2021年04月30日
サーフで二刀流!久々ロクマル!五目釣り達成!

にほんブログ村

にほんブログ村


どうも
なるたんです
本日4月最終日ということで
4月最後のブログ更新です(=´∀`)人(´∀`=)
いよいよゴールデンウィークに突入したわけですが
一時の祭りっぷりからすこし落ち着いた感じのサクラ前線
天気も悪い日が続き
日本海側で釣りが出来る日は少なくなりそう……:( '-' ):
今回、そんな中の貴重な凪の日と来たもんですから
折角のチャンスなんとかモノにしたい……!(((( '-' ))))
4/29
4:30~6:00
貴重な凪の日の朝イチ
サクラ狙って磯に到着
貴重な凪の日ですから
凪の日
凪……
……時化てる~( ´ㅁ` ;)
正確には波は低いですが、前日の時化の影響で物凄いうねりが磯を洗っています
轟音と共に叩きつけられるうねりがなんとも恐ろしい……
極力波の影響受けない内湾のポイントで暫く釣りしましたが
危なくて前に立てないし、回収でルアー傷つけるのも嫌なので
早々にワームでホッケ狙いに切り替え……
結局朝は大きくもないけど小さくもないなんとも言えないサイズを6本釣って終了……
祖父へのお土産を確保したところで
とりあえず朝ごはん食べて休憩(o´Д`)=з
さて次はどこ行きましょうか
なにしましょうかというところで
10:00~17:00
今度はサーフへれっつらごーεε=(((((ノ・ω・)ノ
のんびりと昼前になるたんのホームに到着
思った以上に前日は荒れたようで……
磯よりはマシですが、やはりうねりが残っています
風は弱いですから、午後にかけて波が落ちることを期待……
今回は投げ釣りのタックルも用意して
サクラマス狙いとの二刀流(=´∀`)人(´∀`=)
ヒラメ狙いの時もよくやる手なんですが
上手くいったことは無い……(*TㅿT)
浜を見渡してみても
投げ釣り師、ルアーマン共に活気の無い様子( ・×・ )
朝イチがどんな感じだったかは分かりませんが
見た感じ手のひらカレイが全体数枚
サクラマス持って帰った人は確認できた限りで1人だけ
日もすっかり昇って雰囲気の無い状況
なんとも期待できない感じで釣り開始となりました(^-^;
ひとまず投げ釣りから開始
いつもの遠投中投2本体制でスタートです
正直今回は投げメイン
合間合間にサクラマスも狙ってみますがあくまでついでという感じ
跳ねももじりも、鳥が騒ぐこともベイトが見えることも無く
全く雰囲気が無い状態
早々と飽きてしまい、ボトム取ったりワーム投げたりと
ホッケあわよくばヒラメ掛かんないかな作戦に移行(^-^;
しかしそれすらも不発に終わり
当然の如く、投げ竿もピクリともせず……:( '-' ):
しかもここのサーフではよくある激流で仕掛けが流される……
どーしたもんか
もーやめようかな
そんなふうに考えもしましたが
なにせこれから時化が続くというんですから
今日は晩まで頑張ってみよう……(((( '-' ))))
そう気合い入れたとて、相変わらず無反応が続く……
ただこの時点で正午回ったくらい
まだまだ時間はありますし
この日は15:30に満潮が来るということで、その前後までは粘る価値ありそう
そして雰囲気が無いとは書きましたが魚が見えないだけで
海の様子自体はそう悪い感じでもない……
波足こそ長くてやり辛いですが
沖は流れもあって潮も効いてる感じだし
波のあるおかげか手前の流れの出方が分かりやすく
とても大きな離岸流が出ているのがはっきりと見えます
ただ……
そのでかい離岸流の前には別の投げ釣り師の方( ´ㅁ` ;)
あそこ雰囲気ありそうだけどな~
もうずっと長い間そこだけに大きな流れが生まれていて
如何にも魚が着きそうなのですが……
そんなこと思ってたら
その隣の方が納竿して帰っていく( ¯▿¯ )
これでだだっ広いサーフ、半径1kmくらいの範囲になるたん1人だけの貸切状態
それから間もなくして
まずは投げ竿にようやくのアタリ(o´Д`)=з

ぺったんこクロガシラ(^-^;
見れば潮止まりに向かっているからか
あれほど速かった流れも急激に止まって
投げ釣りはやりやすくなってくれました
そう思ってたとこで立て続けにヒット!

