2019年02月23日
2月は苦戦続き ホッケに癒されて終了~

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも
なるたんですー
やっぱり2月は甘くなかった!(^-^;
1月末までは好調だった、なるたん自身もぽつらぽつら釣ることが出来たサクラマスも
一気に釣れなくなり……
ホッケ釣りにシフトしようとしても
寒い中磯やら岸壁やらに立ち続けて



たったこれだけ:( '-' ):

ならばと、投げ釣りをやっても
こんなのとか

こんなのしか掛からず(´Д`;)

(実は新しい投げ釣りタックル買ったなんて、この釣果じゃとても言えない……)
暖かくなってちゃんとした釣果出たら
新タックルちゃんと紹介したいですヾ(⌒(ノ'ω')ノ
一縷の望みを懸けてカジカ釣りに臨むも
こんなホッケ1本でおわり(´・ω・`)

いやー
釣れない……_:( _ ́ཫ`):_
あ、
珍しくクロソイさんが来てくれましたよ(((;°▽°))

(なるたんにとってクロソイは幻の魚です)
まあ
釣れない訳ですよ
釣れないので
結局原点回帰
一周して戻ってきました
いざサーフサクラマス狙い決行ですヾ(⌒(ノ'ω')ノ
まずは朝マズメ
目当てのサーフに車を走らせるも……
すごい波……:( '-' ):
風は無いのに
沖からの波が押し寄せてるんでしょうか
釣りにならなそうなので
波のないポイントへ避難します(((ง ˙-˙ )))ว
すると避難先で
なるたんがTwitterでお世話になっている
「ごっこま」さんとお会いする(・∀・)
そのまま釣りをご一緒させてもらうことに……
話を聞くとホッケが1本釣れたそうで
たまに群れが回ってきてるみたい……
とりあえずなるたんもジグを投げてみますが
反応無し(´・ω・`)
生命反応が欲しい……
願いながらしばらく投げても、アタリは来ず
とうとう心が折れて
シャカシャカとジグにアクションを付け始める(^-^;
すると
一発でキタ!(((;°▽°))
ぐわんぐわん体をくねらせる独特の引き……
はい、ホッケさんでございます(・∀・)

ヒットルアーはおなじみイワシロケット30g
その後もジグで

シンペンで

ごっこまさんと2人で短いホッケタイムを楽しみ……
ごっこまさん7本、なるたんは6本ゲット(・∀・)

久しぶりにサーフで
魚の感触を楽しむことが出来ましたヽ(*´∀`)ノ
やはりホッケさんは癒しですね(//∇//)
サクラマスちゃんもこれくらい素直に、ルアーにアタックしてくれたらいいんですけどね(^-^;
釣る人はそれこそホッケを釣るみたいにバカスカ釣るので
腕の違いですね~(´Д`;)
まあともあれ
なるたんの2月の釣りはこれでおしまいです
なるたんは3月半ばまで釣りおやすみ
冬眠します(^-^;
やはり、2月は甘くなかった……
今年も2月にサクラマスは釣れませんでしたね~……
まあこればっかりは仕方ないので
早く暖かくなって
色んな釣りを楽しめる
そんな季節になって欲しいものです(´・ω・`)
それでは3月以降、暖かくなったら
またお会いしましょうヽ(*´∀`)ノ
今回のタックル
ネッサ リミテッド S102M
18ステラ 4000XG
ピットブル12 1号
グランドマックスFX 4号

2019年02月05日
強風の中で漁港巡り……なんとかカジカハント成功!

