2023年02月23日
まさかの群来に遭遇!Xデー翌日にニシン狙い

にほんブログ村

にほんブログ村

どうも
なるたんです
2/5
この日は記念すべき
札幌初開催となるマジカルミライ( ੭ ・ᴗ・ )੭
初めて友達と参戦したよεε=(((((ノ・ω・)ノ
いつもと違い飛行機の時間その前の汽車の時間など気にすることなく
家からのんびり会場に迎えるしあわせ……
手始めにミクさん雪像を拝み

いざhitaruへ


お馴染み等身大フィギュアがお出迎え

いつ見ても初音・天地開闢神話・ミクさんの造形は凄い

マジミラ初体験の友達もかなり興奮気味
頑張ってSS席2枚取った甲斐がありました
なるたんはステージ目前の神席で
2007年の冬、小学生の時初めてミクさんの歌を聴いた事を思い出し
2015年の夏、日本武道館で初めてマジカルミライに参加した事を思い出し
ミクさんデビュー16年目、記念すべき札幌でのマジミラ
開催10年目のマジミラ
その千秋楽公演を楽しみました( T꒳T)

ということで今回はここまで
になるかと思ってたんですけど
ですけど
なんとかこのたまに道南釣行記
今月も釣りの記事書けました(^-^;
というわけで
2/18
11:00~16:00
土曜日なんで朝からダラダラしていたところ
ウチのジジから急に電話( ˙o˙ )
なんと
港がまっしろけらしい( ˙o˙ )
なんと( ˙o˙ )
寝てるばやいじゃなかったんですか~εε=(((((ノ・ω・)ノ
なるたん群来を見るのは初めてなもんで
きっと港のどっか一区画が白っぽくなってるんだと思てたんですが
なんと港全部がまっしろけ( ˙o˙ )
いや
まっしろけっけ
まっしろけっけっけっけ
くらい白い( ˙o˙ )( ˙o˙ )( ˙o˙ )
しかも港全体が白い……( ˙o˙ )
これはすげーーー=͟͟͞͞( ε: ) =͟͟͞͞(.ო.) =͟͟͞͞( :3 ) =͟͟͞͞٩( ·ω·)۶
これ見れただけで今日は満足だな……って思うくらい綺麗でした
場所バレバレだから載せないけど笑
で釣り場到着
肝心のニシンはというと
どうやら群来があったのは昨日の晩?らしく
釣果は芳しくない様子……(^-^;
つまりXデーの翌日というこの状況
周りも諦めムード漂う中
なるたんの浅い釣り人生の中でもニシンの釣果に関しては一昨年の函館でたまたま釣れたというものが唯一
果たしてそんなクソザコナメクジはこの渋い状況に太刀打ち出来るのか
とりあえずフォールの時間は沢山取れた方がよいかなと
ジグはムーチョの18g
投げやすさ優先でサビキ(ハゲ皮)は半分カット
少ないながらも釣果があるのは長い堤防の真ん中あたり
到着した瞬間におじさんがニシンをキャッチしていてなるたんのテンションアゲアゲ
ひとまず潮通しの良い港の先端部からスタートしますがまるで反応無し
そもそもニシンに効果的なアクションとかなんもわからん
函館では底付近で釣れた思い出もあり
あんまり底から離さないようにアクションさせます
でも反応無し
諦めて素直に、先端から中に向かってランガンしてみます
港の中はニシンの刺し網がそこかしこにあるので投げる場所の自由度は少なく
網に引っ掛けてる釣り人もチラホラ見えます
幸いにもここは何年も釣りしてる場所
漁師がどこにどうやって網掛けてるかは知ってます
ちょうど堤防の真ん中あたりに網と網の間
フルキャストできる安全地帯があるのでそこでやることに
既に到着から1時間が経過しようという頃
なんぼしゃくっても反応無いし腕痛いし
横風強くてラインたわませるの嫌なので
ただ巻きからのフォールに攻め方を変えてみると
11:59

待望のニシン(*^^)v
綺麗(//∇//)
これがパターンか!と思ってここからはただ巻き主体でやってみますが……
反応無し( ˙-˙ )
やっと来た!と思ったら
ホッケ(^-^;

