元ではあんまり効果が感じられなかったからです
次に書きますが僕は餌が大事だと思っているので、あんまり装飾には気を使っていません
それでも釣れてるので、当分はビーズは使わないと思います
そして次に餌ですが
僕は
塩イソメ
いや
塩ニンニクエビ粉イソメを付けて釣りしてます
作り方は簡単で
新聞に載せた生イソメに塩ニンニク粉をまぶして新聞を被せ、3時間程放置して水分を抜きます
それ以上やると固くなりすぎて食いが悪く、短くても柔らかくてブチブチ切れてしまうのでこの3時間に落ち着きました
そして水分が抜けたイソメに塩エビ粉をまぶし、さらにエビ粉をまぶして出来上がりです、塩エビ粉とエビ粉を両方かけるのが良いそうです
この餌はいいです!生より釣れるかも!僕が証明します(信用無いですね笑)
欠点は餌付けで手がめっちゃ臭くなるくらいですかね汗
僕は暗い海底にいるカレイみたいな魚には装飾付けて視覚でアピールするよりくっさい餌の臭いでアピールした方がいいんじゃないかな〜って思っています(これは色んな意見があると思いますが)
なので今の装飾無しでエビ粉イソメの臭いで誘うスタイルに落ち着きました
次に鮭釣りの仕掛けです
といっても、サルカン付けた30cmくらいのハリス(フロロ3号)にタコベイト付けた毛鉤を結ぶだけです
それを何セットも作って現場で道糸を結んだスナップサルカンに装着して使います
この仕掛けを使う理由は
ウキ下の長さの自由度が高い、針が鈍ったり糸が弱ったりしたらすぐ交換出来る、くらいですかね
昔はハリスも4号を使ってましたが、今は糸も強くなったので、食いを良くするために少しでも細い糸を使うようにしています
2号でやってる人もいますが流石に勇気無いです汗
餌は塩ニンニク粉かけて半解凍(だいたい日陰に1日置くとちょうどいいです)したソーダガツオにこれまた塩エビ粉&エビ粉をかけて使っています
鮭は鼻が利くって誰かが言ってたような気がしたのでやはり臭いでアピールしようと……
効果は正直わかりませんが本人が納得してるからいいです笑
以上、投げ釣りと鮭釣りの仕掛けについてでした
諸事情により画像を用意出来なかったので、今度また画像付きで仕掛けや餌なんかを紹介しようと思っています!
皆さんはどんな仕掛け、餌を使っているでしょうか?いつか情報交換なんてしてみたいですね〜
この塩ニンニクエビ粉イソメは簡単に出来て食いも良いので気が向いたら是非試してみてください(^^)
あっ皆もう使ってたらごめんなさい……笑
