2018年03月30日
投げ釣りで、いいマガレイ~♪

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも、なるたんです
ただいま現在、風が強いです(´Д`;)
しかし、予報だとこれから風も収まるそうなので我慢したいと思います
今日は夜明け前から9時頃まで風も穏やかだったので
久しぶりに投げ釣りをしてきました~ヽ(*´∀`)ノ
3/30(金)
7:00~9:30
予報に反して穏やかだった今朝
夜明けと共にスタート……とはいかず、6:30頃、少し遅めにポイントに到着
なぜかと言うと夜明け前に、クロソイ狙いで釣りをしていたからです(^-^;
3:00くらいから6:00近くまで、明るくなってからはホッケ狙いでやってましたが
そっちの方はまるでアタリなし……(´;ω;`)
知り合いの漁師さんに聞けば
つい先日からホッケが獲れなくなってしまったそう……
ホッケは今回ダメかも……
というわけで今日はホッケに見切りをつけて投げ釣りです
途中先行者が一人居ましたがそこも通り過ぎて
誰も居ない堤防の先端へ陣取ります
久しぶりなので少しもたもたしつつも準備完了
仕掛けを投入したのは7:00過ぎくらいのことでした
するといきなり竿先がブルブルっと
上がってきたのは小さいアブラコ、写真も撮らず即リリース
立て続けに3本、リリースサイズのアブラコが釣れますが、本命のカレイとホッケのアタリはなく……
また、アタリこそ、そこそこあるのですがなかなか針がかりせず……
イライラが溜まる時間帯が多くなり
おまけにちょっとずつ風も出てきてやな感じ……風で竿が揺れはじめます
こうなるときちんと注意してないとアタリを見逃しがちになりますので、なるたんは風の中の投げ釣りは嫌いですね~(´Д`;)
せっかく投げ釣りやりに来たけど釣れそうもないし、そろそろ止め時かな……
と思ってると竿先が……
ガクン!
Σ(゚ロ゚;)
勢いよく突き刺さってからの……
道糸が
ダラ~ん、と
糸フケ
( Д ) ⊙ ⊙
……もう内心もらったーーー!(//∇//)って感じなんですが
ここは油断大敵?
しっかり糸フケを取って……
付いてること確認して……
大きくアワセる!!
きた!
重い!
なかなか重い!
手前のテトラに向かって刺さるのをなんとかいなして、浮かせてきたその魚体は
お久しぶりの……平べったいやつ(^-^)!
慎重に、せーので抜き上げ……
やった~(((o(*゚▽゚*)o)))

38cm、なかなかに良い型のマガレイ!
しかもマガレイ!
なるたんが普段釣りする漁港では、この時期マガレイが釣れるのは珍しい気がするので、サイズも相まって嬉しい1枚です(//∇//)
周りの釣り人さん達にも褒めてもらいました(/ω\*)
これで先程までのイライラが吹っ飛んで
余裕モードのなるたん( ・´ー・`)
もう釣れなくてもいいや~って感じで
最後仕掛けを回収する時にアタリ
ロウソクホッケでした(^-^;

最後にこいつを釣ったとこで終了!
リリースサイズのアブラコ、ホッケ1本、そしてマガレイ1枚という結果に終わりましたが
そのマガレイがこのサイズなら満足して帰れます(//∇//)
でも次は数釣りしたいかな(^-^;
日曜日から天気も穏やかになるそうなので
今度はサクラマスチャレンジ
やってみます~ヽ(*´∀`)ノ

2018年03月17日
今日も今日とてホッケing

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも、なるたんです
3/17(土)
5:00~9:00 & 14:00~16:00
やっぱり風が強いので
例によって「ホッケing」です笑
朝5時、薄明るくなってきた頃にポイントに着き、さっそくフルキャスト
風は強いですが追い風なのでまあなんとかなりそう
ただ寒い!
最近の陽気が嘘のように寒い!
身体の震えを抑えながらキャストします
静ヘッドにパルスワーム、ジグパラヘッドにSWミノーで……
はいっ

