2020年07月17日
沈黙のサーフでデスアダー!序盤のヒラメシーズンを締めくくる!

にほんブログ村

にほんブログ村

どうも
なるたんですヽ( ˙▽˙ )ノ
最近は雨続きですごいですね
北海道にも梅雨が来てるんではないかと思うくらい
だんだん気温も上がってきましたし
暑さと湿気に弱いなるたんにとっては
辛い季節になりました⊂⌒っ´ω`)っ
さて
前回の記事、7月3日の釣りでは

今回はその翌日
7月4日の釣りの模様をお届けです ´ω`)ノ
いよいよフグの気配も近づいてきた7月
最も期待が持てる序盤のヒラメシーズンもいよいよ大詰め
はたしてなるたんはヒラメを釣って春の釣りを締めくくる事が出来るのか?
今回もヒラメ釣行、お楽しみください(^^)
7/3
16:00~19:00
と、その前に(^-^;
前回の記事でヒラメを釣ったその日の夕方に行いました
息抜きのカレイ釣行の模様をお届けです ´ω`)ノ
カレイ釣りと言っても今回は投げ釣りではありません
いつもお世話になっているyuuさんに教えてもらった
秘密の仕掛けで狙ってみることに(//∇//)
カレイも6月末はすごい好調だったのですが
さすがに終わりも見えてきた感じ
投げ釣りの人達も釣れてない様子です
ですがそこは持ってるなるたん(//∇//)
なんとかかんとか魚の反応を拾うことが出来ました

ナイスなマガレイ

こいつを頭にマガレイ3枚ミズクサ3枚
オマケにメゴチ(^-^;

いつもの投げ釣りとも、ルアーとも違う
とっても新鮮で楽しい釣りになりました
今度はハイシーズンに試してみたいと思います´ω`)ノ
そんな感じで癒されたところで……
7月4日
3:00~0:00
朝マズメからヒラメ狙いで頑張ります(ง ˙o˙)ว
そして今回は
yuuさんと一緒に釣りヽ( ˙▽˙ )ノ
yuuさんのブログ
https://ameblo.jp/tauyudakei/
yuuさんの同行者の方と一緒に浜に降ります
やはり土曜日ということもあり投げ釣りの人が多く、ランガンするようなスペースはありません
しかし良い感じにいいポイントが空いていたので、なるたんがそこに入ることに
yuuさん達はもう少し離れたとこで開始します
波もなく、ゴミもなく、弱い追い風
絶好のコンディションかに見えましたが……
反応無し:(っ'ヮ'c):
一度アタリありましたが乗せられず……
いつも魚が出る3:30~4:30の時間帯ですが
今回は沈黙の朝マズメ(^-^;
しかし
やはりというかなんというか
yuuさんは既にヒラメを
2枚もキャッチしていました(°o°:)
流石やな~(^-^;
とはいえサーフ見渡してみても、yuuさん以外に釣ってる人は見当たらず
他には同行者の方がチビアメマスを上げたくらい
良い状況でないことは明らかです
すっかり明るくなった7時頃
投げ釣りの人たちが居なくなったので
前回釣ったポイント付近に移動することに
移動してまもなく、yuuさんの同行者の方たちが納竿
ここからは2人でヒラメを狙います
しかしポイント変えてもやはり反応無いサーフ
朝からワームを投げていて全く釣れないので
今度はジグで攻めてみることに
結んだのは久しぶりのフリッパー
フルキャストして巻き始め
ちょうど糸ふけが取れてジグが浮き上がった瞬間と言った感じのところ
ガツっとアタリ(°o°:)
フルキャストした先なのでかなり重く感じる(^-^;
感じたのですが
上がってきたのはソゲ(^-^;

