ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年10月23日

10月最後の釣り!新戦力のイワシロケットでフクラギを釣る

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村



イワシロケッツ(//∇//)

10月最後の釣り!新戦力のイワシロケットでフクラギを釣る



どうも

なるたんです

前回の記事では

自己記録を大幅に更新するサイズである、60cmのヒラメを釣ることが出来ました。°(°´∀`°)°。



10月最後の釣り!新戦力のイワシロケットでフクラギを釣る

60cm、というのは

ヒラメはもとよりサクラマスの釣りにおいても、去年ルアーの釣りを本格的に始めたなるたんが目標として設定していたサイズ

まさか今年1年で達成させて貰えるとは思わなかった(´ヮ`;)

もちろんサクラマスもヒラメも、どちらの釣りもまだまだ未熟

サクラマスはシーズン2本目となる60アップを釣った後、シーズンの終わりが近づき自分がその釣りを打ち切るまで、ついぞ3本目が釣れてくれる事はありませんでした

ヒラメもまた、初夏のまだフグが居ない頃、ガルプのワームの力を借りてソゲ、そしてヒラメサイズを港で釣ることが出来ましたが

ハードルアーによるヒラメの釣り、そしてサーフのヒラメ釣りの経験技術が全くと言っていいほど無かったなるたんは、その後夏になりフグが増えると共に、長い期間苦戦を強いられる事となりました(+_+)

というわけで

まだまだ下手くそ

でもまだまだ、これから

いつか胸を張って自分のことをサクラハンター、ヒラメハンターと名乗れるようになる日を夢見て

これからもがんばりたいと思います(ง ˙o˙)ว



というわけで

10/22

また行ってきましたいつものサーフ

デカヒラメ釣った日の夕方です(・∀・)

まあ再びでかいヒラメを釣れたらそれが一番良いのですが

正直今の気持ちは緩み気味……(´ヮ`;)

緊張から解き放たれた反動でちょいと気持ち的に疲れてしまったので

今回は気楽にフクラギを狙ってみよう!

てな感じで(・∀・)

使うルアーはシマノの「イワシロケット」



前回の記事から新たになるたんのサーフ戦での戦力となったこのメタルジグ

今回はこいつをメインに据えてフクラギを狙ってみようと思います(・∀・)

……と、駐車場に着き、予想外の向かい風と足元の波、そして濁りを確認し、次のブログはこういう流れで行こうと決める(^-^;

まあ、あんなに手前で喰うのなら、仮にあそこで待ち伏せていたのなら、飛距離なんて要らないのかもしれないけど

やっぱり可能な限り遠くに飛ばしたいんですよね~……(´ヮ`;)

目一杯フルキャストして、その着水までのフォールで食ってきた、なんてこともあるので

やっぱり飛距離は欲しい(´・ω・`)

けどイワシロケットでヒラメが来るかは未知数……

なので気楽にフクラギをメインに狙って行こう、という上記の結論に至りました(・∀・)

というわけでいざ釣り開始

朝はイワシロケットでフクラギを1本釣っています

その時のように小刻みにワンピッチジャークを何度か入れて、底近くまで落とすというやり方で最初攻めてみます

暫くやってると波打ち際でジャーク中にアタリ!

が、乗らない……

そこからフォールさせるとまたアタリ!

また乗らない(´Д`;)

次のキャスト、また波打ち際付近でアタリ!

今度は掛かる!

リアフックにフッキングしたフクラギ(・∀・)

10月最後の釣り!新戦力のイワシロケットでフクラギを釣る

そこからしばらくして

再びワンピッチジャークからのフォールでヒット!

10月最後の釣り!新戦力のイワシロケットでフクラギを釣る

フロントとリアそれぞれのフックが口に体に掛かって、なんというかこのルアーでの狙い通りの掛かり方、って感じがします(*´罒`*)

しかし

なかなかにアタリが遠い……

ワンピッチジャークでなかなか食ってこないので、ただ巻き等他の釣り方も試してみます

そしてしばらくしたとこで

いつもドリフトスイマーでやるような大きいジャークからのフォール中にヒット!……

……なんかちがう(°o°:)

正体はサヨリ(´ヮ`;)

10月最後の釣り!新戦力のイワシロケットでフクラギを釣る

こいつもベイトになってるのかな?