はいっ

はいっ

……おわり!(´Д`;)
そうなのです
まさかの3匹で終了(((;°▽°))
いちおう、パターンもクソもあるのかという話ですがスイミング中にアタリが来ました
しかしこの寒い中これでは……
癒されない:(´◦ω◦`):
これでは不完全燃焼ということで……
午後に再チャレンジ!
14時にポイントに到着
今度は磯のポイントです
先客の、ウキ釣りやってるおじいちゃん達に混ざってやらせてもらいました(^-^)
見るとぽつらぽつら釣れてるようなので、期待が高まります
が……
なかなか反応してくれない(´Д`;)
やっぱりオキアミで騒いでしまってるホッケはなかなかワームを食ってくれないのでしょうか
それでもなんとか釣ろうと
静ヘッドとパルスワームでやってたところを、ここ数日でなるたんの信頼を勝ち取ったジグパラヘッドとSWミノーのコンビで
なるべく小さく軽く、オキアミの大きさに近いワームでやってみると
なんとか、ぽつぽつと釣れてくれて
パターンは全部フォール中、リフトフォールのフォール中でして
スイミングは無反応
今回のホッケは落ちてくるオキアミにしか反応しない感じがしました
最終的になんとか7匹(^-^;

午前と合わせるとなんとか10匹(^-^)
……ウキ釣りの人達の釣果と比べたら雲泥の差ですが……(T ^ T)
また、今回は知り合いのおじいちゃんだったため快くやらせてもらいましたが
やっぱりオキアミ撒いてる人達の隣で何もせず釣りだけするのも申し訳ない感じがするし迷惑かもしれないので
今度からはオキアミ持っていこうと思います(`・ω・´)ゝ
しかしこうなると、オキアミパターンの攻略法を考えなければなりませんね~_(:3 」∠)_
しかしそれも釣りの楽しみですよね!
また新たな課題が出来たところで今回の釣行は終わり!ヽ(*´∀`)ノ
今度は天気のいい日に当たればいいなーって思います、切実に……(´;ω;`)
今回のタックル
インバイト 710CS
ストラディックci4 2500HGS
よつあみアップグレード 0.6号
グランドマックスFX 2.5号
静ヘッド 5g
ジグパラヘッド スイムモデル 3g
ガルプ SWミノー
ガルプパルスワーム 4インチ

2018年03月15日
風が強いから、ホッケを釣ってきた~

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも、なるたんです
やっぱり天気荒れちゃいましたねー(T_T)
とても地元ではサーフに立てる天気ではないです
というわけで例のごとくホッケとたわむれてきましたヽ(*´∀`)ノ
3/15(木)
16:00~17:00
港内で、なるべく風の弱まるとこに行ったのですが
それでも8mくらい吹いてそう……
これはフォールのアタリは取れないと思い、スイミングオンリーでやる事に
まずはこないだ買ってみた、月下美人の目玉付きジグヘッドとガルプのSWミノー2インチで開始
開始早々、ぽつらぽつら釣れてくれました(^-^)v

1匹目を釣ったところで針が曲がってしまったので
ジグパラヘッドのスイムモデルに変更

ジグヘッド変えても釣れてくれます

なんで風強いのに3g?って感じですが、5gにしてみたら全くアタリが無くなってしまったためです
やっぱりワームだけでなくジグヘッドのローテーションも大事ですねー
最終的に1時間で5本釣れました

あの風の中なら上出来と思いたい(((;°▽°))
晩のおかずGETです(((o(*゚▽゚*)o)))
しかし天気……
なんとか良くなってほしいですね~(´・_・`)
サクラマス釣りて~:(´◦ω◦`):
今回のタックル
インバイト 710CS
ストラディックci4 2500HGS
よつあみアップグレード 0.6号
グランドマックスFX 2.5号
月下美人 SWライトジグヘッド 3g
ジグパラヘッド スイムモデル 3g
ガルプ SWミノー

2018年03月15日
サクラ不発……ナイトロックを楽しんだ!

