2020年05月11日
連休中の釣り……投げ釣り練習でカレイとホッケ。

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも
お久しぶりです
なるたんです
まずはじめに
こんなたいへんな時に
釣り行ってたいへん申し訳ございません
このブログ読んでくれる人達の中にも色々考えあるし言いたいこともあるかと思われますが
とりあえずなるたんは釣り行きました
世間が自粛ムードな感じで
自粛警察やら正義マンやらそういう方たちの目もあるし
釣り行くか
釣果をTwitter上で発信するか
ブログ書くか
ちょっぴり迷って迷って迷った末に
釣り行ってるの隠してもアレだし
Twitterでも呟こう
Twitterで呟いてるのにブログで隠してもアレだし
ブログも書いちゃおう
という流れで釣り行っていまブログ書いてます(^-^;
色々言いたいことあるかと思われますが!
とりあえずなるたんは釣り行きましたので(2回目)
もう行っちゃったものは仕方ないので
ブログもこうして書きますので
自粛警察の人達のコメント来なきゃいいな~って、予防線張ったところで!
いつもの感じで
4/17
地元磯でナイトロック
今回こうしてブログ書いてますが、当初は書かないつもりでしたので写真もあまり撮っておらず
時刻もあやふやなのでそこはご了承くださいm(_ _)m
ということで夜中の7時くらいに釣り開始
そろそろでっかいソイが釣れるかもしれないと踏んでたのですが
アタリなく……
岸際を根がかり覚悟で攻めて
ようやくマゾイ、30cm無いくらい

でもかなり良いカラダしてました(・∀・)

ルアーはガルプじゃないパルスワーム4インチ
この調子で行きたいところでしたが
この晩はこれでおわり⊂⌒っ´ω`)っ
4/18
サーフ
サクラマス狙いですが……
ホッケ

ホッケ

本命は不発に終わりました(´・ω・`)
4/24
海峡方面のサーフ
少し前にサクラマスが爆ったらしいポイントへ……
たまにボイルあるのですが
釣れるのは……
ホッケ

ホッケ

ほっけ

本命不在(´・ω・`)
サイズもよかったけど、めんどくさいのでリリースして帰りました
ちなみに帰り際寄った周辺の磯場で
サクラマス爆ってたみたいです(´・ω・`)
急いで準備して釣りしましたが
時すでにお寿司でした(´・ω・`)
4/25
港
時化てたのでサーフは諦めてホッケ釣りやりに行きました
港内探るも反応なく
試しにテトラに乗ってやってみると……
わりかしでっかいホッケが連発ヽ( ˙▽˙ )ノ
しかし慣れないテトラ上の取り込みで、2匹が海にお帰りに……(´・ω・`)
そうこうしてるとアタリも止まり
季節外れの吹雪にも見舞われたので終了

35~最大40くらいの結構なホッケの群れでした

ちなみにアサバカレイもかかってきましたよ(^-^;

4/26
海峡方面の港
夜の投げ釣りです
開始早々カジカがヒット

その後はドンコ祭り

たまにチビカレイも

そんな感じで夜ふかし
朝サクラマスやろうと思っていた磯が
波被ってて萎え萎え(´・ω・`)
そのままお家に帰りました⊂⌒っ´ω`)っ
4/30
サーフ
大時化の後のサーフで投げ釣りの練習
今まで25号のオモリを使ってたのを、27号に変更
仕掛けを1本針のものへ変更

キャスト方法もオーバーキャストから、スリークォーターを練習する事に
そしたら今まで4色(100m)がいいとこだった飛距離が
4色半……110mくらいまで一気に伸びた(°o°:)
……釣れる魚はホッケですが:(っ'ヮ'c):

でも良いサイズ!(・∀・)

そのうち風も向かい風になり、うねりも出てきて
ホッケ3本でこの日の投げ練終了(^-^;

5/1
サーフ
またしても投げ練へ
相変わらず向かい風……
それでもめげずに投げてると
いいマガレイ(・∀・)

更にいいマガレイヽ( ˙▽˙ )ノ

同程度のサイズのホッケも追加して……
まあまあ満足な結果⊂⌒っ´ω`)っ

煮付けが美味しかったです(๑´ڡ`๑)
5/3
磯
ナイトロック
時化後の磯……港のテトラ帯でもデカソイが見え始めてるとの事で
磯でも釣れるはずと思いいざ開始
結果
ハチガラ

マゾイ

おわり⊂⌒っ´ω`)っ
うーん
タイミングですかね~⊂⌒っ´ω`)っ
5/4
激混みサーフ
人だらけのサーフの隙間に入り込んで投げ釣り練習
余談ですが密なポイント避けましたと、密集地で釣りする奴と俺は違うアピールする
Twitterの投稿とかブログが気に入らないタイプのなるたんです
釣りする時点でお前も一緒じゃい!って思いますね
と唐突に喧嘩を売ったところで
密集地で釣りするなるたん
朝マズメは無風状態
仕掛けが気持ちよく飛んでいきます
5色も見えてきそう……
肝心の魚はというと
ホッケ

