2023年10月31日
【鮭】会心の一撃!釣れない年にXデー遭遇?

にほんブログ村

にほんブログ村
今年もやったよ!╰(‘ω’ )╯

どうも
なるたんです
秋の釣り第二弾いきましょうεε=(((((ノ・ω・)ノ
今回は鮭釣り!(*'-'*)ノ"
話にも聞こえるとおり
2023年は近年稀に見る鮭絶不調な年( ˙-˙ )
毎年何十本とか100本釣る周りの人達もまだ2本とか0本とかまだ始めてないとか
ホームの道南エリアでは全く魚の姿が見えてない状況が続いていたみたいです
こんな時にやったってしょうがない
ということで
アジと不倫したり……

毎年8月末には始めるところを
10/7
6:00~15:00
まさかの10月開幕( ˙o˙ )
かつてここまで開幕が遅れたことはあっただろうかいやない
釣りに行く機会が減った2023年
鮭は釣れるか分からないし
なんか釣れないとブログ書けないし……
正直今年はもうやらなくてもいいかなくらいに思ってたんですが
数日前からぽつぽつと釣れ出したという情報を貰い……
どうしようか( ˙-˙ )
経験上どの釣りでも言える事ですが
開幕が遅れたシーズンは遅くまで楽しめる
ということは無く( ˙-˙ )
普通に予定通りの時期に終了する事が多い
つまり今年はこれ以上状況が良くなるということは考え辛い
ここを逃したら今年はシーズンボウズ確定
これがラストチャンス!
という意気込みで臨みます(‘-’*ゞ
夜中から車を走らせ現地到着εε=(((((ノ・ω・)ノ
土砂降り:(((:( ´•ω•` ):))):
夏の暑さがウソみたいに気温も急激に下がり
地獄みたいなコンディション(:3_ヽ)_
車中で雨をしのいでいると夜明けと共に雨も段々弱めに
予定通り朝マズメにスタート(っ'-')╮=͟͟͞
しかし6時過ぎないとウキ見えないような時期になってしまったんですねえ
さて最近釣れだしたと噂の鮭ですが
無
全く無( ˙-˙ )
フグは元気(^-^;
おまけに雨もまた土砂降りになって
びちゃびちゃになって撤退εε=(((((ノ・ω・)ノ
……うーん
今年はやばいゾ
何時ぶりか分からんくらいのシーズンボウズかも知れん
今年残されたチャンスはこの日含めてあと3日
この三連休で釣れなきゃおしまいです
例年なら朝ダメならさっさと見切って帰宅(・∀・)
なんてことやってましたがそんなことやってる場合じゃーありません
僅かでも希望があるならそれにすがりたい
あとこのままじゃ雨に打たれに来ただけになるのがムカつく
と半ばヤケになりつつ移動εε=(((((ノ・ω・)ノ
移動先は割と人が居て盛り上がってるのかな?
と思ったけど誰も魚を持っておらず
雨の中まったりムード……
というかどんよりムード
ジメジメしてますね
釣れなすぎて瘴気が溜まってます(^-^;
とはいえここまで来たらやるしかない(っ'-')╮=͟͟͞
雨は降ったり止んだり土砂降りなったり小雨なったり
まあそれはどうでもいい
どうせもうずぶ濡れなので……╰(‘ω’ )╯
濡れた体を風がいい感じに冷ましてくれる素晴らしいコンディション
ガタガタ震えながらウキを眺めてると
魚が5本くらい固まって手前を通り過ぎる( ˙o˙ )
あれ
魚居るじゃん
たった5本とはいえ
なんせ今年初めて姿見たもんで
ソワソワが止まらない(((( '-' ))))
それにこの港は餌取りの反応が無い
これは魚居るぞ……
ソワソワソワソワ((((((((((˙-˙))))))))))
それから10分ほど
ウキには全く反応ありませんが
決して朝のような虚無の時間ではありません
魚は居る事が分かったし餌取りも居ない
アタリがあれば十中八九鮭な訳です
しかし鮭釣りで大事な事は一に場所二にタナ、三四は無くて五に仕掛け、テクニックは六か七
ってくらいタナ合わせは大事
魚居るのに反応無いって事は多分タナが合ってないってこと
今のとこ見えてる魚はかなり上に居る
この雨と濁りの中はっきり視認出来る訳ですから
これまではその下に居る食い気のある群れを……と思いタナを深めに設定していた訳ですが
この港でよくあるのが
見えてるやつしか居ない
見えてるやつが普通に食う
というパターン
どうせ朝マズメは逃してるしダメで元々
見え鮭用にタナを矢引にしてみる
なるたん的には見えてる魚には矢引ないし浅くても手から首くらいまでの深さが良いと思ってます
水面直下に居るように見えても案外矢引くらいが丁度良い場合が多いし
矢引はワンチャンもっと下の奴も食ってくる(魚のやる気がある日に限る)ので
表層から中層位まで探れる割と鮭釣りにおいて万能なタナだと個人的には思ってるし
状況が分かってない時はとりあえずこの深さで始める事が多いです
下の方が食い気あるとは言うけど
とりあえず見えてる奴狙って
ウキ下伸ばすのは深ダナの人が釣ってからで良くない?
皆がなるたんみたいな考えの奴なら誰も下狙わなくて全員討死しそうですね笑
そんな訳で見え鮭狙いです(っ'-')╮=͟͟͞
タナ浅くした途端に魚来なくなりました( ˙-˙ )
そういうヌルい考えを見透かされたんでしょうか……
と思ってたら来ました(((( '-' ))))
このポイントは大体手前を通過すると分かっているので予め沖に投げてたウキを
魚をびっくりさせないようにそっと進行方向に置いてやる
そうすると
見た感じ水面直下を泳いでるように見える鮭が
矢引の仕掛けを
食ったーーー╰(‘ω’ )╯
障害物が多くて取り込みが大変なポイントですがそれ故そばに人は居ないしさらに幸運なことに魚が
すっごいやる気がない(^-^;
すんごくやる気がない(^-^;
流木かな?
ってくらい無抵抗で上がってきたのは
鮭ーーー╰(‘ω’ )╯