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも、なるたんです
実は昨日、釣りするために地元に帰ってまいりました
しかし、釣りを予定していた週末の予報が、その状況が日を追う事に悪くなり……
結局まともなコンディションでやれそうなのは昨日のみというありさま……
それでも1日でも、数時間でも出来るだけ良しとして
ちょっくら釣りしに行ってまいりましたヽ(*´∀`)ノ
というわけで、まずはサクラ狙い!
風は弱いので、波も幾分落ちてるかと期待したのですが
まだ少し波もあり、ゴミも多くてなるたんには難しいコンディション……
風も弱いとはいえ向かい風、ミノーでは飛距離が出ず、ジグとジグミノーで攻めましたが
全くの無反応(T_T)
夕まずめなのにサーフに居たのはなるたん除いて1人だけだったのでまだまだってとこですね
これでたぶん今回のサクラマス釣りは終了……?
なんとかもう1回くらい行きたいもんですが、天気が良くないとどうにもなりませんからね~(´Д`;)
そんなこんなでサクラ狙いが消化不良に終わってしまったので……
気分転換にナイトロ!(((o(*゚▽゚*)o)))
3/14(水)
19:30~23:30
サクラ不発の傷を癒すため、ナイトロへ
いつもの港へGO、前回クロソイさんが釣れたところへ向かいます
まずは軽いリグ、3gジグヘッドに2インチワームで誘ってみます
が、反応なし……
前回釣れたから釣れるもんだと思ってたので、ちょっと先行き不安……(´Д`;)
30分ほどやって無反応なので
ジグヘッドを5g、ワームを4インチにしてめいっぱい遠投してみます
フルキャストして、カウント20……グンっとアタリ!
すかさずアワセると、ロッドに重みが!
……乗りますが、一瞬でバラシ……(´;ω;`)
次のキャストでも、カウント25くらいでガツっ!
アワセる!掛かった!……外れるヽ(`Д´)ノ
なんで~σ( ̄^ ̄)?
とにかくフォール中にアタリが連発します
吸い込みきれてないのかなー、とまたフルキャスト
カウント30、着底して、スイミング……
からのカーブフォールで、クンっと小さなアタリ
今度こそ!とアワセると、アタリの小ささとは裏腹にかなりの重量感!
手前のテトラに擦られないように……
とにかく浮かせて浮かせて、でも無理矢理なファイトをしないように
なんとか寄せてきた魚体はやっぱりなかなかデカい!
すかさずタモ入れしまして……
なんとか一発で成功(^-^)v
いいサイズ!

35cm、マッチョです(/ω\*)
ガルプパルスワーム4インチでの一本
尺超えるとかなり楽しいですね~
インバイトでやってるってのもあってスリル満点です
ところで気になるベイトは……

消化されてますが、たぶん小魚的なやつかと思います
前回はエビ食ってましたが、やっと小魚が入ってきたんですね~
さて、気を取り直してまたキャスト
するとちょっとした入れ食い状態に(゚∀゚)!
5分くらいで立て続けに三本!

アタリは全部着水からのフォール中、またはスイミングからのフォール中に集中します

最初の1匹と比べると小さいですがまあまあのサイズだと思います_(:3 」∠)_

しかし流石に時合も去り、反応が無くなってしまいました……
ここで、ワームをパルスワームからエコギア ミノーSにチェンジ!
※カラーはなんか、青っぽいやつです(^-^;
ゆっくり巻いて、長めにフォールさせてみると……
きたー(^-^)

ワームチェンジが上手くいくと嬉しいです(//∇//)
後が続かなかったので、グラスミノー、Tテールシャッド、パワーシャッドなんかをローテして……
結局パルスワームで釣れた(((;°▽°))

今回唯一スイミング中にガツッと来てくれたクロソイさんですヽ(*´∀`)ノ
この一本を釣って、反応途絶えたためポイント移動!
あそこに留まって、回遊やら時合を再び待てばもっと釣れた気もしますが
なんちゃってポイント開拓という事で、釣れなくても色んなとこでやってみようと!
意気込んで色んなとこで竿振ってみたのですが
結局あれを最後に他のポイントではボウズでした(^-^;
まあ、良い型も釣れたし、プチ入れ食い状態も味わえたし
今までで一番楽しいロックフィッシュ釣行だったかも知れません(((o(*゚▽゚*)o)))
しかし心残りはサクラマスですね……(´Д`;)
Twitterでも続々と釣果が上がってます!
なるたんも続きたい(((;°▽°))
それではまた次の釣行で~(^_^)/~~
今回のタックル
インバイト 710CS
ストラディックci4 2500HGS
よつあみアップグレード 0.6号
グランドマックスFX 2.5号
ムゲンヘッド 5g
イワシヘッド5g
ガルプ パルスワーム 4インチ (今回のヒットワーム!)
エコギア ミノーS(今回のヒットワーム!)
グラスミノーM
ガルプ SWミノー

