ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年07月15日

今期初ヒラメ!〜アブラコもあるよ〜

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村



こんばんは、なるたんです

暑いのと虫刺されが痒くて寝られず、今朝のショアジギはサボっちゃいました(^-^;

その代わりと言ってはなんですが、昨日の夜、そしてさっきまで日中に釣りをしてましたのでその様子を書いていきたいと思いますヽ(´▽`)/

まずは、昨日の夜から

前回と同じく、ライトタックルでの挑戦です

7時頃、まだ少し明るい中港に着いて、釣り開始

3.5gテキサスリグで、テトラ際をボトムパンピングしてると……

いきなりヒット!

かなりの引き、インバイトがガッツリ曲がります

ロッドの弾力を使って、根に擦られないように浮かせて……

水面に現れたのは茶色くて長い魚体、ということは……

タモ入れるか迷いましたが、モタモタしてるとバラしそうなのでここは抜き上げ!

途中でフックが外れることもなく……

無事ランディング!



アブラコ、だいたい35cm

このサイズでもまだ余裕ある感じでしたねー、インバイトのパワー凄いです

そしてガルプのパルスワームはやはりすごいです

こうして幸先いいスタートだったんですが、なんとその後3時間くらい全くのノーヒット……

暑くて虫沢山居て、心も折れて帰宅……

布団の中で足首の痒さと痛みと火照りに苦しみましたとさ……



そして、今日の日中のこと……

3時くらいに地元の港に向かい、久しぶりにネッサとヴァンキッシュを担いでヒラメを狙ってみました

釣り場に向かう途中、沖でブリのナブラを発見……

ああ、これ完全に間違えたやつだ……ショアジギタックル持ってきてたら……朝もショアジギやっとけば……

とネガティブな気持ちに

それでも去年はここでヒラメ釣れたんだから、と気を取り直して準備

メタルジグかワームか迷ったけどワームに決定、ジグヘッドにいきなりガルプパルスワームを付けて勝負に出ます

釣り方は至ってシンプル、底を取って、ゆっくりただ巻き、たまに手を止めて……所謂ストップアンドゴー、思い出したようにリフトアンドフォールなんかもやってみます

ライトロックのタックルには敵いませんが、ネッサとヴァンキッシュは軽いです

ショアジギタックルとは比べ物にならないほど楽ですねー(;´Д`)

釣り方もほとんどただ巻きなので手首にも優しいです

そんなこんなでのんびりただ巻きしてると……

ガツガツ!

と何度もワームに噛み付くようなバイト!

すかさずアワセると無事フッキング!

ファイト開始です

手前にテトラがあるので早めに浮かせようと、ポンピングで引っ張り……

ネッサのパワーのお陰か、特に苦労することもなく寄ってきます

ヒラメか、アブラコか……手前まで寄ってきたその魚体は平たい!

ヒラメだ!

一気に緊張するなるたん(^-^;

そんな大きくはないが、そこまで小さくもない……

抜き上げるのは危険と判断し、タモを使うことに

ネットイン寸前で走られる、というのを3回くらい繰り返します、バレないで〜(T_T)

それでもなんとかヒラメはタモに収まり……

ランディング成功!



47、8cm

50cmには届きませんでしたが、ヒラメサイズと言っていいんじゃないでしょうか(^-^)

これが釣れた時点で、もう今日はいいや、となり帰宅♪

今期初ヒラメ!

そしてネッサとヴァンキッシュで釣れた初めてのヒラメ!

このタックルで釣れた魚としては3月のホッケ以来でしたね(^-^;

やはりこのロッドとリールは凄いです

そんなに大きくないとはいえ全く苦労することなくランディング出来ました

そしてガルプパルスワーム、数々の根魚と、今回のヒラメまで、なるたんの所に連れてきてくれた、まさに神ワームですねヽ(´▽`)/

今回は港で釣りましたが、サーフからもまともなヒラメを釣ってみたいです、去年はソゲしか釣れなかったので……

という訳で、なるたんにもヒラメが釣れてくれました、今年の北海道はヒラメが当たり年ですね

このヒラメは刺身で頂くことにします(*´∀`)♪

虫刺されもあるし今夜のロックはお休みして、刺身を食べて明日の朝ショアジギやってみようかな?と思います、ナブラも見えたし、まだ近くを回遊してるみたいなのでチャンスありそうですしね

ここ最近釣りに行けてなくて、ストレス溜まってたので久々にスカッとした釣りになりました!

ブリも釣れたら完璧だな〜

まあ無理なので高望みはしません( ̄▽ ̄;)

釣れたら色んな意味で美味しいヒラメ釣り、皆さんもやってみてはどうでしょうか?