割とまあまあなメスーーー╰(‘ω’ )╯

これにてシーズンボウズ回避確定(*^^)v
なんとか今年も鮭釣れましたε-(´∀`*)
あとオマケにこの日の港内第一号(*^^)v
素晴らしい( ੭ ・ᴗ・ )੭
正直朝の不発と土砂降りで心は折れていたので
逆に気負わず、魚掛けた後も魚の無気力さも相まって
いい感じに力の抜けたファイトを出来た気がします
とはいえ頭でそう言い聞かせていてもやはり体は緊張していたのか
しばらく力が入らずぷるぷる震えてました(((( '-' ))))
めでたく初物も釣れここからは勝ち確のアディショナルタイム
試しに深いとこも攻めてみますがやはり見えてる奴以外に魚は居ないのか反応も無く
一旦他の港を偵察εε=(((((ノ・ω・)ノ
どこも釣れてないεε=(((((ノ・ω・)ノ
結局帰ってきた港で到着早々魚を掛ける人を目撃( ˙o˙ )
やっぱ今日はここか~
再開よ~(っ'-')╮=͟͟͞
とりあえず見え鮭狙いで
早速アタリ!
が
アワセ切れ( ˙-˙ )
あーやっちゃった……(:3_ヽ)_
気を取り直して再開(っ'-')╮=͟͟͞
またアタリ!
一瞬乗ったけどバレ……(:3_ヽ)_
なんかでも
活性上がってない?( ˙o˙ )
と思ったのもつかの間
港の一角で突如鮭連発!( ˙o˙ )
否
爆発( ˙o˙ )( ˙o˙ )( ˙o˙ )
まさに爆釣れ
あれ程今年は釣れてないと言われてたのに
今の今までなるたんと他二人くらいしか釣れてなかったのに
これはもしや
噂に聞く
Xデーってやつ?(((( '-' ))))
こりゃーもしかしたらなるたんはすごいタイミングで釣りに来たのかもしれん
思わず竿を持つ手にも力が入る((((((((((˙-˙))))))))))
が
例年のXデーなら皆爆釣なのかもだが
そこは釣れない年のXデーということか
釣れてるのは本当に狭い一区画のみ
周りには中々お零れが回ってきません
こんな年に爆ったものだから当然すぐさま人が集結して入る隙間なんて無いし
辛抱強く回遊を待ちます
釣れてるのは1ヒロから1ヒロ半といったところか
なるたんもそれに倣って深めにしていると……
ようやく来た!(((( '-' ))))
が
グワングワン暴れた後のファーストランに耐えられず
またもハリスがプッチンプリン(´・-・`)
実は今回どうしても魚掛けたくてハリスを2号にしてみたのですが
内地の磯釣りで60アップの尾長を釣れるのはハリスの長さを5ヒロとか6ヒロとか取ってるからであって
鮭釣りで取れる(せいぜい2ヒロちょいの)長さでは到底鮭の引きに耐えられないとこの後釣具屋で教えられ
なにより自分の身をもって今回それを学びました
魚に針着いたままになるし海にウキ落ちるし色々と迷惑なので
改めて例年通り2.5号に戻して狙います(っ'-')╮=͟͟͞
するとアタリ( ˙o˙ )
乗った( ˙o˙ )
するとどうでしょう
この安心感( ˙-˙ )