2018年03月03日
強風の中、なんとかクロソイ~

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも、なるたんです
一昨日昨日ととんでもない風でしたね:(´◦ω◦`):
今日はずいぶんおさまりましたが
それでもまだまだなるたんの地元は風が強い……
しかしそんな中
明日からまたいつも通りの生活が始まってしまうため
最後のチャンスがあるかと、港に繰り出してきました
3/3(土)
18:00~19:30
予報では風もだいぶおさまるとの事で、期待していきましたが……
全然そんなことなかったです(^-^;
リアルタイム情報で8~9m
体感10mくらい吹いてます:(´◦ω◦`):
ベイトタックルのヘビーリグでもあらぬ所に着水し……
インバイトでライトリグなら、向い風に向かって投げれば目の前に、横風に向かって投げればとんでもない所に飛ばされていきます(´;ω;`)
これはとても釣りをする環境じゃない……(((;°▽°))
それでも諦めきれず
なにせほんとに今日が今回の釣行のラストチャンスなので
できるだけ風が弱くて、そして追い風になるところを探して
やってきたのは港の奥というか内海というか、わかりやすく言うと船着場です
いつも沖の堤防の先端や外海側に行くなるたんにとって、こういう内海のポイントはあまりやることの無いところ
半信半疑で投げますがしばらくアタリなく……
風も強くて心が折れそうになったそのとき
スイミングからリトリーブをストップした瞬間にビビっとアタリ!
すかさずアワセると……
そんなに大きくなさそうだけどついてるついてる!(//∇//)
そぉーっと抜きあげて……
やった~ヾ(:3ヾ∠)_

意外とおっきかったクロソイさんです
こんな天気の中釣れてきてくれてありがとー(´;ω;`)
と、クロソイさんがなにか吐いた(*º ロ º *)
それは……
えびでした(・ω・つ)3

実は先日のクロソイさん、1匹お持ち帰りしたのですが
やはりこのようなエビが胃袋に入ってまして
今回の釣行でお世話になったホッケのベイト(溶けてて何かわからなかった)もこれだったのかなーと
全体的にホッケ達が、グラスミノーよりパルスワームに反応がよかったのは、あのテールがエビに見えてたからかも……?
そして入れ食いになったガルプSWミノーはまさに大きさ的にマッチザベイトってやつだったのかなと
もっと早くに分かってれば、もっとやりようあったし、もっと釣れたかもしれませんね~_(:3 」∠)_
しかし、こういうこと含め、改めて今回の釣行は色々勉強になりました(`・∀・´)
スイミングでロックフィッシュを釣るという目標も
見事達成でき……
実り多き釣行でした(//∇//)
これで今回の釣行はほんとうに終わりですが
次はもっともっと
色んな魚を釣りたいです(`・ω・´)ゝ
それでは皆さま、また次の釣行でお会いしましょうヽ(*´∀`)ノ
今回のタックル
インバイト 710CS
ストラディックci4 2500HGS
よつあみアップグレード 0.6号
グランドマックスFX 2.5号
ムゲンヘッド 5g
ガルプ パルスワーム 4インチ (今回のヒットワーム!)
グラスミノーM
ガルプ SWミノー

2018年03月01日
ワームで良型ホッケ!スイミングでソイ!ホッケとたわむれた2月

にほんブログ村

にほんブログ村

久しぶりにメジャーあてる魚に出会えました(//∇//)
どうも、なるたんです
数日分まとめたため長くなって、画像もけっこう多いですが、見てくれたら嬉しいです(´Д`;)
2月も終わりましたね!長かった……:(´◦ω◦`):
この辛い季節をなるたんはなんとか乗り越えられました!
そう
ホッケのおかげでね!(//∇//)
今回はここ数日分のホッケ釣行と
ちょこっと行ってきたナイトロの様子もお伝えしていきますヽ(*´∀`)ノ
しかしついに出ましたよ……
良型が!(ノ゚ο゚)ノ
2/26(月)
この日は朝からホッケ釣行に
いつものように5gジグヘッドに、まずはグラスミノーMを付けて開始
しばらくするとヒット!
小さいながらブルブル頭を振っています
上がったのはいつものサイズ

それからパルスワームでも

ぽつらぽつらと

釣れていって

二桁にひとつ届かない9本で終了(´Д`;)

