2018年02月24日
続・ワームでホッケとたわむれる

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも、なるたんです
今日は朝からサクラ狙いに出かけたのですが
まったく釣れる気配なく……:( ;´Д`;):
風は弱かったのですがすこしうねりがあって、危険を感じたので早々に退散_:(´ω`」 ∠):_
そこでそのままその足で、地元の漁港へ、再びホッケを狙いに行きました(*´▽`*)
2月24日(土)
9:00~12:00
風 北~北西 6m
昨日のポイントが通行止めになっていたので、今回は少し歩いて外海側の防波堤へと向かいました
長い防波堤の先端部、そこから風を背に受けて内海へとキャストします
今回のポイントはかなり深いとこなので静ヘッドの5gで……
そしてTwitterでアトバイス頂いて、ワームを吸い込みやすさ考えグラスミノーのMにして釣り開始です!
はじめフルキャストからの、昨日と同じカウント10で巻き始めますが反応ありません
次に表層付近を狙うもやはり反応無し
ということで思いっきり沈めて底を狙うことに!
という訳でフルキャスト
(おそらく)着底まで待つとだいたい30カウントちょっと(たぶん)
そこからゆっくりめにリトリーブを5回、カーブフォールをカウント5つでなるべく底からリグを離さないように引っ張ります
底狙いに変えて10分ほど……
ようやくヒット!
相変わらず小さいけど、相変わらず元気に引きます
9:25

今日もホッケに会えました( *´︶`*)
その10分後、同じパターンでヒット!
9:35

連発くるか?と思ったのですが
反応が途絶えてしまいました
いかん……
ここでワームをグラスミノーから、昨日のヒットワーム、パルスワームに変更!
替えて3キャスト目
パターンはグラスミノーの時と同じ、フォールからのスイミングでヒット!
10:19

ここからプチ連発……
10:23

パターンはやはりフォールからのスイミングです
10:27

どれもカウント30からのスイミング
今日は底にホッケが溜まっているようです
と、ここですこし反応途絶えて
少しするとまた連発!
10:41

小さくても引きます♪
10:47

今日はかなり足場が高かったので、練習も兼ねてタモですくってランディングしてました(*´▽`*)
10:53

こいつには、後ろから30匹くらいのホッケが群れで着いてきて大興奮!
……だったのですが
ここからまさかの3キャストで10回くらいフッキングミス!_:(´ω`」 ∠):_
挙句ランディング直前にバラシ!
そしてバラシを最後に反応途絶え……
ワームをグラスミノーに替えるも群れは過ぎ去ってしまい
風も強くなり続行を断念!
すこし後味の悪い終わり方になってしまいました……(´・ω・`)
とはいえこの風の中
これだけ釣れたらいいかな~って思います(( ˘ω ˘ *))

ホッケ釣りはなかなかフッキングさせるのが難しい釣りですねー
パルスワームだと食ってくるけどミスも多い
グラスミノーだとミスバイト減るけどアタリが少なくなり
どっちを取るか……奥が深いです
これから精進ですね!
さて
サクラ狙いの合間の息抜きには最適なワームでのホッケ釣り、皆さんもどうでしょうか?
浮き釣りや投げ釣り、ハードルアーで狙うのとはまた違った面白さがありますよヾ(*´∀`*)ノ
今回のタックル
ティクト インバイト 710CS
ストラディックci4+ 2500HGS
よつあみ アップグレード 0.6号
グランドマックスFX 2.5号
静ヘッド5g
クイックスナップ #0
ガルプ パルスワーム 3.2"
グラスミノーM
↓↓↓釣具の購入、検索はこちらから↓↓↓

