2018年11月15日
最後にサーフで延長戦!イワシロケットでヒラメをキャッチ!!

にほんブログ村

にほんブログ村
(((o(*゚▽゚*)o)))

どうも
なるたんです・:*+.\(( °ω° ))/.:+
前回の記事……昨日ですね
昨日で11月の釣り終わりって言ったんですが(^q^)
いや、あんまり凪てたもので……(^q^)(^q^)
11/15
地元サーフ
最後に延長戦することに決定!(((o(*゚▽゚*)o)))
開始は6:30頃
8時には帰らなきゃいけないので
やれて1時間の勝負……(ง ˙o˙)ว
狙いはやっぱりヒラメとフクラギ!
急いで準備して
イワシロケット30gを結びます
今回使ったのはフルグローというカラー
こんなやつです

ボディ全部がグローカラーというタイプの面白いやつです
このカラーも、前回ヒラメを連れてきてくれたフラッシュシルバーと同じく
なんだか釣れそうなカラー……(//∇//)
なので密かに買っていたのです(・∀・)
というわけでサーフに降りていざ開始(ง ˙o˙)ว
波は全くありません
濁りも今度こそだいぶ落ちました
ゴミも……
……釣りできない程ではない!(`・ω・´)
しかし肝心の魚は
「ウ」が周りで泳いでるくらいで
カモメも騒がないしベイトも跳ねないしナブラもない(´・ω・`)
なのでどんどん歩きながら
離岸流出てるっぽいとこだけ狙ってひたすらフルキャスト(ง ˙o˙)ว
そしてフクラギの姿が見えないので
誘い方も底を意識した
回数も大きさも控えめ、フォール多めの優しいジャークでやってみる
そして開始10分も経たない頃
フルキャストからの優しいジャーク
落としてしゃくってを3セットくらい繰り返して
落としてワンジャーク目……ガガガっ(*º ロ º *)
アワセると見事フッキング!ヽ(*´∀`)ノ
それほど暴れない、しかしゴミではなく確かに魚の感触……
手元に伝わる心地よい重量感(//∇//)
これはヤツだ……(//∇//)
確信して慎重に寄せていきます……(ง ˙o˙)ว
ゆっくりゆっくり
これが11月最後の魚
これが今年最後のアイツ……(((( '-' ))))
絶対バラさねぇぞ(`・ω・´)
と謎にイキりながら寄せるなるたん(´ヮ`;)
波打ち際で、微かに見えた魚体……
やっぱりアイツです(//∇//)
ここで引き波に乗ってめちゃくちゃ抵抗するアイツ!:( '-' ):
しかし慌てず騒がず(・∀・)
すぐに大きな寄せ波が来たので
一気にランディング~!(`・ω・´)
……
…………
やったーー!!(((o(*゚▽゚*)o)))

紛うことなきヒラメです(((o(*゚▽゚*)o)))
裏返したら……真っ白(((o(*゚▽゚*)o)))

サイズは……45cm、くらい?よいよい立派なヒラメでしょ!(((o(*゚▽゚*)o)))

海を見たら実に都合よく虹が出てたのでヒラメとツーショット(((o(*゚▽゚*)o)))

ヒラメと虹……撮る人が撮れば実にインスタ映えしそうな題材なのですが
なぜなるたんが撮るとこんなにもダサくなるものなのか(^q^)
ていうか片手でボガグリップ30lbでヒラメ持って、片手で写真撮るのめっちゃつらい(^q^)
軽いグリップ買おうかしら……:( '-' ):
でもボガ、めっちゃ丈夫で適当に使っても全くヘタらず、挟んだら絶っっ対外れないので
やっぱりボガかな(//∇//)
写真撮ってると遠くでカモメが騒ぎ出して
ああフクラギ居そうだなあって
名残惜しかったのですが(´・ω・`)
帰らなきゃいけないのでね(´・ω・`)
泣く泣く終了ですヽ(´o`;
最後に、今度こそこいつが11月最後の魚に、今年最後のヒラメになるであろうと思うので
水かけて綺麗にしてやって、タックルとパシャり Σp[【◎】]ω・´)

急いで戻って……
ヒラメの活きがいいうちに、祖父に渡して……
名残惜しいですが帰ることとしますヽ(´o`;
それでも最後に
最後の最後にヒラメ……
11月
最高の締めくくりだった!!(((o(*゚▽゚*)o)))
イワシロケット、ありがとうヽ(*´∀`)ノ
今回のタックル
ネッサ S1002M
ヴァンキッシュ 4000XG
ピットブル12 1号
グランドマックスFX 4号

2018年11月14日
11月の釣り……根魚に渓流に、最後はやっぱりフクラギで締め!

