2022年04月26日
サクラマス新規開拓成功!貸切ポイントで良型GET

にほんブログ村

にほんブログ村

まずはじめに
600000アクセスありがとうございます(*'-'*)ノ"

相変わらずのんびりとしたブログ書いていくつもりなので
これからもよろしくおねがいします(*'-'*)ノ"
ということで仕切り直し
どうも
なるたんです(*`・ω・)ゞ
ワクチン3回目は見事に副反応喰らいました(^-^;
まあ症状はカルカッタんですが(激ウマギャグ)

2、3日ぐったりして復活したら今度は悪天候ということで
なかなか釣りにも行けず
話を聞いても良いのか悪いのかイマイチ分からない最近のサクラマス
4/20
ようやく行けたと思ったら
これだけ……

サクラっぽいアタリは一度きりで終了(´・ω・`)
これはマズイ……
焦るなるたん
なんでかっていうと
近く最近ブログ関係でお知り合いになったコノシロさんという方をガイドせねばならないから
自分が釣れてない状態で自信持てないポイントには連れてけない……
さてどうしたものか
↑の日はホウボウ歩いたのですが芳しい結果を得られず……
次の日からは時化(´・-・`)
釣りすらできない(;o;)
これは困った
ガイドどうしようかなーと悩んで数日
4/23
5:00~11:00
まだ風波強い土曜の朝
いつもやるサーフや磯では釣り出来るはずもなく
明日ガイド成功どころか、そもそも釣りが出来るのだろうか分からない感じ
どうしようかなー(´・ω・`)
朝から家でうんうん唸ってるなるたん
考えが無い訳では無い
いちおうこの日の風と波を躱せそうなポイントはある
ただサクラマス狙いで入ったことは無く実績も不明……
近くのポイントでは数日前サクラマスが上がったらしい
じゃあそこにも居るはずだし
如何にも時化たら魚が入り込みそうなロケーションなのだ
家で悩んでても仕方ないので
思い切って新規開拓だ~╭( ・ㅂ・)و
ということで出発εε=(((((ノ・ω・)ノ
途中ポイント見て回ったけどやはり時化、濁り、ゴミだらけで釣りにならなそう
今回のポイントに着く頃にはもう明るくなってました
見た感じ誰もやってる人は居なさそう
貸し切りです╭( ・ㅂ・)و
準備してポイントに立つと
思った通り……
まず濁り&ゴミが少ない
川から岬を挟んである程度離れてるため
濁りとゴミは幾らか少ないだろう、と踏んでましたがひとまず当たり
予報通り風も背になり
外海は大時化でもここは平穏に近い
多少水面ザワザワしてて雰囲気も良い
なにより手前からとんでもなくハッキリとしたどデカい潮目が出てる!
鳥も上空を旋回していて雰囲気抜群!(((( '-' ))))
初めてのポイントだけど
めっちゃ雰囲気は良い……(((( '-' ))))
これで釣れたら最高すぎる……
ドキドキしながら選んだのはミノー
アスリートの14SVGです
普段あんまり使わないミノーを選んだ理由としては
近くの港でイワシが入って来てたからです
それも結構良いサイズなので12~17㌢のミノーならマッチザベイトになるのではないか
最近はどこ行っても鮭稚魚だらけで難しかったが
イワシ追ってたとしたらミノーで喰わせられるのでは……
そんな淡い期待を胸に……
開始30分ほど
ただ巻きからのトゥイッチ
からのストップ
からのただ巻きからのトゥイッ……ガツン!(°o°:)
グングングングン!
フッ
……
……今のサクラマスじゃない?:(((:( ´•ω•` ):))):
……
……いるのかー…………((((((((((˙-˙))))))))))
一気に心拍数爆上がり((((((((((˙-˙))))))))))
そして同じアクションでまもなく
トゥイッチ中にひったくりバイト!(°o°:)
水面バシャバシャ!
ギラギラ!
サクラ確定!╭( ・ㅂ・)و
手前まで寄せて……間違いなくサクラマス!╭( ・ㅂ・)و
さあタモ入れ……
竿立てて、タモ持って、あ、サクラがダッシュした…………
パチンっ
え(´・ω・`)
……
…………(´・ω・`)
……どこ弱ってたの?(´・ω・`)
考えられるとしたら
キャストの時に指に掛けてたところでしょうか……
こまめなチェックは怠るなという事です(えらそう)
……うわーん(´;ω;`)
朝の釣り場で一人慟哭するなるたん
魚は間違いなく居るのに
あと一歩届かない(´・-・`)
それでも諦めずに投げたらまたググん!
もうアタリからして違うんだよね
キミじゃなーい