2018年02月23日
スイミングの練習!ワームでホッケとたわむれる

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも、なるたんです
道南はやっぱり天気悪くなりましたねヽ(´o`;
明日は釣具の手入れ、釣りの準備に勤しむこととします
しかし朝はいい天気だったので、風が出てくるまでちょっと釣りに行ってまいりました(`・ω・´)ゝ
2/23(金)
釣りがしたくてしたくて、地元に帰ったその夜、午前1時頃家を出る(^-^;
まずはナイトロックをやって……
その時の天気を見て、海サクラを狙うかホッケ釣りをするか決めることに
家を出た時からすごい雪で、更にポイントに着いてみると予報よりずっと強い風……
近くの磯には時おり大波がざっぱーん、と……
これはサクラマス無理だな~なんて思いながら
ほぼスイミング縛りでクロソイ狙いに徹するもボウズ
ホッケも来るかなと思っていましたが、アタリ一切無し……
寒いし例によって風でリグがどこにあるのかワケわからなくなって、しばらく車の中で休むことに
休み休み釣りをしては車に戻ってを繰り返して、明るくなるのを待ちます
そして少しウトウトしかけていた6:00頃
はっと目を覚ますと、外はすっかりライトなしでも良く見えるくらい明るくなってました
眠い目をこすって、車から出て釣り開始
まずは静ヘッド5gにパルスワーム3.2"の、前回ヒットした組み合わせでやってみます
フルキャストして、着水、カウント10……
ゆっくりめのリトリーブ7回転、カーブフォールをカウント3つ
そしてまたリトリーブ……ブルッと、いきなりヒット!
6:03

何回も海面から飛び跳ねる元気のいいチビホッケくんでした( *´︶`*)
前回はファーストヒット以降、入れ食い状態だったホッケ
今回もやっと群れが回ってきたな~?こっから入れ食いじゃ!(`・ω・´)
と思ってたら……
なんだか反応がない(´・ω・`)
色々場所を移して、ホッケの着き場を探します
反応ないので、ジグヘッドを前回試したいと言っていた3.5gのものに
今回はカルティバのラウンドヘッドに変えて再開してみます
ワームは同じくパルスワーム3.2"
試しにフルキャストしてみると……
そんなに飛距離変わらない?σ( ̄^ ̄)?
これならなんの問題もなさそう!
着水して、今度はカウント15……
例によってゆっくりリトリーブ、カーブフォールカウント3つ、リトリーブで
ジグヘッド替えていきなりヒット!
6:30

さっきと同じようなサイズです
3.5gで、今度こそ入れ食いか?(*´・∀・)ノ
と思っていましたが
やっぱり反応がない……(´;ω;`)
場所を変えて、ワームをグラスミノーとかサンドワームとかTテールシャッドとか試してみるのですが……
反応なく、パルスワームに戻したらヒット!
7:36

どうやらこの日は群れが固まってないのか?ヒットしても単発のよう
頻繁に場所を移して、ホッケの着き場を見つけるしかないみたいです
潮通しのいい所を狙って、着水カウント10からのスイミングからのフォールからのスイミングで……(ややこしい)
アタリが!
あるのですが前回のように、なかなか乗らない……
そこで、今までは即アワセ、そしてロッドを横に引いてアワセてたのですが、アタリがあってもしばらくアワセず
めいっぱい食わせてからロッドを上方向に鋭くシャクると……やっと乗った!
が、なんとランディング時に針が抜けてサヨウナラ~(つД`)ノ
この渋い状況で致命的なやらかし……
それでもめげずにカーブフォールからのスイミングで……
7:58

なんとか一本追加したのですが……
この日なるたんは釣ったホッケをスカリに入れてたのですが
いつの間にか穴が空いていまして
こいつがそこから見事に逃げ出してました(T_T)
またしても致命的なやらかし……
そこからしばらく反応なく……
思い切って堤防の端から反対側の端に移動!
すると
8:45

8:58

9:02

9:06

9:12

ほぼワンキャストワンヒット
プチ入れ食い状態ヾ(*´∀`*)ノ
ようやく着き場を見つけられました(*´▽`*)
パターンはやはりカーブフォールからのスイミング
必ずスイミング中にアタリがくるのですが、ずっと巻くのではなく、フォールを交ぜないと来ませんでした
また、着水してからのカウントダウンの数を調整して、表層、中層、底付近をイメージして狙いましたが
今回は3.5gのカウント10、そこからリトリーブ5~7回転、カーブフォールをカウント3つ
そのくらいの間隔で引いてくると一番反応がよかったです(( ˘ω ˘ *))
しかしまだその間隔で巻いていると、どの辺りの深さを通しているのか
まだ、明瞭には分かってないので
今度はレンジキープを意識してやっていきたいですね
そしてこの後群れが居なくなったみたいで
反応が無くなってしまいましたが終了間際、最後に一本追加
10:10