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも
なるたんです(・∀・)
前回の釣行から
やっぱり天気悪くなりました:( '-' ):
風吹いたり
雨降ったり
釣りにならないコンディション
波が収まったかと思えば
濁り、大量のゴミでやっぱり釣りにならずヽ(´o`;
もうすぐ冬なので仕方ないんですけれどもヽ(´o`;
フクラギ居るうちに釣りしたいよ~ヾ(⌒(ノ'ω')ノ
ということで
サーフに港に渓流に
合間合間にこっそり行ってましたものの
やっぱり状況は芳しくなかったです(´ヮ`;)
それでもなんぼか
ほんとになんぼかだけ魚の顔も見れたので(・∀・)
よければどうぞ見てってください(´・ω・)つ
11/10
時は夜中
場所は港
つまりナイトロックですね
最近は
夜に釣りするのめんどくさかったり
フクラギやらヒラメなんかばかり追っかけて
正直全くやってなかった釣りなのですがヽ(´o`;
天気が悪く他の釣りが出来ないというのと
単純に久しぶりにやりたくなったので
いざ夜の港へ(ง ˙o˙)ว
タックルはいつものインバイトをはじめとするスピニングのライトタックル……
ではなく(°o°:)
密かに揃えていたとあるタックルを使ってやってみます
タックルについては後述……(^-^;
とりあえずジグヘッド3gにパルスワーム4インチで
ゆっくりスイミングで
久しぶりのクロソイヾ(⌒(ノ'ω')ノ

なおこの日はこれ以降何もなし:( '-' ):
まあそれより今回は
クロソイの上に写ってるタックル
そうなのです
まあ分かる人も沢山居るに違いないですが
この日はベイトフィネスタックルで釣りをしていたのです(°o°)
なるたんが揃えたのはこんなタックル……
ファインテールX B4102UL
スコーピオンBFS XG 左ハンドル
レジンシェラー 0.8号
グランドマックスFX 2.5号
…………
なぜこのタックルを揃えたのかと言うと……
実はロックフィッシュを釣るためではないんです
本当の目的はというと
以前なるたんが密かに宣言していた
渓流ルアー釣りデビューをする、ということ
ほんとに密かすぎて、自分自身いつ言ったか忘れたくらいなんですけどヽ(´o`;
ともかく
前々から渓流ルアーを始めるために色々準備していて
Twitter繋がりで知り合った方に色々アドバイス貰い
その方がやっている渓流ベイトフィネスに挑戦してみようということになり
実際にタックルを揃え
実は既にその方に連れて行ってもらって、一緒に釣りもしたりしたのですが
如何せん碌な釣果に恵まれなかったのとヽ(´o`;
渓流の釣りは色々ポイントの公開云々でトラブルがあるそうなので
なるたんの書くブログで、載せた写真でなにかポイント特定などのトラブルがあってはいけないと思い
他の川で1人で釣りした時にまたなにか書こうと思っていたのです
もちろん場所の公開とかはしないように気をつけて
そんな感じで何度か、投げ練も兼ねて近場の川に遊びに行ったりしてたのですが
まあやはり碌な釣果に恵まれずヽ(´o`;
季節も季節で、きっとやり辛いところもあると思うのですが
今年中になんとかまともなサイズの魚を渓流で、ルアーで釣りたい:( '-' ):
そう思い
11/11
少し遠出して
昔よく祖父と餌釣りをやりに通った思い出の川で釣りをすることにしました
奥まで入って行けば行くほど数も型もよくなるところなのですが
ですがヽ(´o`;
この寒い中
一人でなにか、転んだり滑ったりの怪我、そして車にトラブルあったらまずいし
冬眠前で食いが立ってる熊さんも怖い:( '-' ):
なのであくまで今回は投げ練ヽ(´o`;
練習のつもりで
人里のすぐそばにあるポイントで少しの間やってみることに
しかし
まったく魚居らず:( '-' ):
ルアーに反応しないとかじゃなくて
川の中進んで行っても逃げる魚の姿すら見えない
晩秋に川釣りした時によくある光景です:( '-' ):
餌釣りの話ですが、ニジマスならまだまだ余裕で食ってくるんですけどね
この川にニジマスは居ない:( '-' ):
まあ練習なので(´ヮ`;)
最後に一際深くなってる大場所?でルアーを通してみます……
すると
深くなってる淵を抜けて
水が流れ出すところ
大きな岩があるその脇をルアーが通ったその時
追っかけてきたのか、岩の陰から出てきたのか
魚がヒット!(°o°:)
反射的にロッドをしゃくらないで
巻き合わせみたいに
リールを巻く手にしっかり重みが乗ったのを確認してゆっくりロッドを引いてフッキング
完全にフッキングしたっぽくて
暴れながらもしっかりとこっちに寄ってくる……
しかしけっこうでかい気がする(//∇//)
ネット使うか一瞬迷いましたが
もたもたする前に陸にずり揚げ!
ついになるたん、渓流でまともなサイズの魚を釣ることに成功(//∇//)