やはり今年はあかんのか
サクラマス燃え尽き症候群なのか
なるたんは神に見放されたのか……
いやいやそんなことは無い!
とばかりにすぐヒット!╭( ・ㅂ・)و
なんかフッキング直後からすごいローリングしてる!
アメマスより回りやがる!
たぶんすごいことになってる!
すごいことになって上がってきました!(^-^;

やはりただ巻きからのトゥイッチ或いはジャーク中のヒット
リアクションの方がよいのでしょうか
解くのは時間の無駄なのでさっさと切ってリーダー結び直し
成果のあったただ巻きからのジャークと
ジャークのみのリアクション狙い
ほぼただ巻きオンリーたまにトゥイッチみたいなナチュラルな誘い
色々試して見ましたが
やはりただ巻きからのジャークに好反応!
サクラマスっぽいファイトをする魚を二度のヒットに持ち込んだものの
どちらもバレ(´・-・`)
やはり神に見放されたのかもしれない……(´;ω;`)
その後は
ミノーのジャークで蛇みたいなひょろひょろアメちゃん


沖の鳥山目掛けて投げたジグにホッケ

で納竿!

悔しい結果ではありますが
まさかの新規ポイントで5ヒット(推定サクラ)を頂くという
予想以上、いや予想以上を遥かに上回る成果(*`・ω・)
やはりベイトはマイワシ

ミノーで間違い無さそうです(*`・ω・)
後は針をとっ替えて
きちんと準備して
釣るだけ!╭( ・ㅂ・)و
4/24
4:00~8:00
前日23時過ぎに
コノシロさんを迎えに家を出発εε=(((((ノ・ω・)ノ
午前1時、無事初対面
ブログの文章見て予想した通り聡明な青年でした(^^)
↓↓↓コノシロさんのブログはこちら↓↓↓
https://konosirus.hatenablog.com/
激戦区の小樽で揉まれてきたと言うだけあって
理論がすごい(語彙力)
釣りに対する考え方取り組み方がなるたんとは違う(^-^;
特にエギングの記事なんかはいつも参考にさせてもらってます
既に道南に越してきてからサクラマスも上げていて
この日も期待できそうです(((( '-' ))))
そんなこんなで道中喋りながらポイントへ
隣に話し相手が居たおかげで眠くなることも無く
午前2時30分、無事到着εε=(((((ノ・ω・)ノ
先行者が居ないかビクビクでしたがとりあえず誰も居ないみたい
明るくなるまで待ってようと思いましたが
3時30分頃車が来たので
車降りてポイントへεε=(((((ノ・ω・)ノ
暗い中見た感じでは
波は落ちてる
落ちてしまってる
落ちすぎてる感ある……:(((:( ´•ω•` ):))):
ここはロケーション的に時化てるからこそ釣れそうな感じがあるのですが
この波では魚は出てしまってそう……(´・-・`)
心配してもしょうがないのでとりあえず薄明るくなるまで待機
途中コノシロさんの他にお誘いしたTwitterのフォロワーさんが
いつもお世話になってるしゅんくんとそのお友達のまさしさんも到着し
午前4時過ぎいざスタート!(っ'-')╮=͟͟͞
やはり先発はアスリートプラス
カラーはピンクパールでいきます(っ'-')╮=͟͟͞
コノシロさん達3人もなるたんの薦めでミノーをチョイス
4人でお喋りしながらミノーを放り込んでると
いきなりコノシロさんにバイトが!(°o°:)
やはり彼が口火を切りましたね(((( '-' ))))
初めての道南で初めてのポイントで最初にバイトを引き出す
激戦区アングラーすごい(((( '-' ))))
朝イチのバイトでにわかに沸き立つ4人
やはり魚はまだ居る!(*'-'*)
半信半疑の状態から自信を持てる状態に
なるたんもミノーを投げ倒す(っ'-')╮=͟͟͞
そうしたらまさしさんに魚がヒット!
……がしかしまさかのナガラ(クロソイ)
更にまさしさんが潮目付近でホッケを連発
更にアメマスもGET
ベイトは間違いなく居るみたい
魚もそれに着いてるみたい
後はサクラマスも着いてるかどうかなんですが
明るくなっても姿見えず
しゅんくんが2発らしいバイトを貰ったのみで
コノシロさんもチェイスからのバイトを貰って
でも中々ヒットに持ち込めず
皆既に心折れぎみ(^-^;
皆がホッケに浮気して遊び始めた頃
なるたんもお喋りしながらミノーをジャーク
干潮からの上げで潮と共に濁りが入ってきてたので
明るいけどカラーはピンクパールをチョイス
しゅんくんの方向いてなんかホッケがどうたら喋って
先程までより気持ち大きめにジャークしてたミノーを1秒から2秒近くステイ(という名の放置)してからの巻き始め
巻き始め
巻き
巻
ま……巻けない:(((:( ´•ω•` ):))):
焦って振り返る
ヒットーヾ(°∀° )/ー!
この引き
このアホみたいな激しさの首振り
間違いない( ˶ー̀֊ー́ )
皆に「サクラだサクラだ」と見せびらかしファイト(^^)
ガンガン首振って水面尻尾バチャバチャ
でも案外すんなり寄ってきてしゅんくんのタモに……
ミノーだけ引っ掛かった(^-^;
やべーと内心思ったものの
しゅんくん全く焦らず魚を網にねじ込む( ˶ー̀֊ー́ )੭"
やっぱりすげーです(°o°:)
本物のエキスパートは経験値が違いますね(*'-'*)
というわけでサクラマス連日キャッチ~(*^^)v

