ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年09月18日

1日限りのショゴ祭り!……からのみんなでパーティー

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村







どうも

なるたんです

寒くなったと思ったらまた暑くなったり

台風過ぎたと思ったらまた台風来たり

息の付く間もありまへんε-(´Д` ;)

夏なんだか秋なんだかよくわからん今日この頃

いつもお世話になってるごっこまさん

カンパチのこっこ

ショゴを釣ってる……

最後に釣ったのいつだっけ?てくらい長らく釣ってないお魚……

引きも同じサイズのフクラギと比べて強いんですよね

なるたんのホームとは少し離れてるけど

こっちにも居たりして……

という訳で今回向かったのはサーフ

9/10

4:00~8:00

ヒラメ最盛期の頃ならもう明るくなってた時間ですがまだまだ真っ暗

まずはフグが起きる前にワームを取り出しヒラメ狙い





まっったくの無

なーーーーんにもありません

しっぽに半円形の歯型が付いたところでワームは御役御免

ちょうど薄明るくなって来たので

いよいよ本命のジグ投入(っ'-')╮=͟͟͞

まずはゴールド系のカラーでアピール



いかにも釣れそうな雰囲気ですが反応が無い……

足下の石が大きい場所等ちょっとした変化を見つけて投げ続けると……

ようやくのアタリ(・∀・)

上がってきたのは……

5:04 フクラギ



開始1時間にしてようやくの魚に一安心

またしばらく無反応……

ここでジグチェンジ



イナダ戦ではお世話になったRサーディン

フォール重視で狙ってみようという作戦です

ジグ変更が功を奏したか

やっと二尾目

5:28 またフクラギ



う~ん

ショゴはやっぱり居ないのかな( ˙-˙ )

なるたんもなんか工夫しなきゃと無い頭をひねります

昔釣った時はフクラギより下のレンジをゆっくり目に誘ってた思い出

底を意識していつもよりフォールの時間を長めにとってましたが特に効果は無さそう

なので今度はジャークとジャークの間隔を長めにとってみる作戦

シャカシャカシャカシャカと誘うところを

シャカ、シャカ、シャカ、シャカと

だいたい倍くらいの間隔をおいてしゃくってみる

イメージとしてはしゃくった次のしゃくりまでに元の高さに落ちてる様な感じで

なのでフォールさせる時間はほとんどとりません

底付近を大きくゆっくり跳ねさせるイメージで

その通りに動いてるかはわからんけど

兎にも角にも実践あるのみ

パターンを変えて

魚からの反応はすぐに帰ってきました

しゃくって、しゃくって、その間のフォール

ジグが一気に持ってかれるような

竿先がグンッ!と持ってかれるアタリ!( ˙o˙ )

なんだか引きも走るだけでなくガンガン叩くような感じ

これは……

もしかして……

5:33

念願のショゴ╰(‘ω’ )╯



こっちにもいたーー(//∇//)

続けてキャスト……またきた!(°o°:)

5:35



5:48



短い時間に続けてショゴ

これはある程度群れが居るとみていいのか

そしてなるたんの誘いがハマってると見ていいのか

半信半疑だったその考えが確信に変わる瞬間が来ます

三尾目のショゴを釣った直後のキャスト

フルキャスト後底まで落として

大きくゆっくり、長い間隔のワンピッチジャーク

そのジャークが強制ストップ!(((( '-' ))))

かなりの引き!((((((((((˙-˙))))))))))

スレか?( ˙o˙ )

引き方も変だし……

しかし走る走るεε=(((((ノ・ω・)ノ

竿もよく曲がってます(・∀・)

なんとか寄せて波間に見えた魚影を見て……

焦る(((( '-' ))))

焦るなるたんヾ(・ω・`;)ノ

そりゃあビックリしますて

5:52

上がってきたのは

なななんと

じゃーん(((o(*゚▽゚*)o)))



なななんとフクラギとショゴのダブル*´・∀・`)ㅅ(´・∀・`*

フクラギダブルとかホッケダブルは腐るほど体験しましたが

2魚種ダブルはお初にお目にかかった(//∇//)