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも
なるたんです~
天気が良かったのもつかの間……
また暴風が吹き荒れてますね:( '-' ):
この前サクラマスは厳しくなってきたと書きましたが
話聞くとまだ釣れてるぽいです
2月に1本でいいから釣りたいな~(((( '-' ))))
なんて考えても
この風では釣りも出来ずどうしようもなく
せっかく釣りでき暇があるのでどうしようか思案を巡らせた結果
近場でカジカを求めて
無謀にも強風の中
出発することにしました(((;°▽°))
とりあえず、前回カジカを釣った港へ……
今回はカジカ1本狙いということで
飛距離も要らないはずなので、ベイトタックルを持ってきました(・∀・)
カジカ釣りにネッサリミテッドは勿体ないしね(^-^;
主に岸壁の際を中心に探りますが
反応なく
ホッケを1本バラしたのみで終了となりました(^-^;
あまりに全く反応無いので、なるたんの脳内作戦会議を開始……
このままここでやるモチベーションはもう無いので
人から聞いた話や、Googleマップを見て
釣れそうな場所、風が弱そうな場所を探します
なにせワームの釣りでも餌釣りでも、カジカ釣りは全くと言っていいほど未知の釣りなので
釣り方もポイント選びも全くの手探り状態となります
とりあえずは、昔祖父がカジカを釣ってたと話していた港へ行ってみることに
着いて投げてみると
尋常じゃなく浅い!(((;°▽°))
しかも一投ごとに海藻とゴミが引っかかってきて釣りにならない……
ちょっとやって、ここは断念……:( '-' ):
車の中で、次の目的地を選びます
天気実況で風向きと、Googleマップで地形を交互ににらめっこして……
ちょうど風をかわせそうで
なおかつ岩場に隣接した良さげな港を発見(・∀・)
しかしそこは一度も釣りしたことがない港……
不安がいっぱいですが
一縷の望みを懸けて出発します(ง ˙o˙)ว
到着してみると
風こそ吹いてますが、ちょうど背後から吹く形になっており、やりやすそう!(//∇//)
とりあえず、船揚げ場の斜路から沖に向かって投げて、ボトムを探る……
投げてはカニ歩きしてポイント変えて
投げてはカニ歩きして、と、ネチネチと探ってみます
しかし投げども投げども反応なく
手前の端から始めて
なんの反応もないまま向こう側の端っこに着いてしまう:( '-' ):
最後の望みを懸け
斜路から岸壁に沿うように
フルキャストしてネチネチとボトムパンプ
やはり風裏とはいえこの強風
風が強くて何やってるか分からなくなりそうになりますが
辛うじてボトム取れてるのは分かる……
二度ほどキャストして反応なく
三度目くらいのキャスト
ボトムを叩いて、少し放置……
そこからまたちょんちょんアクション加えようとしたら
ズシッと重量感!(*º ロ º *)
今回はジグヘッドでなくテキサスリグ……
フックもオフセットフックなので、強めにアワセて、そこからはひたすら巻き上げ!(ง ˙o˙)ว
かなりの重量感を堪能しながら巻いてきて……水面から顔を出したのは紛れもないカジカ!(//∇//)
そのまま斜路へ引きずり上げて……
無事ランディング成功しました~!ヽ(*´∀`)ノ

ヒットルアーは
ガルプのアジャストハント!
この強風の中カジカを連れてきてくれました(・∀・)
アジャストハントでカジカハント成功(//∇//)
相変わらず頭でっかちな魚!(//∇//)

サイズは……35、6cmくらい?

前回の魚には及びませんが、まあまあのサイズ!って事にさせてください(^-^;
口を開けてみると……

分かりづらいですが
蟹が入ってます
帰ったあと取り出してみると
口の中に謎の小魚と蟹が1匹ずつ、あとは腹の中に消化済みのドロドロのやつが入ってました(・∀・)

これ見ると、甲殻類系のワームでも小魚系のワームでも、どっちでもいいんでしょうかね?(^-^;
カジカはなんでも食べると見たので、ワームにはこだわらなくてもいいのかもしれません……
まあ、今回はアジャストハントで釣れたので、次も使っていこうと思います!(・∀・)
なにはともあれ
強風の中、カジカを求めた漁港巡り
なんとか最後に訪れた漁港で
結果を出すことが出来ました~ヾ(⌒(ノ'ω')ノ
またカジカ汁GETです(๑´ڡ`๑)
今年のなるたんにはカジカ運があるかも……笑
でもカジカもいいけど
今度は凪てもらって
サクラマス釣りたいですね!(((o(*゚▽゚*)o)))
今回のタックル
HRF 73MHHB
ジリオン 1516SH