ダブル!

ただ流れが止まるというのはサクラ狙いとしてはどうなのだろう?
期待あり不安もあり
せっかく良い離岸流も出てるのでホッケやヒラメに浮気するのも止めて
いよいよ本格的にサクラ狙い開始です(っ'-')╮=͟͟͞ 侍
しばらく振って反応無し
しかし時刻は14:30
満潮1時間前
流れが止まって心配しましたが
相変わらず潮は効いてる感じもあるし
見れば先程まで居なかった鵜も沖で潜り出して、なんだか雰囲気が出てきたように思えます
そして目の前で出たり消えたりしていた離岸流
このタイミングで一際大きいのが生まれる(((( '-' ))))
これはチャンス(((( '-' ))))
ローライトではあるものの水は濁ってないため、ナチュラルカラーが良いかと思い
サムライ90のベイトカラーを選択
そして3年くらいサムライ使ってなんとなく分かった
『一番いい感じに泳ぐスピード』でただ巻きしてみる
クルクルクルクルクルクルクルクル……
くるくるくるくるくるくるくるくる……
巻いて巻いて巻いて巻いて巻いて巻いて……
波打ち際の少し向こう
長いうねりの引き波でサラシっぽくなっている、白泡にルアーが入ったかなというタイミング
ガンッッ!!
という物凄いバイト!(°o°:)
フッキングが決まった瞬間物凄い首振り!
手前に走られて一瞬完全にテンション抜けて
やばい!と思いましたが事なきを得て……
次の瞬間水面でローリング!((( ;゚Д゚)))
現れた魚体は紛れもないサクラマス!
サクラ、暴れまくる!((( ;゚Д゚)))
波打ち際まで寄せてきましたが……
とにかくうねりがあるため引き波が強く
それに乗っかって猛然とダッシュするサクラ
右へ左へ沖へ手前へ縦横無尽に走りまくり
ぐるんぐるんビタンビタンと猛烈に暴れまくる
フッキングは完璧に決まっているし、シングルフックなのでバラしの心配は少ないと考え
ドラグは少し緩めに設定……目一杯、気の済むまで走らせてやることに
手前まで寄せて走られる、を10セットくらい繰り返してそろそろ疲れてきたか
若干無抵抗気味になったところで
意を決してドラグ締めて……
大きな寄せ波と共にずり揚げ~!εε=(((((ノ・ω・)ノ

いやー……
引いた~~!ε-(´∀`*)

いいサイズ!(((o(*゚▽゚*)o)))
こんな時に限ってメジャー持ってなくて長さ測れませんが、今年釣った中ではかなりデカそう!
ちょうど満潮1時間前、離岸流出たタイミング
水の色見てのカラー選択、ルアーの動かし方
なるたんにしては珍しく
全部が綺麗にハマった感じで気持ち良い1本!( ¯▿¯ )

血抜きして洗って一息ついて(o´Д`)=з
放置してた投げ竿にも魚来てて

なるたん的にはサクラよりレアキャラのアブさん

ホッケもぽつらぽつらと当たります
サクラの方は潮止まりを迎え一旦雰囲気が無くなった感じでしたが
満潮30分後というタイミングで降りてきたルアーマンが
早速サクラらしき魚を上げた(°o°:)
また回ってきたみたい(((o(*゚▽゚*)o)))
期待に胸膨らませキャストキャストキャスト(っ'-')╮=͟͟͞
そしてやはり大きな離岸流が目の前に出たそのタイミング!
今度は少し沖目でガツン!
サクラっぽい首振りと重量感!
やはり波打ち際でかなりの抵抗を見せますが
もう明らかにさっきのよりは小さいというか弱い
先にデカイの掛けて慣れたおかげか
すんなりとランディング~εε=(((((ノ・ω・)ノ

まあまあ……50そこそこ
今年なるたんがよく釣るサイズですね(((;°▽°))
しかしこんな昼下がりに複数安打とは……
この魚はさっきとは逆?の満潮約1時間後のヒット
大潮まわり、満潮前後の良い時間、大きな離岸流
皆磯とか他のポイントに流れていてほぼ誰も居ない人気薄サーフですが
良い条件揃えば侮れないですね~(°_°)
投げ釣りも出来るし広いから激戦区の磯より気楽にできるのも良いですね
そんな投げ釣りも最初どうなる事かと思いましたが
昼過ぎてからはまあまあ好調と言った感じ
ホッケやカレイ追加して
最後にマガレイ