ルアーはアスリートプラス14SVG
王道のピンクパール

長さは58㌢

重さは2.47㌔


どちらももうひと声欲しいところでしたが
ナイスバディの良型!満足です(*^^)v

改めて釣り場見回すとマイワシが落ちていて

やはりマッチザベイトだったみたいです( ˶ー̀֊ー́ )
サクラの姿見て再び沸き立つ4人
流れに乗ってコノシロさんが見事ヒットに持ち込む!
サクラマスではなくアメマスでしたが、やはりイワシ食ってそうな太った個体
魚居るぞ~と頑張る4人
が、やっぱりその後が続かず
なるたんもスプーン使ってチビアメ

しゅんくんとまさしさんがポイント移動ということで
ここでお別れ(*'-'*)ノ"
最後にコノシロさんが意地のアメマスを引っ張り出して(執念がすごい……)
なるたん達も納竿

コノシロさんのアメマス貰っちゃいました(//∇//)
それからいくつかポイント見て回りましたが
やはり風波が良くなくて
また、日没まで粘るつもりが
情けないことになるたんの体力が限界ということで
コノシロさんには申し訳ないことに午前中で帰宅ということにさせて頂きました
本当に申し訳ない……(´・ω・`)
今回こそサクラは出ませんでしたがやはりコノシロさんの魚に対するアプローチの緻密さはすごい!
なるたんみたいなアホには想像もつかない領域で釣りを考えているなあと思うばかりです
↑なるたんのこの語彙力である(対比)
今度必ずリベンジしましょうねと約束して無事送迎完了
帰りは休み休み休憩仮眠取りながらゆっくり帰宅……
気になるサクラマスのお腹の中身は
イワシまみれ!(((;°▽°))

お前食いすぎやろ!(((;°▽°))
やはりベイトは豊富にあるみたい
これはまだチャンスありじゃない?
4/25
4:00~7:00
というわけで同じところで泣きの一回
もうベタ凪だし魚居ないだろうなと思いつつ
暗いうちから強烈なバイトが2発スカ(^-^;
これがサクラマスだったかは意見の分かれるところですが……
その後はホッケまみれ(^-^;


アブラコもゲストに現れました

釣れるホッケが妙にデカい(^-^;

あっという間にバケツいっぱいになったので納竿

まあそうそう甘くないですよね~(´・-・`)
でも時化た時は楽しみ!
また覗いてみることにしましょう(*'-'*)ノ"
そしてベイトはやはりイワシ……
かと思ってたら
イカでした(((;°▽°))