尺あるかくらいのアメマスですね(・∀・)
綺麗です(//∇//)
とりあえず急いで写真撮って
すぐリリース
勢いよく泳いで淵に戻っていきましたが
ほんとは陸に揚げるのもまずいことで、ネットに入れて水に浸すなり水をかけるなり色々方法はあったのですが……その場では焦ってしまって上手くやれませんでした:( '-' ):
あのアメマスが元気に来年も海に下っているのを願い、次からは適切な行動を取れるよう心がけたいと思いますm(_ _)m
そしてその後は全く反応無し:( '-' ):
しかし反省点は多々ありましたが、昔よく通った思い出の川に今度はルアー釣りに来て
アメマスを釣れたので良かったですヽ(*´∀`)ノ
そしてその後
なんとついにホッケ、そして海アメが釣れだしたという情報が入る(//∇//)
中でもホッケと言えば今年の冬から春にかけてはとってもお世話になった魚です
今年のなるたんの釣り、そして釣りブログを支えた貢献度としてはフクラギと並んでトップだと思います・:*+.\(( °ω° ))/.:+
そんな今年前半のなるたんの釣りを盛り上げてくれた恩人ならぬ、恩魚(?)を釣りたく……
11/13
さっそく
朝の港へ(ง ˙o˙)ว
ホッケを狙うためメタルジグにワームにと
色々準備して臨んだのですが
全く反応無し(´ヮ`;)
まだ早いのか
居るけど回遊のタイミングに合ってなかったのか……
この日は全くダメでした:( '-' ):
しょうがないので、14gのジグヘッドに
こないだ買った「アジャストハント」なるワームをセット
新しいガルプのワームということで
なんだかパルスクローの亜種?進化系?みたいな感じのワームです(・∀・)
テトラが並ぶポイントの、そのテトラに沿うようにキャストし、リフト&フォール、ボトムパンプで狙ってみると……ガガっとアタリ(°o°:)
なかなかの重量感にガンガン首振りで抵抗する魚……
足元まで寄せ、抜き上げ!
久しぶりのアブラコでしたヽ(*´∀`)ノ

オスかメスかは分からないけど
少しお腹が膨らんでるような気もするし、食べる予定もないのでリリース(・∀・)
久しぶりにアブラコの引きを堪能しました(//∇//)
今度は40アップ釣りたいな~ヾ(⌒(ノ'ω')ノ
11/14
そして本日
この日が11月最後の釣りとなります:( '-' ):
最後まで天気というか風が収まらず
やり辛いコンディションのまま来てしまいました:( '-' ):
しかし幸い朝は風が弱かったので(*º ロ º *)
サーフに向かうことに(ง ˙o˙)ว
まだ暗い中着いてみると
波は無し
濁りもだいぶ落ちたみたい……(°o°)
チャンスっぽい(//∇//)
と思いいざキャスト
……
…………
ゴミだらけ_:( _ ́ཫ`):_
残念ながら最後までコンディションは良くなりませんでしたヽ(´o`;
それでも(ง ˙o˙)ว
なんとかジャカジャカして1本釣りましたヽ(*´∀`)ノ

1本だけですがヽ(´o`;
11月最後の魚になるだろうと言うことで水かけて綺麗にしてもう一度パシャリ n[◎]コω・`)

35cmの美味しそうなフクラギでしたヽ(*´∀`)ノ
その後
最後に港で少しだけ竿を振る……
するとなんと
ジャカジャカした後のフォールでヒット!(°o°:)
これがほんとの11月ラストフィッシュ!ヽ(*´∀`)ノ

そして恐らく2018年ラストフクラギですね……寂しくなります(´・ω・`)
コンディション悪い中、最後にフクラギに会えて良かったです(//∇//)
ということで
11月の釣りも終わってしまいましたヽ(´o`;
あとは残りひと月!
12月の釣りを残すのみですね(ง ˙o˙)ว
今度は今回釣れなかったホッケを
そしてあわよくば海アメマス
そして銀色のあの魚を……(//∇//)
と、色々狙うと上手くいかないのでヽ(´o`;
なんでもいいので釣れてくださ~いヾ(⌒(ノ'ω')ノ
どうか天気も荒れないでくださ~い:( '-' ):
今回のタックル
ネッサ S1002M
ヴァンキッシュ 4000XG
ピットブル12 1号
グランドマックスFX 4号
ファインテールX B4102UL
スコーピオンBFS XG 左ハンドル
レジンシェラー 0.8号
グランドマックスFX 2.5号

2018年11月09日
やっぱり居た!イワシロケットでサーフヒラメ!