なかなか二桁は遠いです……
さて、同じく2/26
次は再びホッケ狙い、午後の部!
5gジグヘッドにTwitterでアドバイス頂いた、グラスミノーの黒系カラーを使ってみます
開始数投でヒット!
いつものサイズです

黒系のワームで釣れたことないから嬉しい(/ω\*)
もう1本黒系で

今度は白系

黒と白で2本ずつ釣れましたヽ(*´∀`)ノ

そして、時刻も4時をまわり、終了も近くなってきた頃
反応が薄いため、伝家の宝刀ガルプパルスワームCGBFOを投入!
30数えてから
そこから5回巻いて、5つ数えて落とすの繰り返し
結果は数投で出ました……
いつものようにブルブルっ、コツコツっといった小さな竿先が震えるような当たりではなく
ズン……一瞬で竿先が引き込まれ、同時に感じる重量感!
咄嗟に鬼アワセ!!
インバイトがぶち曲がる!
でかい!
突っ込む!
突っ走る!
グワングワン頭を振る!
今までのホッケとは次元の違うファイト!
それでもなんとか寄せてきて……
魚体が見えた!
で、でかい……
あれ、ほんとにホッケ?って思うくらいでかい
すかさずタモを投入、魚の顔を水面から出して、そーっと寄せてきて……
一発で入った!!
やったー!!(ノ゚ο゚)ノ
良型キタ━(゚∀゚)━!

45cm!岸から、港から釣れるサイズとしてはかなり大きいんじゃないでしょうか?
それにロッドがインバイトだったため、ファイトの楽しいこと!
最初はアブラコかと思いました(((;°▽°))
この季節にこんなホッケが釣れるとは!
見てくださいこの大きさの全然違うこと(/ω\*)

5本しか釣れませんでしたが
午後の部は最高の気分でしたヽ(*´∀`)ノ
2/27(火)
この日も朝からホッケ釣行です
いつもの場所でいつものように5gジグヘッドにパルスワームをセット
ぽつらぽつらと

釣れて行って

わりと順調です

こんなのもまじって

前日のアレで麻痺してますがこれでもなかなかに楽しいファイトでした(//∇//)
結果は10本!先日の逃げちゃったやつ除けば、なんとかホッケ釣行初のつ抜け達成ですヽ(*´∀`)ノ

しかし
午後の部はさらにフィーバーでした……( ΦωΦ )
2/27、午後の部
5gジグヘッドにグラスミノーMでスタート
初っ端からいいサイズ

幸先いいスタートです
その後も飽きない程度に

釣れて来てくれます

なかなかにいいペースじゃないか?

パルスワームでも

やっぱり釣れてくれます

どんどん釣って

気づいたら……
21本!

午前の部の倍釣っちゃいました(((;°▽°))
うまいこと回遊に恵まれたようです
しかし、ミスバイト、フッキングミスも最初の釣行から比べたら格段に減りました(`・∀・´)
ちょっとうまくなったかな……?(//∇//)
同じく2/27
今度は同じ港でナイトロックです!
5gジグヘッドにパルスワーム4インチ
これの頭を落として3インチサイズにしたワームをセット
前々からなるたんはスイミングでロックフィッシュを釣りたい!
そう思ってまして……(言ってましたっけ?)
この日はアタリがなかろうがなにしようがスイミング縛り!
ホッケ釣りで鍛えられたスイミングをひたすら繰り返します
開始から1時間ほど……
スイミングからの、フォール中に……
すごい勢いでリグが持ってかれる!
ヒット!
ガンガン底に突っ込むこの魚は……
マゾイ!

レギュラーサイズですな(^^)
ものすごい久しぶりに、スイミングで釣れた!
嬉しくて小躍りしました(^-^;
その後、またスイミングで……ブルッと
なんだろ?
上がってきたのは……
チビカジカ(^-^;

この後反応なく、移動した先で根がかりロストで終了(´・_・`)
しかし久しぶりのマゾイの引き、楽しかった~(^-^)
この日は釣り場で会った函館の人と、色々情報交換して、ポイントとか釣り方教えて貰って、楽しいお話が出来ました
釣り場でお話は楽しいですね(*´・з・`*)
いつかなるたんも誰かと行ってみたい……(´Д`)
2/28(水)
1日からは大荒れということで、多分この日が最後のチャンス
やっぱりホッケ釣りに行きました
しかし、この日の朝は渋かった(^-^;