……これはあかん(›´ω`‹ )
期待の朝マズメを逃し
やっとこさモノにしたアタリもソゲ(›´ω`‹ )
これはとうとう連勝ストップやな……
と思っていたのもつかの間
駐車場から降りて来た3人組が
なるたんの所に歩いてくる:(っ'ヮ'c):
なんかしたかな:(っ'ヮ'c):
と思ったら
Twitterでフォローしていて、以前一緒に釣りもした「しまさん」「ハッスルさん」
そして今回が初めましての「ぶっ飛びさん」
の御三方でした
いきなりお越しになられたのでビビりましたが
連絡来てたことに気づいてませんでした(^-^;
ということでyuuさんとしまさん達とで併せて5人
この人数で狙えば1枚くらい出るだろう……
ソゲとはいえ魚が釣れたことでモチベも復活
再び釣り再開です(ง ˙o˙)ว
ジグで魚が釣れたということで
魚は遠いのかな?
そう思いしばらくジグ、シンペンで攻めてみるも反応無し
ならばと再びワームに変更
パルスワームで反応無し
ハウルで反応無し
グラビンシャッドで反応無し
パワーシャッドもダメ
万策尽きたかに見えたなるたん
しかしとっておきのワームが残っていました
それがこいつ
デスアダー6インチ!ヽ( ˙▽˙ )ノ
3インチでも4インチでも5インチでもなく
6インチ!ヽ( ˙▽˙ )ノデッカイヽ( ˙▽˙ )ノ
実際見てみると
いつも使うのが4インチ前後ということもあり
とってもでかく見えます
はたしてこの大きなワームを
ヒラメは食って来るものなのか……
答えはすぐに出ました
フルキャストしてただ巻き、手前30mほど
ゴンッと小さなアタリ
アワセると、紛れもない魚の感触!(((o(*゚▽゚*)o)))
先程のソゲとは違う引き、重量感
波打ち際での抵抗……
尻尾が見えて、それは間違いなくヒラメのもの(°o°:)
頼む!
バレるな~!:(っ'ヮ'c):
祈りながらずり揚げ
やりました!╭( ・ㅂ・)و

ヒラメ、今季14枚目!ヽ( ˙▽˙ )ノ

11連勝です!o(≧▽≦)o

ヒットルアーは
デスアダーーー!!(((o(*゚▽゚*)o)))

アシストフックにギリギリ掛かってて
上げた瞬間外れちゃいました:( '-' ):
アシストつけてなかったら絶対取れなかった魚ですね
カラーはウォーターメロンでございます ´ω`)ノ
アカキン、チャート、ピンク、グロー……派手目のカラーばかり使ってアタリなかったので
地味めなやつ使ってみようかなー
と思ったのが良かったのかな?σ(∵`)?
あえての6インチを選んだことと言い
狙い通りの1枚と言っても良いかな~(((;°▽°))
ともあれヒラメキャッチ
11連勝に14枚目
うれしいですね~(//∇//)
そして少し間を置いて
なんとyuuさんがこの日3枚目のヒラメ(°o°:)
しかも50アップ(°o°:)(°o°:)
そしてヒットルアーはデスアダー(°o°:)(°o°:)(°o°:)
この日4枚のヒラメ全部デスアダー(°o°:)(°o°:)(°o°:)
デスアダー
もしかしてヒラメ最強ワームの一角かもしれません
ヒラメの居る所まで届きさえすれば
かなりの割合で食ってくる可能性がありそうです
ひとつ残念なのは
気づいたのが遅く
フグの季節も目前ということですが(^-^;
デスアダー6インチ
来シーズンは間違いなく活躍してくれる事でしょう
ということでなるたんももう1枚、ヒラメを狙って頑張りますが
その後は反応なく
しまさん達と共に納竿と相成りました

前回に続き、この日もまた明るくなってから
ソゲ1枚、ヒラメ1枚
マズメだけでなく、潮回りなんかも気を配ることで
朝夕以外のチャンスタイム、ヒラメが騒ぎ出す時間は間違いなく存在する
それを逃さないようにしなければなりませんね
ダラダラ長い時間やるより
チャンスだ!という時間帯に集中して竿を出せば
モチベーションも続きますものね(・∀・)
いつものようにyuuさんとお話して
楽しい時間、そして勉強になる釣りが出来ました
駐車場に上がってからは、しまさん達とおしゃべりして、お昼に解散
yuuさん、しまさん、ハッスルさん、ぶっ飛びさん
改めてブログの方でも……
この度はお世話になりましたm(_ _)m
7/4
16:00~19:00
ということで夕マズメもヒラメ狙い
ワームにジグに投げますが反応無し
ミズクサ1枚という結果に終わりました(^-^;

7/5
4:00~9:00
朝マズメからヒラメを狙うはずが寝坊(^-^;
yuuさんはこの日もサーフに来ていました
なるたんは少し離れたとこで開始
アタリが一度ありましたが掛けられず(デジャブ)
ベイトは居ましたが……

次第に海が川のように流れ出し:(っ'ヮ'c):
釣りにならない状況に:(っ'ヮ'c):
仕方ないので納竿
yuuさんとお別れして……
13:00~19:00
昼から再び釣り(ง ˙o˙)ว
今度は投げ釣りメインで行きます

が
メゴチのみ(^-^;

今度は潮が朝と反対側に激流:(っ'ヮ'c):
投げ釣りなんて出来る状況じゃないので
ここはこの浜を見切って別のサーフへ ´ω`)ノ
時間の許す限り、ヒラメ連勝を諦めず竿を振りますが……
最後はフグ(^-^;