にほんブログ村

にほんブログ村
(//∇//)

どうも
なるたんです(*・ω・)*_ _)
最近このブログによく出てくるこのイワシロケットなるメタルジグ……
何回かの釣行を重ねて、何度か魚を釣って……
今ではなるたんお気に入りのメタルジグです(・∀・)
好きなとこは色々ありますが……
まずこれを買おうと思ったのが、以前スピンビームで初めてフクラギを釣ったからなんです
なんでイワシロケットの話なのにスピンビームよ?って感じですが
その日は、というかその日を含めた数日間、ドリフトスイマーIIやスピンブリーズといった
シンキングペンシル、ミノーなどを使って思うように結果が出せない状況が続いていたのです
そんな中、試しに、或いはちょっとした冗談のつもりでスピンビームでリフト&フォールをやってみると
今までなかなか釣れなかったフクラギが連発した!ということがあったのです
その時の記事もよろしければどうぞ(^q^)
2018/09/15
その体験、そしてその後の釣りを経て
フクラギはメタルジグがハマる事も多い(*º ロ º *)
と思ったなるたん……
しばらくスピンビームやフリッパーなど、手持ちのメタルジグを使っていたものの
やはりこれらはリトリーブの釣りに重きを置いているジグ
トレブルフックが2本付いてるし、あんまり激しいアクションは出来ません
という訳で
縦の釣りって言うんでしょうか
ただ巻きの釣りよりも、ジャークを入れて落として……という所謂ショアジギングのような釣りに向いてるジグ
つまりフクラギをメインに狙うためのメタルジグが欲しくなったわけです(・∀・)
まあだから別にイワシロケットじゃなくても良かったんですが(^-^;
撃投より安いし、ちょうど最近発売されて、堀田さんがイワシロケットで小型青物釣ってる動画も見たしで(^q^)
イワシロケットを試してみようと言うことになったのです(・∀・)
最初はとりあえず20gと30gをひとつずつ購入
実釣で投入してみると、早速フクラギを釣ることも出来ました(・∀・)
2018/10/23
そして前回の記事では
このイワシロケットのおかげで、嬉しい初めてのフクラギ二桁釣りをすることが出来ました(//∇//)
2018/11/08
何個もリンクベタベタして申し訳ないですが(´ヮ`;)
まあそんなこんなで
すっかりイワシロケットがお気に入りになったなるたん
更なるフクラギを求め
11/8
夕方のサーフに
再びイワシロケットを携えて降り立ちました(ง ˙o˙)ว
朝は入れ食いを楽しめたこのサーフ
夕方はどうでしょうか
てくてく歩いてぶんぶん投げてみますが
反応が無い_:( _ ́ཫ`):_
まあ前回言ったように最近は釣果にバラつきが出てますからね_:( _ ́ཫ`):_
やはりこの時期の釣果はベイトの有無に依るところが大きいみたいです
ならば出来ることはさっさと見切って他のポイントへ移動するか
粘って群れが来るのを信じるかですね_:( _ ́ཫ`):_
とりあえず粘りました_:( _ ́ཫ`):_
すると
ワンピッチジャークからのフォールで見慣れたアタリが(((( '-' ))))ブルブル
ようやくフクラギGET(・∀・)

朝のよりは気持ち小さめかなとも思いますが、これでも尺超えてるので十分良い(๑´ڡ`๑)
ようやく群れ来たかなー?
なんて思ったのですが
また反応途絶える_:( _ ́ཫ`):_
単発でしたかー(´・ω・`)
それでもめげずに
日暮れ前
フォールしてからのワンジャーク目でドスンと手応えが!(*º ロ º *)
また群れに当たったかな?
と思い
完全にフクラギだと思ってたので
めっちゃテキトーにゴリ巻きで寄せる(´ヮ`;)
しかし結構重い
なんかフクラギにしちゃ変な引きだし
スレかな……
……フグか?_:( _ ́ཫ`):_
フグやだなー_:( _ ́ཫ`):_
なんて心配してると
手前10mくらいで水面を割って魚が出てくる(*º ロ º *)
よくわからなかったけど
フグではなさそうに見えた……(°o°:)
そのままほぼ水面を走らせるようにして
手前5mくらいで正体に気づく……
……これは(°o°:)
正体に気づき一気にドキドキしちゃうなるたん(^-^;
しかし今はとりあえず余計なこと考えずに(ง ˙o˙)ว
水面走らせてきた勢いでそのままランディング!
……
ヒラメじゃーん!(((o(*゚▽゚*)o)))

口の外側にリアのトレブルのうち1本だけが掛かった状態で上がってきて
上げた途端あっさり外れてました(°o°:)
相変わらずギリギリの橋を渡ってます(´ヮ`;)
気になる大きさは
なんとかキープサイズでしたヽ(*´∀`)ノ

こないだのやつに比べたらそりゃ小さいけれど
これだって立派なヒラメです(・∀・)
お約束の裏返し……

真っ白でした(´ヮ` )
しかし、まさかのヒラメ(//∇//)
最近ソゲも上がってたし
水温も高かったから居るんだろうなーと思ってたけど
まさかイワシロケットで
いやこのジグでソゲを釣ったことこそあるけども
いやしかし
まさかイワシロケットで(//∇//)
しばらくやってフクラギ1本という渋さの中
この1枚で完全に不満が吹き飛ぶ(^q^)
さっさと血抜きして
活きの良いうちに帰るかと
適当にラスト3回投げて終わりっ!
ってやったら
まさかのフクラギ(((( '-' ))))ブルブル