と思いましたが

よくよく考えたら

考えるまでもなく、なってると思う(((;°▽°))

きっとフクラギやヒラメなら居たらなんでも食べると思うんですよね_(:3 」∠)_

となるとスピンブリーズとかアスリートとか、長いミノーも有効かも?

まあ今は向かい風

イワシロケットで通していきます(・∀・)

そして同じ場所で、先程同様大きなリフト&フォールでヒット!

10月最後の釣り!新戦力のイワシロケットでフクラギを釣る

サヨリを追ってたのかな?

ここから割といいペースで、大きいジャークからのフォールというパターンでヒットが続く(ง ˙o˙)ว

10月最後の釣り!新戦力のイワシロケットでフクラギを釣る

なかなかに型の良いフクラギ(//∇//)

10月最後の釣り!新戦力のイワシロケットでフクラギを釣る

スレはやっぱり引く(((;°▽°))

10月最後の釣り!新戦力のイワシロケットでフクラギを釣る

サヨリが釣れてから10分で4本なので、なかなか良いペースだったと思う、血抜きとかして手間取ってるとこもあるし_(:3 」∠)_

もっと長いことやってたらもっと釣れた気がするけど

そろそろ暗くなるし、まだまだフクラギのストックがあって大変なので(^-^;

ここで納竿(・∀・)

10月最後の釣り!新戦力のイワシロケットでフクラギを釣る

やはり予想通り

イワシロケットはフクラギによさそうです、ということがわかった夕方でした(・∀・)



10/23

そして本日朝マズメ

いつものサーフでヒラメとフクラギを狙います

気楽にフクラギ狙い、とは言いましたが

やはり朝マズメ、ヒラメ狙いに力が入ります(^-^;

まずはスピンブリーズを投げただ巻き、ストップ&ゴー

次に昨日のMVP、ドリフトスイマーIIでただ巻き、ストップ&ゴー、リフト&フォール

どちらも反応無いので

ここでイワシロケットにチェンジ(ง ˙o˙)ว

ワンピッチジャーク、リフト&フォールとやってると……

フォール中にヒット!

最初重かったけどすぐ軽くなった(´ヮ`;)

その正体は

ソゲでした(^-^;

10月最後の釣り!新戦力のイワシロケットでフクラギを釣る

ソゲとはいえ、イワシロケットにも食ってきますね~(//∇//)

その後はまた反応無い時間が続き

再びルアーをドリフトスイマーにチェンジ

フォール中にフクラギ!

10月最後の釣り!新戦力のイワシロケットでフクラギを釣る

気持ち良い喰い方です(//∇//)

ヒラメは釣れないが、フクラギが掛かってきたということで

またまたイワシロケットにチェンジ

やはり大きなジャークからのフォールで

フクラギ(・∀・)

10月最後の釣り!新戦力のイワシロケットでフクラギを釣る

すごいことになってる(^-^;

でもこれもリアに掛かったフクラギが暴れてるうちにフロントのシングルに掛かって外れなくなったという

これもある意味イワシロケットの狙い通りの掛かり方かな?(´ヮ`;)

その後少しして、着水からのフォールでヒット

沖で掛けたのもあり、なかなかのファイトを見せてくれたフクラギです(・∀・)

10月最後の釣り!新戦力のイワシロケットでフクラギを釣る

……しかし

魚が薄い!(´ヮ`;)

ヒラメの気配がなければフクラギすら反応が薄い……

前の日が、最近のサーフの様子が嘘みたい(+_+)

やはり相手はフクラギ、回遊魚

ベイトの動き次第で釣れない時もありますね(´Д`;)

ということで納竿_(:3 」∠)_

10月最後の釣り!新戦力のイワシロケットでフクラギを釣る

じいちゃんが釣ったフクラギと併せて4本という寂しい釣果(^-^;