これは今度エギングもやらなきゃなりませんね(//∇//)
というわけで今回はここまで
今まで何度も誰もやってないポイントを覗いてみては大外ししてきたなるたんですが
ようやく良い時に当たれたというか
ようやく新規開拓……他の人はとっくに知ってたポイントでしょうが
なるたんとしては全く何の情報も無いまま入ってみたポイントで
この厳しい今シーズンに幸運にも連日サクラマスを捕獲出来るとは思いませんでしたから
新規開拓成功と言わせて欲しい!(*'-'*)
ほんと良いポイントを見つけられました(*^^)v
残り少ない道南日本海サクラマスシーズン
最後まで走り切るぞ~εε=(((((ノ・ω・)ノ
なるたんでした(*'-'*)ノ"
ネッサ リミテッド S102M
18ステラ 4000XG
ピットブル8+ 1号
グランドマックスFX 4号
2022年04月11日
のんびり投げ釣りの筈が……まさかの良型カレイ大漁!

にほんブログ村

にほんブログ村

どうも!
なるたんです
今回も「どうも」が元気です(^^)
先日のビッグワンの余韻がまだ醒めません(^-^;

釣った手応えも凄かったですが
食べた手応えも凄まじい(°﹃° *)
ほんとに脂の乗ったサクラマスというのはこれ程凄いのかと……
刺身やあら汁もとても美味しかったですが


何よりハラスを焼いたのがほんとにやばかった(語彙力)

意味わからんくらいの脂のノリで
腹壊すのではと思うくらい(^-^;
4㌔超えるような板マスはもっと凄まじいんでしょうね……
いつか釣りたいし食べたい(°﹃° *)
そんなこんなでマス食べつつ数日経過εε=(((((ノ・ω・)ノ
4/7
5:00~15:00
時化の予報ゆえ港でのんびりと投げ釣りします(っ'-')╮=͟͟͞
最近よく人が居るのが見える近所の港の行きつけポイント
このブログ始める前から、子供の頃から毎年春の投げ釣りでお世話になる由緒正しいポイントです(?)
この港の所謂1級ポイント、最大のポイントと呼ばれる場所は別にある事もあり
2級、2番手ポイントのそこは意外と人が入らない割に、1級1番手のとこより余程釣れるのでとてもお気に入りなんですが
近年はバレたのか割と先行者も多い……(^-^;
駐車場に着いた4時30分頃には車は3台
もう入られてるだろうなあ~(´・ω・`)
のんびり投げ釣りの予定なのでのんびり準備
のんびり歩いてると途中のポイントで2人の先行者がホッケ釣り
問題は2人で1組なのか2人で2組なのか
立ち位置が離れてたから2組と見ていいだろうか(´・-・`)
だとしたら本命ポイントか1級ポイントどちらかには入れそうですが……
まあ岸壁は人も少なく、あずましく投げ釣りが出来るのは間違い無さそうです
本命空いてろ、空いてろ!と念じつつ
到着……
本命ポイントにも1級ポイントにも他のとこにも
だーれもいませんでした(=´∀`)人(´∀`=)
だとすればそれはそれとして
最近は釣果出てないのかもしれませんが(´・-・`)
なにはともあれ竿伸ばして仕掛け付けて
今回は遠投2本、チョイ投げ&コマセで2本の4本体制
今回投げ釣りしに来たのはカレイ釣りたいのもあるし、時化てるからというのもあるし
「エサがいい加減冷凍庫を圧迫している」
これがある意味一番大きな理由としてあります(^-^;
ということで竿沢山出してエサを消費しようという構えなのです


コマセもまた、エサと同じく冷蔵庫に余ってるこの2つを消化すべく今回用意してきました
果たしてどっちのコマセに付くかも気になるところです
というわけで開始~(っ'-')╮=͟͟͞(っ'-')╮=͟͟͞(っ'-')╮=͟͟͞(っ'-')╮=͟͟͞
↑ちゃんと4回投げて……笑
チョイ投げは船道の駆け上がり、沈みテトラの際にそれぞれ
遠投は沖の船道へ2本とも投げ込んで
30分程した頃
遠投の竿にアタリ!( ˙o˙ )
風の揺れとそう変わらないくらい弱いアタリ
竿先がプルプルするだけって感じで糸フケも出てない
サイズには期待せずアワセたら
あんまり暴れないけどかなりの重量感!( ˙o˙ )
上がって来たのは……
マコガレイ!

でかい!

いきなりの良型カレイで幕を切った今回の投げ釣り
これはいい日なのか?
そう思って期待してたら
次のアタリまで1時間近く空く(^-^;
しかし
重い!(°o°:)
さっきに劣らないくらいの手応え……
今度はマガレイ!