片手間に投げてるルアーにホッケ

ルアーではかなりの頻度で連発してきます
途中からホッケはリリースして投げ釣りに専念
そしてなんと
人生初の砂ガレイ(°o°:)

たまに釣れることあるのは知ってましたがびっくり
本命のマガレイはというと
ちびっ子が1枚

なんとかかんとかちゃんとしたのが1枚


そして例によって向かい風タイム……(^-^;
4色も出せなくなったところで終了

ホッケ15本(10本リリース)、砂ガレイ1枚、マガレイ2枚
まあまあいいんじゃないでしょうかヽ( ˙▽˙ )ノ
5/6
そこそこ混み混みサーフ
この日も投げ釣り練習しながらルアーでサクラと……
ハシリのヒラメでも狙ってみます
ヒラメは釣れず
サクラも釣れず
ホッケも渋くて(´・ω・`)
なんとかルアーで3本

投げ釣りには来ませんでした
しかし投げ釣りがわりと好調
軽い追い風も手伝って
なんと5色、125mを突破(((o(*゚▽゚*)o)))
最高で5色半
135m以上の飛距離が出せましたo(≧▽≦)o
その甲斐あってか?
サイズこそ出ませんが、カレイがそこそこかかって来てくれる ´ω`)ノ
25cm程度のマガレイが、飽きない程度に竿を揺らします

凪てるのでアタリがわかりやすくて良いですね

なんとまたまた砂ガレイ(°o°:)

砂はアタリも引きも強いですね
そしてようやくまともなサイズのマガレイ


30cm弱のマガレイ追加して……

この日初めての強烈なアタリ!(°o°:)
竿をガクガクと揺らす魚の正体は……
この日一番のマガレイ!(・∀・)

ナイスサイズヽ( ˙▽˙ )ノ

良い重量感を味わったところで……
恒例の向かい風タイム突入:(っ'ヮ'c):
飛距離も4色半がいいとこ……
それでも無風でも4色だった1ヶ月前と比べて飛躍的に飛距離アップ!
慣れないスリークォーター的なキャスト、ミスも多いけど……
かなり平均で伸びてて、投げるのがどんどん楽しくなってますヽ(°∀。)⌒
今の目標は目指せ6色!とデカくぶち上げて……
いつか達成出来る日を楽しみに練習したいと思います
ということで最後にチビマガレイ追加して

終了!⊂⌒っ´ω`)っ

砂1枚、マガレイ6枚、ホッケ3本
合わせてつ抜けです~(・∀・)
マガレイはこれから本格化ですかねー
しばらく釣り行けませんが、もう1回くらいやってみたいですね
5/7
人が少なくなったサーフ
今年初めて本格的にヒラメを狙って朝マズメ
ホッケが連発も

本命不在……(´・ω・`)
でも連日ヒラメが上がってて、既に開幕したと言っても良さそうな状況です
そのかわりサクラは姿を消してしまいましたが……
この緊急事態宣言、自粛ムードが終わったあかつきには
ヒラメ
皆さんも是非狙ってみてはどうでしょ(・∀・)
ということでなるたんの
連休中の釣りの模様をお届けしました
なるたんもしばらくは釣り行きません
6月までおやすみかなー⊂⌒っ´ω`)っ
まあ自粛ムードだから行かないとかそういうのではありませんが
これからヒラメも釣れるし、ブリも来るし、渓流も解禁するし
焦らずその時まで楽しみを取っておこうと思います
それではまた!ヽ( ˙▽˙ )ノ
今回のタックル
ダイワ プライムサーフ T30-405・W
シマノ スーパーエアロスピンジョイ 30標準仕様
この記事へのコメント
この時期、様々な考え方があり、悲惨なコメントも多々見られますが、いいと思います
地元の範囲内でたのしめばいいのです
目的は、感染を拡大しないこと
その手段が密を避けることだったり、流行地域と他の地域との往来を控えることなのに
いつしか手段が目的になってしまってますね
残念です
自分も居住エリアの範囲で行ってましたし、デカイ本命も獲りましたよ
そのうちアップします
終息するように祈ってます
地元の範囲内でたのしめばいいのです
目的は、感染を拡大しないこと
その手段が密を避けることだったり、流行地域と他の地域との往来を控えることなのに
いつしか手段が目的になってしまってますね
残念です
自分も居住エリアの範囲で行ってましたし、デカイ本命も獲りましたよ
そのうちアップします
終息するように祈ってます
Posted by のぶろー
at 2020年05月11日 18:26

のぶろーさんコメントありがとうございます、お久しぶりです
なんだか皆の心が荒んでるな~と、最近の釣りブログ界隈見ていて感じますね、早く世の中が立ち直って、堂々と釣りに行けるようになれたらなと思います
のぶろーさんの釣行記いつも楽しみにしています、デカい魚獲ったという事で……ワクワクしながら待っていますね!
なんだか皆の心が荒んでるな~と、最近の釣りブログ界隈見ていて感じますね、早く世の中が立ち直って、堂々と釣りに行けるようになれたらなと思います
のぶろーさんの釣行記いつも楽しみにしています、デカい魚獲ったという事で……ワクワクしながら待っていますね!
Posted by なるたん
at 2020年05月11日 18:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。