なんとかパルスワームの力を借りて

なんとかかんとか5本ゲット

この日は全体的にショートバイトと言いますか
ホッケ釣りはそれを掛けていく釣りな気もしますが
とにかくアワセても乗らなくて
前日までしていた追い食いをしてくれないので大苦戦でした
しかし、5本だって前なら嬉しかったけど……
完全に前日までの感覚で行ったから肩透かしです(´Д`;)
それだけうまくなったということで……(//∇//)
もちろん午後の部でリベンジ!
パルスワームで初っ端釣れますが

その後やっぱり大苦戦
どうしたものかな……
困り果てて
思い切ってリグを変更!
ジグヘッドを3.5gに、ワームを2インチに小さくします
使ったのはガルプ!ミノーとガルプサンドワームの2つ
フルキャストして、30数えて
巻いてくると……一投目でヒット!
いきなり結果が出ました(ノ゚ο゚)ノ

しかし、その後が続かず……
何故だ?
さっき食ったからホッケがワームを見たら食べてくれるはず……
つまりホッケの前にワームが通ってない?
と考えて
フルキャストしてからカウントを50まで数えることに
めんどくさいですが、我慢してやると……47、48、49……アタリだ!!
すかさずアワセると、なかなかでかい!
手前の強烈な突っ込みを耐え、タモ入れ成功!

37cmのなかなかサイズ!ヽ(*´∀`)ノ
やはり、3.5gということで底まで落ちてなかったようです
もう一度キャスト!
やはり、45前後のカウントでフォール中にヒット!
またまたでかい!
ガンガン頭を振って突っ込んで、走り回って楽しい引き!
タモ入れもだんだん慣れてきて、難なく成功♪

38cm、サイズアップ(//∇//)
このサイズ連発は気持ちいいです
そこからはまさに入れ食い!
パターンもくそもなく
投げて50数えるだけで7割フォール中に食ってきます
フォール中に食ってこなかったらスイミング後のフォールで2割
それでも食ってこなかったら1割はスイミング中に食ってくると言った感じで……
30分くらいで、10本程の釣果を出せました!

入れ食い度合いでは、間違いなくこの日がNO.1
せっかくコツを掴んだのに次の日が大荒れとはツイてないですね(^-^;
でもこの日の経験は次の釣行に活かせそうです(^-^)
これで2月のホッケ釣行は終わり!
しかし、まだ延長戦が……
そう、ナイトロック2回目!
いつものポイントに向かおうとしたのですが、なにかの虫の知らせか、違うポイントに行ってみることに
いつもの外海ではなく、港の中のポイントです
5gジグヘッドにガルプパルスワーム4インチ
テトラ周りをスイミングで誘ってみると……
フォール中にヒット!
上がってきたのはお久しぶりのクロソイ!

スイミングです(^-^)
前日のマゾイに続いて2日連続でロックフィッシュゲット♪
もう一度キャストすると……今度はリトリーブする手を強制的に止められた!
ガンガン突っ込んで楽しませてくれます♪
またしてもクロソイ!

なんと連発!
しかもさらにその次のキャストで……また来た!今度はもっとでかそう!
……だったのですがバラしてしまい(´;ω;`)
夢の三連発は夢に終わりました(´;ω;`)
その後は反応なく
2月の釣行終了!
いやー
いや~(^-^)
ホッケにロックフィッシュに、すんごい楽しい釣行でした!ヽ(*´∀`)ノ
サクラマスは釣れなかったけど、ブログ初めてからの釣りで、1番この釣行が上手くなってるんじゃないかな?
そう思える密度の濃い釣行でした(`・∀・´)
色んなことを考えて、実践していく
それが実った時の、考えて釣れた時の楽しさは何者にも変え難いですね!
さて、辛く苦しい2月も終わり
ついに春が来ますヽ(*´∀`)ノ
ホッケにロックフィッシュに、投げ釣り……
そしてサクラマス!
待ってろよ~(`・∀・´)
今回のタックル
インバイト 710CS
ストラディックci4 2500HGS
よつあみアップグレード 0.6号
グランドマックスFX 2.5号
クイックスナップ #0
フジワラ ジグヘッド 5g
静ヘッド 5g
ラウンドヘッド 3.5g
ムゲンヘッド 5g
ガルプ パルスワーム 4インチ
グラスミノーM
ガルプ SWミノー
ガルプ サンドワーム