2から2.5になっただけ
たった0.5の差でこうも違うのか
全く切れる恐怖を感じない余裕のファイトで
ゲッツ(σ・ω・)σ

でけえ(・∀・)
イカついオスでした
そろそろ帰りたい終了間際
しばらく止んでた雨が突然土砂降りに:(((:( ´•ω•` ):))):
帰るのに丁度良いなと思ってたら
見え鮭……
タナを矢引に戻して
そっと鼻先に落とす……
即食い!(((( '-' ))))
やはり雨は魚の警戒心をいい感じにしてくれるのでしょうか?
ワヤ元気な女の子でしたが無事ゲッツ(σ・ω・)σ

納竿(‘-’*ゞ

熟女なだけあって
筋子がでけえ!(・∀・)

こうしてこの最悪の2023年
シーズン初戦をまさかの勝利で飾ったなるたん
で多分Xデーっぽいものに遭遇したなるたん
これは伝えなきゃなるまい(*'-'*)ノ"
ということで
10/8
5:30~16:00
お久しぶりのyuuさんと鮭釣り(*'-'*)ノ"
Xデーっぽいものの翌日にyuuさんの先輩と3人で鮭を狙ってみます
前日釣れただけあり人もすごい( ˙-˙ )
前日の一等地に釣り座を構え……
夜明けと共に開始(っ'-')╮=͟͟͞
前日あれだけ釣れたから今日も「幾らか」釣れるだろうと思いつつ
まずおそらくあんな祭りみたいな状況にはならないだろうという気はする
ただでさえ釣れない年で群れも例年よりは小さいだろうし
なにより帰ってきた漁師の網には魚が大量に入ってたので
最悪前日がウソみたいに死の海になる可能性も普通にある……
とりあえず昨日の一等地でのアタリダナである1ヒロちょいでスタート
開始から30分
アタリなし
港の中の誰もアタリなし( ˙-˙ )
これは……
悪い方の予感当たったか?( ˙-˙ )
わざわざ遠くからyuuさん連れてきて……
なるたんの背筋を冷や汗が伝った6時過ぎ
なんか怪しいアタリ……
アワセてみたがスカ( ˙-˙ )
餌取りか……?
これはまずい
釣れない状況で餌取りっぽいアタリが来ると
魚か餌取りか分からなくなり
ただでさえ釣れないのに思い切ったアワセも出来なくなって
数少ないチャンスをみすみす逃す……という悪循環になりがち
だから早くこれが魚なのか餌取りなのか知りたい
アタリの正体を知りたい……(((( '-' ))))
と思ってたらまたアタリ
今度は……
わりと分かりやすいやつ!( ˙o˙ )
やっぱりさっきのも鮭だったんだ~
とかなんとか言いながら手前まで寄せる……
かなりの重さだが暴れ方は大人しい……
でかいメスだったりして、なんて思ったけど
ダメな感じで魚にタモ見せちゃって
足元で覚醒させちゃった(((( '-' ))))
走る走るεε=(((((ノ・ω・)ノ
チラッと見えた姿も頭がでっかくてバッチリ男の子っぽい
なにせ1本目ですから
バラさないようゆっくりゆっくり弱らせて
走らせまくって
無事(確か)yuuさんの手でタモ入れε-(´∀`*)

