2024年04月01日
春のデカヤリ祭り!本物のパラソルは格が違った

にほんブログ村

にほんブログ村

どうも
なるたんです
遂に4月突入
そろそろ良い話も聞こえ始めて来てるけど
こないだまさかのアパート取り壊しと立ち退きの通知を貰って
まー忙しい(:3_ヽ)_
なるたんはもうしばらく釣りは行けなさそうな感じ(^-^;
そんな引っ越し準備も少し落ち着いてきて
ちょうど昨日楽しみにしてたライブにも行ってきて
一息つけるこのタイミングでブログ更新します
一応3月には一回だけ釣り行ってきました
なんとかブログを書けるような釣りになればと思ったのですが……
3月某日
14:00~22:00
なにやら釣れてるらしいとウワサの港へεε=(((((ノ・ω・)ノ
なにやらスゴイらしい
どのくらいヤバイのだろう
場所あるか分からないので昼過ぎに到着
遠目からポイントと車見た感じ全然入れそうd('∀'*)
車でご飯食べてから……
明るいうちからやってみます(っ'-')╮=͟͟͞
ちょうど先行者が止めて誰も居ないタイミングで始められてラッキー
準備してたら隣に来た人がエギングしてるのでなるたんも真似してみます
全く釣れません(:3_ヽ)_
どうやら水深と潮流に対してエギが軽すぎるらしい
今までアオリ用にシャローよりのやつばっかり持っててディープなんて持ってなかったのでどうしようもない……
はいそうです
今回はヤリイカ狙いですくコ:彡
このブログ読んでる人は分かるかもですが
ここは実にイカの登場回数が少ないブログです
特にマイカヤリイカマメイカの北海道でよく釣れる奴等が全然出てこないブログです
早い話がイカ釣り下手です(:3_ヽ)_
凄い釣れてるらしいからなるたんでも行けるかと思って来てみましたが……甘くないのか……
エギは無理だと悟り
餌巻きエギにしてみる(っ'-')╮=͟͟͞
沈下スピード見たら手持ちのエギでは一番速く落ちるみたいだし
これなら或いは……
と思ったら
まさかの一投目でヒット(((( '-' ))))
ひさーーしぶりのヤリイカですくコ:彡

よっしゃこれなら!
……と思ったら
次のキャストでロスト( ;ᯅ; )
もうだめだ
大人しくウキ釣りにします(っ'-')╮=͟͟͞
あっさり(^-^;

エサつえー(^-^;

……って
でっか(((;°▽°))

始めての胴長40cmオーバー
まさにパラソル!
でも地元のおじさん的にはまだまだらしい(^-^;
ほんとにデカいのはこんなもんじゃないって言われたけど正直にわかには信じ難い……
と思ったらおじさんがほんとにもっとデカいの釣る(°o°:)
ほんとに居るのかよ~(°o°:)
この手の話でおじさん特有の盛りじゃなかったパターン
初めて見たかも(((;°▽°))
なるたんも釣りて~って思うけど
そこまでのサイズには至らない

でも十分デカい

40cm前後がアベレージで釣れてくる
まさに夢のような
まさにパラソル祭り
暗くなっていよいよ本番タイム(((( '-' ))))
やっぱり日が沈むと反応が違う(((( '-' ))))

釣れるわ釣れるわ

投げたらすぐ浮きが沈むから写真撮る暇もない(^-^;
大忙しの中明らかに格の違う手応え!(((( '-' ))))
重い重い
なんとか上がってきたのは
でっかいイカ!

この日最大の胴長45cm!

見るからに他のやつよりデカかったけど
夢の胴長50cmには届かず……
そんなバケモノみたいなやついつか釣ってみたい(^-^;
そんなこんなでしばらくしたらラッシュも落ち着いて
隣に非常識老夫婦が割り込んで来て死ぬ程萎えたのでまだまだ釣れてたけど終了
改めて釣りの民度のクソさを実感しますねえ(:3_ヽ)_
ほんまカスしか居ねえ(:3_ヽ)_
サクラ釣れてた時もやべージジイに絡まれたし
やっぱ人集まるとこ行ったらこうなるわね
同じ人混みでも対照的に1月のセカライは現地でめちゃくちゃ良いお隣さんと仲良くなれて楽しかったですね

ますます釣りが嫌いになりそうです!( ᐛ )
まあ釣れたからギリトントンやね
あとカスしかおらんのは間違い(日和見)
地元のおじさんはめちゃくちゃ良い人で釣り方教えてくれたり面白い昔話してくれたり一緒にやってて楽しかったです
基本的に皆良い人なんだよね
基本的に釣り場で会った人とは楽しくやれるのに
一部のやべーやつとのたった一度の邂逅で産まれる悪感情が
幾つもの楽しかった思い出を塗り潰してしまうくらいデカい(メンヘラ特有のアレ)
でもどんだけしょーもない奴に絡まれても嫌なことあっても釣りしたら脳汁出るからやめられないんだワ
ということで3月の釣り終了です

ここで萎えたのは関係無くシンプルに行く暇無かったです
引っ越し準備の真っ最中だしね
ヤリイカさんは今でも釣れてんのかな?
おじさんによるとなんならほんとの祭りはメスが接岸してからみたいです
なるたんは行けそうに無いけど行けた人頑張って(*'-'*)ノ"
今回のヤリイカ祭り
なるたんは一日だけ参加でそこまでバカみたいな数は上げられなかったけど
しばらくは足破壊フルコースを堪能させて頂きました
足破壊丼

足破壊スパゲッティ

シンプル足破壊炒め

足破壊洋風煮物

足破壊和風煮物

↓これじいちゃんの作った梅味噌和え(?)めちゃ美味

足破壊焼きそば

足破壊ボンゴレビアンコもどき

究極完全体足破壊スパゲッティ

今必死にランニングしてますεε=(((((ノ・ω・)ノ
持ってくれよ俺の足!
最後に……
初めてのセキスイハイムアイスアリーナ

久しぶりのBUMP

16年ぶりのホームシック衛星

なるたんは初めてのホームシック衛星

なるたんが小6の時に同じライブやってたって言ってました
BUMPは今も楽しそうに唄ってました
なるたんが産まれる1年前に結成したバンドが今も歌唄ってるのって
ほんとにすごいです
ほんとにかっこよかった
orbital period
やっぱり神アルバムだなあ
赤ちゃんの頃から親に聴かされてきたけど
物心付いて初めて内容意識して聴き始めたのはこのアルバムからだったと思う
BUMPで二番目に聴いたアルバムです
断トツ一番聴いたCOSMONAUT
絶対行くからいつかツアーやって欲しいな
なるたんでした(*'-'*)ノ"
追記
深夜テンションとライブ後のテンションで書いたからか文章が全体的にふわふわしててイキってますね
今日になって書き直したり追記したとこ何個かあるの、AIのべりすと君と格闘してる気分になりますな
でも藤くんもヘラってて良いって言ってくれたし
せっかくだし面白いから残しときます(*^◯^*)
おわり

今回のタックル
シマノ セフィアXR S86M
シマノ セフィアXR C3000SDH
2022年07月30日
噴火湾in2022!&七夕のマイカ&川

にほんブログ村

にほんブログ村
お久しぶりです
なるたんです
タイトル通り
今年も行ってきました噴火湾遠征εε=(((((ノ・ω・)ノ
7/6
18:00~20:00
に!(^-^;
えー
海の家さん、迷彩さん
更新遅れてごめんなたい:(((:( ´•ω•` ):))):
おふたりと釣りしてお話してとても楽しい遠征になったのですが
やはり魚は釣れなくて
噴火湾連敗記録更新となりました:(((:( ´•ω•` ):))):
記念に3人のタックルで記念撮影!