夕まずめ狙って降りてきた周りのルアーマン達も釣れてる様子無いので
納竿!(o´Д`)=з

サイズはそれぞれ62cm、55cm!( ¯▿¯ )

今年は数は出ても50そこそこのやつばっかりでしたから
久々のロクマル捕獲、ほんとに嬉しいε-(´∀`*)
ただ、死んでから3~4時間経って
たぶんちょっと縮んでからの計測なので
現地で測ってれば1cmくらい伸びてたかなー?って(^-^;
まあメジャー忘れたなるたんのせいですね( ¯▿¯ )
大きい方は顔もイカついし
卵入ってなかったのでオスかも(°o°:)
物凄いファイトだったのも納得かもしれません
投げ釣りの方は
マガレイ8枚、クロガシラ1枚、ホッケ8本、アブラコ1本
サクラマスと併せて
見事五目釣り達成となりました~(((o(*゚▽゚*)o)))

いやー
我ながら素晴らしい釣果!(((;°▽°))
状況も良くなく魚も上がってないし
全く期待していなかっただけにこれは嬉しいし
なにより自信のつく釣行となりました
決して自惚れる訳では無いですが
今回のなるたんはよくやったんじゃないかと思います
投げ釣りとの二刀流も
何気に初めてまともな釣果出せました(((;°▽°))
これから終盤に入る道南日本海の海サクラ
逆に盛期を迎える投げ釣り
そしてそろそろやってくるヒラメ
楽しみな季節がやってまいりました
ゴールデンウィークの日本海は時化が多くて不完全燃焼になる予感もありますが
もし釣り出来る日はいい結果出せるように頑張ります!
皆さまも是非連休で良い釣りをできますように!
なるたんでした~εε=(((((ノ・ω・)ノ
サーフ用タックル
ネッサ リミテッド S102M
18ステラ 4000XG
ピットブル8+ 1号
グランドマックスFX 4号
2021年04月26日
朝サクラマス!午後はカレイ!な1日

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも
なるたんです
こないだのサクラ祭りから2週間ほど……
相も変わらず皆さんサクラ釣ってますね~
なるたんも釣りに行けない中ヤキモキしながらSNSやブログ見てました……
というわけで(?)今回
久しぶりの釣りに行ってまいりましたεε=(((((ノ・ω・)ノ
4/24
4:30~8:30
混みそうな磯を避けて、混んでもとりあえず入る場所がありそうなサーフへGO
着いて浜を見ると入るスペースは問題無さそう
ただ、4月頭に行ってから暫く釣りしてなかったので
時間はこんなもんかな、と思って釣り場に着いた頃には既に明るくなり始めていて……
日が昇るのも早くなりましたね(^-^;
そんなこんなで周りの人より出遅れながらも……
投げ釣り、ルアーの人達の合間を縫ってなるべく広いスペース見つけてエントリー
いざ開始!(っ'-')╮=͟͟͞
一投目
沖はそれなりに巻き抵抗アリ、手前はスカスカな感じ
二投目
回収すると足元で鮭稚魚と思わしきベイトがザワザワしていて雰囲気はありそう
三投目
フルキャストからの雰囲気ありげな潮強めゾーンを抜けて
期待薄のスカスカゾーンに突入
いちおう最後まで気は抜かずに
サムライの泳ぎを活かして
限界ギリギリの超デッドスロー巻き
最後の最後目の前5mでガツン!(°o°:)
フッキングと同時にジャンプ!
なんやサクラマスやんけ!(((( '-' ))))
なにせ久しぶりの釣りでリール洗ってからちゃんとドラグ調整しておらず
ドラグズルズル(^-^;
まあ締めてるよりはマシだったかな?(^-^;
とりあえずちょちょっとドラグ締めて
超足元ヒットということもありすぐにランディング……

デッドスロー、狙い通り( ¯▿¯ )
やはり釣りは足元も気を抜いてはダメですな( ¯▿¯ )
ただ、小桜では無いけど……
相変わらずもう一声サイズが出ません(^-^;
とはいえ開始まもなく出たので期待高か?
と思われたのもつかの間
朝マズメ見える範囲で自分含めて2本かな?
激シブでした( ´ㅁ` ;)
前回に続いてラッキーな魚を手に出来ましたね……

というわけで納竿

4/24
15:00~18:00
なんだか不完全燃焼だったので
午後は投げ釣りやりました(っ'-')╮=͟͟͞
風は斜め向かい
潮は激早
コンディションは最悪に近い感じ……:( '-' ):
まあやってみなけりゃ分からない
出来る限りの遠投と中投げで1本ずつの2本態勢
まずは中投げに……

とりあえず魚居て一安心ε-(´∀`*)
その後ホッケを追加して
遠投の方に

更にダブル(//∇//)

更に!