まさかの連発(((( '-' ))))ブルブル

その次のキャストでも、何回もジグにアタックしてくる!(*º ロ º *)
が、残念ながら全部スカ……_:( _ ́ཫ`):_
しかしようやく群れが回ってきたのは間違いないっぽい……
続けるか迷いましたが
魚の活きも悪くなっちゃうし
その後用事もあったので
あえなく納竿_:( _ ́ཫ`):_
しかし渋い中フクラギ3本
キープサイズのヒラメ1枚と
大満足の釣果を得ることが出来ました(((o(*゚▽゚*)o)))

というわけで
このイワシロケット!
この日は朝から夕方から大活躍!(((o(*゚▽゚*)o)))
完全になるたんのお気に入りに
なるたん軍の一軍メンバーになることが決定いたしました(//∇//)
ジャカジャカやるもよし
大きくリフト&フォールするもよし
ただ巻きでもよし
勿論よく飛ぶし
使い易いメタルジグです(・∀・)
フクラギはもとより
今回ヒラメをも連れて来てくれる事を実証してくれましたヽ(*´∀`)ノ
こりゃホッケ相手にも
海アメ相手にも
海サクラの釣りでも活躍してくれそう(//∇//)
カラーは個人的にフラッシュシルバーっていうのが好きです・:*+.\(( °ω° ))/.:+
今回フクラギを連発し、そしてヒラメも釣れると分かったので
これからはこのメタルジグは魚が釣れる!と、今までよりもよりいっそう自信を持って投げることが出来そうですヽ(*´∀`)ノ
11月
まだまだ水温も高く
まだまだヒラメもフクラギも釣れそうな気配します('ω' )三('ω')三( 'ω')
海鱒シーズンも待ち遠しいですが
まずはこのヒラメフクラギシーズンを目一杯楽しみたいですね!(((o(*゚▽゚*)o)))
と、言いたいところなのですが
これから天気が下り坂_:( _ ́ཫ`):_
もしかしたらこの釣行が11月最後の釣りになってるかも知れません_:( _ ́ཫ`):_
天気が荒れてしまうのはもうこの季節なんでしょうがないことですが
いい時にハマれば入れ食い楽しめるのも分かってるので
なんとか今月中にあともう1回くらい釣り行ければいいんですけどね(((( '-' ))))
最後にヒラメで11月を締めるというのも悪くはないのですが
やっぱりあと1回やらせてほしい(´ヮ`;)
お天道様にお祈りしましょう“〇| ̄|_
まあとりあえず……
イワシロケット……
おすすめです(//∇//)
今回のタックル
ネッサ S1002M
ヴァンキッシュ 4000XG
ピットブル12 1号
グランドマックスFX 4号

2018年11月08日
晩秋のサーフ、まだまだ釣れる!イワシロケットでフクラギ入れ食い!!

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも
なるたんです('ω' )三('ω')三( 'ω')
テンション高めです('ω' )三('ω')三( 'ω')
前回の記事で
2018/11/07
11月のサーフでのフクラギ釣りに挑戦しましたが
3日やって、2本、1本、1本
正直あまり芳しくない釣果……(´ヮ`;)
まだ釣れるのはびっくりですが、そろそろシーズンも終わりかな:( '-' ):
なんて思いながら
しかしベイトは確認できるし、うちの祖父やyuuさんはちゃんと今まで通り釣ってる……
タイミングが合えば
いいとこ当たれば
気持ちよくなれるかも……(//∇//)
なんて淡い期待を抱きつつ
11/8
やってきましたいつものサーフ
開始時刻は6:30
ちゃんと5時前に起きたんですが
寒くて寒くて(((( '-' ))))
布団から出るか出ないか葛藤してるうちにこの時間に(´ヮ`;)
それでも明日は天気悪くなる予報というのもあり
意を決して寒い中サーフへ、いざ開始です(ง ˙o˙)ว
サーフには、yuuさんの姿が……
こないだは挨拶行くか迷ってるうちに良い時間を逃したので
今回は真っ直ぐ向かおうかなと思ってたのですが
見るとなるたんが降りた近くでカモメが騒いでる('ω' )三('ω')三( 'ω')
波打ち際まで降りてよく見てみると単発でボイルも起きてる(//∇//)
こりゃ貰った!
と、なるたんのエースルアーであるドリフトスイマーIIを投げますが
反応無し:( '-' ):
とはいえまだ一投目
投げ続ければ来るかもしれない……
しかし(ง ˙o˙)ว
ここは思い切って、ルアーチェンジすることに(ง ˙o˙)ว
次に結んだのは
イワシロケット 30g フラッシュシルバーなるカラー
ピンクやらゴールドやらそういう色が付いてない、全部が銀色の、実にキラキラギラギラしそうなカラーです・:*+.\(( °ω° ))/.:+
正直イワシロケットにはなるたんが飛びつきたくなるカラーがあまり無いのですが(^-^;
このシルバーカラーはなんとなく釣れそうな感じがして、この日の前日買ってみたのです(・∀・)
果たしてフラッシュシルバーの実力や如何に……_(:3 」∠)_
一投目
大きなリフトからのフォール、いつもやるやつ
何度か繰り返し、大きくリフトした瞬間何かがフッキング!(・∀・)
大抵アタリもなくいきなり重くなるのはフグなのですが
掛かってから走りまくるのでフクラギと確信(//∇//)
しかし走る走る
結構なファイトを披露し上がってきたのは
ナイスフクラギ!(//∇//)

