2019年12月12日
2019年釣り納め!ワームでホッケ!投げ釣りでホッケ入れ食い!

にほんブログ村

にほんブログ村
今年もこのブログ見てくださって、皆さんありがとうございましたm(_ _)m

どうも
なるたんです ´ω`)ノ
いよいよ残すとこ今年も2週間と何日か
我がブログもなんと4年目に突入しようかというところまで来ました(°o°:)
こんな続けられてるのもひとえにブログ見てくださる皆さんが居るからこそ……
これからも皆さんに見て貰えて楽しんで貰えるような釣りの様子をお届けしたい……
えーというわけで
本年2019年
釣り納めに行ってまいりました٩( ᐛ )و
12/10
6:30~8:00 , 12:00~16:00
この日は一応朝から
磯でホッケを狙ってみるも不発( ´ㅁ` ;)
昼から、Twitterでフォローしている「花音」さんと一緒に釣りをすることに ´ω`)ノ
磯の外海側
去年ホッケが爆釣したポイントで狙ってみるのですが
反応が無い( ˊᵕˋ ;)
諦めずに投げ続けますが
しかし反応が無い(^-^;
ジグ投げても
スプーン投げても
スピンテールジグ投げても
鉄板バイブ投げても
ワーム投げても何も無し(›´ω`‹ )
せっかく一緒に釣りしてくださってるのに
このままだと完全ボウズ待ったナシ( ´ㅁ` ;)
なんとか釣りたい、釣ってもらいたい……
ということで場所移動~( ~³ω³ )~
浮き釣りの人達が居たポイントに到着
しかし浮き釣りすらも釣れてなく
みんな帰ってしまった様子……( ´△`)
ダメもとで狙ってみることとして
結んだのはワーム
ボトムまで落として
ワンピッチジャークみたいな、それをもっとそーっと跳ねさせる
ような感じのアクションで誘ってみると……
コツン!ガクガク!(°o°:)
まさかの魚!(°o°:)
首振りまくりのぐねんぐねんとしたファイトを見せてくれる(//∇//)
でもはっきり言ってこの状況、ホッケが釣れるなんて思ってなかったので
この魚
「チビアブじゃね?」という疑念を晴らせない(^-^;
ホッケ?アブ?どっち?
上がってきたのは……
ホッケ!ヽ(°∀。)⌒

これにはなるたんもびっくり
「やっぱり居た!」花音さんと言い合いながら再びキャスト……
また来た!(°o°:)

これは良さげな状況か……?
と、キャストを続けるも反応は無し(((( '-' ))))
どうしたものか……考えるなるたん
ここはもう最終手段を用いるしかない!と考え立ち
「ライトタックルでやりましょう」
と、ホッケのワームゲームを提案!(ง ˙o˙)ว
今回は数も少なく、食いも渋いであろうホッケをターゲットにして
投げれる中でできるだけ軽いリグを扱う、ライトタックルでのワーム釣りをやりましょうと!
花音さんもアジングタックルを持ってらしたので
2人してタックル変更して臨みます٩( ᐛ )و
が、反応は無し(›´ω`‹ )
そこでなるたんもまたまた
「港でやりましょう」
提案!´ω`)ノ
ホッケが港へ入っていると見て向かいます(ง ˙o˙)ว
堤防の先端まで歩いて、いざ開始……
ちょっと風が強い……(›´ω`‹ )
しばらくネチネチやってると
花音さんが掛ける!ヽ(°∀。)⌒
多分この日最大の
立派なホッケを釣り上げました(//∇//)
やはり港の中にも居る!
信じて投げ続けますがイマイチ反応が無い
というか
風が強くてやりづらい(›´ω`‹ )
着底も分かるか怪しい状況なので
先程言ったこととは矛盾するようですが……
ライトタックルで投げれる最大まで重いリグを用いて
確実に底を感じる必要があるかなと´ω`)ノ
試しにジグヘッドを5gから10gへ変更してみて、ボトムを重点的に攻めてみると……
出たっ!ヽ(°∀。)⌒

やはり、10g作戦成功かも٩( ᐛ )و

花音さんにも10gジグヘッド渡して、やって貰うと……
見事になるたんの見つけた10gパターンを再現して釣ってくださった!o(≧▽≦)o
これはほんとに嬉しかったo(≧▽≦)o
パターンなんて言ったらカッコつけすぎですが(^-^;
それでも自分の見出した釣りを他の人に再現して貰えるのは嬉しかったです
そもそもが「ホッケが釣れてない」という状況
普通はそこでやめるのがかしこい気がします
ホッケですから、そこまで粘らなくてもまた釣れる時に釣ればいいとなるたんも思います
でもそんな時に敢えて
「釣れないホッケを工夫して釣ってみる」
のもこれはこれで楽しいんでは無いかな?
と、思うなるたんでございます ´ω`)ノ

という訳で

渋い中ぽつ、ぽつと追加して

終了!(//∇//)

浮き釣りすら釣れてない厳しい状況の中
2人でホッケを
ゲットすることが出来ましたo(≧▽≦)o
花音さんとも初めて釣り出来て
こんな状況でも楽しくやれたのは、一緒に釣りしてくださったおかげですね(//∇//)
なんの帰りに
ワームまで譲ってもらってしまった(°o°:)