ナイスサイズ!

30㌢中盤ですが引きはこっちの方が強いかも
マガレイは強いですね(^^)
次のアタリは更に1時間近く空いて7時過ぎ……
これまた遠投の仕掛けに今度はクロガシラ

今日は遠投かな、と思った矢先チョイ投げ、テトラ際の方の仕掛けにアタリ
マガレイでした、これまた30㌢オーバー

魚寄せてる最中に遠投にアタリ!ヾ(・ω・`;)ノ
騒がしくなってきたか?ヾ(・ω・`;)ノ
が
アワセた瞬間手元から高切れ……:(((:( ´•ω•` ):))):
テトラか何かに絡んでたのかな:(((:( ´•ω•` ):))):
この高切れで流れが途切れたか
暫し沈黙:(((:( ´•ω•` ):))):
それでもテトラ際のチョイ投げに
たぶんマコ

続いてテトラ際で連発、更にかなりの重量感ヾ(・ω・`;)ノ
でけーアサバ!(^-^;

再びテトラ際のチョイ投げに
ナイスなクロガシラ!

今日はチョイ投げの日かな(掌返し)
と思った頃に遠投に凄いアタリ!ヾ(・ω・`;)ノ
ものすごい引き!ヾ(・ω・`;)ノ
間違いなく今日イチの引き(//∇//)
これは凄いサイズか……?
凄いサイズではなかった!(^-^;

でもナイスサイズだし、凄い厚みでした(*^^)v

少し経ってチョイ投げにでかアサバ!

こんな感じで遠投チョイ投げに平等にアタリが来る展開
時刻は10:30
すっかり日が昇り暑くなって
風が強めの追い風に変わり
チョイ投げのアタリが途絶えました
そして11:00になるという頃
この日初めてのダブル!

遠投2本のうち、気分転換に船道を外してテトラの近くに投げ込んだ仕掛けへのヒットでした
また同じとこに投げ込んでみる……
と、すぐ!

更に
ダブル!

またしても遠投テトラ際で!

更に同じとこでダブル!!

日が昇って風変わって
完全に魚の居場所変わって
完全に魚の居場所見つけた感じの展開になりました(^^)
なるたんの投げ釣りがこんなにハマること中々無い……
そもそもこの場所で小学生の頃からやってるけどこんなに釣れたことない……
まだまだ釣れそうだけど
魚を入れる網が破れちゃって
海に入れたら落ちちゃうので(;o;)
この1枚でやめることにしました

納竿!(=´∀`)人(´∀`=)

23枚!
しかもアベレージで30㌢は確実に超える型揃い

まさかの良型の大漁(当社比)
と、なってしまいました(((o(*゚▽゚*)o)))
今日この日がたまたま凄い日だったのかもしれないし
長年ここに通ってきて魚の居場所を分かるようになって来たというのもあるかもしれないし
やはり投げ釣りを本格的に始めるにあたり買ったPEラインを使ったタックルで
今まで出来なかった遠投で
今まで届かなかった場所を
攻めることが出来たのも大きいかもしれません
色んな理由が絡み合っての釣果だと思ってます
たまたまの爆釣も嬉しいけど
今まで出来なかった事が出来るようになって、今まで出せなかった釣果が出る
というのはもっと楽しい、本当に楽しいですね
ここまで低調な釣果続いてきた2022年のなるたんでありますが
ここへ来てようやくエンジン掛かって来たかもしれません
この調子で更に良い魚と出会いたいものです……
が、本日ワクチン3回目のため暫し休憩となります(^-^;
明日更新するか迷いましたが副反応にやられたら更新できないので
とりあえず今更新しときます(^-^;
具合悪くなりませんように&釣りの勢い止まってませんように……
目指せマガレイ50㌢!
サクラマス4㌔!╭( ・ㅂ・)و
夢はでっかく(*'-'*)ノ"
今回のタックル
ダイワ プライムサーフ T30-405・W
シマノ スーパーエアロスピンジョイ 30標準仕様
2022年04月06日
出ましたサクラマス3kgアップ!鮭稚魚攻略で今季2輪目♪

にほんブログ村

にほんブログ村
(*^^)v

どうも!
なるたんです
冒頭の「どうも」の部分のテンションが高いということは
良いことがあったパターンですね( ˶ー̀֊ー́ )
前回ようやく開花したサクラマスさん