それでは釣れたらまた会いましょ〜



ロックフィッシュに使ったタックル

ティクト インバイト 710CS



ストラディックCI4+ 2500HGS



安心と信頼のガルプパルスワームCGBFO





ヒラメ釣りで使ったタックル

ネッサ S1002M



ヴァンキッシュ4000XG



ガルプパルスワームCGBFO(神)

















PVアクセスランキング にほんブログ村  

2017年07月14日

インバイト初陣、ライトタックル面白い!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村



こんにちは、なるたんです

さっきまでショアジギングやってたんですが、全く反応ありませんでした(;´Д`)

盛期には沢山いた釣り人も、平日だったとはいえほとんど居なくなってしまったし、そろそろひと休みなのかな?と思ったり……

こんな時はブリだけに囚われず他の釣りも楽しもう!って事で

昨日の夜根魚釣りに行ってきました(`・ω・´)ゝ

釣り場に向かい、日が沈むちょっと前からスタート

今回は、この前の釣りでは使うことの出来なかったライトなロッド

ティクト インバイト 710CS



それに合わせたリール

ストラディックCI4+ 2500HGS



のライトタックルをメインで使ってみました

海藻だらけのポイントなので、メインは3.5gの……今まで使ったことのない軽いシンカーを付けたテキサスリグでやってみます

こういった軽いリグを扱う為のロッドだけあって、HRFで軽いリグを投げるのとは比較にならない程の飛距離が出ますし、3.5gという重量であっても、しっかりその重みを感じ、操作出来ている、という実感を得ることができました

そんなこんなですっかり日も沈み、そろそろ釣れてくれないかな、という時に問題が発生……

それは、蚊……

もうやばいくらいの数

しかもなるたんは誠、愚かな事に、暑いからと半袖短パンで来るという始末

虫除けスプレーもない……

久しぶりの釣りに早く行きたいがためにこんな初歩的なミスを犯してしまい痛恨の極み……

ほんとバカみたいですが、ここまで来てやめたくもなかったので、「その場を歩き回って、なるべく立ち止まらないようにして蚊を身体に止まらせない」作戦で行くことに……ほんとアホ(^-^;

頑張ってウロウロ歩きながらキャストを繰り返すも、反応なし……

ただでさえ蒸し暑い夏の夜、これで釣れなかったらかなしい……(´;ω;`)

そこで、今までは大海原に向かって目一杯フルキャストしていたのですが、今度は根がかり、根ズレを覚悟でテトラの際、海藻帯にちょい投げしてみることに……

すると

ぶるぶる

っと明確なアタリ!

そらきた!とアワセるとなかなかの引き

いいんじゃないのこれ?と思って目の前まで引っ張ってきたら……

あれ?魚ついてる?あれ?



掌サイズのハチガラ(^-^;

HRFの感触のつもりで魚のサイズ予想してたのでびっくり

しかし逆に言えばこのサイズでもファイトを楽しめました

これがライトタックルか……と感心しつつ、手早く写真を撮りリリース

そしてまたテトラ際にキャストすると……

ガンガン!

と先程より更に強いアタリ、そして強い引き!

が、根に入られてしまった模様……

しかし諦めずにテンション掛けたり緩めたりしていると出てきました!

水面に上がってきたのはまたしても……



ハチガラ、今度は20cmくらい

どうでもいいけどハチガラって言ってるけどほんとにそうなんでしょうかね?なんか個体ごとに色が違いすぎて別の魚に見えますね

まあそれは置いといて、サイズアップ達成!

ベイトタックルで20cmだと、簡単に浮いて来てしまうのでファイト自体はあまり楽しくない感じだったのですが、このライトタックルだと結構スリリングになりますね〜

自分が未熟ゆえ根に入られてしまいましたがそれ含めて楽しいファイトでした

この魚も20cmということでリリース、というか今回は魚を持って帰るための道具を忘れたので何cmでもリリースするしかない(T_T)

さっきまでがちょうど時合だったのか、その後はアタリも遠のき……

足首が痒くてやばいのでもう少しやって帰ろうと、思い切りフルキャスト

ラインを送ってしっかり着底させて……しない?

変だなあと思い聞きアワセしてみると、ブルブルという確かな生命感!

すかさずもう一回アワセ!乗った!

先程のハチガラより、更に上の重量感

インバイトが弧を描きます

根に入られないように、魚を浮かせて浮かせて……

ラインを切られないように慎重に寄せて……

海面に上がってきた魚体は、白っぽい

スプールを抑えて、ゆっくり抜き上げ



釣れたのはクロソイ、約29cmでした、自己記録に1cm届かず

例によって手早く写真を撮って、すぐリリース

いやー、すごく楽しかった!

強めのベイトタックルでのファイトとは全く違う、スリリングなやり取り

このサイズともなると、めちゃくちゃ引いて、首振って、かなり興奮しました

時間にしたらやっても多分1分くらいしかファイトしてないのでしょうが、なるたん的にはすごく濃密なファイトでした

まだ3匹しか釣ってないし、サイズも全部30cm未満でしたが、ライトタックルの面白さを垣間見た気がします

その後もう少しだけ粘りましたがアタリ無く、あのクロソイで納竿!