なるたんらしい終わり方で……
ヒラメ連勝ストップ!(^-^;
ついにストップ
11連勝でのストップとなりました
でもまあ
我ながらよくやったと思います(^-^;
いやよくやってますよ(自画自賛)
最後はボウズとはいえ
序盤のヒラメシーズンを大いに楽しめました ´ω`)ノ
釣れたから言うわけじゃない……
なんて言ったら嘘になるというか
正直釣れたから言うんですけど
ますます釣りが好きになりました⊂⌒っ´ω`)っ
去年は1枚たりとも釣れなかったヒラメサイズ
それが今年は
6月はじめに開幕してから7月はじめまでの期間
結局
ヒラメ14枚
ソゲ12枚
併せてフラットフィッシュ26枚!
本当に自分の実力からしたらあまりにも出来すぎ
物凄い幸運に恵まれた感もありますが
それでも以前よりは、自分なりに考えて釣りできるようになったかなと
ポイント選んで、魚の着き場所見つけて
なにより諦めずにキャストし続けて
そういう意味ではもしかしたら少しだけ……
少しだけ釣りが上手くなったのかもしれません(^-^;
いくら釣れない苦しみを味わっても
こういう事が起きるのだから
こういう釣れる喜びを味わってしまうものだから釣りはやめられません
改めてこのひと月で
釣りが好きになりましたヽ(°∀。)⌒
さて
この7月5日を最後にしばらく釣りに行けてないなるたん
次はもしかしたら8月以降かな
フグも出てきたし、ワームはもう使えないでしょうが
これからはハードルアーの季節
ジグにシンペンにミノーによりどりみどり
フクラギも来ることだし、これまた賑やかなサーフを楽しめそうです
ヒラメをあと1枚
ソゲをあと3枚
そうすればお互い15枚ずつ
こいつを新たな目標としましょうかね
もうひと頑張りしなきゃ:(っ'ヮ'c):
目指せフラットフィッシュ30枚!╭( ・ㅂ・)و
そしてこのブログを見てくれてる皆さんも
是非ヒラメやってみてください!ヽ( ˙▽˙ )ノ
すごい楽しい釣りですよ~ ´ω`)ノ
釣れない時はとことん釣れませんが(^-^;
釣れる時は意外とあっさりしてる魚です(・∀・)
着いてそうな場所を見つけて
釣れそうなルアーで色々アクション試行錯誤して
こうしたら釣れるんじゃないかなーという事を試してみれば
意外と狙い通りに出てくれる素直な魚
それがヒラメ ´ω`)ノ
いやいや
まだまだ初心者の癖に
去年1枚たりとも釣れなかった癖に偉そうなこと言うなよ
という話ですが(^-^;
どんなにいい場所でとことんルアー通しても
釣れないのもヒラメ(^-^;
だからこそ釣れたら嬉しいです(・∀・)
また釣りたくて浜に通っちゃいます⊂⌒っ´ω`)っ
皆さんもぜひ!
ヒラメ中毒にかかってみてください(・∀・)
なるたんもまた夏から
ヒラメにフクラギにブリに川にアキアジに
色々やって行こうと思ってます
次はなんの釣りするか
今から楽しみです
最後画像も無しに長々喋っちゃいましたが(^-^;
これからも
たまに道南釣行記
よろしくお願いします!m(_ _)m
今回のタックル
ネッサ リミテッド S102M
18ステラ 4000XG
ピットブル8+ 1号
グランドマックスFX 4号
2020年07月12日
白昼のサーフでヒラメ連発!ハウル炸裂でついに10連勝!