刺身とか汁物にして頂きました


釣れて嬉しくて食べても美味しくてたいへん結構なことなのですが
贅沢なもんで
もう次の魚が釣りたい……(((( '-' ))))
もっとでかいヤツが釣りたい……((((((((((˙-˙))))))))))
そんなワガママななるたんは
4/5
5:00~8:00
今度はサーフにやって来ましたよεε=(((((ノ・ω・)ノ
狙いはサクラマス
毎度おなじみホームです
ちょっと寝坊しましたが近場なので大丈夫でしょうと高を括っていたら
着いた時にはもうライト要らずの明るさ(^-^;
日が長くなって嬉しいですけどね(・∀・)
というわけで色々準備して釣り開始(っ'-')╮=͟͟͞
朝はメタルジグからかなーと、カブキ30からキャスト
反応無し
あんまり潮が効いてないです
ジグをAiveセミロング35TGに替えてまもなく
竿にグングンというアタリ( ˶ー̀֊ー́ )੭"
すかさずアワセて
バタバタと暴れ下に刺さるような中々の重量感……
こ、これは……
中々のマガレイでした~╰(‘ω’ )╯


サクラマス狙いとはなんだったのか(自問)
という訳で去年この時期に良い思いをしたのが忘れられず
今年もまた投げ釣りとの二刀流を試みてみた次第でございます
サクラの気配は無けれども早速カレイが釣れて投げ釣りは期待大……
と思いきや
投げ竿にもこれ以降全く反応無し(´・-・`)
勿論?ルアーにも生命感無し
まさに二兎を追う者は一兎をも得ずという感じの朝
背中から感じる朝日が眩しいです(´-` )✨✨
しかしこれはまさかの展開
投げ釣りはわりと期待してたところがあったし実際いきなり反応貰えたので
半ば安心してたらまさかのこれ……
周りでも投げ釣り師達が釣れてる様子はなく
ルアーマンの皆さんも釣れなくて一人また一人と帰っていきます
なるたんの隣に居た人は頑張って粘っていたものの……
遂にその人も帰っちゃいました(´・-・`)
後は投げ釣り師のみが残り
周りに居るルアーマン(兼業)はなるたん一人(;o;)
なるたんも帰りましょうかね
磯入ってれば良かったかな
今からでも遅くないな
移動するかな
なんて思いながらキャストを続けて反応無し( ˙-˙ )
いよいよ止めるか、そう思った時
ピックアップするルアーの後ろで水面がモヤモヤ……
水面がモゾモゾ
ベイトがピチャピチャ跳ねる
魚がバシャッと水面を割る!(°o°:)
さらに追いかけてガボガボと激しいボイル!(((( '-' ))))
半分陸に身を乗り出すようにして
波打ち際で見えた魚体は……
サクラマス!((((((((((˙-˙))))))))))
魚居るじゃん!( ˙-˙ )
モチベーション復活╰(‘ω’ )╯╰(‘ω’ )╯╰(‘ω’ )╯
再びキャスト再開です(っ'-')╮=͟͟͞(っ'-')╮=͟͟͞(っ'-')╮=͟͟͞
朝はジグで反応無かったので先程から投げていたサムライ80のピンク
これまた反応無し
どうやらベイトの鮭稚魚(たぶん)をロックオンしてなるたんのルアーには目もくれないみたい
となるとルアーを小さくするかでかくするか……
とりあえずちっちゃくしてみます