Rサーディンか

なるたんの誘いか

群れの大きさか

きっと全部が繋がったからこそのこのダブル

たいへん貴重な体験が出来ました(‘-’*ゞ

ダブルの興奮醒めやらぬ中

5:56



6:00



6:11



ほんとに入れ食いヾ(・ω・`;)ノ

かなり群れが居るみたいです

ショゴパターンもハマってるのか

いつもの早い間隔のジャークでは反応なく

ゆっくりワンピッチにすると途端に反応が来ます

この日ばかりはパターンハマったんだと思う

ダブルこそあったけどほんとにショゴばっかり掛かる

いわゆる釣り分けが出来てる感じ

なんかプロになった気分になれます(((;°▽°))

そんな入れ食いタイムも終了

かわりにこいつらがやってくる( ˙-˙ )



ジグを替えてもやってくる( ˙-˙ )



完全にまったりモードに突入してしまったなるたん

普段ならもう帰ってるところなのですが

現在ショゴ7本

もう少し頑張ればつ抜け狙えないだろうか……という思いが頭を離れない

また群れが来ないだろうか……

フクラギには目もくれずひたすら底狙いのゆっくりワンピッチ

珍しく集中して粘っていると……

久しぶりのアタリ!╰(‘ω’ )╯

7:03

ショゴ八尾目!



そして更に

さっき浜に降りてきたなるたんのじいちゃんが

7:16

ダイソージグでショゴGET!



流石~~(・∀・)

なるたんはジグの早巻きで

7:21

久々フクラギ!けっこういいサイズ



この日は横の釣りではショゴの反応は一切ありませんでしたから、少なくとも巻きに反応する日では無かったようです

そのフクラギから暫し反応なくなり……

流石にもう厳しそう

帰ろうかと話してた時

再び群れがやってくる(((o(*゚▽゚*)o)))

早めのジャークではアタリが来ません

やはり反応あるのはゆっくりワンピッチ

ジャークが強制ストップされるアタリ!

しかしフックアウト……(´・-・`)

次のキャストでまたヒット!

が、バラし……(´・-・`)

がっくりくるなるたん

チャンスはもうそう多くないのに……

と思ったらなんと三連発!(°o°:)(°o°:)(°o°:)

7:47

九尾目!



さあ、あと一尾!(((( '-' ))))

その時はすぐに……

九尾目釣った直後のキャストで……

7:51

キタ━(゚∀゚)━!



念願のつ抜け達成*´・∀・`)ㅅ(´・∀・`*

そして

8:00 キリよく納竿(‘-’*ゞ



ショゴ10+1尾、フクラギ6尾

これはもう大満足(//∇//)

ショゴ祭りです(//∇//)

特に自分で考えたパターンがハマったのがなにより嬉しかった朝となりました

帰宅後……

数年ぶりに実現したフクラギとショゴの食べ比べ(・∀・)



←フクラギ ショゴ→

味は個人の好みがありますけど歯ごたえは明確に違って面白いですね

フクラギはもちもちしててショゴはシャキシャキしてます

釣りたてなんで熟成とかさせたらまた違った感じになるんでしょうね

個人的にはショゴが好みでした、こっちの方が脂乗りも良かったです



9/11

4:30~7:00

なるたんがショゴ祭りしたのを聞きつけて

各地から釣り人が集結(((;°▽°))

いつもお世話になる会長さんのりさんはじめ

なるたんと同じく釣りブログをやってるユダヤさん

ルアービルダーのほてさんなど

なるたん含む総勢9名が集結(((;°▽°))

前日は0人だったのに……(((;°▽°))

しかして結果は

見事全員玉砕(=´∀`)人(´∀`=)

祭りのあと

ってやつですね(^-^;

しかしこの日はここからが本番



駐車場に上がってみんなでパーティー(((o(*゚▽゚*)o)))

先輩アングラー達のありがたいお話を沢山聞けて

ボウズだったけど行ってよかった(//∇//)