にほんブログ村

にほんブログ村

どうも
なるたんです
先日
念願のヒラメ10枚という目標を達成

その勢いのままに11枚目も釣り上げることが出来て

ただいま9連勝中……(((( '-' ))))
10枚到達した今
狙うはもちろん10連勝(ง ˙o˙)ว
あとひとつ
あとひとつで届きます
そして好調だった6月が終わり
7月初めての釣り
はたして先月のツキはなるたんに残っているのか?
期待と不安が交じりつつ
7/3
10:00~12:00
金曜日昼間のサーフへ(ง ˙o˙)ว
本来なら翌日の土曜日から釣りする予定だったのですが
急遽予定が変わり急いでやって参りました ´ω`)ノ
前日まで時化ていて、オマケに大雨が降り続いたというこの近辺
はたして到着してみると
向かい風アリ(›´ω`‹ )
海がカフェオレ(^-^;
ウネリも残ってる( ´ㅁ` ;)
そして時刻は10:00:( '-' ):
およそ釣れそうには思えないこの状況……
ただひとつ期待があるとすれば
12:30ころに満潮を迎えるということ
とすればこの10:00という時刻も
潮回り的な意味では悪くありません
あとは濁り、そしてウネリとゴミがどうか……
浜に降りてみると
普段は河口が無いくらいの小さな沢が
大増水して海に流れ込んでる( ´ㅁ` ;)
そこから泥水がドンドコドンドコ流れ込み
海も濁りまくってます
しかし海の水と川の水というのは比重が違うので
川の水というのは比重が軽く表層を流れるため
上が濁っていても、より重い海水が流れる底の方は綺麗なまま
という話をどこかで聞いたような……σ(∵`)?
とするとヒラメに関しては全く問題ないのでは?
そしてウネリなんですが
道路から見た時はすごいうねってるように見えたのが
いざ降りてみると、確かにうねってるもののそれほど波足が長くない……
釣りも比較的やりやすいな
なんて思いながらひとまず一投目
向かい風ということもあり
飛距離は40メートルそこそこ( ´ㅁ` ;)
しかし手前まで巻いて、回収してみると
ゴミは付いてない……(//∇//)
ということは
向かい風、時間帯、濁り、ウネリ、ゴミ
向かい風残して
戦前の不安要素がほぼ無くなった、かも?(//∇//)
ちょっと色めき立つなるたんの脳内
さてここからどうしましょう
とりあえず河口の隣に入ったなるたん
いつもヒラメを釣っているのがその河口付近にある点在する根回りなのですが
この浜は時化たりウネリがある状況では
なんでか知らないけど河口付近にゴミが溜まるように出来ているので
普段釣りをする河口から少し離れるように歩いていきます
そして浜の砂を見ると
河口から数十メートルまで細かい砂で構成されていた浜が
ある地点まで歩くと砂利浜に変わっています
いかにも何かありそうな浜の変化
yuuさんと初めて会った時にこういうの教えてもらったな~
なんて思いながら
砂と砂利の境目
何かありそうなこのポイントでキャスト
ルアーはいつものパルスワーム4インチチャート
フルキャストして着底からゆっくりただ巻き
ゆっくりゆっくり
飛距離が出てないから誘える範囲も短い
ゆっくりワームを見せたい
そう思いながら手前約20m
モソっとリールの回転が重くなる(°o°:)
アワセると、魚!ヽ(°∀。)⌒
ウネリに揉まれながら抵抗する魚
最後寄せ波で軽くなったりして焦ったけど
なんとかかんとかキャッチ⊂⌒っ´ω`)っ

時刻は10:15、いきなりのヒットでした
7月ファーストフィッシュは今季12枚目のヒラメ

なんとかかんとかヒラメサイズ ´ω`)ノ

そして……
なるたんの2020年ヒラメ釣行
これにて10連勝でございます!(//∇//)

ブログ振り返ってみると
今年初めてヒラメ釣ったのが6/6

その次の日はボウズ喰らってしまいましたが
6/8に再びヒラメをキャッチ

そして
そこからは一切負け無し(°o°:)
破竹の10連勝(((o(*゚▽゚*)o)))
今季ヒラメ12戦11勝ヽ(°∀。)⌒
なんという幸運……
ヒラメ10枚に加えて
10連勝という、また新たな目標を達成することが出来ました
本当にうれしい(//∇//)
という余韻もそこそこに
気を取り直して釣り再開(ง ˙o˙)ว
先程結んでたパルスワームが壊れてしまったので
たまには違うワームも使おうということで
すっっっ……ごい久しぶりに
言わずと知れたヒラメ専用ワーム
ビーチウォーカーハウル
こいつを投げてみることに
3年前くらいに買ったはいいものの
フグ以外一切魚を連れてきて貰ってない
いわく付きのワーム(›´ω`‹ )
ここで苦手意識を払拭出来ないものか……
重さは21g、ワームの色はピンクで
先程ヒラメを釣ったポイントで再びキャスト
飛距離が出ると言われるハウルと言えど
さすがに向かい風なのでなかなか飛びません
それでも近いとこにヒラメは居るはず……
そう信じてただ巻き、ただし同じただ巻きとはいえ、パルスワームの時より気持ち早めに巻いてみます
すると
ガツッ!
と、ヒラメらしい噛みつきバイト!ヽ(°∀。)⌒
フッキングも成功(((o(*゚▽゚*)o)))
なんと二投連チャン!(((;°▽°))
ハウル一投目でヒット!:(っ'ヮ'c):
そして
1枚目より明らかに重い手応え!╭( ・ㅂ・)و
ウネリの入った海、強い引き波に乗って走る魚
波打ち際の攻防もなんとか制し
やりました(//∇//)

今季13枚目はパンダちゃんでした

でも50アップ!╭( ・ㅂ・)و

ヒットルアーは

ビーチウォーカーハウル!21g!ピンク!
リアフックに掛けたのがまた嬉しいですね
このハウルってルアーの、このフックセッティング
ヒラメの噛みつきバイトを想定した、この下向きのトレブルの2フック
まさに狙い通りの釣れ方じゃないでしょうか
というわけで時刻は10:25
……まさかの二投連チャン:(っ'ヮ'c):