二年くらい前に買ったサムライ70の鮭稚魚レッドベリーみたいなカラー
そのカラー、シルエットからして鮭稚魚パターンに大活躍間違いなし
そう思って早二年
その鮭稚魚レッドベリーのサムライ70は
未だ魚が釣れないままケースの中(´・-・`)
絶対釣れると信じて毎年魚を掛けられない名物ルアーになりつつあったのですが
今度こそこれが効く気がする……!╭( ・ㅂ・)و
これでダメならもう好きじゃないけどミノーでリアクションしかないな
なんて思いつつ第一投
デッドスローではうまく潮を噛まない
反応無し
二投目
少し気持ち速めにリトリーブ
反応無し、でも泳いでる感じはある
やってる事は間違ってない
三投目
気持ち速めのスロー巻き
緩急は決して付けない
ひたすら同じ速さで
緩急やらアクションは流れが勝手に付けてくれるはず
沖のやや重めの流れから手前の潮スカスカゾーンへ
波打ち際から20m、このサーフの第一ブレイク、そして一番デカいブレイクに差し掛かったその時
ガツン!
小桜のコツンとかカツカツ、みたいなアタリとは明らかに違う
完全に一口でルアーをひったくって行ったこの感じ
アワセた竿がガンガンと叩かれる
そしてまもなく水面を割る魚体……
サクラマスキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━!!!!!
待望のヒットの刹那、目に映った大きさとしては
50そこそこ?に見えて
いやでもこの状況、嬉しい一本
絶対獲りたい!(((( '-' ))))
そこまで暴れないけど、頻繁に手前に走ったり反転するのでテンション抜けないように気をつけて……
まあ大きさなりだな、なんて感じのファイトで易々と波打ち際まで寄せてから……
ぐわんぐわん!
バタバタバタバタ!
ガンガンガンガンガンガン!
中々……否凄い抵抗を見せるサクラマス:(((:( ´•ω•` ):))):
そして……抵抗が終わらない:(((:( ´•ω•` ):))):
薄々感じ始める……
結構でかくない?(´・ω・`)
いやいやでも……
ていうかそんなこと気にしてる暇無い(´・ω・`)
叩く叩く走る走る回る回る
バレないように必死(´・ω・`)
このまま疲れるまで走らせるか
隙見て上げてしまおうか
正直迷う……
て、思ってたらすんなり寄ってきてしまう……
正直全然全く疲れてる感じ無いけど
これはこの魚の「隙」な気がする(((( '-' ))))
ええい
上げちまえ~~っεε=(((((ノ・ω・)ノεε=(((((ノ・ω・)ノ
意を決して凪の日の弱い寄せ波に乗せて
一気にずり上げ!
ずり上げ……
たんだけど
半分上がってるんだけど
ちょうど波打ち際の斜面がきつくて最後の最後が持ち上がらない!
凪だからこれ以上波に乗せて上げることも出来ない
ドラグ締めて引き摺るか
と思う間もなく身体は勝手に波打ち際へ……
尻尾掴んで
陸にぽーい(っ'-')╮=͟͟͞(っ'-')╮=͟͟͞(っ'-')╮=͟͟͞(っ'-')╮=͟͟͞(っ'-')╮=͟͟͞
えー
お騒がせしました(周り誰も居なくて良かった……)
というわけで
というわけで
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━!!!!!

デケ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━!!!!!

最初の引きの弱さはなんだったのというサイズ(^-^;
しかも体高が……わかり辛いんですが体高が……
良い!(((o(*゚▽゚*)o)))
今まで釣ったサクラマスとは肉の厚みの違いを感じる!
かっこいい!(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))

ネッサリミテッドとステラも
かっこいい!(((o(*゚▽゚*)o)))

これがホントの鱗付け(((o(*゚▽゚*)o)))
いやー嬉しすぎ!(((o(*゚▽゚*)o)))
もう諦めてたけど
諦めた時に目の前でボイル見れたのはほんとにたまたまだけど
まさに交通事故みたいな魚
かもしれないけど
でも魚見てから、そこからのルアー選択、アクションは間違ってなかった
毎年の傾向からベイトが鮭稚魚だと判断してルアーを小さく、鮭稚魚カラーで
ルアーの特性、流れの状況見て巻きの速さを決めて
あとはそれが正しいと信じて巻き続けた
魚がそこに来てくれたのは偶然だけど
こちら側が、なるたんがやれる事はやり切った
それをモノにする為の釣り人の仕事は完璧にやり切った
そういう魚だと思いました(自画自賛)
サムライ70

やっぱり釣れるやつだった!( ˶ー̀֊ー́ )
あーうれしい(//∇//)
その後はたまたまそのタイミングで降りてきた投げ釣り師さんに写真撮って貰ったり褒めてもらったり
血抜きしっかりやったり
魚袋に入れて埋めたり
ひとしきり感傷に浸ったりして
投げ釣りも反応無いので納竿!(*`・ω・)ゞ

サクラマスとマガレイが1匹ずつ
お得意の二刀流成功かな?(^-^;
カレイはまだ早いみたいです(´・-・`)
そして帰宅……εε=(((((ノ・ω・)ノ
改めて見るといい体高!