左から迷彩さん、海の家さん、なるたん
あ、気づいちゃいました?(//∇//)(誰も聞いてない)
買っちゃいました~

かっこいいです(・∀・)

残念ながらこの記事の時点では入魂出来ず……
次に期待ください( ੭ ・ᴗ・ )੭
ということで噴火湾遠征を終えたあと
7/7
20:00~22:00
夜の磯へマイカ調査εε=(((((ノ・ω・)ノ
まだ早いかな~って思てたんですけど
意外にも居たんですね~くコ:彡

連発でしたがこの2杯で打ち止め

さーて帰って噴火湾遠征のブログ書くかって思ったら
その夜のうちに父方のおじいちゃんが亡くなったとの報せが……
葬式やらなにやらでバタバタしてるうちになんだか更新のタイミングを逸して
ようやく今日更新出来ました
去年今年と親族が立て続けに亡くなっていて
自分に釣りを教えてくれた母方のおじいちゃんもいつまでも元気なわけじゃないということを、否が応でも感じさせられてしまいます……
元気なうちに出来るだけ一緒に釣り行きたいよね
ということで!
川も行ってきましたεε=(((((ノ・ω・)ノ

正確にはこれは1人で行った時の写真なんですが


先日の豪雨で川のあちこちが壊れて邪魔な倒木とかも全部流されて存外釣りやすくなってました
ちょうど入渓地点から一番近いダムの魚道が土砂と流木で詰まってたので
その区間はアメマス天国になっていたようです



ダムの下なんかはえらいことになってました(*^^*)
こんなにアメマス釣ったこともないなってくらい満足すぎる程釣って納竿脱渓

後日おじいちゃんとも楽しみました(写真なし)
もう85歳で昔みたいに歩くの大変だろうになるたんのお願い聞いて一緒に釣りしてくれました
なるたんはアメマス、おじいちゃんはヤマメとイワナをメインで楽しむことが出来てよかったです
ということで今回はここまで
まだ書き上げてない釣行もありますのでお楽しみに!
それではまた(*'-'*)ノ"
ネッサ リミテッド S102M
18ステラ 4000XG
ピットブル8+ 1号
グランドマックスFX 4号
2022年05月26日
春ヤリイカ挑戦&投げ釣りそこそこ大漁~

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも
お久しぶりです
なるたんです
もう5月終わりそうですが
4/25
19:00~22:00
とりま4月の釣りの話から(^-^;
今回はイカ釣りに挑戦です(*'-'*)ノ"
何故かと言うと
同じポイントで釣れたホッケの中から

出てきたから……(//∇//)
果たしてほんとに居るのか?
うっすら明るい時間から準備して
投げる頃にはほぼ真っ暗に(っ'-')╮=͟͟͞
開始まもなく……
ウキが
すー……っと(((;°▽°))
ほんとにいたー!(°∀°)


更に次のキャストで……
きたー!(°∀°)

更に次のキャストで
きたーー!!(°∀°)

更に更に次のキャストで……
きたきたーー!!(°∀°)(°∀°)

と開始いきなりお祭り状態( ੭ ・ᴗ・ )੭( ੭ ・ᴗ・ )੭
だったのですが
あっという間に鎮火……(^-^;
そのまま夜は何事もなく過ぎ去り
納竿~~( ˙-˙ )

眠たい目を擦りながら


夜食といたしました( ¯꒳¯ )ᐝ
ということで4月はおわり
5/12
4:00~7:00
5月は朝投げチャレンジ(っ'-')╮=͟͟͞
風も無くていい感じ
ダブル

今年初のスナさん

ダブル、そして今年初のミズクサさん

まあまあナイスなマガレイ

こんな感じで5月開幕

5/23
16:00~19:00
久々の釣り
今度は夕方投げチャレンジ(っ'-')╮=͟͟͞
いきなり

お次はダブル

更にダブル

ダブル

ダブルミズクサ

ダブル

ナイスサイズ


横でルアーもやってみます
でかホッケ

ジグはホッケだらけ
ワームに変えると
やっぱりホッケ

でけえ!

デスアダー6インチ真っ二つ(^-^;
ガルプパルスで
アブさん

けっこうナイスサイズ

てな感じで
たぶんカレイ20枚くらいホッケアブ併せて10数本

という感じで楽しめました(*`・ω・)ゞ
帰り道はたいへんでした(^-^;
というわけで5月ここまでのんびりやっております
今年はサクラ全然だめだったので
ヒラメは頑張りたい!ヾ(・ω・`;)ノ
ヒラメこそ去年は全然ダメでした
今年は目標10枚くらい釣りたいとこですが
どうなることやら……(´・-・`)
是非応援してみてね( ੭ ・ᴗ・ )੭
また次回!
なるたんでした~εε=(((((ノ・ω・)ノ
今回のタックル
ダイワ プライムサーフ T30-405・W
シマノ スーパーエアロスピンジョイ 30標準仕様
2021年12月24日
秋ヤリイカ初挑戦!ビギナーズラック炸裂~

にほんブログ村

にほんブログ村

お久しぶりです
なるたんです~
クリスマスイブになりましたが相変わらず
なんもすることありませ~ん(=´∀`)人(´∀`=)
この秋鮭釣りが終わってから殆ど釣りをすることも無く
釣り納めもとっくに済ませているので
ほんとに来年まで暇ななるたんでございやす(´-` )
ということで今回は
年末に書き残したブログを更新してしまおうという
やつです(*'-'*)ノ"
11/20
18:00~22:00
すいません
ひと月前の釣行記でほんとにすいやせん(^-^;
最近はメンタルが安定してなくて中々ブログ触れませんでした
ともあれ11月末、この度は……
『秋のヤリイカ釣り』
にチャレンジしてみましたくコ:彡
今までヤリイカを狙ったのは春と冬のみ
これまではゴッサムの中寒いわ釣れないわで泣きそうになったり
春にチャレンジした時は周りの連中全員引っ掛けで萎えたり
あんまり良い思い出が無いヤリイカ釣り(›´ω`‹ )
今回はTwitterでフォローしてる方々に案内してもらうということでとても頼もしい気持ち
本にもヤリイカは秋がいちばん釣り易いって書いてるので
今回はつれそう( ´﹀` )
てな感じで若干ナメた感じで始まった秋ヤリイカ戦
今からひと月前ということもあり、夜中であっても気温は5°Cくらい
手袋要らずのとても暖かいこんでしょん*ˊᵕˋ*
忘れ物したりちょっと道に迷ったこともあり到着は予定より1時間遅い午後6時
既にフォロワーさんの『まるまる』さんと『会長』さんは釣りを始めていて
さすがのおふたり
とっくにイカを釣り上げていますヾ(・ω・`;)ノ
どーにかなるたんも続きたいところ……εε=(((((ノ・ω・)ノ
ガシカシ
ちょうど群れが去っちゃったみたい……(´・-・`)
エギングとウキ釣りの二刀流でツータックル持ってきましたが
ひとまずウキ釣りに専念してみることに(っ'-')╮=͟͟͞
しばらく仕掛けを打ち返しながらウキを眺めているものの
中々反応が貰えません(´・-・`)
タナが合っていないのか群れが居ないのか
となりでは会長さんがぽつぽつとイカを追加してます
なるたんは……(´・-・`)
話を聞くと回収の時に掛かってるパターンが多い様子
つまり……
アタリが小さいっぽい( ˙o˙ )
ここで作戦変更
イカのアタリを取るのはひとまずあきらめます(*'-'*)
だがしかしウキを見ることは変わらない
むしろ今まで以上に注意深く観察します
見るのはイカのアタリではなく
『ウキの動きそのもの』
あるいは
『潮の流れ』
です(*`・ω・)
ただでさえ夜暗い中で昼間のように細かい動きがわかり辛い状況
まして初めて体験する秋のヤリイカのアタリをなるたんが判別出来るかと言われたら
無理ヾ(・ω・`;)ノ
ですからまずは目の前の海の潮の流れ
潮上に仕掛けを投げ入れて潮下に流されて回収するまでの間
ウキがどのくらいの速さで流れてどういう風に動いているのか
あくまで仮定の上での話になりますが
『イカが付いてない』(ということにする)時のウキの動きをしっかりと目に焼き付けて……
数回キャストを繰り返し
ようやくその時が……
ぷかぷか波に揺られながら流れるウキがじわっと沈む
キタ━(゚∀゚)━!

ここまで写真も無しにさんざんふわふわした能書き垂れた挙句結局ウキにはハッキリとアタリ
出るんかい!(((;°▽°))
がしかし
上記のなるたんのイメージトレーニングもたぶん無駄では無かったことが証明されます
たぶん(//∇//)
続くキャストにて
水面に浮かぶウキの動きがなんか変
というか電気ウキの見え方?光り方が変なことに気づくなるたん
よ~~~く目を凝らして見てみると
ウキが倒れてる(°o°:)
キタ━(゚∀゚)━!

ハッキリとしたアタリが出ずに気づいたら倒れてた感じ
これはちゃんと見てなきゃ分からないと思う(‘-’*
更に続けて……
今度はウキひとつ分くらいのじわ沈み
イカ━くコ:彡━!