今度はみんなで祭りに参加したいですね~(‘-’*ゞ



9/12

4:30~6:30

祭りのあとの後

諦め悪くショゴ狙い











こいつらの日でした(^-^;



たまたまいい日に当たっただけで

そうそう釣れる魚じゃないってことですね~(^-^;

もう一度くらいショゴに会いたいところですが

まあ期待しないでおきましょう

ということで今回はサーフ釣行のもようをお届けしました

魚触ってても分かるけどまだまだ水がぬるくて

秋はまだ来てない感じがします

台風過ぎて水が冷たくなるのを期待したいです

さあそろそろ鮭も本番

楽しい秋はすぐそこ( ੭ ・ᴗ・ )੭

なるたんでした~(*'-'*)ノ"



ネッサ リミテッド S102M



18ステラ 4000XG



ピットブル8+ 1号



グランドマックスFX 4号













  

Posted by なる at 08:00Comments(0)サーフ小型青物

2022年09月04日

悲劇の8月鮭釣り終幕。でもスタートダッシュ成功?

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村



(´;ω;`)





どうも

なるたんです

9月になりましたね

なるたんは弾丸日帰り旅行してきました(*'-'*)ノ"





しばらく鮭釣りは自粛です( ˙-˙ )

今回の記事はそれより少し前

8月末の鮭釣りのもようをお届けします(*'-'*)ノ"



8/24

4:30~5:30

時化後の港

ちょっと期待して早起き

夜明け前に到着、準備完了して人混みから少し離れてスタート

1級ポイントではルアーの人たちが鮭をぽつぽつと上げていていい感じ

なるたんも……

と思ってたらウキが沈む( ˙o˙ )

しかし掛からず(´・-・`)

次のキャストでまた沈む( ˙o˙ )

が、掛からず(´・-・`)

鮭じゃないんかね?(´・-・`)

と思いつつ次のキャストで

また沈む( ˙o˙ )

今度こそ……

掛かった╰(‘ω’ )╯

竿がプレシードとはいえ周り誰も居ないので

十分余裕を持って走らせて

テクニウムのSUTブレーキも堪能して

1人でタモ入れ……

成功( ੭ ・ᴗ・ )੭



今年初の押忍( ੭ ・ᴗ・ )੭

手早く血抜きして縄に繋いで

再開(っ'-')╮=͟͟͞

したそのキャストで

沈む(°o°:)(°o°:)(°o°:)

マジかよ~(//∇//)



しっかりフッキングして気分は有頂天



数十秒後悲劇が……



数分前、丁度なるたんが魚を上げたのを見てやってきたルアーマン2人組

そのうちの1人がタモ入れを買って出たのでお願いすることに

メスだったこともありすんなりネットイン

……まではよかったのですが

魚を港に上げたその時

その人が垂直にタモを持ち上げ……

あっ

と思った瞬間



……



(´;ω;`)



ボーダレスのランディングシャフトが……(´;ω;`)

定価45400円のシャフトが……(´;ω;`)

ついでに魚も帰っていきました……(´;ω;`)

流石に気持ちが抑えられなかったなるたん

弁償お願いしたいんですけど……の問いには

払えないと……(´・-・`)

電話番号聞き出して後で話をしてくれるとのことでしたが

その後都合よくコロナに罹ったみたいでもう連絡は期待できなさそうでした(自分も一応検査したけど何も無し)

はあ(´・-・`)

結局その日はタモ折れて心も折れて終了(´・-・`)

じいちゃんからタモ借りて急場を凌ぐことに……

まあ切り替えます

結局のところ

1人でやらなかったなるたんが悪い話です(´・-・`)

折った人も折ろうとしてやった訳じゃないのは十二分に理解していますからね

ただその場では怒りに支配されてしまったことは許して欲しいところ……

これからは信頼できる人以外にはタモ入れ頼まない、手伝ってくれても断る、あと自分からもタモ入れは助けない

これを徹底することにします

なるたんもこんだけ言っといて人の折りたくないしね

あとタモ持たないで来るジジイは論外ですね

そういうのは絶対助けないようにします

後みなさんもなるたんも

魚入れたタモは

垂直に持ち上げたら折れるのでやめましょう(´・-・`)