ナイスサイズ(((o(*゚▽゚*)o)))

最後に1枚追加して……

納竿~(‘-’*ゞ

コンディション悪い中ですが
まあなんとか魚の顔見れてよかったです
というわけで連休前の釣り
数は出ませんでしたが
いちおうサクラマスもカレイも釣れたので
ひとまず満足……ということで!( ¯▿¯ )
それではまた~εε=(((((ノ・ω・)ノ
サーフ用タックル
ネッサ リミテッド S102M
18ステラ 4000XG
ピットブル8+ 1号
グランドマックスFX 4号
2021年04月08日
祭り閉幕。実り多きサクラマス釣行!

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも
なるたんです
今季のサクラマスシーズン
北から南まで
依然そこかしこで釣果聞こえます
なるたんも好調なうちにやっとこうということで
4/5
釣り場:磯
この日はTwitterでフォローして貰ってて
ブログも書いておられるお二方
ぶっ飛びさんとしまさんが来られるかも……
ということで楽しみにしながらの釣行
とりあえずなるたんは
朝早く降りてポイントに陣取るεε=(((((ノ・ω・)ノ
まだ寒い春の深夜、明朝の時間帯を1時間ちょっと
薄暗くなるまで待っていると隣にアングラーさんが入釣
夜明け直前くらいからその方がやるのに併せて
なるたんも開始(っ'-')╮=͟͟͞
サクラマスのアタリを今か今かと待ってると
朝イチ口火を切ったのがその隣のアングラーさん!
平然と波打ち際からずり揚げたので小さいのかと思ったら……
けっこうでかい!(°_°)
50後半くらいありそう……(((( '-' ))))
こりゃチャンス!
なるたんもキャスト続けてると目の前でボイル(°_°)
近いのでミノーに替えて第一投(っ'-')╮=͟͟͞
アタリなし
今度はジャーク多めに……
するとヒット!(((( '-' ))))
しかし小桜!(^-^;

ヒットルアーは
サイレントアサシン140S
フラッシュブースト!( ✧Д✧) カッ!!
ずっとこれで釣りたかったルアーのひとつ
小桜ながら、ようやく結果出てうれしい(^^)
それから間もなくして再び
フラッシュブースト!( ✧Д✧) カッ!!

ここで
隣のアングラーさんとお話
話によると
どうも小桜とでかいののレンジが違うみたい
詳しくは書きませんがでかいのはこの日は下に居るみたい
そのお話を聞いてなるたんルアーチェンジ
サイレントアサシンから
手持ちで一番潜りそうなこいつをチョイス

買ってから殆ど出番無かったDコンタクト110(^-^;
少し沈めてからただ巻きからのトゥイッチ
なんと替えて一投目でヒット(°_°)

フラッシュブーストに続き
Dコンでも初釣果(((o(*゚▽゚*)o)))
なんと次のキャストでも更に続けてヒットしたのですが
残念ながらバレ(´・ω・`)
ここで隣の方がこちらに来たので休憩してお話することに
そしてようやく気づく
その方がぶっ飛びさんだということに(^-^;
沢山お話聞かせて貰いましたが
まーーーほんとに
凄い(°_°)
今のなるたんでは到底真似出来ない深い領域で釣りをされている
もうただただ口開けて感動するばかり(^-^;
何がすごいって
その後ぶっ飛びさんの理論通り、推理通りにまたでかい魚をなるたんの前で出してみせたこと
この数日間
「サイズは選べない」とずっと思っていたなるたんですが
エキスパートの方からするとそれは正解では無いというか
なるたんが「サイズは選べない」状況であっても
ぶっ飛びさんの様なエキスパートなら「サイズは選べる」のだなと
なんせ皆が小桜しか釣れない中
狙ったとおりにでかいの2本出したのですから
魚釣りに行った!釣れた!釣れなかった!
という次元でやってたなるたんとの格の違いを見た朝の時間でした……
という訳で朝は寝坊したしまさんも合流して三人で振ることに
サムライに替えて

