2020年10月22日
鮭後半戦!細糸で出した価値ある魚!

にほんブログ村

にほんブログ村

どうも
なるたんです
今回も鮭釣りの記事ですヽ( ˙▽˙ )ノ
序盤中々釣れなかった
中々行かなかった反動か
10月は鮭釣りばかりやりました(^-^;
前回河口のポイントでいい思いしたなるたんですが

果たして今回はどうなる事でしょう
10/9
6:00~10:00
というわけで前回に続いて河口付近のポイントへ
人は相変わらずたくさん
地元勢により河口は抑えられていますが……
まあ今日も釣れるだろうε-(´∀`*)
なんて
最近は珍しく釣れてるものだから調子こく(^-^;
そしたらなんと
全然釣れないんです:( '-' ):
すっかり明るくなって朝マズメも終わったこの段階で
この前はあんなに居た鮭が
なるたんはおろか周りでもあんまり上がってない……
どうやら河口は一旦一段落のよう(´・ω・`)
それでも(´・ω・`)
と諦めきれないなるたん
人が居なくなったタイミングで河口に突入
一番いいポジションで竿を振ることに成功しますが……
それでも反応無し:( '-' ):
いよいよもって暗雲立ち込めてきました:( '-' ):
河口の一番いいとこでもダメなので
今度は浜を歩いて魚を探すことに……
すると河口から少し離れた人気の無い場所
偏光掛けて海を見てみると
うじゃうじゃと魚の姿(°o°:)
これは!と思いすぐさま移動(ง ˙o˙)ว
早速仕掛けを投げ込みますが……
全っ……たく反応してくれない:(っ'ヮ'c):
これだもの魚居たって人も集まらないよね(›´ω`‹ )
何回投げても餌をつつくのはフグばかり
何回投げても餌取りだらけ
何回投げても……(°o°:)
このアタリは……(°o°:)
……鮭!(°o°:)
というわけでようやくヒット!:(っ'ヮ'c):
すんなり上がってきてくれたのは
かわいらしい大きさのメス!

いやー
よかった:(っ'ヮ'c):
まさかこんな苦戦するとは露ほども思ってませんでしたから
天狗になってたなるたんにとっちゃ
いい薬となった一日でした(^-^;


10/10
6:00~13:00
この日はいつもお世話になってるyuuさんと鮭釣り
前日は河口が良くなかったのでポイントどうしようか迷いましたが
やはり魚の数は港より河口付近の方が多いということで今回も同じポイントでやることに
少し遅れて到着したなるたん
既に釣りしていたyuuさんと合流してこちらも釣り開始です
……相変わらずフグがうるさい(›´ω`‹ )
投げても投げてもフグの猛攻
オマケにすごい風(›´ω`‹ )
追い風だからまだ良いのですが
あまりの強さの風によって集中が難しい状況
そこへ来るフグのアタリ
浮きが沈んでも
鮭のアタリかどうかが中々判別出来ません(›´ω`‹ )
そんな中
スーッと沈んでから走っていくなるたんの浮き
確証が持てなかったので
先に糸フケを取るためにもリールを巻いてみる……
そしたらハンドルが重いじゃありませんか(((;°▽°))
キター!(°∀°)
とアワセてファイト開始!
……と思ったら
即バレ(›´ω`‹ )
でもまあ……
朝イチで来たから前日よりは良さそう(›´ω`‹ )
そんなぬるい考え……
通用するはずもなく:(っ'ヮ'c):
時刻10:00を迎えて2人とも
全くのボウズ!:(っ'ヮ'c):
これは河口もだめだねー
と2人で話して港へ移動することに
着いてみると一応何本か魚は出たみたい
適当に釣り座を構えて居ると
やっぱり何本か近くで上がるのですが
なかなかこちらに魚が来ない(›´ω`‹ )
オマケに港も港で今度はサバの猛攻(›´ω`‹ )
勢いよく深く浮きを持っていくだけに
たまに本命のアタリと見分けがつかなくてタチが悪い……
そんなこんなでとうとうお昼の12:00
港も良くないということで
なるたんとyuuさん
覚悟の河口再突入╭( ・ㅂ・)و
相変わらず魚は居るには居ますが釣れてない様子
人の姿も殆ど無くなりました
せっかくなので河口近くへエントリー
いい場所で最後のチャンスに懸けます
相変わらずフグがうるさいけど
もう仕方ないと覚悟を決めて
餌を使い切るまで流し続ける!
その意気で仕掛けを投げ続けます
そして開始まもなく……
川の流れの流心
一番速い所を流れる浮きがスポっと沈み
速い流れの中を微動だにせずひとところに留まっている……
間違いなく
鮭のアタリ!(ง ˙o˙)ว
確信して竿を大きくしゃくると
手元には念願の重量感が伝わる!(//∇//)
右に左に走る鮭をいなして
最後はyuuさんのアシストで浜にずり上げ!