今度はウキがパタンと倒れるアタリで……
イカ━くコ:彡━!

そして遂に訪れたその時……
潮上に投げ入れたウキが潮に乗ってぷかぷか流れて
ぷかぷか流れて
流れて……
流れてない!(°o°:)
きたきた
きたきたきたきた
キタ━(゚∀゚)━!

ウキが沈むようなハッキリわかるものではなく
ウキが倒れるようなこれまた見てわかる変化のあるものでもなく
潮に乗って流れるウキの動きが止まるだけという
一番わかり辛いんだけど
しかしこれぞ待ちわびていたアタリ
一番嬉しいアタリを判別して釣る事に成功!╭( ・ㅂ・)و
これがほんとに嬉しかった(=´∀`)人(´∀`=)
周りの人達は『アタリが小さいor分からない』で苦戦している中
しっかりアタリが分かって
いわゆる
「『釣れた』でなく『釣った』」
を成功させることが出来た
とても素晴らしい体験が出来ました(*'-'*)ノ"
この流れに乗ってイカの追加を狙います╰(‘ω’ )╯
動きが止まる例のアタリで
イカ━くコ:彡━!

またも動きが止まって
イカ━くコ:彡━!

今度はじわっと沈んで……
なんか重い!(°o°:)
すごい重い!(°o°:)
ダブルで掛かった?(°o°:)
正体は……
マイカ━くコ:彡━!

ヤリイカと長さは変わらないんですけど
太くて力強いレベチな引きでした(^^)
その後同行してくれたおふたりがお帰りになった後もしばらく粘り続け
周りが苦戦する中
ウキの動きの変化を見逃さず
ヤリイカ━くコ:彡━!

時刻は夜10時前
そろそろお開きにしようかということでウキ釣りはお役御免
最後はエギングでヤリイカ狙い!
ウキで狙ってたタナまで落として誘って……
エギ━くコ:彡━!

これまで魚しか釣ってなかったセフィアXRちゃんにも
遂に本命のイカの魂を入れる事が出来ました(*'-'*)
エギはナオリー1.8Bのゆきんこ
かわいくて見やすいなるたんのお気に入りのカラーです
ということで
エギでイカも釣れて満足したとこで納竿
でかいのは胴長25cmくらい

ちっちゃいので10cmくらい

ヤリイカ29のマイカ1
併せて30ハイ(=´∀`)人(´∀`=)

初めて挑戦して
アタリも小さい中ということを思えば
我ながらまあまあ頑張ったと思う(=´∀`)人(´∀`=)
ビギナーズラックというやつが炸裂しましたね(^^)
イカは釣るのも楽しいけど……
食べるのも楽しい(°﹃° *)
イカすき……
食べるのは魚よりずっとすき(°﹃° *)
煮付けたり

たらこスパにしたり

明太子スパにしたり

たらこ明太子スパにしたりして頂きました

たらこすき……(//∇//)
イカよりたらこすき……(//∇//)
そんな感じの秋ヤリ戦でした!(‘-’*ゞ
次は釣り納めのようすを書いて
ブログも書き納めにしたいと思います
年内残りわずかですが
どうぞよしなに
今回のタックル
シマノ セフィアXR S86ML
シマノ ツインパワー 2500S
2021年08月01日
ひっそりとヒラメ

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも
なるたんです~
連日真夏日の北海道
釣りする気力も起きない暑さ⊂⌒⊃;-ω-)⊃
雨も全く降らないし
ここ数年でも一番暑いんじゃなかろうかと思ってしまう今日この頃
今は充電期間かな……
秋に備えようかというなるたんです
7/21
19:00~19:30
ちょっと前の釣行記
暑さを逃れて日没直前のサーフへεε=(((((ノ・ω・)ノ
ついこないだまでヒラメ好調だったらしい地元一帯の海
はたして浜を見渡すと
だ~れも居ないのでピークもブームも去ったようです
まあ問題なし
あずましく釣り出来るのでよいことです
何年かヒラメやった経験上
今時期のサーフ、釣れなくなったとはいえ
まるで居ないということは無いでしょうから
というわけで
噴火湾遠征の時投げられなかったシンキングペンシル
これいっこだけ結んでサーフへεε=(((((ノ・ω・)ノ
バックもバケツも竿立てもフローティングベストもウェーダーも持たずに
タックルとライジャケだけ着けて
ハイパー軽装で浜へεε=(((((ノ・ω・)ノ
追い風に乗せてフルキャスト
場所によって着底まで15~18カウントといったところ
わりと明後日の方向から帰ってくるので流れも強め
悪くないのではなかろうか
とりあえず1キャスト毎に10歩カニ歩きεε=(((≧[゚゚]≦
良さげなポイントあったらそこで粘る作戦……
と思ったら3キャスト目
ストップゴーのゴーひと巻き目でゴチン
最初だけガンガン手応えしたもののすぐに沈黙
ゴミか?
早々に水面浮上
真っ白い物体が無抵抗で水上スキー
フグか?
萎えるなるたんの目の前にやってきた、砂浜に上がる平べったいやつ
ヒラメの背泳ぎでした

まあ、ぎりぎり、いちおう、なんとか……ヒラメ

開始早々にターゲット捕獲
元来た道を打ち直しながら引き返します
暗くなったタイミング
フォールでソゲ

次のキャストで落ちパク……が、無念のフッキングミス
汗ダラダラなので終了⊂⌒⊃;-ω-)⊃
30分という短い時間の釣りですが1年ぶりのシンペンヒラメ
ちょっと自信つきました╭( ・ㅂ・)و
後日夜にイカ狙い……

沖にはここ数年でも屈指の漁火が見えてました
スーパーにも並んでるみたいだしわりと漁れてるのかも
ただ磯は人でごった返しててとてもあずましくない
暫くはイカやらなくていいな……(^-^;
というわけで最近はこんな感じ……⊂⌒⊃;-ω-)⊃
↓あと書くことといえば↓
実はひっそりと故障してたステラ(今年二回目……)
オーバーホール兼ねて修理に出してましたが無事退院

毎年のオーバーホール代で
既にヴァンキッシュ買える金が飛んでる気が(^-^;

秋のカタログも眺めて買い物した気分になって

そのうち出るであろう
新しいステラに備えて貯金中です……( ¯▿¯ )
↑こんくらいですね↑
暑くて頭回りません(^-^;
早く涼しくなって欲しい!
なるたんでした~⊂⌒⊃;-ω-)⊃
サーフ用タックル
ネッサ リミテッド S102M
18ステラ 4000XG
ピットブル8+ 1号
グランドマックスFX 4号
2021年07月20日
今年も……マイカが……きた~~~

にほんブログ村

にほんブログ村

どうも
なるたんです
あついですね⊂⌒⊃;-ω-)⊃
毎日フラフラしながら生きてるなるたんです(^-^;
さて
先日噴火湾へ遠征してから

しばらく釣りはお休みしてたなるたん
その間に地元ではヒラメのお祭りだったみたいで(^-^;
用事もひと段落して
ようやく釣りが出来ると向かってみたものの……
(^-^;

まあそんな感じの状況の中
なんか釣れるものないだろうか……と考えた結果
自らのブログを読み返し
丁度去年の今頃
マイカが釣れてたのを思い出したというところで
いざ夜の磯へ
ほらいくどーεε=(((((ノ・ω・)ノ
7/16
20:00~1:00
着いてみたら
だ〜れもいない((?・・)アレレ
釣れてないのかな……
沖を見ても船はほとんどおらず
イカが釣れてないのが濃厚に:( '-' ):
でも去年釣れたのが7/23のこと
そろそろ釣れてもおかしくないはず……
不安ですがここはポジティブに
貸切の磯でイカを独り占めしちゃいましょう╭( ・ㅂ・)و
というわけでテーラー付けたウキを流し
流してる間にエギングという二刀流の構え
とりあえず去年のヒットレンジである3ヒロから4ヒロにタナを合わせます
テーラーには先月ヤリイカ釣りで達人おじさんに教わったひと工夫
そして去年地元のベテランに教わったウキ釣りの誘いも実践して
色んな人から教わったテクニックを試しますが無反応
エギングも無反応
そろそろ1時間近く経とうかというところ
最初の反応……やはりウキ釣り(・∀・)
キャストして着水した瞬間にウキが沈み
そのまま動かない……(((( '-' ))))
落ちパクだ~~~
久しぶりの
約1年ぶりの
くコ:彡だ~~~