2本目

依然小桜(^-^;
やはり今のなるたんでは「サイズは選べない」様子
ぶっ飛びさんに教えてもらったパターンを中心に自分なりにルアーローテ繰り返しますが……
アメちゃん(^-^;

そしてホッケの猛攻(写真無し)……
今のなるたんには「魚種も選べない」みたい(*TㅿT)
昼前からいつもお世話になってるごっこまさんも合流し
投げて投げまくりますが……
やっぱりサクラは遠く(´・ω・`)
一旦他のポイントを見に行ったぶっ飛びさんとしまさんを見送って
ごっこまさんと二人で居残り修行(っ'-')╮=͟͟͞
しかし
ホッケ地獄(^-^;
ごっこまさんがホッケの猛攻に遭う中
なるたんはアタリすら無し(*TㅿT)
夕まずめ前
ぶっ飛びさんとしまさんが再び合流
四人で再開(っ'-')╮=͟͟͞
アタリも無いままに
そろそろ日が落ちてきて空がオレンジ色になって来たその時
ごっこまさんヒット(((( '-' ))))
なるたんがタモ入れして……
50そこそこのなかなかサイズキャッチ(^^)
更に周りでもにわかに上がり始める(°_°)
これは魚来たで……(((( '-' ))))
次はなるたんが……と思ってたら
そこから1時間経過
なるたんアタリなし( ´ㅁ` ;)
ごっこまさん小桜追加(°_°)
そろそろほんとに夕暮れが近くなってきた……
朝から振ってて小桜ばかり
最後に釣ってから7、8時間くらいサクラ無し( ´ㅁ` ;)
これはもうダメかな
そう思ってたところ
少し離れたとこでやってた人が帰っていく(°_°)
それによりなるたんが
岸際に向かって投げる事が可能になる(°_°)
これはチャンス(((( '-' ))))
実はここ最近岸際の根によく魚が着いていてその近辺でヒットが続いていたため
そこを長く通せる今がチャンス!(っ'-')╮=͟͟͞
そして
勝負は早かった!
やはりすぐ目の前の根回りでヒット!(((( '-' ))))
サイズも特別でかくないけど小桜では無さそう!
暴れたり跳ねたりする魚にドキドキハラハラしながら
ごっこまさんにお返しのタモ入れして貰って……
ようやく出た~~ε-(´∀`*)

でかくは無いけど……

粘り勝ち!
まああくまで粘り勝ち
ぶっ飛びさんのような「狙って」「引き出した」ような魚では無く
「粘って」「釣れてくれた」魚
まあまだエキスパートの方々の域には遠く及ばず
粘って魚の反応を待つという釣り
今のなるたんの現在地はここという事ですな
まあやっぱり釣れたらうれしいですが(^-^;
いつかはなるたんも「これは狙って出した!」なんて言える魚を釣ってみたいですね
ということで本当に実り多き学び多き一日も終わり
家に帰ったなるたんは早速教えてもらったことをスマホのメモ帳に書いて
ルアー眺めながらイメトレするのでした(‘-’*ゞ
4/7
なるたんは次の日から通院のためこの日が一旦最後の釣り
そしてなにやら前日はあんまり良くなかった様子
そろそろ祭りの終わりも見えてきたか
最後に1本釣って帰りたいところ
この日はなるたんのブログを読んでくださっている
つぼさん(仮名)とご一緒することにεε=(((((ノ・ω・)ノ
なるたんブログの貴重な読者さんとの釣り
緊張します(^-^;
しかしつぼさんとても良い人で
こんな釣りばかりやってるどうしようもない若造のなるたんにも優しくしてくれて
帰る頃には親友になっていました~(//∇//)
さて肝心の釣りはというと
魚がここ数日で一番薄い:( '-' ):
更に風が悪い:( '-' ):
予報と90°くらい違う方角から横風が叩きつける
割と最悪なコンディション:( '-' ):
周りでもホッケばかり
つぼさんもホッケ
なるたんはアメちゃん
これは風裏でやった方が良いですね、とつぼさんが朝イチと反対側のポイントへ
なるたんは個人的に気になるポイントへ
二手に分かれてサクラを狙います(っ'-')╮=͟͟͞
さてその気になるポイント
思った通り朝イチのポイントより潮が効いてて
しかもルアーの操作がすごくやりやすい潮の流れ方
これは良さそうだな、と思ってると早速アタリ連発
まあホッケなんですが(´・ω・`)
かれこれ30~40分でホッケ10本近くの猛攻(^-^;
まあアタリも無かった朝イチよりはマシ
魚が着くか回って来るだろうと見てルアー替え手を替え品を替え
サムライのグリーンピンクで
テロテロ巻きの最中にガツン!
そして明らかにホッケじゃない引き( ¯▿¯ )
小桜ですが……