常識です(´・-・`)

長々とぐちぐちとごめんなさい(´・-・`)

ということで気を取り直して



8/26

4:30~7:00

悲劇から立ち直るべく

yuuさんと一緒に出撃εε=(((((ノ・ω・)ノ

電気ウキ持ってないなるたんは夜明けと共にスタート

周りでぽつ、ぽつ……と上がり始めた頃

なるたんのウキも沈む(((( '-' ))))

フッキング成功╰(‘ω’ )╯

からのらくらくファイト

もちろんyuuさんは信頼できる大先輩アングラーなので

素直にタモ入れをお願いする(‘-’*ゞ

難なくキャッチ



またメス╰(‘ω’ )╯

メス率高し(//∇//)

じいちゃんのタモはデカくていいですね(^-^;

ただしデカすぎて周りの視線も集めます(^-^;

そんなこんなで渋かった朝マズメ

魚釣ってなるたん一時離脱

yuuさんはそのまま港に残って続行



8/26

15:00~18:00

午後から再スタート(っ'-')╮=͟͟͞

yuuさんによると朝から相変わらず渋いけどぽつらぽつらと上がってはいたみたい

期待せずに始めたら

なにやら魚が少し騒いだのか

近くでやってた人が鮭キャッチ( ˙o˙ )

こっちにもこ~い(っ'-')╮=͟͟͞

と、のんびり待とうとしてたら

コツン、と前アタリ( ˙o˙ )

からの

スーっと沈むウキ( ˙o˙ )( ˙o˙ )( ˙o˙ )

しかし

その時座ってたなるたん

そのまましょうもないアワセをしてしまい

無事スカ(´・-・`)

どんなに竿が良くても

使ってる奴がこうでは魚は掛かりません(^-^;

ほんと磯竿だと

座ってたら絶対と言っていいほど掛かんないです……

糸フケも出てなかったんですけどね

やはり高さが足りないんでしょう

立ってる時と座ってる時でアワセた時の穂先の高さの違いと

その力の伝わり方の差は思った以上に大きいんでしょうね

というわけで褌を締め直して再スタート(っ'-')╮=͟͟͞

すぐに沈むウキ( ˙o˙ )( ˙o˙ )( ˙o˙ )

今度は立ったまま渾身のアワセ( ੭ ・ᴗ・ )੭

決まった!( ੭ ・ᴗ・ )੭

相変わらず楽々と寄ってくる鮭

無事ネットイン( ੭ ・ᴗ・ )੭



鱗が剥がれ落ちるほどの新しいピカピカの魚(//∇//)



まあメスに関してはもう少し熟女な方が嬉しいものの……

そう

またメスなんですね

今年釣った6本中、5本がメス( ˙o˙ )

技術的な何かは関係ないと思うので

ほんとにひたすら運が良いんだと思う……(^-^;

このままメスばっかり釣りたい2022年の鮭釣りです

というわけで納竿(‘-’*ゞ



8/27

久々のボーズ( ˙-˙ )

yuuさんとまた一緒にやる約束をしてお別れ

今回は一緒に釣りできてよかったし

色々とほんとうにお世話になりました

いつもいつも助けてもらって本当にありがたい限りです

先輩アングラーの皆様に支えられてなんとかやってるなるたんです

今年は悲劇起こりつつも

スタートダッシュ決めた!とまではいかなくても

ゲートで躓くことはありませんでしたね

この調子でこのまま……

もちろんしばらく大人しくしてからですが……

この調子で9月も釣りたい!

なるたんでした( ੭ ・ᴗ・ )੭



今回のタックル



がまかつ スーパープレシード 2-53





シマノ 21BB-Xテクニウム C3000DXGSL
















  続きを読む
タグ :釣り鮭釣り

Posted by なる at 10:00Comments(2)鮭釣り