やっぱいるんじゃ~んε-(´∀`*)
一安心のなるたん
着水直後のヒット、当たり方から見て
タナはもっと浅いと判断
2ヒロにして再開
数分後
またしても落ちパク(・∀・)

まだ浅いか?
今度は1ヒロ半に微調整
しかし群れが去ったかタナが違うのか反応途絶え
それでも投げ直し、流し続けてると
今度は流してる最中にウキが消し込む(((( '-' ))))
ようやくタナ当たったぽい!╭( ・ㅂ・)و

どうやら1ヒロ半で正解だったようす
しばらくして追加くコ:彡

その後も20~30分おきに回遊が来る感じ
ちょいちょい誘いも入れたのが功を奏して
ぽつらぽつらと追加
しかしあと1杯でつ抜けというところでどうしても釣りきれず
バラシ連発からの時合終了でギブアップ⊂⌒⊃;-ω-)⊃
まあ人も居ない中、船も居ない中
なるたんにしちゃ頑張った方かと(^-^;
もしかしたら陸っぱりじゃ
なるたんが地元一番乗りだったりして(//∇//)

7/17
19:30~22:00
味を占めて2日目
Twitterのフォロワーさんも来るということで
なんとか釣れることを祈ってたのですが……
どうやら渋い(*TㅿT)
前日より流れが緩いのがダメなのか
アタリも殆ど無いまま時間が過ぎる
フォロワーさんが合流してからもみんな苦戦……
それでもなんとか貴重なアタリを拾って

早めの納竿(´ヮ`;)

釣果は奮いませんでしたが
久しぶりに合うエキスパートなフォロワーさん達
色々おしゃべり出来て楽しかったです(‘-’*ゞ
というわけで今年もマイカがやってきました(・∀・)
魚が釣れない時はこっちに浮気もよいですね(//∇//)
夜なので幾分暑さも和らぐし……
落水と怪我と虫刺されだけは本当に注意して
これからも暇見て行ってみようかなと思います(‘-’*ゞ
とはいえそろそろフクラギも来るし
ヒラメも頑張りたい
川で涼むのもいいし
ブリも釣りたい……
これは忙しくなりそうな
なるたんでした(‘-’*ゞ
いざ夜の磯へ
ほらいくどーεε=(((((ノ・ω・)ノ
7/16
20:00~1:00
着いてみたら
だ〜れもいない((?・・)アレレ
釣れてないのかな……
沖を見ても船はほとんどおらず
イカが釣れてないのが濃厚に:( '-' ):
でも去年釣れたのが7/23のこと
そろそろ釣れてもおかしくないはず……
不安ですがここはポジティブに
貸切の磯でイカを独り占めしちゃいましょう╭( ・ㅂ・)و
というわけでテーラー付けたウキを流し
流してる間にエギングという二刀流の構え
とりあえず去年のヒットレンジである3ヒロから4ヒロにタナを合わせます
テーラーには先月ヤリイカ釣りで達人おじさんに教わったひと工夫
そして去年地元のベテランに教わったウキ釣りの誘いも実践して
色んな人から教わったテクニックを試しますが無反応
エギングも無反応
そろそろ1時間近く経とうかというところ
最初の反応……やはりウキ釣り(・∀・)
キャストして着水した瞬間にウキが沈み
そのまま動かない……(((( '-' ))))
落ちパクだ~~~
久しぶりの
約1年ぶりの
くコ:彡だ~~~

やっぱいるんじゃ~んε-(´∀`*)
一安心のなるたん
着水直後のヒット、当たり方から見て
タナはもっと浅いと判断
2ヒロにして再開
数分後
またしても落ちパク(・∀・)

まだ浅いか?
今度は1ヒロ半に微調整
しかし群れが去ったかタナが違うのか反応途絶え
それでも投げ直し、流し続けてると
今度は流してる最中にウキが消し込む(((( '-' ))))
ようやくタナ当たったぽい!╭( ・ㅂ・)و

どうやら1ヒロ半で正解だったようす
しばらくして追加くコ:彡

その後も20~30分おきに回遊が来る感じ
ちょいちょい誘いも入れたのが功を奏して
ぽつらぽつらと追加
しかしあと1杯でつ抜けというところでどうしても釣りきれず
バラシ連発からの時合終了でギブアップ⊂⌒⊃;-ω-)⊃
まあ人も居ない中、船も居ない中
なるたんにしちゃ頑張った方かと(^-^;
もしかしたら陸っぱりじゃ
なるたんが地元一番乗りだったりして(//∇//)

7/17
19:30~22:00
味を占めて2日目
Twitterのフォロワーさんも来るということで
なんとか釣れることを祈ってたのですが……
どうやら渋い(*TㅿT)
前日より流れが緩いのがダメなのか
アタリも殆ど無いまま時間が過ぎる
フォロワーさんが合流してからもみんな苦戦……
それでもなんとか貴重なアタリを拾って

早めの納竿(´ヮ`;)

釣果は奮いませんでしたが
久しぶりに合うエキスパートなフォロワーさん達
色々おしゃべり出来て楽しかったです(‘-’*ゞ
というわけで今年もマイカがやってきました(・∀・)
魚が釣れない時はこっちに浮気もよいですね(//∇//)
夜なので幾分暑さも和らぐし……
落水と怪我と虫刺されだけは本当に注意して
これからも暇見て行ってみようかなと思います(‘-’*ゞ
とはいえそろそろフクラギも来るし
ヒラメも頑張りたい
川で涼むのもいいし
ブリも釣りたい……
これは忙しくなりそうな
なるたんでした(‘-’*ゞ
2021年06月20日
延べ竿初挑戦!ヤリイカのウキ釣りを楽しんだ~

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも
なるたんです
今回も遅報となります(^-^;
前回
ようやくヒラメ開幕したなるたん
今回はヤリイカくコ:彡くコ:彡
なにやら釣れていると教えてもらったので
早速行ってみましたくコ:彡くコ:彡くコ:彡
先月に行ったようなエギングではなく
今回は餌を使ったウキ釣りでの挑戦
なんとなくエギより簡単そう……なんて思ってましたが
が
初日
1杯

二度目の挑戦
2杯


……
……う~ん(›´ω`‹ )
エギでもエサでも
やはりイカ釣りは難しい……(›´ω`‹ )
そんななるたんにも救いの手を差し伸べてくれる方は居るもので
yuuさん、そして釣り場で偶然隣になった心優しい達人の方から何度も教えを頂き
いざ三度目の挑戦╭( ・ㅂ・)و
三度目の正直へ!╭( ・ㅂ・)و
今回はyuuさんのすすめで延べ竿を用いてみました
仕掛けは達人おじさんのアドバイスを受けてひと工夫
餌はなるたん特製の仕込みを施して……
気分としてはこれで釣れなかったら仕方ない!くらいに盛り上がってます
釣り場に着くと同時にyuuさんがイカを連発(°o°:)
これは釣れる!
これで釣れなかったらやだ!(*TㅿT)
というわけで逸る気持ちを抑えつつ
竿を一本ずつ用意します
一本出来たので仕掛けを投げ入れ
その間に他の竿を……
と思ったらアタリ!(°o°:)
まぢか!(°o°:)

延べ竿、初戦で入魂!(((o(*゚▽゚*)o)))
イカを外し、手早く仕掛けを再投入
さて再び他の竿を準備して……
なんて思ってたらまたアタリ!(°o°:)
また釣れた!

その後も……
2本目の竿を準備する間もなく
連発!(°o°:)

うそ~(°o°:)

今までの苦労が嘘みたいにアタリが頻発
少し落ち着いたところでようやく他の仕掛けも準備完了
竿3本体制でがんばります
仕掛けは2本テーラー、1本謎の仕掛け
その謎の仕掛けにも無事イカが来てくれましたε-(´∀`*)

マメイカも!