白昼堂々、ヒラメ連発(//∇//)
完全に日中、マズメは関係ありませんが
やはり満潮に向けて潮が動く時間帯
良い時間に来たということですね╭( ・ㅂ・)و
ということで見事ヒラメ連発
ヒラメマルチヒット
二投連チャン
とっても気分の良いお昼(//∇//)
昼間だし、向かい風だし、濁ってるし、ウネリあるし、ゴミありそうだし……
そんな不安要素しかなかった今回の釣りでしたが
濁りは問題なく、ウネリもさほどなく、ゴミもなく
思えばまさに潮が動く時間帯に来れてラッキーでした
本当に釣りは何があるか分からない、どう転ぶか分からない
面白いですね~(//∇//)
そしてその後は満潮に向けて潮が止まる時間帯
予想通り反応も途絶えて
浜に降りてきた投げ釣りのおじさんとしばしの間楽しくお話をして
お昼のチャイムが鳴ったと同時に納竿⊂⌒っ´ω`)っ

到着、開始から僅か30分の間で2枚ですから
素晴らしい釣果だったと思います╭( ・ㅂ・)و
何度もしつこいですがこれで10連勝(//∇//)
見事達成出来て本当にうれしいです(^^)
というわけで7月初めての釣り
7月ファーストフィッシュをヒラメで飾ることに成功したなるたん
次はどんな釣りになるのか……
ヒラメの連勝は伸びるのか?
乞うご期待!(//∇//)
それではまた!ヽ( ˙▽˙ )ノ
今回のタックル
ネッサ リミテッド S102M
18ステラ 4000XG
ピットブル8+ 1号
グランドマックスFX 4号
2020/06/12
2020/06/12
2020年07月07日
念願のヒラメ10枚到達!試練乗り越え2020年上半期完結!

にほんブログ村

にほんブログ村

どうも!
なるたんです(・∀・)
七夕ですね⊂⌒っ´ω`)っ
だからなんだって話ですね⊂⌒っ´ω`)っ
さて予告しておりましたとおり
今回は月末のヒラメ釣行´ω`)ノ
先日のヒラメ釣行から10日ばかし経ちましたが
その間もヒラメは釣れてたみたい
まだ状況はよさそう!(・∀・)
はたしてなるたんが来る頃
まだヒラメは残ってくれているのか?σ(∵`)?
はたしてなるたんが目標としている
ヒラメを年間で10枚釣る!(ง ˙o˙)ว
を
達成出来るのか?σ(∵`)?
期待と不安を抱きつつ
6/28
13:00~15:00
今年好調のサーフで
久しぶりのヒラメ釣り(ง ˙o˙)ว
聞くところによると朝は結構時化てたみたい
駐車場に着くなりなるたんを待ち受ける
向かい風彡(-ω-;)彡
体感5mくらい
いやーな風です
浜に降りると
強いウネリ(´・ω・`)
向かい風のおかげで
21gのジグヘッドが40mくらいしか飛びません……
追い打ちをかけるように
投げる度に絡まってくる海藻……(´・ω・`)
あ
こりゃダメだワヽ( ˙▽˙ )ノ
そう思ったなるたん
さっさと帰ろうと思ったのですが
視界の端に捉えたあるモノがその脚を引き留めます
まあなんのことはない
離岸流なんですが
それがもう見事な
でっかい離岸流が出来ていて……
これ1枚くらいヒラメ着いてるのでは?σ(∵`)?
そう思ったなるたん
ダメもとで流れの脇を通してみます ´ω`)ノ
一投目、やはりかなりの流れを感じる、反応無し
二投目、もう一回同じコース、反応無し
三投目、今度は反対側の流れの脇、反応無し
四投目、同じコース、反応無し
五投目
今度は離岸流の脇から向こうの脇へ
つまり流れを斜めに通る様に
まあよくある攻め方ですが、はたして反応を得られるかというところ……
岸まで残り20mの所で
ガツッと強いアタリ!(°o°:)
アワセるとなかなかに元気の良い手応え(((( '-' ))))
強い引き波、或いは引っかかったゴミも相まって
かなりの重量感:(っ'ヮ'c):
波打ち際で引き波に乗って走る走る( ´ㅁ` ;)
なんとかかんとか寄せてきたところ
大きな寄せ波と共に
フッ……と消えるテンション(°o°:)
(°o°:)
(°o°:)
╲(°o°)╱
いやいやいやいや!(((;°▽°))
いやいやいやいやいや!(((;°▽°))
ついてるついてる!(((;°▽°))
やべー焦った:(っ'ヮ'c):
バタバタ地面を叩きながら上がってきたのは
ヒラメ!ヽ( ˙▽˙ )ノ