気になる重さは
血抜き後
3.39kg!(((o(*゚▽゚*)o)))


思ってたよりずっと
デカ!(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))
たぶんなるたんのサクラマス最大サイズ!
板と言うにはあと1kgくらい足りませんが(^-^;
それでもロクマルで3kgアップと
見事なサクラマスを手にすることが出来ました!(*^^)v
脂もすごい!

筋子も美味しかったし

ネギトロも作ってみました

これすき……(//∇//)(//∇//)(//∇//)
という感じでサーフでの二刀流
見事サクラマスとマガレイGET!
まだどちらも本調子という感じでは無いのは事実ながら
魚は居るし
粘ればチャンスも有る!╭( ・ㅂ・)و
というのを証明できてよかったです
正直今回のサクラマスとその釣れ方で今年は完全に満足した所があるので
ここからのサクラシーズンは気張らずにウイニングランてな感じで楽しみたいところ
投げ釣りはまだまだこれからが本番
サクラマスはまだもう少しチャンスありって感じ
皆さんも納得の一本、一枚目指して
なるたんと共にがんばりましょう(*'-'*)ノ"
それではまた!(*'-'*)ノ"
ネッサ リミテッド S102M
18ステラ 4000XG
ピットブル8+ 1号
グランドマックスFX 4号
2022年04月03日
2022サクラマスようやく開花~

にほんブログ村

にほんブログ村

どうも
なるたんです
久しぶりのリアルタイム更新(・∀・)
4/2
5:00~7:00
磯で朝マズメ一発勝負╭( ・ㅂ・)و
狙いは勿論サクラマス
前回サクラマス一本狙いするって言っちゃったからね……
なんていうのはさておき
ここ最近になってようやく開花宣言出ましたって感じの道南日本海
なるたんにも咲くかな
咲かせたいな
そんな想いで夜明けと共に開始(っ'-')╮=͟͟͞
……
ザッパーン!、と
すぐに波飛沫を浴びビビるなるたん(((( '-' ))))
前日というかここ数日の時化の波が残りまくりの磯
危ないので安全な立ち位置探してランガンします
結局駐車場側にだいぶ戻っての再開
見れば風もだんだん強くなり、水面も大きく揺れだして
残された時間は長くなさそう……どの道なるたんも朝しか出来ない予定ですが
何度か着水からすぐ巻いて水面直下を引っ張って来ましたが
全く反応無し
ここはひとつルアーを少し沈めてみることに
といっても「下に魚が居る」
というイメージよりは
「荒れた水面では魚がルアーを食い損ねそう」
というなるたんの勝手なイメージ、なるたん側の勝手な都合、感覚の気持ち良さ?みたいな
とにかくそういう事情で中層以下を攻めることに(^-^;
そしたらその中層狙い一投目
一瞬「触ったか?」みたいな微かな違和感を頂く( ˙o˙ )
どうせ掛かるアタリ?じゃないので次を狙いキャスト
今度はもう少し長く沈めて
よりオートマチックにフッキング出来るようにちょっと巻きを速くして……
ガツッ
ほらね( ˶ー̀֊ー́ )
久しぶりのサクラの引きだ~~εε=(((((ノ・ω・)ノ
荒れる水面
手前には根
なんともあずましくない状況ですが致し方なし
こういうのはとりあえず掛けてしまえばなんとかなるもんです、たぶん
タモ入れようとしましたがこの時化ではなるたんのスキルじゃ入れられないので
強引にずり上げぶち抜き!╰(‘ω’ )╯
ということで
やったーーー(=´∀`)人(´∀`=)


よいとこ掛かってますわこりゃ

46、7って感じで大きくないけど……

とりあえずひとまずなんとかかんとかどうにかこうにか
サクラマス
ようやく2022年の開花宣言出ました!ヾ(・ω・`;)ノ
そして風が強くなったので終わり!

腹に筋子無いかったからオスかもしれませんね~

というわけで久々のリアルタイムな更新
新鮮なブログをお届け出来ました
とうとう魚が回ってきた日本海
気づけば4月までモタモタしてしまいましたが
シーズン的には残りひと月少し
出来る限りなるたんの持てる力を振り絞って魚に会いに行きたいと思います
それではまたサクラマス狙って行ってきます!
(*'-'*)ノ"
ネッサ リミテッド S102M
18ステラ 4000XG
ピットブル8+ 1号
グランドマックスFX 4号