イカの時合はほんとに一瞬

そこを逃せばノーチャンスとyuuさんに教えられましたがまさにその通り
夜も更けてアタリも激減……
最後になんとか1杯上げて終了

というわけでウキ釣り三度目の挑戦にして
ようやくまともに釣ることが
イカ釣りの楽しさを味わうことが出来ましたε-(´∀`*)

ヤリ11杯、マメ2杯
下手ながらそこそこ良い結果出せたと思います٩(*˙O˙*)و
バラしが非常に多くその点は要反省……(›´ω`‹ )
そして釣れるうちに、と
四度目の挑戦……
やはり時合は一瞬
そして活性も前回ほど高くないみたい
それでもなんとか

ヤリイカつ抜け達成(((o(*゚▽゚*)o)))
イカは食べる楽しみも大きいので
今後も積極的に狙って行きたいですね~(//∇//)
そしてイカは自分にとって未知の釣りということもあり
モチベがどんどん湧いてくる(//∇//)
ウキ釣りって
なるたんがやる釣りであればこのイカ釣り、鮭釣りとか……
どのジャンルでものんびり、とか、ゆったり、とか
そんなイメージあるけども
全然そんなことなくて
ルアー以上に忙しいし考えることも多いと言っても過言ではない
群れの濃さもあるでしょうが
少し考え方を変え、仕掛けを工夫しただけでこういう風に結果が出るのは
ルアー、餌問わず本当に面白い瞬間です
ほんと今イカ釣りに感じてるこの情熱をもう少しヒラメに割ければな~……
と思う今日この頃です(^-^;
モチベが欲しい!
なるたんでした~(›´ω`‹ )
2020年08月23日
マイカ、フクラギ、アメマス……夏枯れを乗り越えろ!

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも
なるたんです
暑いです⊂⌒っ´ω`)っ
遂にやって来てしまいましたね
夏枯れの季節が⊂⌒っ´ω`)っ
あれだけ釣れてたヒラメも
今は釣れず……:( '-' ):
鮭もまだ接岸して来てないようす
夏枯れです……⊂⌒っ´ω`)っ
それでもターゲットを選べば
釣れる魚を探せば
この暑い夏でも釣りは楽しめます
なので
まずはなるたん
川へ行ってきました ´ω`)ノ
涼しい山の中で癒されようという魂胆です(・∀・)
肝心の川の様子はというと
何日か降り続いた雨のおかげで水量も回復していい感じ
もうひとつ肝心な
魚の活性はというと
いきなりアメマス!ヽ( ˙▽˙ )ノ

イワナっぽかったけど分からないので
アメマスってことで(^-^;
その後もイワナにヤマメに、ぽつらぽつらという感じ
今回は人が入ったあとなのか、大場所では反応なく
キャストし辛い木の陰、岩の陰を通してやると……
アメマスが

どんどこどんどこと

連発!ヽ( ˙▽˙ )ノ

最大40程でしたが、楽しかったです(°∀°)

しかし最後のポイントとなる堰堤の下で
ロクマル確実だろうというサイズのアメマスを
為す術なくバラす( `ᯅ´ )
くやしいです( `ᯅ´ )
なんとしてでも今年中にリベンジしたい!
そんな渓流釣行となりました(^-^;
さて川で涼んだ後は
サーフ!ヽ( ˙▽˙ )ノ
狙いはヒラメ!
ではなく……
フクラギ!ヽ( ˙▽˙ )ノ
今シーズン初となるフクラギ釣り
メタルジグ片手に浜に立ち
いざ投げてみると……
いた!(°∀°)

いた!(°∀°)

ちょうど岸際を群れが通ったみたい(°∀°)
メタルジグを岸と平行に投げて
ジャカジャカジャークで

表層速巻きで

ストップゴーで

1時間ほどで12匹!(°∀°)

今年の初物
有難くキープさせてもらいました(°∀°)

刺身にして、焼き魚にして、残りは鮭の餌にしてと
余すとこなく食べ切り、使い切りました ´ω`)ノ
さてさてお次は
港へGO
狙いは……
アジ!(・∀・)
とある目的のためにアジやサバを狙ってみます
1gのジグヘッドにワームをつけて……
ゆっくりゆっくり巻いたり
ちょんちょんシェイクを入れたり
色々やってみると
フォール中にプルプル、と反応σ(∵`)?
プルプルの正体は……
アジ!(°∀°)

ちっさ!(^-^;
豆アジでした(^-^;
でもこれを釣るのがまた難しい……
アタリこそあれど
バイトこそするものの
針にかからない( `ᯅ´ )
じれったい( `ᯅ´ )
メタルジグに変えて
なんとかもう1匹、サイズアップ(^-^;

しかしこれで打ち止め⊂⌒っ´ω`)っ
アジング難しい……:( '-' ):
結局サビキで釣ることになりましたとさ(^-^;
というわけで
この釣ったアジを持って向かったのは
夜の磯!(°∀°)
そう
イカ釣りです ´ω`)ノ
地元のおじさん方が言うところによると
8月は一旦釣れなくなるとのこと
居るか居ないか分からんので
とりあえずウキ釣りだけ用意してやってみることに
暗くなってから釣り場到着
何人かがイカ釣りやってますが
あんまり釣れてる風ではなさそう……
とりあえずなるたんも離れた所でウキ釣りスタート
すると開始1時間ほどしたところで
立て続けに5杯のイカがヒット!(°o°:)
……したのですが
釣れたのは2杯(^-^;


あとは抜き上げの時にバレちゃいました( `ᯅ´ )
くやしいです( `ᯅ´ )
そのプチ時合が終わったあとは
無……:( '-' ):
虚無……:( '-' ):
潮止まりの時間までやっても何も無く
無念のストップフィッシング:( '-' ):

次の日もイカ釣り
またウキ釣りで狙ってみますが
今度はアタリが2回だけ⊂⌒っ´ω`)っ
しかしそのアタリを逃さずゲットヽ( ˙▽˙ )ノ

マイカも少し大きくなりました ´ω`)ノ

5杯掛けて2杯
2杯掛けて2杯
同じ2杯でも大きな違い
こっちの方がうれしいですね(°∀°)

刺身が美味しかったです(๑´ڡ`๑)

というわけで!(°∀°)
川釣りに、フクラギに、アジに、マイカ……
暑いですが
夏枯れですが
そんな中でも釣れる魚探しながら
なんとか頑張っております(^-^;
はやく鮭来て!⊂⌒っ´ω`)っ
切に願うなるたんです⊂⌒っ´ω`)っ
この厳しい夏枯れの季節
でもこの先は、秋のハイシーズンですから
もう少しの辛抱 ´ω`)ノ
頑張って乗り越えようと思います ´ω`)ノ
って感じの釣りでした⊂⌒っ´ω`)っ
そしてそして……
次回の記事は
ちょっとすごいことが起こります……(°∀°)
お楽しみに!(°∀°)
今回のタックル
ネッサ リミテッド S102M
18ステラ 4000XG
ピットブル8+ 1号
グランドマックスFX 4号
2020年08月06日
夜の磯でマイカデビュー!イカタックル入魂!

にほんブログ村

にほんブログ村

どうも
なるたんですヽ( ˙▽˙ )ノ
では

川と海と行ったり来たりして……

楽しい釣りが出来ました
今回はその続き
前回の記事、7/23の釣り
その日の夜からスタートとなりますヽ(°∀。)⌒
磯から山、山から山、山から浜へ
色々歩き回った一日でしたが
最後になるたんが辿り着いたのは……
7/23
20:00~0:00
夜の磯!ヽ( ˙▽˙ )ノ
狙いはもうお分かりかと……
そう!
イカ!くコ:彡
マイカ(スルメイカ)です!くコ:彡
yuuさんに話聞いたり
イカ釣りの本など読んでも
時期的にはもう釣れてもおかしくないみたい
昔は沢山の人がやっていて、それはそれは沢山釣れていたマイカ
でも今はすっかり話を聞かなくなってしまった……
釣れなくなったのか?
釣る人が居なくなったのか?
釣れた話が出回らなくなったのか?
理由は分かりませんが
まあ色々考えた結果
居てもおかしくは無いだろう……ということで
チャレンジしてみることに╭( ・ㅂ・)و
それに
ずーっと紹介する機会を逸していたのですが
なるたん新しいタックルを揃えまして(^-^;
それがこちら!