周り釣れてない中なのでまあ良しとしましょう( ¯▿¯ )
ランディングの最中ちょうどつぼさんがなるたんの元へ戻って来られたので
再び二人でキャスト再開(っ'-')╮=͟͟͞
その20分後……
残念ながらつぼさんが仕事によりお帰りになるということでここからはなるたん一人でのチャレンジ
つぼさんが帰り支度して
今まさに帰ります、といったその時……
なるたんヒット(((;°▽°))
そして小桜では無さそうな引き(((;°▽°))
寄せてくると思ったよりでかくはない(^-^;
それでもつぼさんにタモ入れしてもらい……
やりました~~~(((o(*゚▽゚*)o)))


つぼさんの前で良いとこ見せれてよかったです(‘-’*ゞ
20分程での連発
周りでもサクラらしき魚のバラシが続き……
魚が回ってきたということでつぼさんも少しだけアディショナルタイム追加しますが
今度こそ時間ということでつぼさんが帰還
つぼさん、今度また一緒にやりましょう!(‘-’*ゞ
なるたんも間もなくして納竿

まあさすがに
祭り終わりですね(^-^;
むしろ長く続いたと思います
つぼさんによるとなるたん帰る頃で全体で3本
そのうちの2本が出たのは相当なラッキーでしたね
気分良く終われてよかった……( ¯▿¯ )
というわけで
3月末~4月頭のサクラ祭りを堪能できたなるたん
次はゴールデンウィーク付近にチャレンジすることになりそうです
今回先輩アングラーの皆さんに教えてもらったこと
自分なりに復習して
今度の釣りで活かして行きたいと思います(‘-’*ゞ
目指せ「狙って出す」!
皆さんも
サクラマスにホッケに投げ釣りに
そろそろヒラメの第一報も入って来ているので
春の釣り楽しんでください!
それではまた!εε=(((((ノ・ω・)ノ
サーフ用タックル
ネッサ リミテッド S102M
18ステラ 4000XG
ピットブル8+ 1号
グランドマックスFX 4号
2021年04月05日
サクラマス4月も入れ食い!メガホッケも降臨!

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも
なるたんです
遂に目標達成
シーズン100本達成のサクラマス
4月に入っても
まだまだ好調サクラマス
そこかしこで釣果聞こえますが
なるたんもそれに続くべく出陣ですεε=(((((ノ・ω・)ノ
4/2
先日から好調な磯でチャレンジ
人が混むだろうと予測して
まだ真っ暗の闇の中磯に降りて夜明けを待ちます……
夜明け直前になり続々と降りてくる釣り人たち
一番良さげなポイントを確保したなるたんは
余裕の静観( ¯▿¯ )
ということで夜明けと共にスタート(っ'-')╮=͟͟͞
朝イチはサムライ赤金で
まだ薄暗いですが水面ではパチャパチャとボイルが出てる……
と思ったらヒット!

40そこそこの小桜で開幕
周りでも続々と魚が上がってます
全部ヒットゾーンが近いようなのでミノーに変更
ランスのピンクパールでただ巻きからのトゥイッチ、そしてポーズからのただ巻き……
ガツン!(((( '-' ))))
50アップの中サクラ(=´∀`)人(´∀`=)

その後もランスがハマり……

ポンポンと連発して

ひとまず朝の祭りは終了ε-(´∀`*)
日が昇ってからはサムライ主体に魚の追加を目論みますが……
二度、三度とバラシの後沈黙……( ´ㅁ` ;)
本当に今季はフッキングが改善した代わりにバラシに悩まされます……
思い切ってロッドの変更もありかもしれない……
なんて思いつつもキープキャスト(っ'-')╮=͟͟͞
そうすると
ゴツン!!(°_°)
強烈なアタリと重量感(((( '-' ))))
こりゃサクラかな、と思い寄せてくると……
嘘でしょ(((;°▽°))

でっか!!!