2019年02月04日
ワームでカジカ40アップ!ホッケも釣れました~

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも
あとあと話を聞いたら
こないだサクラマス釣った日の午前中がとんでもない爆釣騒ぎだったと聞いて
自分の持ってなさを改めて痛感した
なるたんです(^-^;
さて
サクラマス、サーフに立っていて……
なんだかそろそろ厳しくなってきた感があります(^-^;
やはり、2月か……
釣ってる人は釣ってるんですけどね、流石ですね
なるたんは手も足も出そうにありません:( '-' ):
なので
今回は港に行ってきましたヾ(⌒(ノ'ω')ノ
狙いはジグやスプーンを使ってのホッケ狙い……
近くの磯場ではウキ釣りの人達がよく釣れてるので
港の中にも入ってきてるだろうと踏んで
いざチャレンジです(ง ˙o˙)ว
フルキャストしてジグをワンピッチで
フルキャストしてスプーンをリフト&フォールで
フルキャストしてバイブレーションをただ巻きで
……
……
……
反応無し_:( _ ́ཫ`):_
やっぱり厳しいかー……
2月の洗礼ですね:( '-' ):
仕方ないので
今度はジグヘッドを結んで
お得意のガルプパルスワームを使っての
なんでもいいから釣れてくれフィッシングを開始(^-^;
とりあえず
足元に落としてカジカでも居ないかなーフィッシングを展開してみます……
一投目ならぬ
一落とし目
ちょんちょん動かしながら
てくてく歩いてると……
ずしっ
根がかりとは違うような感触(*º ロ º *)
竿先が引き込まれて……
強めにアワセます!
見事フッキング(((o(*゚▽゚*)o)))
よく言われる
根がかりみたいな重量感!(・∀・)
ひたすら重いその魚は……
わりとひたすら重いだけで(^-^;
案外すんなり上がってきて……
水面に見えた魚はまごうことなきカジカ!(//∇//)
しかも結構でかい(//∇//)
しかし
なるたんの脳裏に過ぎるのは
前回の失敗の記憶……:( '-' ):
2018/12/04
あの時はタモを用意しておらず(車に積んでた)
抜きあげに失敗してアディオス……:( '-' ):
今度はというと
ちゃんとタモありますあります(((;°▽°))
しかし
地面にタモ置いて、てくてく歩いて探ってた為
タモが手元にない(^-^;
なので、慎重にカジカを誘導しながらタモの所まで歩いていきます……
ゆっくりゆっくり
ゆっくりゆっくり
その間大人しく、たまに潜ろうとやる気のない抵抗を見せてくれるカジカさん(^-^;
カジカさんが大人しくしてくれたおかげで
なんとかタモの所まで到達……
刺激しないようそぉーっとタモ入れ……
入った!(・∀・)

でけー!
頭でけー!

測ってみると……
40cm!40アップ!ヽ(*´∀`)ノ

これで40か~……きっと50アップともなると怪獣みたいなものなんでしょうね~(*º ロ º *)
ともかくこれで
あの時のリベンジを果たせたので満足です(・∀・)
ここからは2匹目のカジカを狙って探ってみますが
反応無し
岸際にキャストしてゆっくりスイミングしてみると
グン、ググン
見覚えのあるアタリが……
まさかとアワセてみると
久しぶり!ワームでホッケさんです(・∀・)

尻尾食いちぎられたけど
ホッケなら食うでしょ!との事で続行……
やっぱり食ってきた(^-^;

こいつは40近くありましたよ(//∇//)
ホッケが居るのは分かったのですが
やっぱりカジカが釣りたい……
なのであくまで岸際をズル引きに近いスイミングで
その攻め方で通して行きます
それでもぽつぽつホッケさんが釣れてくれて

カジカが釣れないなるたんを癒してくれました(・∀・)

というわけで納竿!

カジカ1匹にホッケ4匹でした・:*+.\(( °ω° ))/.:+
そろそろワームでホッケフィッシングの季節になってきましたかね(((( '-' ))))
去年を思い出します
サクラマスが厳しくなってきたので
ホッケに癒されるのもありですね!ヾ(⌒(ノ'ω')ノ
それと
カジカ鍋
美味しかったですよ~(//∇//)
また釣りたい!
今回のタックル
ネッサ リミテッド S102M
18ステラ 4000XG
ピットブル12 1号
グランドマックスFX 4号