まあ散々マイカの話したのでお分かりかと思われますが、エギングのタックルです
ロッドはヤマガブランクスのメビウス85ML

リールは今年話題沸騰
20ツインパワーの2500S

あとは釣具屋で巻いてもらったPEにグランドマックスを繋いでできあがりヽ( ˙▽˙ )ノ

本来は違うイカを狙うために買ったタックルなのですが
マイカなら練習台かつ入魂するのにちょうどよかろう!
というわけで
情報収集の為に釣具屋にお邪魔したのですが……
常連客にはマイカ釣りやる人が居ないらしく
まったく情報が無い!
とのこと⊂⌒っ´ω`)っ
うーん……
前途多難:( '-' ):
他にマイカと言えばうちのじいちゃんの昔話くらいしか聞けないし……
今マイカ釣りがどうなってるかはまったく分かりませんでした
ここまで前情報もなく
手探りの釣りははじめてかも……:( '-' ):
でもせっかく新しいタックル揃えたんだし
ダメもとでやってみよう!ということで
ほんとに釣れるかどうか分からないまま
不安に駆られながら
改めまして
7/23
20:00~0:00
夜の磯へマイカ釣りにやって来ました(ง ˙o˙)ว
エギングタックル持って、ひとり磯へ……
と、思ったら
誰か居る……(°o°:)
先行者の方がひとり、挨拶しに近づいて行ってみると
(°o°:)……
(°o°:)…………
マイカ釣っておられる!(((;°▽°))
しかも結構釣ってますよ!?(((;°▽°))
しかもなるたんが見てる中
1ハイ、2ハイと追加していく!
居るんだ!
やっぱり居るんだ!(((;°▽°))
話を聞いてみると
モガ?とかいう昔からある専用の仕掛けで、餌をつけて遠投してしゃくって……
そんな感じで釣ってるみたい
しかしなるたんは餌木しか持ってきてません
果たして釣れるのでしょうか:( '-' ):
試しに隣で投げさせてもらったのですが
すごく潮がはやい:( '-' ):
なんかこれ
底取る所の話じゃない:( '-' ):
これは先行者の方に迷惑をかけると思いプチ移動
少し離れたとこで、もう一度キャスト
底を取ろうとラインを出してフォールさせてみるのですが
案の定底なんて取れない:( '-' ):
なるたんから見て右から左へ激流が流れてる模様……
潮の流れに向かって?つまり右側にキャストしてみても効果なし
しまいには
ほぼ真横に向かって投げた餌木が
反対側の真横から帰ってくる:( '-' ):
これはもうライン出すだけ流されてるんだな
とても底が取れる状況じゃないな、と判断
つまりは
釣りにならない:( '-' ):
後で聞いた話では地元の人達はかなり重い仕掛けで釣りをするみたい
なるたんの餌木では、こういった潮の速い日ではとても釣りにならなかったのです
それでも……
それでも諦められない:( '-' ):
どうにかして釣れないかなーと考えた結果
釣りしながら潮が緩くなるのを待つことに(^-^;
しかし待てども待てども……激流(^-^;
きっとイカはすぐそこに居るのに
居るのに釣れないこのもどかしさ……:( '-' ):
半ば惰性で竿を振り続けて、気づけばもう日付が変わろうとしていたその時
シャクリの途中でズン!と餌木に重みが!(°o°:)
底なんて取れないから根がかりでは無いはず……(^-^;
ゆっくりゆっくり寄せてくると
ぐん、ぐん、という生命感(°o°:)
ゴミでもなさそう!
ゆっくりゆっくり
脚が千切れないようにゆっくり寄せてきて……
足元まで寄せてきて
見えたその姿は紛れもなくイカ!(°o°:)
ゆっくりそーっと抜き上げて……
……
……
……
やった……
やった~~~!ヽ(°∀。)⌒

イカ!くコ:彡
イカです!くコ:彡
祝!エギングタックル入魂!くコ:彡
祝!初マイカ!くコ:彡
やった……
やったああああ~~~……疲れた⊂⌒っ´ω`)っ
結局この日は激流の中、たった1ハイだけという結果に終わりました
でもしかし
地元の人は普通に沢山釣っていた訳ではありますが
少なくともなるたんにとっては全く前情報無い中
完全手探りの釣りで
初めてのマイカエギングで記念すべき1ハイ
大きな大きな一歩を踏み出すことが出来ました
ほんとうに
本当にこのたった1ハイのマイカは
最近のなるたんの釣りでは忘れられない
思い出に残る大切なものとなりました ´ω`)ノ
というわけで
7/24
19:00~1:00
連休2日目
今度はエギングタックルに加えて
冬のヤリイカでも使った
浮き釣り仕掛けも用意してきましたヽ( ˙▽˙ )ノ
この日はなるたん一番乗り
せっかくなので昨日地元の方が釣ってたポイントに入ることに
明るいうちから準備してると
前日とは別の地元のおじさんがやって来ました
昨日たくさん釣れてたし
今日もきっとイカは居るだろう……
なんて期待に胸躍らせ
薄暗くなってきた頃隣のおじさんと釣り開始(ง ˙o˙)ว
……
反応なし:( '-' ):
やっぱそう上手くは行かないよね~……:( '-' ):
なるたんはエギングを一旦やめて
浮き釣りにシフト
しようとしてタックルを取り替えてたら
隣のおじさんが釣った!(°o°:)
イカ回ってきたかも!(°o°:)
急いでテーラーに餌つけて
投げれるだけ仕掛けを遠投……
しかしアタリがきた様子はありません
隣まで流される前に仕掛けを回収……
しようとしたら重い!(°o°:)
そーっと上げてくると……
ついてた!(((;°▽°))

すっげーちっちゃいマイカ!(((;°▽°))
隣ではおじさんがイカを連発……
なるたんも!(ง ˙o˙)ว
意気込んで投げ込むと……
今度は浮きが沈む!(°o°:)
またキター!ヽ(°∀。)⌒

隣のおじさんは尚も連発……
なるたんもおじさん程のペースではないにしろ
なんとかポツラポツラという感じで


イカを追加……


まだシーズン序盤
序盤は型が小さいみたいで
こんなのも釣れますが


たまにまあまあサイズもヽ( ˙▽˙ )ノ


そんな感じで
夢中になってイカを狙っていましたが
隣のおじさんは2時間ちょっとで20~30ハイ程釣り
とっくに帰ってました(^-^;
なるたんはポツラポツラと
粘って粘って
気づけば既に日付も変わり
最後にエギングで釣れないものかともう一度メビウスを引っ張り出してみるのですが
やはり底が取れない……
ということで
日中釣具屋で買ったとある秘密兵器をフルキャスト
着底させてから、シャクって、フォール……
次のシャクリでなんとヒット!(((;°▽°))
キターーー(//∇//)

ヒットルアーは
この謎のメタルジグ(//∇//)

もう何十年も前のルアーらしく
パッケージもボロボロで、釣具屋の店主も
釣れるか分かんないよ?
という感じで喋っていたものなのですが(^-^;
釣れました(((;°▽°))
この後しばらく続けましたが
餌木には結局ノーヒット
やはりアクションがどうこうより
着底させられるかどうかのほうが大事だったみたいです
あとやっぱり餌は強い!(^-^;
日付変わるまで粘って粘って
なんとかかんとか……
こんな感じ!(・∀・)

全部で13ハイ
大した釣果ではないですが
なるたん的には大満足
今年始めたばかり、人生二回目の釣りですから
大きく進歩したと思います(・∀・)
ということで……
7/25
19:00~0:00
連休3日目
またしてもイカ狙いくコ:彡
この日は日中に投げサビキやって

小サバを釣って

餌にします

ポイントに着いてみたら
またしても一番乗り(・∀・)
準備してると……
今度は前二日とはまた別のおじさんがやって来る
昨日隣で2~30ハイ釣ってましたよーと教えると
今年これまでは釣れても5ハイ程度だったそう
それが連日二桁釣果が出てるということは
群れが岸寄りしているということ?σ(∵`)?
これはチャンス!(//∇//)
期待に胸躍らせて
薄暗くなってきた頃
おじさんと一緒に釣り開始……
一投目でおじさんイカゲット!(((;°▽°))
二投目、おじさん連発!(((;°▽°))
三投目……3連発!!(((;°▽°))
……
なるたんも!