天然……

かと思ったんだけどヒレの下が地味に黒かったからパンダかもしれない!
まあどうでもよい!(^-^;
50手前くらいのまあまあなヒラメ(・∀・)

7連勝で今季9枚目!!o(≧▽≦)o

目標まであと1枚……(((( '-' ))))
つーわけで10枚目狙ってしばらくやりましたが
やはりゴミだらけ
ワームが釣れたところで

あえなくおわり!ヽ( ˙▽˙ )ノ
昼間の短時間勝負
向かい風にウネリにゴミだらけの状況としては
なによりなるたんの腕を考えれば(^-^;
上出来でしょうε-(´∀`*)
なによりこの状況でも釣れるのだから
ウネリが治まったらいいんじゃない?
そうなることを期待して
6/29
2:30~5:00
今度は朝マズメ狙ってヒラメ釣行(ง ˙o˙)ว
真っ昼間に釣れたんだから
朝は熱いでしょ( *´艸`)
そう思ったなるたん
気合い入れて
ほとんど寝ずに2:00過ぎからスタート(^-^;
暗いうちからヒラメを狙おうと目論んだのですが……
しばらくして
何故か降る、予報に無い筈の雨:( '-' ):
しかもだんだん強くなってきた:( '-' ):
やばい
雨具忘れた:( '-' ):
半袖短パンやん:(っ'ヮ'c):
さーどうしましょ(^-^;
今にして思えばここで帰って雨具着て来ればよかったのですが
マズメを逃したくないあまり続行(アホ)
だいたい3:30~4:30の朝マズメ
もう少しでいい時間ゆえ帰りたくない……
というわけで
しばらく近くにある橋の下に隠れて雨やどり
その3:30頃
空が白み始めたので再開
雨は止んでないけど(^-^;
だんだん濡れて来る服が気持ち悪いですが背に腹はかえられず
ここまで濡れてしまったんだから
もう釣らずには帰れねえぞ!(((;°▽°))
と自分に発破をかけて黙々とキャスト……
しかしこの日の朝も
前日のウネリが残り、ゴミも沢山……:( '-' ):
向かい風が無くなったのが救いですが
良い状況とは言えません
しかしそれでも
再開まもなくしてヒット!(ง ˙o˙)ว
グングンガンガン叩いて走る
上がってきたのはクロソイ!

30cmくらい
あんまし大きくないのでリリース
時刻は3:40
そしてまもなくして
グラビンシャッドで
ソゲ

ソゲとはいえ
やはり朝マズメに魚は来る!(ง ˙o˙)ว
期待が高まる中
同時に強くなっていく雨:( '-' ):
もう土砂降り一歩手前……
そして何故か時間が経つ事に増えるゴミ
一投一投、ルアーにラインにガイドに挟まる海藻を取り除きながら
ライントラブルやタックルの破損にも気を使いながらの落ち着かない釣り
本当に厳しい状況ですが
ここまで来たら釣りたい
釣らせて欲しい……
連勝記録は別として
ずっと目指していたヒラメ年間10枚
あと1枚と迫ったところで
とんだ試練がやって来てしまいました
何度か投げて、歩いて、場所変えて
やってきた川の流れ込み付近
真水が流れ込む上
砂地にほどよく根が点在して期待度、期待感が高い
これまでにも何度もヒラメを釣らせてもらったお気に入りのポイント
最後は自分の信じるポイントで釣る!
選んだのはいつもお世話になってるパルスワーム
フルキャストしてゆっくりただ巻き
1秒1回転
底に当たらない程度にゆっくりと
巻いて10m
感触からしてまだゴミは掛かってない
巻いて20m
まだゴミは絡まってない
巻いて30m
岸からも30mほど
ドスッとリールを巻く手に重みが伝わる!
すかさずアワセてフッキング!
…………乗った!╭( ・ㅂ・)و
バタバタというヒラメっぽい引き……(((( '-' ))))
重さからしてソゲでもなさそう……(((( '-' ))))
これを釣れば10枚目……(((( '-' ))))
10枚目……(((( '-' ))))(((( '-' ))))
10枚目……!(((( '-' ))))(((( '-' ))))(((( '-' ))))
緊張する~~~(´;ω;`)
ゆっくりゆっくり大事にファイトして
波打ち際でバタバタやってる魚が見えた!
間違いなくヒラメ!
後はバラさないように
祈りながらずり揚げ……
や、や、や、
やったーーー(´;ω;`)

やったーーー(((o(*゚▽゚*)o)))

やりましたーーーヽ(°∀。)⌒

雨の中
ウネリ残る中
ゴミだらけのサーフ
数々の試練を乗り越え
今季8連勝
今季10枚目のヒラメ
キタ━(゚∀゚)━!!!