二桁達成できました~(1匹逃げたけど……汗)

今回、二桁達成はしたのですが……
しかし、やはり今回もアタリを乗せられないことが多々ありました
原因はジグヘッドだけでなく、ワームの形や大きさにもありそうですね
色々試していきたいです(`・ω・´)ゝ
スイミングの釣りは楽しいですね!
これからもホッケに練習付き合ってもらって、うまくなりたいと思いますヾ(*´∀`*)ノ
しかし、今日の朝……天気良かったな~(´・ω・`)
夜明け前は風強かったからサクラ狙い諦めたのに……(´・ω・`)
行っとけばよかった……(´・ω・`)
今回のタックル
ティクト インバイト 710CS
ストラディックci4+ 2500HGS
よつあみ アップグレード 0.6号
グランドマックス 2.5号
静ヘッド5g
ラウンドヘッド3.5g
ガルプ パルスワーム3.2"
↓↓↓釣具の購入、検索はこちらから↓↓↓

2018年02月20日
次の釣行へ、名作ルアー衝動買い

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも、なるたんです
また今週末から釣りしに行きますo(*・ロ・*)o
一番の目標はやはり……
年始からずっとフラれ続けてるサクラマスちゃんにリベンジすること!
しかし今年は沖では好調なものの
陸っぱりからはどこのポイントもパッとした情報が得られないですね~
なるたんの地元などそもそも雪が酷くて、浜に降りるスペースも殆どない有様のようで……
この現状を打破するために!
……某中古ショップでルアーを漁りに行きました(*´罒`*)
そして前前からずっと欲しかった……
これっ!

そう、コジマクラフトのサムライ!
これは80Rという型らしいです、重さは23.5g
80mmと粒も小さいし、ネッサで投げるには丁度いいんでないでしょうか
とりあえず、ピンクと鮭稚魚という……外れなさそうなカラーを選択( *´︶`*)
しかし恐ろしい値段です:(´◦ω◦`):
如何にこのルアーが人気か分かるというもの
お店の人はフルキャスト怖くて出来ないよーって言ってました、その通りだ(^-^;
財布の中は寂しくなりましたが
名作ルアーGETでモチベーションUPですヾ(*´∀`*)ノ
使う際は、細心の注意を払って……
ライン、ドラグ、確認して、底が砂地かどうか確かめて(^-^;
大事に使います(`・ω・´)ゝ
週末、又は月末
また会いましょうヾ(*´∀`*)ノ
↓↓↓釣具の購入、検索はこちらから↓↓↓

2018年02月10日
ホッケに、ソイに……軽量ジグヘッド購入♪

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも、なるたんです
こないだのホッケの楽しさが忘れられないなるたんです
既に釣りしたくて禁断症状出てる:(´◦ω◦`):
釣りにはまだ行けないので
ルアー買いました~(*´▽`*)
タイトルどおり、ホッケやソイを狙うため……
そしてそれらを
スイミング(出たー)
で狙うための
軽めのジグヘッド、シンカー
小さめのワームなんか買ってみました~ヾ(*´∀`*)ノ
まずはシンカー

いつも使う3.5g、5gサイズがお安く売っていたのでポチりました
これでしばらく軽めのシンカーには困らなさそう……
これまたいつも使う5gジグヘッドをいくつか

静ヘッド5gはこないだのホッケ戦で活躍してくれました
そして前回、これを投げていればと思った
3.5gの軽いジグヘッド

これなら、ロウソクサイズでもちゃんと吸い込めるかな?
根がかり対策に、オフセットタイプってやつも買ってみました

針先出ないので海藻に引っかかる確率は減りそうですね
ここからはワーム類
まずはいつも使ってるような3~4"サイズ

活性高めなクロソイやでかいホッケによさそうかな?
それよりサイズ落として、前回使ったものより小さい2.5"サイズ

軽いジグヘッドと併せて活躍期待です
そしてスレた魚やホッケにはピンテールがいいとあるので、初めて買ってみました

どんなアクションするか分からないので使うのが楽しみ
上の2.5"より更に小さい、2"クラスのワームも……

これならロウソクサイズでも確実に吸い込んでくれそうな感じがします♪
毎度お馴染みガルプも購入

いつものパルスワームと、「ミノー」ってやつを初めて買ってみた……
タイプはどう見ても違いそうなので使い分けていきたいです
そして……ちょっと実験的に
1.5"のワームと