だいたい48cm!!
メガホッケ降臨(((;°▽°))
こんなん初めて見ますた……(((;°▽°))
こりゃ美味しそうなので迷わずキープ
続けて
ホッケ

ホッケにしてはいいサイズなんだけど……
小さく見える(^-^;
その後ホッケが連発したのでおじいちゃんのお土産に2本ほど追加でキープ
そしてそこから魚の反応が途絶える( ´ㅁ` ;)
更にその後追い風微風だったコンディションが
向かい風爆風に:( '-' ):
予報では絶対追い風に変わるはずなので
耐えて待ちます:( '-' ):
どうにかこうにか風も弱まり
昼過ぎにはようやく追い風にε-(´∀`*)
相変わらず魚は沈黙……
そろそろサクラマスが釣りたいぞ、と思ってきた夕まずめ、ちょうど干潮1時間前
サムライのただ巻きでガツーン!
ようやく出ましたε-(´∀`*)
この日最大53cm

ていうかそろそろ釣りたいな~って思ってたら
ほんとに釣れちゃうのが今シーズンのおかしさですよね~
魚濃すぎ(^-^;
そしてその後干潮前にして群れが動き出したか
サクラマスの活性が上がりましたか

連発

もじりも跳ねも出て雰囲気最高

が、突然風が向かい風に変わりあえなくギブアップ
サクラマスとメガホッケと
楽しい釣行となりました(=´∀`)人(´∀`=)

欲を言えばサイズが欲しいのですが(^-^;
贅沢は言わないでおきましょう
気になるベイトは……
オキアミ!

まるでチューブのように
胃袋からニュル~って出てきました(^-^;

これ食ってる時はルアーに反応悪いイメージですが……
魚の数が多いから?活性が高いから?
普通にルアーにも食ってくるみたいです(´・ω・`)?
まあ兎にも角にも現在好調サクラマス
皆さんも是非狙ってみてください´▽`)ノ
それではまた!
サーフ用タックル
ネッサ リミテッド S102M
18ステラ 4000XG
ピットブル8+ 1号
グランドマックスFX 4号
2021年04月03日
サクラマスシーズン100本達成!

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも
なるたんです
春になってから好調続くサクラマス
今回は磯でチャレンジしてきましたεε=(((((ノ・ω・)ノ
3/31
今回は入るのが人生2回目
ほぼ初体験ポイント
当然サクラマス釣りをするのも初めてです
降りてみるとかなり高いうねりが残っており
立ち位置も制限されて難しい状況……
それでも到着早々先行者の方がサクラマスを釣り上げていたので期待は持てそう!
早速なるたんも開始(っ'-')╮=͟͟͞
波が高いのでかなり波打ち際から離れて立ってやらざるを得ない状況
サーフならともかく磯でこういうシチュエーションは初めて
まずルアーの回収も一苦労だし
釣りしてるはいいけど
魚掛けたらどうしよう?:( '-' ):
不安の募る中……
早速アタリ!
が、スカヽ(・ω・)/ズコー
残念だけどほっとしたような(^-^;
その後暫し沈黙……
明るくなってくると周りではポツポツヒットが続いてきました
なるたんの前で魚の跳ねも確認(‘-’*ゞ
魚居るぞ~
サムライをゆっくり巻きで……
ガツン!
アワセも決まってファイト開始(((( '-' ))))
まあまあな手応え……引き波の力もあって結構引きます
問題はランディング
タモも使えないのでなんとかずり上げるしかない……
意を決して寄せ波と共にサクラマスを磯へぶち上げる!
……
なんとか上がってきました~ε-(´∀`*)

サムライの赤金で!