そうそう上手いことは続かないですよね(´ヮ`;)

そして、この朝マズメを以てなるたんの10月の釣りは終わりになります(´・ω・`)

最後に1枚ヒラメ追加したかったですね

しかしそれでも、イワシロケットがサーフの釣りにおいて十分な戦力になることが分かったのはよかったです(・∀・)

間違いなくホッケも釣れると思うし、きっと冬のサクラマスシーズンでも魚を連れてきてくれるんじゃないかなーと思ってます(//∇//)

ただ、ひとつ気がかりなのが

ジグが「エビ」所謂テーリング、つまりはシャクってるうちにフックがラインに絡まっちゃうことが少し多いかな、ということ

yuuさんが使ってると、そんなことはないんですけどね……ジャークが下手なんだな(´ヮ`;)

リアのトレブル外しちゃおうかな?と思いましたが、釣り上げてみるとフクラギの口にそのケツのトレブルが掛かってる事が、フロントはどこにも掛からずトレブルだけが掛かってる、ということが割と多いんですよね

ということは間違いなくリアフックはこのルアーにおいて大事な武器、だと思われる……(´・ω・`)

なるたんはせっかくのアタリを犠牲にして釣り易くするよりは、できるだけ全ての魚を針に掛けたいと思っているので

今度はイワシロケットがエビにならないようなジャークの練習ですね(ง ˙o˙)ว



さて次の釣りは11月以降

フクラギやヒラメのシーズンが続いてるかは分かりませんが

今度は投げ釣りのシーズンになりますヽ(*´∀`)ノ

久しぶりのカレイの顔を是非見たい!(๑´ڡ`๑)

もちろんホッケも……投げ釣りで、ハードルアーで、ワームでと色んな釣りで楽しめそう(*´д`*)

そして年末には……

遂に来ますね、サクラマスシーズン(((o(*゚▽゚*)o)))

昨シーズンは冬のサクラマス全敗という悲しい結果に終わりました(+_+)

今度は前とは違うところを見せたい!(ง ˙o˙)ว

それでは

また11月、みなさんに釣果をお届け出来るようにがんばります~(((o(*゚▽゚*)o)))



今回のタックル



ネッサ S1002M



ヴァンキッシュ 4000XG



ピットブル12 1号



グランドマックスFX 4号













PVアクセスランキング にほんブログ村



このブログの人気記事
2021年はサクラマスで幕開け!!鱒男爵が早速活躍!
2021年はサクラマスで幕開け!!鱒男爵が早速活躍!

海サクラマス爆釣!開眼の予感……?
海サクラマス爆釣!開眼の予感……?

フィーバー終了……1月はホッケ爆釣で〆!
フィーバー終了……1月はホッケ爆釣で〆!

ヤリイカエギング始動!投げ釣りも好調!
ヤリイカエギング始動!投げ釣りも好調!

久しぶりのヒラメ!ホッケ開幕!
久しぶりのヒラメ!ホッケ開幕!

同じカテゴリー(サーフ)の記事画像
【ありがとう2024】ステラ帰宅 最後に釣れた魚は
過去イチ終わってる10月 初めての魚に心は充実
はじめてのサーフキス!未体験の釣りは楽しい
サーフヒラメ開幕!からの噴火湾!からの青物祭りに参加
川歩きでアメマス自己新!
久々のサーフでまさかのヒラマサ連発!
同じカテゴリー(サーフ)の記事
 【ありがとう2024】ステラ帰宅 最後に釣れた魚は (2024-12-31 22:24)
 過去イチ終わってる10月 初めての魚に心は充実 (2024-10-31 07:00)
 はじめてのサーフキス!未体験の釣りは楽しい (2024-08-29 08:30)
 サーフヒラメ開幕!からの噴火湾!からの青物祭りに参加 (2024-07-14 07:00)
 川歩きでアメマス自己新! (2024-06-30 07:30)
 久々のサーフでまさかのヒラマサ連発! (2023-11-03 07:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
10月最後の釣り!新戦力のイワシロケットでフクラギを釣る
    コメント(0)