1.8gのジグヘッド……

なるたんの持ってるインバイトは0.8gから放れるので重さ的には問題ないと思うのですが……
技量的に扱いは難しそう……(^-^;
ただ、これなら最強に喰わせられそう(笑)
ロックフィッシュのほかに、夏から秋、港に来るアジ相手に使ってみようかな~って思います(*´罒`*)
アジング初挑戦するかも……?
またジグヘッドとワームが増えていきそう(^-^;
というわけでスイミング用にジグヘッド、ワーム類を購入しました♪
ソイも、ホッケも、待ってろよ~(`・ω・´)
↓↓↓釣具の購入、検索はこちらから♪↓↓↓

2018年02月07日
投げ釣りで、ワームで、ホッケに癒された~

にほんブログ村

にほんブログ村
ちょっと長めです、ご了承~
おはようございます、こんにちは、こんばんは
なるたんです
昨日を以て、なるたんの2月の釣行が終わってしまいました~(T_T)
前回の更新からも、ずっと釣りしてましたよ~
残念ながら、サクラマスは不発……
ロックフィッシュもあれからてんでダメ……
オマケにいつもながら天気が荒れて、波が高い日が続き……
暗雲が立ち込めるなるたんの2月釣行
はたしてそんななるたんを救ったのは……
というわけで釣行記ですo(*・ロ・*)o
2月1日(木)
14:30~17:30
場所は地元の港
車を横付けして釣りのできる所で、投げ釣りをやりました
サーフの釣りなんかと違って動かなくていいので、楽でよろしいです(*´罒`*)
とはいえ、この2月
何が釣れるのか
周辺の地域ではホッケが好調のようですが、なるたんはこの時期にいつもの港でホッケが釣れた事がない……
そもそも2月に釣りをするのって、本当に初めてに近いかもしれない!
そんなまったく勝手が分からない中、14:30に釣り開始
とりあえず投げ釣りを選択し、とりあえず仕掛けを海に投げ込みます
風はない訳では無いが釣りが出来ないコンディションではなく、さして期待しないで待ってると……
開始から1時間ほど経ったその時!
竿先が海に突き刺さる!
まじか!Σ(・ω・ノ)ノ
まさか来ると思ってなかったので嬉しさ半分びっくり半分のなるたん
なかなかの重量感、上がってきたのは……
ホッケ!

15:45に釣れた一本、2月初フィッシュ!
しかも、けっこうでかい!
メジャーズレてますが37cmくらいです(^-^)
いいホッケじゃん!こっちの海にも来てるんだな~2月でも釣れるんだな~
なんて思いながら再びアタリを待ちますが、反応なく我慢の時間に……
それでも諦めないで餌を取り替え、微妙にポイントをずらし……粘ってると……
もう少しで暗くなりそうな5時前、再び竿先に反応が!
アワセるとこれがまたまた重たい!
16:55の一本、再びホッケでした!

しかも40アップ!
しかもそのすぐあとにまたまたまた激しいアタリ!
またまたまたホッケ!

17:00に釣り上げ
この日最大の41cm!
まさかこんないいホッケが釣れるなんて!とウキウキのなるたんです
その後は反応なく、そして暗くなってきたため終了
いいホッケ達ですわ~ほんと

ちなみにこの後ロックフィッシュ狙いに夜釣りに行きましたが不発(^-^;
しかしこれで、投げ釣りイケるじゃん!となったなるたんは
ここから港へ通いつめるのです……(´-`)
2月2日(金)
12:30~17:30
朝にサクラマス狙いで磯に向かうも不発……傷心のなるたんはホッケを求めて昼から港へ向かいます
しかし、残念ながら入りたいポイントには先客が……
隣でやらせてもらい、釣り開始
……
…………反応なし(´・ω・`)
やはり前日が出来すぎだったか……と落ち込むも、16:00すぎ、先に入ってた方がやめるとのことで、そのポイントに入らせてもらうことに……
すると30分ほどして、強烈なアタリ!
魚の正体は……
2日連続のホッケ!