ランディングはほんとにヒヤヒヤしましたがなんとかなって一安心
磯でこのサイズのずり上げは
なんだかヒラスズキ釣りみたいで興奮しました(^-^;
さて続けてキャスト再開(っ'-')╮=͟͟͞
サムライのゆっくり巻きをもう一度……
反応無し
ジグを何度かローテーションして
またサムライに戻してゆっくり巻き……
ガツン!
小桜ですがなんとか追加

今度はピンクで来ました´▽`)ノ

今度はカラーをオオナゴ系に替えて……
ドスン!
今度は中々の手応え
三度目ともなると少し慣れが出て
すんなりランディング成功(=´∀`)人(´∀`=)

ちょっとサイズアップです╭( ・ㅂ・)و

ということでここで納竿

ロクマルが欲しい……(^-^;
ということでこの日3本のサクラマスを上げたのですが
なるたんが今季釣り上げたサクラマスがこれで
97本
になりました
大台まであと3本……
果たしてどうなるか
ということで↓
4/1
エイプリルフールにサクラマスを狙って
またしても磯へGOεε=(((((ノ・ω・)ノ
前日のような好調を期待して臨みましたが……
なんだか魚がお留守のよう(^-^;
朝イチは小桜バラシのみでおわり(^-^;
日が昇ってからも粘ってみますεε=(((((ノ・ω・)ノ
ジグやジグミノーで反応が無いし
この日は波も低めで波打ち際に立てたので
ミノーも使えるな、ということでランス登板
ただ巻きからのジャークで波打ち際……
ギラ、と光る魚体(°_°)
フッキング成功!εε=(((((ノ・ω・)ノ
大したサイズじゃないのですぐに抜き上げ
98本目!

久しぶりのミノーサクラマスです(=´∀`)人(´∀`=)
その後は反応なく
アメマーちゃんとか

ホッケがじゃれついて来るくらい

なんとか今日達成したい
夢の100本……(((( '-' ))))
目標まであと少し
諦めずにルアーを投げ続けていたら
ガツン!
99本目!

あと1本……(((( '-' ))))
色々ルアーローテーションしましたが
やはり最後はサムライに頼りたい……
ゆっくり巻きで……
コツン、というアタリ……
君じゃない(^-^;

気を取り直して……
ゆっくり巻きで
ゴツン!
バレないで、と祈りに祈って祈りまくり……
キタ━(゚∀゚)━!

最後はなんともなるたんらしく
チビラマスで100本達成(^-^;
遂に100本!(=´∀`)人(´∀`=)
今回の釣果も小桜ばかりですし
100本のうち80本くらい小桜ですから
ほんとにただ「サクラマスという名前の魚」を100本釣っただけにすぎないのでしょうが
それでもなるたんにとってはとても嬉しかったです
初めてサクラマス始めた年はビギナーズラックで魚を釣ることが出来ましたが
春以降は散々な結果で、結局シーズン8本で終わり
2年目は大スランプ
シーズンでたったの2本しか上げられませんでした
3年目も不調を引きずり
春以降やはり酷い釣果でシーズン6本
4年目は少し慣れたかな?という感じもありシーズン12本
そこから今年5年目
サーフで磯で
ジグでミノーで
たくさんの魚を釣りました
一気に数が飛躍してなんだか現実感が無いですが
まあ100本釣ってみて思った事は
まだまだ自分は下手くそだな
ってことです(^-^;
ほんとに下手くそ
今年も何度バラしたか
何度チャンスを逃したか
数え切れないほどのミスの山(^-^;
ほんとにこの100本達成という結果は
今年の魚の数の多さによるものが殆どですので
なんら誇れるようなことでは無いかもしれませんが
ただそれでもなるたんにとっては収穫だったなと思います
エキスパートの方々は今更数なんかにこだわらないだろうというのも分かってはいますが
それでもなるたんにとっては
今の自分がどれだけサクラマスを釣れるのかという
今のなるたんの現在地というか
現時点での限界というか
そういうものにチャレンジ出来たことは良い経験になったかなと思います
今まで苦労していたフッキングを見直したり
使わなかったミノーでサクラを狙ってみたり
今までにない釣りをやったからこそ
この結果に結びついた所もあると思うので(思いたい……)
ただ魚が多いからというだけでは
去年までのなるたんならこの結果は残せなかったと思うので(思いたい……)
まあ何が言いたいかというと
サクラマスシーズン100本達成!
やりました~(=´∀`)人(´∀`=)

長々と自分語りしてしまってごめんなさい(´・ω・`)
いよいよ4月に入りハイシーズンを迎えるであろうサクラマス
本当に魚が多くて恵まれた今シーズン
今後も狙える限り狙ってみたいと思いますので
また次回からもよろしくどうぞ~~´▽`)ノ
サーフ用タックル
ネッサ リミテッド S102M
18ステラ 4000XG
ピットブル8+ 1号
グランドマックスFX 4号