絶対これで釣ろうと思います
改めて花音さんありがとうございましたm(_ _)m
さっそく使ってみた夜の部は
いつもお世話になるyuuさんとやってみる
yuuさんはマゾイ、なるたんはそれに加えてナガラ狙いの磯ロック
しかし状況が良くなかったか
マゾイ、30以下のリリースサイズ

だけという寂しい結果に(^-^;
早々に見切りをつけて帰還 ´ω`)ノ
駐車場であれやこれやと立ち話が
立ち話の方が盛り上がりました(//∇//)
その後コンビニでも鉢合わせて(^-^;
この日の夜を楽しく過ごすことが出来ました
改めてyuuさんありがとうございましたm(_ _)m
というわけで~
渋い中なんとかしてホッケを釣ったこの日
12/11
8:00~14:00
今回はどうなるでしょう?(・∀・)
この日が今月及び今年の
なるたんの2019年の釣り納めとなりますヽ( ˙▽˙ )ノ
それだけに最後は良い釣りで終えたい……
ルアーやるか投げ釣りやるか悩んだ結果
今回は港で
投げ釣りをすることにヽ( ˙▽˙ )ノ
遠投、中投げ用のPEタックルと
カゴつけてチョイ投げ用の
ナイロン古ふる柔やわ竿のコンビで行きます(^-^;
あ、あとボウズのがれに前回のライトタックルとワームも用意して(^-^;
ということで仕掛けを用意して餌をつけて
とりあえず全部投げ終えて
アタリが来るまで、ワームでも使ってホッケ狙ってみるか~
なんて考えてたのですが……
速攻で遠投竿にヒット!(°o°:)
上がってきたのは……
ホッケのダブルo(≧▽≦)o

そしてここから快進撃の始まり……(//∇//)
今度はカゴ付けチョイ投げにヒット!

再びカゴに!

前日yuuさんに、コマセカゴ上付け下付けでの釣果の違いを調べて、なんて言われたのですが
残念ながら?今回は何しても釣れたので参考にならないですね(^-^;
ほんとにルアーやる暇なんてないくらいに
ひっきりなしにアタリが来るo(≧▽≦)o
こんなの投げ釣りやってて久しぶり……(//∇//)
基本チョイ投げがフィーバーですが、たまに遠投にも来ます

ダブルヒット率の高さも凄かったです(//∇//)

とにかくホッケ!٩( ᐛ )و

これではカレイが食いつく前に
ホッケに食われてしまう(^-^;
なんて考えていたら……
遠投竿に
ガクガクと竿を揺らすアタリからの糸ふけ!(°o°:)
これまたyuuさんに早合わせ厳禁!と注意されてたので気長に待ちます……
アタリが来たり、無くなったり
付いてる感じが無くなったり復活したりのやきもきする時間を堪能して(^-^;
しばらく待ってからアワセると
見事ヒットo(≧▽≦)o

割といいサイズのマコガレイでしたo(≧▽≦)o
ようやくカレイが出たので期待しましたが
今回はカレイはこれだけ(^-^;
しかしそれからもホッケは釣れ続けて……
やっとアタリ無くなったなあ
なんて思ったらまた復活し、の繰り返し(^-^;
気付けばこんな感じに(^-^;

しばらくして、アタリも流石に遠のいてきた……なんて所で午前の部終了!

ホッケ入れ食い!o(≧▽≦)o
隣のおじいちゃんに3本あげたの含めたら、30本そこそこ釣れました(・∀・)
そのまま午後の部に直行しますが……
流石にアタリも少なくなりました ´ω`)ノ
それでも散発ながらヒットもあり

飽きない程度に釣れてくれて

午後の部終了!

そして……
2019年のなるたんの釣りも終了です!(・∀・)


結局ホッケが40本くらい
マコガレイもオマケに釣れてくれて
最高の日でしたね!(//∇//)
浮き釣りもルアーも良かったみたいで
ルアーやっても良かったなあ(›´ω`‹ )
なんて思いつつ(^-^;
いやいやでも投げ釣りやって良かったです(・∀・)
結局今年中にルアーのホッケ爆釣は味わえなくて残念でしたが
投げ釣りで良い思いも出来たし
良い釣り納めだったんじゃないかな
と思います!o(≧▽≦)o
そして改めて
このブログを初めてから3年目
正直ここまで続けられるとは思ってませんでした
本当に続けられたのは
自分が思ってたよりずっと多くの人たちに見て貰えて
コメントも貰えてTwitterでもリアルでも色々な方々のお世話になって、釣りも教えて貰って
ほんとうにこのブログを見てくれる人たち、ブログやTwitter通じて知り合った人たち
そういう方々のおかげで続けられたのかなと思います
なるたんの2019年の釣りはこれで終わりましたが
もちろん!
2020年も!
ニーゼロニーゼロも!!
釣りしますので!!!(//∇//)
これからもこのブログ
「たまに道南釣行記」を
どうぞよしなに……m(_ _)m
最後に改め改め改めて
今年もブログ見てくださって
ありがとうございました!!!!!
今回のタックル(ワーム)
インバイト 710CS
ストラディックci4 2500HGS
今回のタックル(投げ)
ダイワ プライムサーフ T30-405・W
シマノ スーパーエアロスピンジョイ 30標準仕様
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。