ちょっと写真が適当なのですが(´ヮ`;)
サイズは前日釣った良い型のものと同じくらいデカい(((o(*゚▽゚*)o)))
ちょうど身体を囲むような傷がついてるので、網に挟まったところをなんとか抜け出してきたのでしょう
釣ってしまってごめんね“〇| ̄|_
まあ美味しく頂きますが(//∇//)
前回は写真撮るのに苦戦した結果2本目を釣ることが出来なかったので
適当に撮影してすぐさまキャスト
しかし、大きなリフト&フォールを繰り返しても反応が無い:( '-' ):
相変わらず鳥は騒いでるので、良い時間の筈
なんとか釣りたい……
そこで、いつもの大きなジャークから、ピッチの短いワンピッチジャークを主体として攻めてみることに(ง ˙o˙)ว
フルキャストして、着底させた後
ジャカ、ジャカ、ジャカと10回シャクってフォール
落とした後ジャカジャカと6~7回シャクって落とす
そしてまた7回シャクって……と繰り返すと
フォール中にガクガク、とアタリ!(*º ロ º *)
アワセると良い手応え(//∇//)

ナイスフクラギ(//∇//)
しかし一つ問題が……
なんと魚を仕舞う袋を持ってきてない:( '-' ):
正直釣れないと思ってたから
釣れたらその時考えようと(^q^)
という訳で困る(^q^)
とりあえず、祖父に電話……出た(´ヮ`;)
袋が無いということと、今魚騒いでるから浜においで、ということを伝えて……(・∀・)
とりあえずフクラギは血抜きして浜に埋めて、釣り再開(ง ˙o˙)ว
ワンピッチジャークでジャカジャカ……ブルブル!(//∇//)

ジャカジャカして……ブルブル!(((( '-' ))))

ジャカジャカブルブル(((( '-' ))))

ここでじいちゃん到着(・∀・)
一緒に釣りする……
すぐ来た(//∇//)
写真もテキトー(´ヮ`;)

投げれば掛かる(//∇//)
これは真面目に入れ食い(//∇//)
投げてジャカジャカしたらすぐブルブル!(((( '-' ))))

段々群れが移動して、なるたんもじいちゃんもそれについて行く
群れがちょうどyuuさんとなるたん達の間で騒ぎ出したので
3人が並んで釣りをするかっこうに(・∀・)
見てるとyuuさんもバンバン掛けてる(//∇//)
なるたんにも掛かる(//∇//)

まだまだ入れ食いが続く(((o(*゚▽゚*)o)))
しかしここで、いきなりのラインブレイクでフラッシュシルバーロスト……“〇| ̄|_
アタリをアワセた瞬間にフッ……となりましたねえ!(^q^)
皆さんはなるたんのようにならぬよう結束部の確認はしっかりやりましょう:( '-' ):
幸い、イワシロケット30gのピンクシャイナーなるカラーが残ってたので
すぐさま結んでキャスト(ง ˙o˙)ว
ちょっとして、やはりワンピッチからのフォールで(((( '-' ))))

カラー変えても釣れた(・∀・)
そうこうしてると
ちょっとして、yuuさんがこっちに来る(・∀・)
挨拶して、じいちゃんの紹介して、並んで釣りをする(・∀・)
しかしここでアタリが遠のく……_:( _ ́ཫ`):_
魚、沖に出たかねーなんてお話してると
やっぱりジャカジャカしてたらヒット!(((( '-' ))))

まだなんぼか居るみたい……(・∀・)
その後フルキャストからの着水、着底させる前にもう掛かってる(//∇//)
100メートル……はなるたんの腕では流石に投げてないと思うけど、それに近いくらい沖でのヒット(((o(*゚▽゚*)o)))
遠くで掛けたからたいへん大変(´ヮ`;)
なんかyuuさんの方に走ってるぽいのでなんとか引き剥がすように無理くり寄せる……
沖で掛けると楽しい!(//∇//)

その後は今度こそアタリが無くなり……
3人で少しばかりお話して
その後お開きとなりました(・∀・)
yuuさんうちの祖父にフクラギ譲ってくださってありがとうございますm(_ _)m
うちのじいちゃんも、先月始めたばかりのサーフジギングで、もう通算20本は釣ってます(°o°:)
なるたんはルアー始めてから、初めてフクラギを釣るのに約2年かかったというのに……_:( _ ́ཫ`):_
やっぱり昔から釣りしてる人は違う釣りやっても呑み込みが早いですね(・∀・)
そしてそして
肝心のなるたんは何本釣ったか……
なんと11本!!(((o(*゚▽゚*)o)))