釣れるには釣れるけど
隣のおじさんみたいにいかない……
そうこうしてるともう一人おじさんが来て
隣で釣りするのですが……
この方もまたかなりのペースで連発
しかしなるたんには
ポツラポツラ……

やはり遠投して底から上まで探れる
モガ?とかいう仕掛けの威力ということなのでしょうか
餌木や浮き釣りではどうしても敵わない状況があるのかもしれません
それでもなんとかかんとか

おじさん達が帰ってからもネバネバ粘って

なんとかかんとか

前日と同じだけ釣ることが出来ました(・∀・)

しかしやはり地元のベテラン勢は
うまい……:( '-' ):
なるたんが苦戦するのを後目に
ポコスカ釣り上げていく……
そのおじさん達がシャクリとかモガとか呼んでる
謎の仕掛け
うちのじいちゃんも持ってるので借りることに……
7/25
19:00~21:00
連休最終日
前回の記事でもお世話になった
しゅんくん
と共にマイカ狙いですヽ( ˙▽˙ )ノ
最近はよく釣れてるから
きっと今日も良いよ~なんて
しゅんくんには景気の良い事喋ってしまったのですが……
釣れない:( '-' ):
なんとかかんとか上げたこの1ハイ

この日はこれだけ……:( '-' ):
粘ればもっと行けたかもわかりませんが
結構な勢いで雨が降ってきたもので……:( '-' ):
先に帰ったしゅんくんを追うようにして
なるたんも雨の中逃げ帰って参りました(^-^;
しゅんくん
ダメダメな日に誘って申し訳ない!:(っ'ヮ'c):
……
……
というわけで!
なるたんの四連休・マイカデビューは
こんな感じで幕を閉じました⊂⌒っ´ω`)っ
1ハイ、13ハイ、13ハイ、1ハイ
初めての釣りですし
個人的にはこんなものかな、と思っとります(・∀・)
いやしかし
楽しい!
イカ釣り楽しい!くコ:彡
引きも楽しいし
食べても美味しいし
何より好きなのは
腕の差がめっちゃ出る!
ということ(・∀・)
ほんとにこの四連休は
地元のベテランおじさん達に腕の差を見せつけられた四連休となりました
しかしモヤモヤとか腹立つとかそういうの全くなく
いっそ清々しい気持ちになりました(・∀・)
地元のベテランはこうやって釣るんだな~
というのがなんとなーーーく
ほんの少しだけ分かったような気がしないでもないので
次の釣りに活かしたい!
そう思います⊂⌒っ´ω`)っ
といっても地元のイカ釣りは8月に入ると一旦お休みするらしい……
なので次の狙いは
9月に入ってからの秋イカ!くコ:彡
こうなると型も引きも段違い
めちゃくちゃ面白いらしいので楽しみです(//∇//)
そろそろフクラギも入ってきました
たまにサーフで癒されに行きましょうかね(・∀・)
川でアメマス釣りというのもよさげです(・∀・)
そして
そしてなにより
なるたんにとっては秋イカよりフクラギよりアメマスより楽しみなターゲットが
そろそろやって来る
北海道に帰ってくる季節です……(//∇//)
今年は本気であいつらを
狙っていきたいと思います……╭( ・ㅂ・)و
なんとか釣れるように頑張りますので
たまに道南釣行記……
次回の記事でも
よろしくお願いいたします⊂⌒っ´ω`)っ
今回のタックル
メビウス 85ML
ツインパワー 2500S
2020年03月10日
友達の釣りでびゅ~大成功!あとおまけのヤリイカ!

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも
なるたんです(・∀・)
なんだか北海道は色々大変な感じですが
なるたんなんかがぺちゃくちゃ語ったとこで
だからなんだ案件すぎるので華麗にスルーしますヨ~╭( ・ㅂ・)و
というわけで3月に入り、春の陽気の暖かい日が続くようになり
海も少しずつ温かくなって
海の魚たちが……
魚たちが…………
まったく釣れなくないですか?(^-^;
釣れないですよねぇ!?(´;ω;`)
どうしたんでしょうね?( ´ㅁ` ;)
良い話も聞きませんし……
そもそもなるたん、前回の記事を書いた2月中頃~下旬からなかなか釣りに行くことが出来ず……
家で悶々とした日々を送っていたところです( ´ㅁ` ;)
……ただ、Twitterやらブログやら見ても、目立った釣果が少なかったので、ある意味精神衛生上良かったかも笑(屑)
というわけでようやく釣りに行けるようになった
3/7
9:00~11:00
狙いは勿論サクラマス!
……と行きたいとこですが
今回は違うのです ´ω`)ノ
実は、なるたんの中学以来の友達、以下「友」が
なるたんと釣りをすることになったのですヽ( ˙▽˙ )ノ
友は人生初めての釣り……今までそれとなく誘って誘って、それとなくフラれ続けてたのですが(^-^;
この度ようやく機会が合って一緒に出来るということで
「絶対に」魚を釣らせてあげたい……!:(っ'ヮ'c):
とにかく魚の引きを味わってもらって、釣りの楽しさに触れて欲しい……(((( '-' ))))
なるたんが釣れるかどうかはどうでもよいけど
今回のガイドは外す訳にはいかない……!
なので条件として「ハズレが少なそうな釣り」を選びたい
だもんですからサクラマス釣りなんてさせた日にゃ
釣りが嫌いになっちゃいそうで怖いので(^-^;
つーことで
選ばれたのはホッケでした(綾鷹並感)
具体的には
遠投タックル2セット、カゴ付きチョイ投げタックル2セットの投げ釣りと
なるたんマニアならおなじみ?ライトタックルのワーミング(かっこつけ)で
ホッケ、あわよくばカレイも狙っちゃおう!(ง ˙o˙)ว
というプランであります(‘-’*ゞ
カゴも付けて、コマセも撒くから
ホッケなら来るだろうε-(´∀`*)
と、楽観的な予測をしておりましたが、果たしてどうなる事やら……
友の釣りデビューは翌日ということで
この日はその下見をしに来たという訳であります
ホッケだから、日が昇っても余裕でしょ(´・ω・`)
そんな感じで釣り場に着いたのは午前9時過ぎ
世間は外出自粛なムードですが釣り場は別にそんなことなく(^-^;
周りには沢山のホッケ釣り師、ルアー釣りに興じる少年たちと様々ですが
肝心の投げ釣り師の姿が見えません……σ(∵`)?
土曜日でこれですから、あんまり状況は良くないのかも……:( '-' ):
でもホッケなら釣れるはず……意気込んで、2時間竿を振った結果……
ホッケがいっぴき

おわりっ!ヽ(°∀。)⌒
……やべー
これ釣りデビュー外すかも(›´ω`‹ )
やばいよー……:( '-' ):
なにやら暗雲立ち込める週末
果たして魚は釣れるのか?
家に帰って、仕掛けや竿、リール、その他もろもろ釣りの準備……道具を全部車に詰め込み
ご飯食べてお風呂入って
徹夜でゲームして(^-^;
ドキドキしながら約束の時間を待ち……
連絡……返信キタ!(・∀・)
なるたんが寝坊しなくて、そして友も寝坊してなくて、良かった~ε-(´∀`*)
そんなわけで友の家の近くまで車で迎えに行き……
まだ空が白み始めたばかりの港へ到着 ´ω`)ノ
駐車場に着くと……車でびっしり( ´ㅁ` ;)
これはまずい!
何故ならいつも通う港は、投げ釣りに関してはポイント格差が半端ないから……:( '-' ):
狙いのポイントに入れないと、釣果も期待出来なければモチベーションも上がりません
なので友にも前々から朝早くスタートしようと伝えていたのです
港へ着いたのがだいたい午前5時なのですが
既に車だらけ、準備をしてる人もチラホラ……一体何人が既にここの駐車場を発っているのか……見当もつかない:( '-' ):
前日は投げ釣り師が居なかった港ではありますが
なにせ日曜日
絶対人は入るんです
投げ釣りも混むんです
というわけでなるべく急いでポイントへ向かうことに(((;°▽°))
しかしここで効いてくるのが、前日から完璧に準備していた道具たち
手早く車から降ろして、少なくとも駐車場に居る人達の中では一番先にスタートすることに成功(・∀・)
さあ、果たしてお目当てのポイントは空いているのか……
ドキドキしながら堤防を進み、進み、進み……
その先にヘッドライトが見える( ´ㅁ` ;)
でもお目当てのポイントではなかった!ε-(´∀`*)
落としてから見事に上げてくれて、テンションもちょいアゲヽ(°∀。)⌒
ひとまず第一関門突破と言うことで……(^-^;
ポイントも確保したし、のんびり準備して……ちょうど辺りが見渡せるくらい明るくなってからスタート!
とりあえず遠投2本