17:00釣り上げ
40はないですがまあまあサイズです(^-^)
その後暗くなったので終了
2日連続のホッケにびっくりでしたΣ(・ω・ノ)ノ
2月3日(土)は、昼前投げ釣り、昼からサーフへサクラマス狙いへ繰り出したのですがどちらも不発……
投げ釣りはアタリこそあったのですが、針がかりせず……
そしてサクラマス狙いでは釣れなかった上に、湿っぽい吹雪に襲われ全身ベチャベチャ、酷い目に遭いました(T_T)
やはりそう上手くはいかないか……と落ち込むも
アタリはあったので、サクラマスはダメでも投げ釣りは可能性ある!
と気持ちを切り替えることにしました(`・ω・´)
2月4日(日)
12:00~17:30
波が高かったのでサーフの釣りは諦め、可能性のある投げ釣りをすることに
しばらく反応なく、1時間ちょっと経過
わりと元気なアタリ
おっ!と思って巻き上げたら、魚がいない?
変だな~と思って回収したら
こんなん釣れました(^-^;

13:40
20cmちょっと
いわゆるロウソクホッケというやつでしょうか
あんなにいいホッケばかり釣れていたので、これには正直拍子抜け
しかもこの日、わりと反応あるのですがなかなか針がかりせず
釣れてもこのサイズばかり……
どうしたんだろうなあと思って仕掛けを回収していたら、なんだか重たい?
アワセると魚付いてました(^-^;
上がってきたのはふつうサイズのホッケ

なんとかこのサイズが釣れてなにより
その後は不発で17:30納竿

しかし小さいとはいえ、1日5本もホッケが釣れるとは思いませんでした
他の人達、他のポイントと比べたらしょぼい釣果ですが、なるたんとなるたんのよく行くポイントにとってはなかなかのもの
それでも、昔はあそこでも沢山ホッケ釣れたのになあ……魚減ったなあ……
なんて思って釣りをしてました
2月5日(月)は、昼間風が強く釣り断念
ロックフィッシュを求めて夜釣りに出掛けましたが……
不発(T_T)
しかも唯一あったバイトをなんとか捉え、後は釣り上げるだけ……だったのですがファイト中にまさかのバラシ……
うそやろー:(´◦ω◦`):と思いながら、その後根がかりロストで心折れ帰宅……
いよいよ最終日に全てを懸けることに……
2月6日
9:00~17:30
いつもの港で釣り開始
やはり投げ釣りで挑みます
ベイトタックルも持ち込んで、穴釣りも並行してやったのですがそちらはトラブルあってすぐ終了
投げ釣りの方はというと開始直後から飽きない程度にロウソクサイズがポツポツと……
しかしあのこないだのでかいサイズはどこ行ったんだろう?と不思議に思っていると……
Twitterでフォローさせて頂いているとある方(帰ってからその方だと判明!)が遠くで釣りを始め……
ルアー?何を狙ってるんだろ?なんて思っていたら……
ホッケらしき魚を釣っているではありませんか!
え!?ルアーで釣れるの?!
とびっくりしたなるたんは思わずその方の元へ
どうもやはりルアーでホッケを狙っているよう
どうやらフォール中に食ってくるらしく、メタルジグにワームを付けて、フォール時間を稼いでバイトを取っているそう
↑このやり方には本当にびっくりというか感心というか感動してしまって
そんなやり方があるのか!と目からウロコでした
サイズが小さいからかなかなか乗せられないようで、それでも短時間で何匹か釣ってらっしゃいました!
そしていきなり怪しいヤツが遠くから歩いてきて話しかけてきたにも関わらず、親切な対応をして頂きました、ありがとうございますo(_ _*)o
という事で、ルアーでもホッケは釣れる、ルアーで釣れるだけ群れがいると判明
投げ釣りやってる場合じゃない!
しかし車にあるのはベイトタックルと、テキサスリグの道具と、ベイトではとても扱えない軽いジグヘッド……
……というわけで急いで家までインバイトを取りに行ってきました(^-^;
ともかくこれでスピニングタックルの準備OK
向かい風という事で、飛距離が出ないのを考慮して……
5gジグヘッドに3.2"ガルプパルスワームCGBFOでスタートです
キャストしたらカーブフォールで着底させて、そこからスイミング……
これまたTwitterでフォローさせて頂いている方に教えて貰った、ロッドワークを使ってのスイミングで
ある程度泳がせたら、再びカーブフォール
スイミングよりフォールの時間を少し多めにとる、このやり方で……
5投げくらいでいきなりヒット!
そんなに引かない……魚の正体は
ロウソクホッケ