でっけーオスでした(^-^;
まさかの2日連続で港内第一号
この釣れない年に!(しつこい)
気分はすっかり有頂天(((o(*゚▽゚*)o)))
とりあえず魚は居るみたいです
なんですがしばらくアタリなく……
もしかしておしまいか?と不安になった7時前
再びヒット╰(‘ω’ )╯
セルフタモで……
銀ピカオスゲッツ(σ・ω・)σ

ここから連発
とも行かずまたしても虚無な時間が続き……
やっぱり魚居なくなったか?( ˙-˙ )
タナを浅くしたりはたまたもっと深くしたり
色々と迷走を続けてると
隣のyuuさんにヒット!
無事なるたんのタモ入れも成功╰(‘ω’ )╯
まあその後事件は起きましたが……(^-^;
タナはやはり1ヒロちょいみたい
早速朝のタナに戻して……
なるたんにもヒット(*'-'*)ノ"
やっぱりこのタナだったか~
ようやく釣れた今年初の銀ピカ女(σ・ω・)σ

そしてまた沈黙……( ˙-˙ )
ここまでやって分かったのは
昨日みたいに姿は見えないけど魚は居ること
おそらく前日ほど多くはないけど活性は高くて
目の前通ったら普通に食ってくるということ
つまるところ回遊待ちですね(:3_ヽ)_
幸いなことに前日に引き続き餌取りが殆どおらず
港を見れば何処かしらで魚が掛かってる
当たれば鮭ほぼ確ということで集中力は続きやすかったです
あとはタナを合わせられるか
なるたんの浅い経験上
一日のうちに当たりタナが大きく変化する事は少なかった気がするんですが
それでもひとつのタナに固執して痛い目見た経験もある為
浅いとこ中心に積極的にタナを変えていきます(*'-'*)ノ"
隣でyuuさんに1ヒロより深めのタナをひたすら探って貰うと
yuuさんのほうにヒット!╰(‘ω’ )╯
やはり今日は深めみたい
なるたんも深くしてまもなく
ちょっと微妙なアタリながら……
はっきり鮭と確信してアワセ成功!╰(‘ω’ )╯
ちょっと色付いてるけどわりと光ってる女の子(σ・ω・)σ

10分くらいしてまたアタリ!╰(‘ω’ )╯
が、即バレ……( ˙-˙ )
しかしまた10分後にアタリ!╰(‘ω’ )╯
が、半分くらい寄せてバレ……( ˙-˙ )
この釣れない年に連続バラシは痛すぎる(:3_ヽ)_
なんて意気消沈する暇もなく
なんとまた10分くらいしてヒット!(((( '-' ))))
マジか!( ˙o˙ )
祭りやんけ!( ˙o˙ )

ブナオスですが悪い流れを断ち切る良い魚
そしてその流れのまま……
再び10分後にヒット!(((o(*゚▽゚*)o)))
でっけー銀ピカのメス!