3匹という寂しい結果ですが、インバイトでのファイトを楽しめたし、蚊も酷いので満足して(と言い聞かせて)帰りました(*´∀`)♪



ここからは、使ってみての感想……

このインバイトというロッド、元はアジング用のロッドだそうですが、掌サイズでも引きを楽しめて、29cmのクロソイを相手にしても、のされる事無く、しっかり主導権を握ってファイト出来ました

もちろんアジング用なので軽い!コルトスナイパーの後に持ったら、ほんとに持ってるのか不安になるくらい軽いです( ̄▽ ̄;)

感度もバッチリで……とは素人のなるたんなので言い切れないのですが、岩とか海藻の感触の違いがなんとなく分かるような……勿論魚のアタリは間違いなく明確に分かりましたのでそこは大丈夫かと……(^-^;

後はロッド自体がめちゃくちゃ細いしガイドも小さいので取り扱いだけは注意ですね〜

今回は全部タモを使わずに抜き上げてしまいましたがどのくらいのサイズまでそういう事が出来るのかも確かめていきたいですね、くれぐれも折らないように……

あと、リールのストラディックCI4+ 2500HGSも全く不満無しです!

めちゃくちゃ軽いし、巻きも軽いし、この位のサイズの魚なら全く問題ないですね



という訳で、インバイト初陣はなるたん的には満足な結果です

一応ベイトタックルも持って行って、そちらも使いましたが無反応……やはり軽いリグは食いが違うんでしょうかね

しかし虫刺されが酷いです、両足首が見せられないくらいやばい有様になってます……(;´Д`)

釣りに行くのを躊躇するレベルで酷いですね……

でも行くんだろうなあ( ̄▽ ̄;)

今度は虫除けスプレー持って、長袖で(*´∀`)♪

皆さんも虫刺されには御用心を……ヽ(´▽`)/



今回使ったタックル

ティクト インバイト 710CS



ストラディックCI4+ 2500HGS



今回のヒットルアー

ガルプ パルスワーム4インチ CGBFO(全部これ!)

















PVアクセスランキング にほんブログ村  

2017年07月07日

コルトスナイパーS1000H購入

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村



こんにちは、なるたんです

暑くて死にそうになってます……(´ー`A;)

今年はヒラメがよく釣れてますね〜

なるたんも釣りたいものです、釣りに行けたらですが……

そこで

釣りには行けてないけど、新しく買い物をしました

ショアジギングの新たな相棒として……

じゃん



コルトスナイパーS1000Hを購入しました〜(*´∀`)♪



今まで使っていたBB S1000MHより更に硬く重いロッドという印象です(当たり前ですが)

MHと迷いましたがBBとは言えMHは持っているので同じ硬さのロッドを買うより違う硬さのものを買って差別化した方がいいかなと思いこちらにしました

BBと違って無印のコルトスナイパーはスパイラルXが搭載されているのでキャスト時のブレが少なくなっているらしいですので期待ですね

また、今までのBB S1000MHはジグウェイト80gまで対応しているとの事ですが個人的にはフルキャストは60gで限界かな〜という感じでした

MAX100gまで背負えるこのロッドでより重たいジグを投げて潮流が速い時などに対応できればなと思います

併せて新しくラインも購入♪

ウルトラジグマンWX8 3号 200m





もう少し余裕のあるファイトをしたかったので3号のラインを買いました

個人的には300m欲しいとこなのでいずれ6000番のリールも購入したいです

200mなので根がかりなんかでラインを持ってかれないように気をつけます(`・ω・´)ゝ



しかし買い物ばかりでは釣り欲を発散できませんね( ̄▽ ̄;)

なるべく早く、夏枯れする前に……7月中には釣りに行きたい……

なるたんでした















PVアクセスランキング にほんブログ村  

Posted by なる at 12:38Comments(0)タックル

2017年07月01日

あっついですね

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村



こんにちは、なるたんです

先週は釣りにも行けないし金欠で買い物もできなかったので更新出来ず無念です

残念ながら自分はしばらく釣りには行けそうにありません(´;ω;`)

他の方々のの釣果を見て自分も……と妄想することしか出来ません(;´Д`A

このあっつい中釣りも出来ず悶々と過ごすのは地獄です……

本当にやることが無いので

さっき本屋に行ってみたら良さげな本を発見

買ってきました



新版 鮭鱒鮃

って本です



サクラマス、カラフトマス、ヒラメ、シロザケ、アメマスの五つの魚種をターゲットにしています

この前買った根魚の本に比べたら少し上級者向けかな?って感じです

これ読んでると、あの寒い中サクラマス狙って一心不乱に竿振ってたのが懐かしく思えますね~

釣りに行けない間の妄想の足しにしようと思います

しばらくはこんな買い物した時くらいしか更新出来なさそうですが……

なるべく早く釣りに行こうと思ってるのでその時はまたこのブログとなるたんをよろしくお願いしますm(_ _)m

しかしこれ読んでたら、デカいのに糸切らされたの思い出して悔しくなってきました……(^-^;
















PVアクセスランキング にほんブログ村  
タグ :釣りその他

Posted by なる at 13:51Comments(0)その他