2019年12月18日
パターン見つけてマメイカ入れ食い!ほんとにほんとの釣り納め!

にほんブログ村

にほんブログ村

どうも
なるたんです
えー
「2019年の釣り納めしました!」
と申したなるたんです
えー
ほんとにそのつもりだったのですが
なんと気がつけば身体が勝手に海へと……!(((;°▽°))
……ごめんなさい(((;°▽°))
たまたま暇出来たもので我慢できませんでした(^-^;
ということで、今回が本当の
ほんとにほんとの釣り納め!
となりますヽ( ˙▽˙ )ノ
どうぞ見ていってくださいな ´ω`)ノ
12/17
9:00~13:00
朝マズメ、最近釣れだしたサクラマスを求めて、有名ポイントのサーフに入釣
も、不発(^-^;
仕方ないので、山を越え南下……
今度は港で釣りをします٩( ᐛ )و
さて今回何を狙うのかと言うと
先日書いた、マメイカ釣りのブログ

覚えていらっしゃる方も多いと思います
……多いと思います!(((;°▽°))
そんなマメイカ
たまたま釣れたことに味を占めて、何日か続けて狙ってみたのですが……
やはり釣りというものはそう甘いもんじゃあありません
ことごとくボウズ!撃沈を繰り返し……
すっかり意気消沈しておりました次第です(›´ω`‹ )
今回はそんなマメイカ釣り
マメイカエギングの
リベンジをしようと!(ง ˙o˙)ว
思い港へやって来たという訳です(・∀・)
そして今回の港は近郊では有名なポイント
外す可能性も少ないだろう……
と、踏んでいるのですが
実は前回のブログを公開する何日か前にもこの港でチャレンジしてまして
その時は全くの無反応( ´ㅁ` ;)
おまけにマメイカ釣りの人の姿も一切見えないという有様であり
否応なく、少しどころでなく心配してしまう今回の釣り
しかし!
実はなるたんがチャレンジした数日後に
マメイカが釣れ出したとの情報を得る!(°o°:)
これはチャンス!?
ということで今回急遽マメイカ釣りに臨むこととなったのです(・∀・)
果たしてなるたんは無事にマメイカを釣ることが出来るのか……
ちょっとばかしドキドキしながら港へ
一級ポイントとされている港の最奥部に行くと……
3人の先行者が!(・∀・)
しかもバケツにはマメイカが!(・∀・)
まあ1、2杯なんですが( ´ㅁ` ;)
とはいえ、みんな来たばかりで、開始まもなくパタパタっと釣れたそう!(°o°:)
しかもお話してるうちに、一人のおじさんがマメイカGET!(°o°:)
これはチャンス!!
急いで準備して、急いでキャスト(っ'-')╮=͟͟͞ エギ
タックルはインバイトに赤ストラデイック2500番
ラインは本線PE0.4、リーダーフロロ6lb
エギは1.8号のベーシックタイプでやってみます
そんなこんなでしばらくやってると……
……
……
静かな港
変化のない竿先、ライン
どこからが聞こえるイカ居なくなったな、の声
そして降り出した小雨
……
……また外したのか?( ´ㅁ` ;)
ツイてないなあ(´・ω・`)
せっかく前回ホッケを釣って、良い気持ちで釣り納め出来たのに台無しだよ(´・ω・`)
完全に意気消沈のなるたん
それでも実際港の中にイカがいるのは確か……
前回と違って、この港でイカの姿を見ている!
イカは幻ではない!(ง ˙o˙)ว
なのでもうちょいだけ頑張ることに٩( ᐛ )و
とりあえず、みんなが集まってる港奥のポイントに何だか期待が持てなかったので
少し離れた、少しだけ外海に近いポイントに移動
一級ポイントとされている港の最奥に入るなら
その通り道を狙えば必ず当たるだろうと踏んだのです
果たしてなるたんの狙いは当たるのか……
ネットで調べた話や聞いたところによると、マメイカは底に居るそう
なので底を意識した釣りをしてみます
着底してしゃくって着底
またしゃくって着底という感じで狙ってたのですが……
やはり反応が無い(›´ω`‹ )
やはりイカは居なくなっちゃったのかな(´・ω・`)
それでもめげずに雨の中
ひたすらマメイカ求めて竿を振り続けます
そして開始から1時間くらい経った頃
エギが着底してしばらく、たまたまスマホを弄っていて、そのまま放置してしまっていたんですが
スマホをしまってからさあエギをしゃくろうと思って、糸フケを取るためにリールを巻いたら……
なんだかリールが重い……そして竿先がグ~っと入っていく……
ゴミ?( ´△`)
……
……
いやいやイカイカ!!(((;°▽°))
イカ!!(((;°▽°))
イカ!!!(((o(*゚▽゚*)o)))

初めて釣れてから10日……
狙い初めてから約1週間……遂に釣れた!(//∇//)
そしてこの『底放置』したエギに掛かってきたマメイカ……
はたしてマグレなのか?(-ω-?)
それを確かめる為
また同じパターン
底で何秒か放置してみることに……
するとまた
釣れた!(((o(*゚▽゚*)o)))

これはホンモノかも!(・∀・)
また底で放置……釣れる!