しかもそのうちのほとんどが30分の間に掛かったもの……
これは入れ食いと言って良いのではないでしょうか(//∇//)
イワシロケット、やはりフクラギに強いです(ง ˙o˙)ว
うちのじいちゃんも2本釣り、yuuさんに貰ったやつも入れて全部で14本!(((o(*゚▽゚*)o)))

これだけ釣るとカゴがいっぱいです(´ヮ`;)
それに加えて、何度も言ってますが型が良い!(・∀・)
参考までに、8月釣ったフクラギを……

10cmのドリフトスイマーが大きく見えます(´ヮ`;)
せいぜい20cmと言ったところ
しかし今回のフクラギはこう!(・∀・)

小さいのでも、30cmを超えるサイズ
そしてデカイのは36cmもある!(・∀・)
多少縮んでるだろうから釣った直後はもう少しデカいかも(・∀・)
これだけ違うと、引きも強いですし、釣り上げた瞬間「おっでけえ!(°o°:)」って感じにびっくりします(・∀・)
そしてなにより
前回も言いましたがとっても美味しそうです(๑´ڡ`๑)
実はなるたん、まだ11月のフクラギを食べてません
ちょうど今日、先日釣って寝かせておいたやつが良い感じになってる頃だと思うので……(๑´ڡ`๑)
楽しみですね(//∇//)
そして気になるベイトはこれ

やっぱりカタクチイワシではない……と思うヽ( ゚Д。)ノテキト-
先日のキビナゴ(仮)とも違うし……

調べてみたらオオナゴ(イカナゴ)っぽいですね
ここ数日やってみて……
フクラギ、まだまだ釣れるみたいです(//∇//)
また水温も、先日気象庁のページで見てみたところ
例年よりかなり高めとありました
ヒラメ共々、まだまだシーズンは続くかもしれません(//∇//)
しかし!
ここ最近のフクラギ釣りは釣果の当たり外れが激しいです_:( _ ́ཫ`):_
yuuさんによればやはりベイトの有無で左右されるとの事
また冬に入るにつれ天気も荒れてくるでしょうし
先日も苦戦したように
今までみたいな、安定した釣果は望めないかもしれないですが……_:( _ ́ཫ`):_
今回みたいな素晴らしい日に当たれば
そんな辛さ忘れてしまいますね!(((o(*゚▽゚*)o)))
改めて地元の海の豊かさに感謝です(*´ω`人)
これで今年釣ったフクラギもゆうに100本を超えましたが(´ヮ`;)
釣れるうちはまだまだ頑張りますよー(ง ˙o˙)ว
今回のタックル
ネッサ S1002M
ヴァンキッシュ 4000XG
ピットブル12 1号
グランドマックスFX 4号

2018年11月07日
まだ釣れる?もうすぐ終わり?11月のサーフフクラギ

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも
なるたんです(・∀・)
カレンダー見たらなんともう11月(°o°:)
もうすぐ1年の11/12が終わってしまいます(^q^)
朝なんか起きた時寒くて寒くて(((( '-' ))))ガタガタしてます
そんな中久しぶりに釣り行けるので
そろそろ終わりか?と予想していたサーフでのフクラギフィッシングに勤しんでまいりました(`・ω・)ゞ
11/5
地元サーフ
久しぶりの釣りということで
かなりワクワク(((^-^)))ウズウズ
最近は時化が続いたと言いますがこの日はほぼ波無し(・∀・)
更に前回はとてもよいヒラメを釣ってるので(*´³`*)
2018/10/24
あわよくば……なんて期待を抱きつつ夜明け前から竿を振ります
が
ゴミ
ゴミ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ(ry
投げる度にゴミが、フックに、ラインに、ガイドに、気づかないうちにリールの中まで巻き込んでと
ひどい有様(´Д`;)
なるべく掛からないようにとフロントにシングルだけ付けたジグでやっても問答無用でゴミゴミゴミゴミ(ry
見るとそれは海藻の類でなく、山から流れてきた?枯れ葉が大多数を占めてました
だからなんだって話ですが
とりあえず釣りになりません(+_+)
じゃあどうするかってえと(謎の江戸っ子)
なんか帰りたくないので(^-^;
ゴミないとこ探して歩くことに……
結構長い海岸線
見れば浜には打ち上げられた枯れ葉がビッシリ……(°o°:)
こんな状況
ゴミがないとこなんて
どこまで歩けばそんな都合の良い場所が見つかるのやら……
なんて思ってると割とすぐ見つかる(^q^)
何度か投げて
ゴミが殆ど無いことを確認(//∇//)
これで快適に出来る……
……
……でも釣れなかったら快適じゃないよね(´Д`;)
なんとかゴミを回避したと思えば
しかしさっぱりアタリもない
やっぱりフクラギはもうおしまいかな?
ちょっと寂しくなったそんな時
引いてきたジグに重みが……
ゴミでも掛かったかと思い上げてみると
ベイト居た!(//∇//)