間違いなくこの日のベストフィッシュ╰(‘ω’ )╯
そしてとうとう時合終了
いやーすごかった……
30~40分間で4回ヒット、乗らないアタリも数回あり……
というまさにフィーバータイムでした(((o(*゚▽゚*)o)))
しかし爆釣って感じじゃないのがまた良いというか
周りが苦戦する中なるたんとyuuさんだけ連発していたのが気持ち良かったですね~
2人が投げるところに他の人も投げ込んでたけどなるたん達だけ明らかに魚掛けてる頻度が高かったです
今回は隣にyuuさんが居たからこそのフィーバーでしたね
上で「誰かが釣るまで深ダナやらなくてよくない?」みたいなこと書きましたが
今回はまさにそれ
2人でやる事の強みというか
どんな釣りでも誰かと一緒にやれる機会があるなら
2人で別々のアプローチで釣りをした方が絶対良い
今回なるたんが浅ダナ、yuuさんが深ダナを探ることで
結果的に魚は朝と変わらず深いとこに居た、という事が判明しましたが
もしかしたら浅ダナで爆釣する未来もあったのかもしれない故
なるたんが浅いとこ探ったのは間違いでは無い
1人でやるより効率良く鮭の当たりタナを見つけることが出来た訳です
あとは仕掛けの違いも間違いなくある
タコベイトの色が間違いなくこの日この港の状況にハマっていたし
周りでウキルアーだったりルアーロッドでフカセやってる人より、ハリスが圧倒的に細いのもまた大きなアドバンテージだったと思う
上で一番大事なのは場所って言いましたが
こういう魚が居る場所で釣りする時はポイント以外にタナやタコの色、ハリスの太さなどなど……他の要素で差が付く訳ですね
それを踏まえるとこの日は港の中でなるたんとyuuさんが一番鮭に近づくアプローチを出来ていた……
からこそのラッシュだったのだと思ってます
誰でも釣れる祭りも楽しいけど
やはりこういう人によって差が付く状況で釣れるのはもっと楽しいです
というかそうでないと
あんな高いタックル揃えた意味が無いとも言える(^-^;
そんな感じでフィーバータイムも終わり
まったりと時が流れる……
このまま終わりかなと思っていたら
なんだか微妙なアタリが頻繁( ˙o˙ )
餌取りかなと思ってたらやはり先陣を切るのはyuuさん
魚を掛ける!
んですがまさかのなるたんが道糸を絡ませてしまい
バレてしまう……( ˙-˙ )
やらかした……( ˙-˙ )
……ほんとうに
申し訳ない……( ˙-˙ )
すっかり意気消沈……
してたらなるたんにもヒット((((((((((˙-˙))))))))))
そして今度はyuuさんの道糸に絡む(((( '-' ))))
午後になり急に潮の流れが早くなって糸フケが大きくなってしまって
2人とも気を付けてましたがまあ絡む時は絡むよね( ˙-˙ )
隣が釣れた瞬間は間違いなくそこに魚が居るから一番チャンスとはいえ
隣で掛けたら回収するのがやはり安全ですね
知り合い同士なら良いけど知らない人相手にやらかした時のことを思うと……
背筋が凍りますからね:(((:( ´•ω•` ):))):
しかし今回は奇跡的に糸絡みが解けてくれた(・∀・)
めちゃくちゃ走るけど暴れない
しかしあんまり走るからやっぱりオスだよなと思いつつ
ゆっくりゆっくりファイト
なんせもうそろそろ終了の時刻
ラストチャンスなので大事にいきたい( ੭ ・ᴗ・ )੭
大事に大事に
無事タモ入れ成功╰(‘ω’ )╯

でっかいメス!(((o(*゚▽゚*)o)))
3キロ後半のナイスバディ
色もいい感じに付いててお腹パンパン
筋子が楽しみ(*^^)v
とか思ってたら
魚がタモの中でバタバタして
バキ( ˙o˙ )
って
鳴った
よね
あんまり考えたくないんだけど……
鳴ったよね……
今年も折りました~~(´;ω;`)