やったぜ!╭( ・ㅂ・)و
時刻は3:57
やはり3:30~4:30の間
やはり朝マズメは熱い!ヽ( ˙▽˙ )ノ
この状況の中よく投げ続けた!
よくアタリを逃さなかった!
よく釣り上げた……
と、自分を褒めてあげたいです(^-^;
……という感じで余韻が残る中
少しだけ2枚目を狙ってみましたが
さむい!:( '-' ):
マジで風邪ひくのでさっさと退散する事に:(っ'ヮ'c):
そしてルアーやる傍ら
実はひっそりと出していた投げ釣りタックル……
片手間とはいえ
ほとんど釣れず

オマケに手前のゴミにやられてライン高切れ:( '-' ):
竿両方とも:( '-' ):
前にもこんなことやらかしたな……:( '-' ):
ヒラメは釣れたものの、投げ釣りは散々な結果
まあ次の日爆釣するとは思いませんでしたが(^-^;
というわけで
ヒラメとカレイを釣って
びしょびしょに濡れながらの
帰宅となりました~~:(っ'ヮ'c):

改めて
10枚達成
やったぜ!╭( ・ㅂ・)و
15:00~18:00
10枚到達の喜び
その余韻もそのままに
雨が止んだので午後から夕マズメ狙ってみましたところ
ギリギリヒラメ……に届かない39cm(^-^;

午後はこれのみ
また次に期待して……
6/30
3:00~6:00
再び朝マズメ狙ってサーフ
この日はウネリなく
ゴミが少々ありますが全然許容範囲な感じ
さっそく浜に降りて一投目
着底からの巻き始めでゴン!( *´艸`)
バタバタブルブルという感触
ソゲかな?
上がってきたのは
ギリギリヒラメ(^-^;


41~2cmほどですがヒラメはヒラメ(^-^;

まさかの一投目の着底でヒラメ(((;°▽°))
幸先良いスタートだったのですが……
ソゲ追加して……

チビアダーで
再びソゲ

パルスワームで
ソゲ

ソゲ

なんかやばいことなっとるソゲ

帰って調べたところ
リンホシスチス病という病気らしいです(›´ω`‹ )
というわけでソゲ5枚追加したところで
残念ながらその後は何も無し!⊂⌒っ´ω`)っ
そろそろサーフヒラメの好調にも
陰りが見え始めて来たかもしれません( ・×・ )
とはいえなんとかヒラメサイズをキャッチ
堂々と
大満足の結果で6月を
2020年の上半期を締めくくる事が出来ました
思えばyuuさんの車の中で迎えた新年の釣り始め

ジグパラシリーズでホッケ釣ったり

夢みたいなマメイカ爆釣を体験したり


でっかいヤリイカが釣れたり


サクラマスを狙い始めてから、初めて1シーズンで二桁のサクラマスを
最終的に12本のサクラマスをキャッチ出来て

川で綺麗な渓流魚達に癒され……



ロックフィッシュは正直残念な結果に終わりましたが

一生モノかもしれないくらい、バカでかいマガレイを釣り上げ


カレイの入れ食いも楽しみ


そしてなにより!
サクラマスに続いてヒラメも二桁、10枚到達!

しかも6月、このひと月だけで達成してしまいました
結局これで6月ヒラメ釣行としては
11枚のヒラメサイズ
そして
11枚のソゲサイズ
ひと月で併せて22枚!!
22枚のヒラメを釣ることが出来ましたo(≧▽≦)o
本当に自分の実力を超えたものが出た
本当に恵まれた2020年上半期の釣り
本当に幸運に恵まれた
本当に釣果に恵まれた2020年上半期、とりわけ6月の釣りでした
そして
これでヒラメ9連勝(・∀・)
あと一回
あと一回で10連勝……(((( '-' ))))
はたして次はどんな試練が待ち受けているのか……
連勝
そして
7月ヒラメは釣れるのか?σ(∵`)?
たまに道南釣行記
次の更新を乞うご期待でございます~~ヽ( ˙▽˙ )ノ
まあ……
そろそろ途切れるよ(^-^;
それではまた!╭( ・ㅂ・)و
今回のタックル
ネッサ リミテッド S102M
18ステラ 4000XG
ピットブル8+ 1号
グランドマックスFX 4号
2020年07月02日
投げ釣りでカレイ入れ食い!大満足の結果で6月釣行締めくくり!