……ホンモノだ!(//∇//)
しかし放置パターンだと釣れるけど、アタリが……少なくともなるたんには分からない
なので今度は底をゆっくりずる引き……からのポーズで
リールをゆーっくり巻いてストップ
竿を小さくゆーーっくりとサビいてストップ
とにかく底をゆっくりとネチネチとストップアンドゴー
とにかくベタ底を攻めてみます
すると、重くなるリールの回転、入っていく竿先!
このずる引きパターンで連発!

ここからは写真を撮っていませんが
もう面白いように釣れる!(//∇//)
底放置、底ずる引きでどんどん連発!
そして釣っているうちに
なにやらイカが上ずってきた!(・∀・)
どんどん釣れるレンジが上がって行って
最後は表層近くまでエギを追いかけるくらいに活性が上がる!(((;°▽°))
そうすると今度は、放置やずる引きをしなくても
普通のエギングのようにパンパン!としゃくってからのフォールで食うように!(・∀・)
この釣りをやりだした頃は全くアタリもなにも分からなかったなるたんですが
パターンがハマって、沢山釣れて、こうして釣ってるうちになんとなくアタリの出方なんか分かってきて
二重三重の意味で楽しい!(//∇//)
そして本当にすごい入れ食い
周りのおじいちゃん達はスッテとモガ針というのを付けた仕掛けで足元を釣り、二点掛けなどしていましたが
ほんとに早いペースで釣れるのはなるたん含めエギング組のように感じました
これは沖の活性高いやつを狙えたからかな?なんて思いますが、なるたん全くの初心者なので分かりませんし偉そうなこと言えません(^-^;
そんなほんとにワンキャストワンヒットの入れ食いタイム
無限に釣れるのでは?(((;°▽°))
と思うような楽しい時間
しかしそんな時間も唐突に終わりを迎える(›´ω`‹ )
時間にして30分から1時間弱?
凄まじい入れ食いタイム
短い時合でしたが、ほんとうに凄かった(°o°:)
勿論フィーバーが終わってからも
再び底放置、ずる引きパターンで狙ってみるとポツラポツラと拾うように釣れる(・∀・)
このパターン
ほんとにマメイカに効くみたいですね(°o°:)
後でyuuさんに聞いたらそういうずる引きのメソッドが実際にあるそう
自力で辿り着けたことを褒めてもらえて
自分でも超嬉しい(//∇//)
いつも皆さんに教えて貰ってばかりのなるたん
こんな見事にパターン見つけて嵌めたって事も中々ないので
してやったり!な気分です٩( ᐛ )و
そしてそんなずる引きパターンでも釣れないくらいアタリが遠のいた昼過ぎに
終了することに致しました(・∀・)


型はこんな感じ……


yuuさんいわく、マメイカなら良型だそう(//∇//)
こりゃ嬉しい(//∇//)
そして数ですが
沢山釣ったつもりだけど、見た感じバケツの底の方にしか溜まってないし……
30杯くらいかな?まあわりと釣れた方だな~なんて思ってまして
帰って数を数えてみたらそれどころではなく
なんと67杯!!(((;°▽°))(((o(*゚▽゚*)o)))o(≧▽≦)o

ちょっとイカの大きさに対してバケツが大き過ぎましたかね(((;°▽°))
しかし綺麗なイカです
魚体ならぬイカ体ですo(≧▽≦)o
しかし67杯も釣ったらなかなか減りませんね
ただ今もなるたんの胃とマメイカの格闘中です(^-^;
でもやはり美味しい!
今年スーパーで買って食べたことがあって
その美味しさの虜になったものです
しかし釣れたては次元が違う!(//∇//)
最高に美味しいです(((o(*゚▽゚*)o)))
また次も釣りたいところですが
今回で今度こそ今年の釣り納め
次は今度こそ年明け
それまでに釣れ続けてくれることを切に願う! ´ω`)ノ
なるたんでした ´ω`)ノ
改めて
本当に今度こそ
今年もブログ見てくださって本当にありがとうございました!o(≧▽≦)o
……今度こそ釣り納めです!(^-^;
今回のタックル
インバイト 710CS
ストラディックci4 2500HGS
PEライン0.4号
リーダー6lb
餌木1.8号ベーシック
この記事へのコメント
はじめまして
いつも楽しく拝見させていただいております
道南の海を楽しみ尽くしておりますね
去年のサクラマスの記事はこちらもドキドキする内容でしたー
羨ましい限りです
私は太平洋側に住んでいるので今時期のマメイカは羨ましいです
一度行きたいと思ってました
失礼を承知でお聞きするのですか、今回の港はKDU港でしょうか?
返答が難しければスルーでも構いません 笑
いつも楽しく拝見させていただいております
道南の海を楽しみ尽くしておりますね
去年のサクラマスの記事はこちらもドキドキする内容でしたー
羨ましい限りです
私は太平洋側に住んでいるので今時期のマメイカは羨ましいです
一度行きたいと思ってました
失礼を承知でお聞きするのですか、今回の港はKDU港でしょうか?
返答が難しければスルーでも構いません 笑
Posted by アキアジ at 2019年12月18日 18:43
そこですよー
良ければ是非やってみて下さい!
良ければ是非やってみて下さい!
Posted by なるたん
at 2019年12月18日 19:05

早速のコメントありがとうございます!
行けるかどうかわかりませんが、準備しておきたいと思いますm(_ _)m
行けるかどうかわかりませんが、準備しておきたいと思いますm(_ _)m
Posted by アキアジ at 2019年12月18日 19:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。