わかり辛いんですが
ほんとに先っぽ

シャフトの一番先のゴムになってるとこの繋ぎ目?
とにかく先っぽが折れました(:3_ヽ)_
まあ……
去年みたいに誰かに折られた訳じゃないし
yuuさんの魚に糸絡めてバラした罰と思えばまあ……
まあ……仕方ないよね……(:3_ヽ)_
そしてなんと今年も折れたタモをyuuさんがなんとかしてくれる事となる
ほんとに……
ありがたい……(´;ω;`)
yuuさんにはいつも助けられてばかりです……
お陰様で終盤のやらかし×2によって落ち込んだ気分も少しは晴れ
タモ折れて丁度キリも良いということで
納竿!(*'-'*)ノ"

まさかの7本キャッチ(σ・ω・)σ
港内では間違いなく竿頭╰(‘ω’ )╯
決して祭りみたいな感じではなく釣れる人と釣れない人が分かれる日の中で
いつも釣れない側に居たなるたんがこの日は一番釣れた人になれました
なんというか改めて鮭釣り初心者を脱却出来た実感が沸いたというか
このブログ書き始めて
ちゃんと鮭釣りの勉強してタックル揃えて
実際に釣りして釣れたり釣れなかったり釣れなかったりして
隣で沢山釣れてるのに自分だけ釣れない事が何度も何度もあって
そういう悔しい思いを沢山味わって
積み重ねてきた努力と経験と知識が
鮭釣り続けてきて積み上げてきたそういうものがようやく花開いたというか
今までも連発することはありましたが
この日が間違いなく一番嬉しい
やってやった感満載の一日でした!(((o(*゚▽゚*)o)))
銀ピカのオスとメスを1本ずつyuuさんに献上して……
5本持って帰宅εε=(((((ノ・ω・)ノ

最後になるたんのタモを道連れに釣れたデカメスには

やはり中身ぎっちり(*^^)v

沢山筋子取れました(*'-'*)ノ"

銀ピカと比べてデカさが違います(//∇//)




ただここだけの話
なるたんは銀ピカの小さくて柔らかいイクラが
わりと好き……( ˙֊˙ )
ということで今年もイクラ丼を食べることが出来ました

見た目悪いけどホイル焼きも美味しかったです(・∀・)

ということで秋の釣り第二弾
鮭釣り編終了!(*'-'*)ノ"
何度も何度も言った通り
今年は釣れない年でした
でもそんな時無理に釣りしたりせず
他の釣りを楽しんで
こうして鮭が釣れる時に釣って……
釣れない年には釣れない年なりの楽しみ方がある
ということを学びました
今年は通算10本
数はここ数年で一番釣れませんでしたが
2日やって2日とも釣れて10本
打率は10割!
はっきり言って出来すぎの最高でしょう!(//∇//)
しかし打率10割はまぐれとしても
やはり鮭釣りはよく言われるようなギャンブル性とか
そういう運要素は少ない釣りだと思いました
もちろん釣り場に着いてそこに魚が居るか、もしくは食う魚が居るかという
そこは運だし一番大きな要素なんですが
あくまで釣り場に魚が居てそれらがちゃんと他の人に釣れる、食ってくる魚が居る状況では
たまたま食ったとか運とかではなくちゃんと狙って釣れるんだと
タナ、仕掛け、ハリス、餌
色んな要素をちゃんと考えてタックル揃えて工夫したら
鮭はちゃんと狙って釣れる魚なんだと確信出来ました
ただそれはそれとして
一に場所二にタナ……(以下略)
一番大事なのは釣れる日に
釣れる場所でやるかどうかなんですけどね!(^-^;
とりあえず魚居る時は釣れなかったら自分のせい
逆に言えば自分次第でちゃんと鮭は釣れる!
はず……
です(^-^;
それではまた
次のブログでお会いしましょう(*'-'*)ノ"
今回のタックル
がまかつ スーパープレシード 2-53
シマノ 21BB-Xテクニウム C3000DXGSL
Posted by なる at 07:00│Comments(0)
│鮭釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。