15:40
同じサイズのソイやアブラコならもっと引くでしょうが、それでも初めてのワームでのホッケ!
しかも、滅多にやらないスイミングの釣りでの釣果!
これに気を良くしたなるたん、更なる釣果を求めてフルキャスト
着底させて、スイミングからの……
やはりフォール中にガッツっっっ!と強烈なバイト!
先程引かないと言ったのが嘘のように、かなりの重量感!
インバイトがぶち曲がり、ちょっと緩めに設定していたせいもあってか、ドラグがジリジリと出ます
1分ちょっとの楽しいファイトの後
ロッド折らないようにそーっと抜き上げて
上がってきたのはナイスなホッケ!!ヾ(*´∀`*)ノ

15:50
38、39cmくらいのいいサイズ!ヾ(*´∀`*)ノ
このサイズともなるとホッケでもいい引きでしたよ!ヾ(*´∀`*)ノ
針を外し、ホッケをスカリに入れ、興奮醒めやらぬまま、またキャスト
そしてまたヒット!

16:00
ロウソクサイズですが、狙って釣れたので楽しい!(*´罒`*)
これで完全にノリノリになったなるたん
しかし、ここからこの釣りの難しさに直面……
フィーバーしてたんです
めっちゃバイトあるんです
もう投げる度に何回も何回も
でも
乗らないんです:(´◦ω◦`):
やはりロウソクサイズだからか、それで吸い込む力が弱いのか
3.5gのジグヘッド、もっと小さいワームを使えば解決したのかも……
向かい風という事でハナから5gしか選択肢になかったのが間違いだったかも知れません
そして総計30回はあったんじゃないかというバイトを乗せられないまま群れが去り、寂しい時間帯に……
そう言えばと放置してた投げ釣りの仕掛けを片付け、ワーム一本で狙うことに
そしてバイトをなんとか乗せ一本追加

16:30
ここからまたプチフィーバーに
↓16:40 スイミングからのフォールで一本

↓16:50 リフトアンドフォールで食わせた一本

↓17:00 スイミングからのフォールで一本

バイトは倍くらいありましたがこれしか乗せられず……修行が足りません(^-^;
それでも最終的な釣果がこちら

投げ釣りで5本、ワームで7本と、ホッケを二桁
(オマケに投げ釣りでカレイ一枚、針飲んじゃったのでキープ)
合計12本釣ることが出来ましたヾ(*´∀`*)ノ
ワームでの釣果は1時間ちょっとで7本、バイトは50回近くあったんじゃないかというくらい
ほんとに投げ釣りやってる場合じゃなかった(^-^;
重たい投げ釣りタックルだと、ロウソクサイズだと付いてるのかすらも分からないくらいの、味気なかったホッケの引きも……
インバイトとストラディックのスピニングタックルだとロウソクサイズても小気味良い引きを味わうことが出来て楽しい!
そしてなにより、数が釣れたことより、ただ底を叩いてバイトを待ってた今までと違い
スイミングからのフォールという、明確なパターンで
狙い通りに釣る、ということが出来たのが本当に楽しかったです!ホッケとはいえ(`・ω・´)!
しかし、でも、バイトの数を考えたらこんなもんじゃないですね~
それこそ他のポイント並に居るのかも……
なるたんは魚居ないって言ってたけど
魚居ますね!(^-^;
もっと早くに気づいていれば……
しかし、この日の釣り場でのフォローさせて頂いている方との出会いがなければ、なるたんはルアーでホッケを狙うという発想に至れませんでした
改めて人との出会いに感謝感激ですo(_ _*)o
というわけで、なるたんの2月釣行を救ったのはホッケ!
そしてこれでなるたんの2月釣行は終わってしまいますが!
ルアーでホッケを狙うという新たな楽しみを見つけることが出来……(*´罒`*)
ホッケでスイミングの練習も出来……(´-`)
クロソイもスイミングで釣りたい……(T_T)
なんとかサクラマスも一本釣りたひ……(;Д;)(;Д;)
ということで
3月は
もっと楽しい釣行にしたいです!(`・ω・´)ゝ
今回のタックル
TICT インバイト 710CS
シマノ ストラディックci4+ 2500HGS
よつあみ G-soul X8 UPGRADE200m 14Lb(0.6号)
シーガー グランドマックスFX 60m 2.5号
静ヘッド 5g
ガルプ パルスワーム 3.2" CGBFO
↓↓↓釣具の購入、検索はこちらから↓↓↓