小さいけど
オスだけど……
朝マズメから正午過ぎまで
粘って粘って釣った1本
本当に嬉しい魚でした(´;ω;`)

その後は2人とも反応なく……13:00に納竿
残念ながらyuuさんには鮭が来なかったのですが
帰り道に立ち寄った漁港で息抜きのエギング
全くアタリも取れないなるたんに対し
短時間でナイスサイズのアオリイカを連発するyuuさん!
やはりさすがです(´∀`*)
エギングも楽しんだところでほんとにお開きに
今度はホッケの時期かサクラの時期か豆イカか
むしろなるたんが函館にお邪魔するかも
なんて次の釣りについて喋って
この日はお別れヽ( ˙▽˙ )ノ
そろそろ地元の鮭釣りも終わりが近そう……
そう思ったなるたんでした(›´ω`‹ )

10/13
8:00~14:00
というわけで今度は港で鮭釣行
今回はとても久しぶりに
なるたんのおじいちゃんと一緒にやることに
昔よくおじいちゃんに連れられた港
初めて鮭を釣った港でのチャレンジです
……開始2時間
全く反応なし(›´ω`‹ )
おじいちゃんの前で釣りたいところでしたが
そう上手くは行きません
そのおじいちゃんなんて釣りやめて港歩いてるし……
なんて思ってると
「あっちに魚居た」
と
おじいちゃんが言うので移動することに(((;°▽°))
果たしてその港の一角に来てみると……
ホントに居る!(((;°▽°))
めっちゃ居る!(((;°▽°))
これは……もしかしたらもしかするかも……(//∇//)
期待に胸膨らませて開始数十分
反応無し(›´ω`‹ )
まあそうだよね:( '-' ):
でも粘ってればいつか口使うかも……
そのためのフカセ釣り
そのためのハリス2.5号の細糸でやってるのですから
果たしてその効果は……
今回は出たみたい!╭( ・ㅂ・)و
フグやサバとは違う
微妙だが鮭っぽいアタリ!
アワセると確かな重量感!水面で暴れる魚!
……そしてバレる:(っ'ヮ'c):
でも食ってくる!
チャンスはある!╭( ・ㅂ・)و
めげずに仕掛けを流してると……
また食った!╭( ・ㅂ・)و
今度は絶対バラさない!
慎重に寄せて寄せて
無事ネットイン!ヽ( ˙▽˙ )ノ

小さくて色も悪いですが、いちおうメス(^-^;

こんなでも口使わせられるのがフカセの強さ(・∀・)
その後はなんとなるたんの独壇場(!)
周りがヒット無いのを尻目に
なるたんにアタリ頻発!(ง ˙o˙)ว
ブナが極まってて餌に見向きもしない鮭の群れから
なんと全部で7本も掛けることが出来たのです(°o°:)
なお、4本もバラしてしまったのです(´;ω;`)
まあ相当喰いが浅いのだろう……
と言い訳しつつ(^-^;
それでも釣り上げた魚は全てメス!


おじいちゃんに久しぶりにタモ入れしてもらい……

メスばかり3本!

隣でやっていたなるたんのおじいちゃんも
反対の隣でやってた別のおじいさんも
向こう岸の人たちも釣れてない中
なるたんにこんなにアタリが出たのは
やはりハリスの細さだと思います
こっち岸でやってた人達はなるたんと同じタナで鮭を狙ってたわけだし
おじいちゃんに至っては使ってる餌まで一緒ですから
やはり差が出るとすればハリスの太さしかないんじゃないかと思います
向こう岸の人たちは太い糸を使ったウキルアー釣り
おじいちゃん達は皆ハリスが4号とか5号でやっているのに対し
なるたんは2.5号
細糸の仕掛け
効果が有るという人無いという人様々ですが
間違いなく今回に限ってはその強みが出たのではないかと思います
ようやく本当の意味で
このライアームとハイパーフォースの力を
フカセタックルの真価を垣間見れた
そんな釣行になったかもしれませんヽ( ˙▽˙ )ノ

メス3本は偶然だと思いますが(^-^;
ですがイクラたっぷり(・∀・)

というわけで鮭釣りも後半戦!
なるたんの地元では終わりも近づいてきたところですが
今年の鮭は
この記事時点で15本!
9月は全くダメだったものの……
10月から釣れ出して
地味に10月ボウズ無し!(((;°▽°))
例年考えたら奇跡みたいな状況です(((;°▽°))
もちろんこれで満足せずに
20本目指して
最後まで頑張ります~ヽ( ˙▽˙ )ノ
というわけで次回は……


鮭最終戦!
ラストバトル!
果たして目標の20本……
達成出来たのか!?
おたのしみに~ヽ( ˙▽˙ )ノ
今回のタックル
ライアームGP 2-530
17ハイパーフォース C3000DXG
磯スペシャル Gure Michi 3号
グランドマックスFX 2.5号
Posted by なる at 07:00│Comments(0)
│鮭釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。