ここでお馴染みごっこまさん登場
行けなかったけど冬にサクラマス情報も教えてもらったので
恩返しに群来情報連絡していましたd('∀'*)
釣り人が2人になって手数も2倍
ニシンへの距離は半分になったはず
するとごっこまさんが開始暫くしてニシンGET
さすがd('∀'*)
しかしここからはなるたんもごっこまさんもまるで反応無し
ホッケすら反応無し(:3_ヽ)_
さあどうしたものか
悩んでると新たに港にエントリーしたベテランっぽいおじさん登場
おじさんは港の最奥部に釣り座を構えます
えっ?( ˙o˙ )
そこで釣りすんの?となるたんびっくり
なるたんなら絶対選ばない場所で釣りを始めたおじさんは……
なんと開始まもなく三連発(°o°:)(°o°:)(°o°:)
マジか~(°o°:)
早速ごっこまさんと2人で近くでやらせてもらうことに
しかしおこぼれを狙う2人が全く釣れないのを尻目に
おじさん無双(((;°▽°))
まさにワンキャストワンヒット
場所は一緒なんだから
仕掛けとアクションでここまで差が出るのか……( ˙-˙ )
なんとかおじさんのアクションを真似てみたりするんですがそれでもダメ
なんとかかんとか2本釣れたのみでほぼ反応無し


しかしごっこまさんがここへ来てパターンを掴んで連発
入れ食い(°o°:)
(°o°:)両隣無双(°o°:)
こういう時……
隣で無双されてる時って自分の釣り見失っちゃいますよね~
いつぞやのサクラマス思い出しますな
ここで思い切って作戦変更( ˙-˙ )
ごっこまさんが使ってるジグは30g
おじさんのジグもそんな軽くなさそう
なるたんはフォールさせた方がいいと思って18g使ってましたが
ここでジグをジオピックの30gにチェンジ
何故ジオピックかというと
たまたまバッグの中に入ってたからです(^-^;
なんならジグケース忘れてムーチョとこれしか持ってませんでした笑
それは置いといて次はサビキ
なるたんはハゲ皮で全然反応貰えないのでピンクスキンってやつに変更してみます
更に今まで半分カットしてた所をカットせずそのまま使うことに
果たして結果は出るのか……
出た(*^^)v

ジグ変えてサビキ変えたら
まったく違う(・∀・)
ここまで変わるかってくらい違う(・∀・)
まさに劇的ビフォーアフター( ੭ ・ᴗ・ )੭
底までストンと落として小さめのアクション
ヒットレンジはあくまで底
ムーチョ18gでも同じ様なレンジを攻めてたハズですがここまで変わるとは
ジグが重い分同じアクションでも動きはキビキビとなるはず
そうして短い範囲をキビキビ動かすのが今回はよかったのでしょうか
もしくはサビキの針数かも知れません
針の数が増えたことでフォールスピードも変わるし
魚へのアピールも劇的に変わったのか
サビキの色もハマったのも間違い無い
なるたんの無双が始まってからごっこまさんはじめ周りの釣れるペースがガクッと落ちました
少なくともごっこまさんは同じ30g前後のジグ、同じアクション、しかしサビキはハゲ皮で釣りしてたので
ニシンがピンクに反応良かった、良くなったのは明白
ジグの重さ、サビキの色、針の数
全てが絡み合って釣果が生まれるんですね~( ˙o˙ )
そんなこんなで
ダブルも何回かあって


終了(*^^)v

今回はじいちゃんのアキアジ竿を借りて釣りしました
シマノでゆうたらボーダレスBBくらいの価格帯の磯竿……とルアー竿のあいの子みたいな竿
磯竿よりハリがあってルアー竿より長くてタメが効く
本命のアキアジ掛けた事はないけどこういうライトショアジギングとかジグサビキにはピッタリかなって思います
ホントの磯竿より短いから軽くて取り回し易いし
ルアー竿より長いからサビキ付けても投げ易いし
ほんと良いとこ取りって感じ
最終釣果はニシン17匹、+ホッケ

熾烈なデッドヒートを演じたごっこまさんによると最終的になるたんが捲ったらしいです笑
でもでも2人で30本くらい
2人ともニシン初心者だし
Xデー翌日で渋々だってこと考えたら
大満足の釣果です*´・∀・`)ㅅ(´・∀・`*

この度はまさかまさかの群来到来
どうやらほんとに1日くらいの祭りだったらしく
次の日以降は全くダメダメみたい
ほんとにいい日に釣り出来ました(*^^)v
というわけで今度こそ今回はここまで
2月最初で最後の釣りは
ホッケでなければ投げ釣りでもなく当然サクラマスでもなく
まさかのニシンが釣れるという結果になりました
貴重な1日
貴重なワンチャンスをものにした2月
たまに道南釣行記がミクさんに乗っ取られるのを
今月もなんとか阻止(^-^;
次は3月
春のサクラマスがそろそろ来るんちゃうかというところ
今年はサクラマス釣れるんでしょうか
心配です:(((:( ´•ω•` ):))):
それではまた!(*'-'*)ノ"
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。