カタクチイワシではない……後で調べたらキビナゴかな?と思いました
まあ種類がなんであれベイトは居るので
フクラギも居るはず……
ちょくちょく移動しながら竿振ってると
ドリフトスイマーIIをリフトさせてからのフォールで
竿先がブルル、っと
お馴染みの懐かしのアタリ(//∇//)
糸フケとってガッチリフッキング(・∀・)
フクラギさんお久しぶりです(・∀・)

その直後のキャストでまた追加(・∀・)

こりゃあいいや(๑´ڡ`๑)
と思い3本目を狙うも
その後は音沙汰なく……
フクラギ2本で終了です(・∀・)
でもゴミだらけの中それでも釣れたから
これは次の日以降チャンスかも……(//∇//)
11/6
とゆーわけでまたサーフへ
しかしこの日は寝坊して、6:30開始という有様(^-^;
やってみるとゴミは格段に減りましたが……
案の定海は沈黙(+_+)
案の定アタリなし(+_+)
遠くでyuuさんが釣りしてるのが見える……
真っ直ぐ向かうべきかな
いや釣りして探りながら行った方がいいか
なんて考えて
結局何回か投げて移動、何回か投げて移動という感じでyuuさんの方へ向かっていく
だいぶ近づいた頃
イワシロケットの20gで
着底後最初のリフト→からのフォールでヒット!(・∀・)
なんとか1本釣れた(´Д`;)

すっごいちびっ子だけど(^-^;
まあそれでもイワシロケット20gの初獲物をGET出来たので良しとします(^-^;
そしてyuuさんとお話すると……
見るからに尺超えてる良いフクラギを2本キープされてた……
ちょうどなるたんが浜に降りた頃騒いでたらしい……
寝坊した日のお約束みたいな展開でした!(^q^)
それでもナブラ出るくらい魚が入ることもあるみたい
しかも型も良くなってる
これはまだ期待できるみたい……
そしてなるたんのおじいちゃんはその日の午後浜で、すっかりハマったライトショアジギングをして
デカいフクラギを4本もお釣りになられていました……
わたしタイミング外すの上手すぎ(^q^)
11/7
この日は朝は釣り行かず
夕方行ってまいりました
なんとかyuuさんやおじいちゃんが釣ったような良い型のフクラギが釣りたい_(:3 」∠)_
向かい風が少し強めなので主にイワシロケットと、風が弱くなってからはドリフトスイマーに切り替えて探ってみる……
本当にアタリもなく
たまになんかかかったと思えばフグ……(まだ居るんかい(´ヮ`;) )
まったくアタリない状況でとぼとぼ浜を歩くなるたん
夕焼けが眩しいです(//∇//)
そんな日が落ちる直前
ドリフトスイマーIIのフォール中に大きなアタリ(//∇//)
アワセると……
これは間違いなく青物(//∇//)
しかし、いつものフクラギよりパワーが強い(ง ˙o˙)ว
スレかな?
いやもしかしてこれは最近釣れてる……
ナイスな型のフクラギだ!(((o(*゚▽゚*)o)))

陸に揚げた瞬間、今まで釣ってたフクラギより結構見るからに明らかにでかかったので
わりとビックリしてしまった(´ヮ`;)
メジャー当てると35cm弱と言ったところ……
フクラギとはいえこのくらいのサイズになると引きも楽しいです(((o(*゚▽゚*)o)))
そして見るからに美味しそうですしね……(๑´ڡ`๑)
ようやく自分にもちょいデカフクラギが釣れてくれて一安心ですヽ(*´∀`)ノ
そしてその後は反応なく……
写真撮ったりしてわちゃわちゃやってなければ2本目釣れたかもしれないけど、まあブログ用に写真撮らなあかんからしょうがない(^q^)
……ということで
11月もまだ初め
まだフクラギは釣れるみたいです(・∀・)
型も良くなって釣り味も食味もアップ(๑´ڡ`๑)
とはいえ
明らかに一釣行でのアタリの回数が減っており
釣れる時と釣れない時の差が激しくなってたりと
やっぱりフクラギシーズンもそろそろ、もうすぐ終わりかな~なんて思ったりもします
これからフクラギやヒラメシーズンが終わり
これから海鱒、ホッケのシーズンが始まり
ちょうど海の中が端境期みたいになってるのかもしれないですね(・∀・)
11月もあと何回か釣りに行けるので
フクラギが釣れるうちはベストを尽くしたいと思いますヽ(*´∀`)ノ
海サクラも楽しみ~(((o(*゚▽゚*)o)))
今回のタックル
ネッサ S1002M
ヴァンキッシュ 4000XG
ピットブル12 1号
グランドマックスFX 4号