2018年02月01日
ハチガラさんありがとう

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは、なるたんです
昨日は釣りに行ってきました
なかなか厳しいコンディションだったのですが……(T_T)
これから来る2月の洗礼に恐れおののくなるたんです(^-^;
しかしそんな辛い状況の中でも
うれしいこともありまして……
それでは釣行記です
1月31日(水)
12:00~14:00
風速5~7m(北西)
波高1m
まずは、サクラマス釣り!
こんなコンディションで釣れるか?と思いつつ
久しぶりに彼女たちの顔を拝みたい……)Oo。.(´-`)
風も強いので比較的波のないポイントに入釣
ポイントは小規模サーフ
全体がワンド状の地形になってます
全体的に波のないポイントですが
その中でも特に凪ている箇所に入ってスタート
先日買った岡ジグの鮭稚魚ピンクを投げ……
アスリートをちょっと投げ……
ジグミノー数種をちょっとずつ投げ……
やっぱり岡ジグを投げ……
……2時間後吹雪いてきたので心折れました(;Д;)
まっっったく気配がなかったですね(^-^;
来るかも……なんて甘い考えがよぎる余地が微塵もない、この絶望感
これが2月(まだ1月31日だけど)か……と思い帰路につきました(;Д;)(;Д;)
というわけでこの日のサクラマスは撃沈
ちょっと辛かったですね~(T_T)
雪の積もり方見ても最近は誰もやってないみたいでした
海の状況もいい感じに見えたのですが
何をやってもダメな感じがありました
やはりこの季節は辛いんですね
しかしこのボウズが逆に
なるたんの魚釣りたい欲を掻き立てる(^-^;
風もまだ強いのに夜の港へGO
1月31日
19:00~21:30
風速7~8m(西、北西)
波高1.5m
ポイントはいつもの地元の港
意気揚々と向かったのはいいのですが……
道のりに雪が積もりまくり(^-^;
ポイントに向かうだけで脚がクタクタになりました汗
そんなこんなでポイントへ
いちおう西風はシャットアウトされる所なんですが
風が強いとそうも行きませんね
インバイト持ってライトリグの釣りだったので
投げたと同時にリグがあらぬ方向へ(T_T)
こりゃいかんと追い風になる所を探し……
結局追い風だろうと風強すぎてリグが流されまくるので、操作感も何もあったもんじゃない(;Д;)(;Д;)
何故ベイトタックルを車に置いてきてしまったのか……
これが2月の洗礼か……(違
気落ちするなるたん
しかし!
なんと風がおさまる!(奇跡)
同時に
着底がわかる!なるたんにも着底がわかる!
と思ったら1発でガツン!
やったーーーーヾ(*´∀`*)ノ
上がってきたのは
はちがら!

チビはちがらですが、うれしいです(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜
相変わらずハチガラに愛されてますね~笑
写真撮ってすぐさまリリース
この寒くて風強くて、こんなコンディションで釣れてきてくれてありがとう(;Д;)(;Д;)
その後、風がまた出てきて……
やっぱりやりづらくなってしまい
何度か風のおさまるタイミングを狙って投げるも
チャンスを活かすことはできず……
終了、帰宅となりました
しかし、なるたん的には1匹釣れただけでも「無念の」とはならず
満足のいく釣行となりましたヾ(*´∀`*)ノ
やはり、リグの着底を知るのはなにより大事だと
リグを操作できるコンディション、操作できる重さのリグを選ぶのは大事だと再確認です
というわけで、1月最後の釣行
2月に足を踏み入れた季節での釣りとなりましたが
なんとか1匹釣れてよかったです(*´▽`*)
次もなにかしら釣り上げたいです~
↓↓↓釣具の購入、検索はこちら↓↓↓