チョイ投げ2本

こやつらにアタリが来るのを待ちつつ……今度はライトタックルを準備
皆さんおなじみホッケingのお時間です(//∇//)
とりあえずなるたんが投げ方、基本的な誘い方、道具の使い方を伝えて
早速友にキャストしてもらうことに ´ω`)ノ
ドキドキな人生第一投……
ヒュン!と投げられたジグヘッドがヒューっと飛んでって……ポチャンと着水
ちゃんとキャスト出来た!(・∀・)
正直、初めてのキャストということで
叩きつけるか、テンプラか、キャスト切れか、最悪竿破損か……くらい覚悟してましたが(^-^;
全然!
投げられてます(・∀・)
いやいや!
ていうか!
うまい!
どんどん上手くなってます!(・∀・)
なんと開始から30分もしないうちに
飛距離も出しつつ、なにより凄いのがちゃんとルアーを真っ直ぐ投げられるようになってしまったということ!(((;°▽°))
なるたんなんてルアーを真っ直ぐ飛ばせるようになるまでどれほどかかったことか……(((;°▽°))
もしかしたら友は……素質アリかも(*ˊ艸ˋ)
なんて言いつつ、投げ釣りの仕掛けを打ち直したりなんやかんややっていたら……
開始から約1時間というところで
「きた!」
友の声がします……
え?(((;°▽°))
まぢか(((;°▽°))
魚かかったっぽい!(((;°▽°))
慌てる友に、落ち着いて魚を寄せるよう伝えて……
足元まで寄ってきた魚はホッケ!(((( '-' ))))
友がそーっと抜き上げ……
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━!!!!!

35cmくらいのまあまあなホッケ!(//∇//)
いやサイズとか関係なしに!
すげー!
すげーーー!!!ヽ(°∀。)⌒
人生初めての釣りでたった1時間で魚釣っちゃった!
友すげー!ヽ( ˙▽˙ )ノ
これが如何に凄いことかを伝えますが、よく分かってないかも(*ˊ艸ˋ)
でもほんとに凄いことだと思います
何がすごいって
ちゃんと投げれて、リグの着底も分かって、魚を誘えてる
そりゃ当然……釣れますよね!(・∀・)
ちゃんと釣りが出来てるもん!(・∀・)
なんだか自分の事のように……いや、それ以上にうれしい!o(≧▽≦)o
と、喜びながら仕掛けを回収してると……コマセカゴ付けた竿がなんかぷるぷるしてる(^-^;
なるたんはちっちゃいホッケ!(^-^;

写真じゃわかり辛いですがすげーちっちゃいです(^-^;
あえなくリリース……次を狙います
すると……ガツーン!とすごいアタリ!(°o°:)
そして……ダラ~っ、とすごい糸フケ!(°o°:)
これはもしかして……(((( '-' ))))
アワセをくれて、上がってきたのは……
マガレイ!ヽ( ˙▽˙ )ノ

いいサイズ!o(≧▽≦)o

これはうれしい!(//∇//)
そろそろ魚回ってきたかもよ~なんて友と話してると
またアタリ(//∇//)
今度は友にアワセからやってもらいます ´ω`)ノ
魚ついてるのを確認して……アワセ!
……が、弱々しい!(^-^;
もっとガッツリ入れなきゃ掛かんないよ~と伝えて、それはそれとして付いてるぽいので、とりあえず巻かせてみます
上がってきたのはホッケ(・∀・)

やはりカゴに付いてきましたね(・∀・)
コマセ持ってきて正解だった……(^-^;
このホッケを最後に
しばらくアタリが止まる(´・ω・`)
暇つぶしになるたんもホッケing開始……しばらく誘ってると
グングン!と元気なアタリが来ます(//∇//)
友の前でちゃんと釣れて良かった(^-^;

ホッケが釣れたということで、魚来てるかも!と、友にワームを投げさせます
しかしその後またアタリが止まってしまい、暇な時間が続き……
回収した仕掛けに付いてきた25cmくらいのチビアサバ(^-^;

アサバってなんだか嫌われがちなイメージありますが
まあ唐揚げにでもすれば食えるでしょ
ということでキープ(・∀・)
そしてこのホッケを皮切りに
ちょっとだけ釣り場が賑やかに(//∇//)
カゴに付いてきたホッケ……なるたんがランディング

回収時にようやく気づいたクロガシラの親子丼(^-^;

これまたなるたんがランディング
今度は友に上げさせよう
でっかいカレイの引きを味わって欲しいな~
なんて考えてたら
ガンガン!と激しいアタリ!o(≧▽≦)o
ホッケかな~と思いつつ
今度は友に、アワセからランディングまで任せることに!ヽ( ˙▽˙ )ノ
なるたんはただひとつ……
「殺すくらいの勢いでアワセちゃえ!」
そのアドバイス通りに
思いっきしグワッ!とアワセをくれた友!(・∀・)
横から見てもはっきりと分かるくらい、完璧にフッキングしましたね!(・∀・)
それにしても随分竿が曲がるので
ホッケのダブルかな?なんて思ってたら
水面に上がってきたのはカレイ!(°o°:)
一気になるたんがドキドキ(^-^;
ゆっくり寄せさせて、ゆっくり抜き上げさせて……
上がった!(((o(*゚▽゚*)o)))

でかいアサバ!┏( ^o^)┛ワッショイ

惜しくも39!

ナイスアサバ、そして友のナイスすぎるアワセが決まって、最高にエキサイティング!(//∇//)
このカレイの引きを味わって欲しかったんだよ~~
気付けば友よりもなるたんの方が喜んでる(^-^;
そんな楽しい時間もそろそろお開き
アサバのあとはホッケが来たのみで

その後は静かで暇な時間……そしてついにその静寂が打ち破られることはなく
ちょうどお昼という所で
ストップフィッシングです ´ω`)ノ
というわけで最終結果!ヽ( ˙▽˙ )ノ

カレイ4枚、ホッケ6本キープで
見事!つ抜け達成ですo(≧▽≦)o
前日の下見からは想像できないくらい、ほんと予想に反して好調だった投げ釣り
更にワームでもホッケが釣れて
友の釣りデビュー……大成功!┏( ^o^)┛ワッショイ
じゃないでしょうか?┗(^o^)┛ワッショイ┗(^o^)┛
しかし周りの人達を見てみると
殆ど釣れてない様子でした(((( '-' ))))
何度も何度も友には言ったのですが
ポイント選びは大事なんだね~、と言うことを改めて痛感(^-^;
早起きしてほんとうに良かったです(・∀・)
初めての釣りがこんなに釣れるなんてすんごい事だよ?と、友に何度も力説しながら帰り道を歩きました(^-^;
行きも思ったけど、2人居たら荷物運びがほんとうに楽ですね(^-^;
荷物の重さも心地よい帰り道
また機会が合ったら一緒に釣りしよう!と約束し
友を家に送り、お別れ……
ということで
なるたんの友の釣りデビューを無事執り行うことが出来ましたヽ( ˙▽˙ )ノ
いやー、ほんとに
よかった~~ε-(´∀`*)
下見の段階ではどうなる事かと思いましたが
ちゃんと釣れてほんとうによかったε-(´∀`*)
これで少しでも釣りを楽しいと思ってくれたらいいなあ(´∀`*)
そしてなるたんも……ほんとうに自分が釣れるよりも楽しくて嬉しい!
自分としても最高の1日になりました(((o(*゚▽゚*)o)))
さて今度は何の釣りを一緒にしようか……
投げ釣り、ホッケing、ロックフィッシュ……はたまたサクラマス?
妄想が膨らみます(*ˊ艸ˋ)
以上、友の釣りデビュー釣行記でございました(・∀・)
3/9
19:30~0:00
ということでオマケですヽ( ˙▽˙ )ノ
狙いはいか!くコ:彡
すっかり夜になってから到着!
車少ない!
人少ない!
釣れてない!
……ダメっぽい(›´ω`‹ )
でもでものんびりやってると……
ウキがすー……っ(//∇//)
なんやかんやキター⊂⌒っ´ω`)っ

いか!くコ:彡

その後なんもなし!ヽ(°∀。)⌒
帰宅!

翌日!
刺身!

美味!(๑´ڡ`๑)
以上!
おまけ!
でございました~(((;°▽°))
地元の方曰く50年釣りしてきて一番ダメな年らしいです(^-^;
ろくに道具も揃ってないし
ヤリイカはまた来年チャレンジするかな~(^-^;
でもイカはマジで美味しい!
今年はイカ釣りエギング頑張りたい!
そんななるたんでした~~ヽ( ˙▽˙ )ノ
今回のタックル
ダイワ プライムサーフ T30-405・W
シマノ スーパーエアロスピンジョイ 30標準仕様