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも
なるたんです
先日のヒラメ釣行から10日ほど経ち
行けてない間も、なんぼか話の聞こえてくるヒラメ情報
やはり釣れているのね……
行きたくともいけないため非常にやきもきしていたなるたん
そして6月末
ようやく釣りに行けるように(・∀・)
さっそくヒラメ釣行の結果をお伝え……
したいところですが
とりあえずここは一旦置いといて(๑´ڡ`๑)
今回は先月6月釣行を締めくくった
投げ釣り釣行のもようをお送りします ´ω`)ノ
6/30
12:00~17:00(17:00~18:30)
というわけで、色々釣りした月末だったのですが
最後に6月の釣りを締めくくるため
6月最終日の昼からサーフへ
今回は投げ釣り!(・∀・)
なんで最後投げ釣りなのかというと
なるたんが釣り行けてない時に
なるたんのおじいちゃんが
釣ったんですねえ

2時間弱で20枚と
これは凄いなあ……:( '-' ):
ということでチャレンジした次第です
昼ごはんを食べて駐車場へ
着いてみると日差しが強い( ´ㅁ` ;)
やませが少し強く吹いていて、体感気温はそれほどにも感じないのが救いでした
波もなく、風以外は絶好のコンディションな感じ
さっそく二本針で中投
一本針で遠投と投げ分けてみると
いきなりプルプルする竿先(//∇//)
上がってきたのはマガレイ

だけどちいちゃい……(´・ω・`)
幸先よく、投げたそばからアタリは来るのですが
如何せんサイズが良くない(´・ω・`)

なんぼかマシなやつをキープしますが
15:00くらいまで、キープ5、6枚に対して、リリースは20枚近いのではというほど
型は小さいけどまあまあ満足かな……なんて
もう締めに入る雰囲気だったのですが
ここでまともなサイズが!(//∇//)

これなら食いでがあるわ、と釣り続行
すると強いアタリからのかなりの重量感!
上げてみると……
重いわけだ(^-^;

これを皮切りに、どんどん型が良くなっていく(・∀・)

なんだかだんだん釣れるペースも上がってきています

めんどくさいので、ダブルの時だけ写真撮影(^-^;

片っぽが釣れて、魚外してまた投げて
もう片っぽの竿見るともう魚付いてる
それ上げてまた投げると
もう片っぽが魚付いてる
みたいな感じで
延々と竿の前で忙しなく動くなるたん(^-^;
ほんとに忙しい(^-^;
そんなこんなやってると
頻発するライントラブル:( '-' ):
合わせ切れやら高切れ、仕掛け絡みやらなんやらで
かなりの時間をロスしてしまう:( '-' ):
この時間を無駄にしていなかったらもっともっと釣れただろうに
反省です(›´ω`‹ )
しかしそれでも、なるたんの下手くそさを以てしても釣れる釣れる
15:00過ぎにやって来たなるたんのおじいちゃんと共に、釣りに釣りまくる
そして夕暮れになり、更に型が上がる!(・∀・)
この日イチの40cm!ヽ( ˙▽˙ )ノ

マガレイの40はほんと引きますね(・∀・)
とおじいちゃんに自慢してたら
おじいちゃんに負けた(((;°▽°))

42cm!すごいマガレイです(//∇//)
そして時刻は17:00
なるたんは合わせ切れもあり、ここで釣りをやめることに
いいのだけキープして、26枚!o(≧▽≦)o

こんなに釣れたの初めてです(๑´ڡ`๑)
ということで
ここからおじいちゃんの魚外し係に転職(・∀・)
おばあちゃんが寝たきりになりなかなか釣りに行けなくなってしまったおじいちゃん
気持ちよく釣りしてもらおうと針外しに餌つけに魚の片付けとサポートを頑張ります
その甲斐あってか
おじいちゃんが大爆釣!ヽ( ˙▽˙ )ノ
夕マズメの良い時間帯
明らかになるたんより良いペースで釣りまくる(・∀・)
型もまた、30後半から40程のビッグなやつばかり
本当に絨毯のようにカレイがひしめいていた感じです
おじいちゃんもなかなか行けない釣りを本当に楽しんでいて
自分が釣るよりずっと嬉しかったです(・∀・)
そろそろ日も暮れてきたところで
もういいだけ釣ったからとおじいちゃんも納竿

数枚のリリースありながら
42cm頭にきっちり30枚釣りました╭( ・ㅂ・)و
本当によかったε-(´∀`*)
というわけで2人併せて56枚!
本当に大満足の結果で6月の釣りを
締めくくる事が出来ました(((o(*゚▽゚*)o)))
道南日本海
おそらくもうシーズン終盤だと思いますが
今が一番いいまであるかも!
もし機会あれば
またカレイ狙っていこうと思います(・∀・)
それでは!
次は……

満を持してo(≧▽≦)o
今回のタックル
ダイワ プライムサーフ T30-405・W
シマノ スーパーエアロスピンジョイ 30標準仕様