2022年06月21日
復帰後ヒラメ好調!連勝街道突入~

にほんブログ村

にほんブログ村

どうも
なるたんです
寒くて天気が悪くて魚も居なくなって
オマケに車がぶっ壊れて
散々な目に遭ってるなるたんです(^-^;
が
ようやく代車がやってきたので
6/18
17:00~17:10 , 17:30~18:30
さっそくヒラメ狙いεε=(((((ノ・ω・)ノ
ヒラメ釣りというか釣りは実に2週間(正確には12日)ぶり!
この間yuuさんがヒラメ釣りまくってて
やきもきしまくりだったなるたん(((( '-' ))))
地元の釣具屋情報では状況悪くて皆釣れてないようですが
yuuさんのように魚出してる人も居る
果たしてどっちが正しいのか
なるたんの目で確かめてみましょう( ੭ ・ᴗ・ )੭
サーフは風波強くゴミ有とよろしくなかったので
すぐ撤退εε=(((((ノ・ω・)ノ
すぐ港へεε=(((((ノ・ω・)ノ
昔はよく通ってた地元の港
ポイントは分かってるつもりですが
魚が出る場所は一人しか入れないピンポイントなイメージ
人が居たら潔く諦めよう……
駐車場から釣り場を見ると
既に5人ほどの先行者……(´・-・`)
でも狙いの場所は無人(*^-^*)
さっそく早歩きでポイントへεε=(((((ノ・ω・)ノ
立ち位置入られないかヒヤヒヤしながら歩いて
入られることなく無事到着εε=(((((ノ・ω・)ノ
とりあえず船道狙いで(っ'-')╮=͟͟͞
例によってグラビンシャッドからスタート
とりあえずなるたんお得意の巻きの釣りから
デッドスローやったりストップゴーやったり色々やってみます
が
NO反応
まだ始めて30分程しか経ってないのですが
サーフと違って杭になるしかないので(最近はサーフも同じような感じだけど)
港ヒラメは釣れないと退屈になりがち
だったら釣り方を変えてみよう
ということでyuuさんが得意とするジャークの釣りを試してみることに
なるたんは巻きばっかりやってるしそれが釣れると思ってるし
コノシロさんやごっこまさんにもそう言ってるけど
引き出しが多いに越したことはない
縦の釣りも横の釣りも出来た方が絶対良いですからね
苦手な敬遠しがちな縦の釣り
果たして結果は出せるのか
と思った一投目
着底からジャーク
フォールからのジャーク
落としてジャーク
と来て
手前の駆け上がり
底に沈むテトラの手前に差し掛かったあたり
フォールからのジャーク
フォールからのジャー
ドスン!!((((((((((˙-˙))))))))))
キタ!(((( '-' ))))
そんなでかくなさそうだけど……
記念すべきジャークフィッシュヾ(・ω・`;)ノ
とりたいヾ(・ω・`;)ノ
一瞬アブラコを懸念したけど
現れたのはヒラメ( ੭ ・ᴗ・ )੭
落ち着いてタモ( ੭ ・ᴗ・ )੭
やった~~( ੭ ・ᴗ・ )੭

アシストギリギリでした(^-^;
まあサイズは選べないので……

でもヒラメサイズでよかった~
天然( ੭ ・ᴗ・ )੭

記念撮影d('∀'*)

というわけでめでたいジャークヒラメ
港の足元の駆け上がりということで
巻きの釣りでは多分取れなかった魚です
やはり引き出しは多いに越したことはない!
6/19
2:30~5:00
つうことで今度はサーフεε=(((((ノ・ω・)ノ
ポイントは例によってホーム
前日結果出したジャークの練習です
土曜日だけど相変わらずヒラメアングラーからは人気(にんき、ひとけ)のない浜
投げ釣りの人達も見るからに減ってたのでカレイも良くないのかな?
ともあれサーフが前より格段に広く使えるようになってなにより
多少ランガンしながらくさいとこ見つけたら杭になって粘る作戦でいきましょうと
脳内作戦会議も終わりスタート(っ'-')╮=͟͟͞
まだ暗い中
流れ出てそうなとこを探しながらテクテク
トコトコサーフを歩きながら良さげな立ち位置を探ります
流れ出てるところ
他よりブレイクが近いところ
根が絡むところ
様々な条件を照らし合わせて状況を鑑みて
結局いつもの立ち位置に行き着くεε=(((((ノ・ω・)ノ
3:00も過ぎて薄明るくなってきた時間帯
激アツタイム突入です( ੭ ・ᴗ・ )੭
ほらさっそく……
ヌッ
と抑え込むようなアタリ
掛からず
次のキャストでまたアタリ
掛からず
ジャーク中にドスっ
ホッケ(写真梨)
ジャーク中にドス
ソゲちゃん

時合逃したくなかったので巻きでドス
ヒラメサイズ~


てんねん~

記念撮影~

またジャークに戻して
何度かアタリは来るものの
掛からず
そしてなにより
エビとか
ワームズレたりとか
無駄なキャストが多くなってしまいました
yuuさんはリグのセッティングから考えて作ってますから
巻きでやってる時と全く同じような装備で臨んだなるたんはまだまだ浅はかでした
ジャーク道は奥深い……
6/19
18:00~20:00
その晩夕練やってみましたが
ゴミが多くて釣りにならず
やっとの思いで掛けたと思ったら
これ……

気を取り直して
6/20
17:30~19:30
今度はまた港εε=(((((ノ・ω・)ノ
ジャーク練習です
港はフォール多く取れるからサーフよりジャークがやりやすいですね
丁度この日は日没直前に潮止まりの予報
丁度暗くなる頃に潮回りもいい感じになるということで
期待できそう
案の定明るい時間は何もなし
巻きをやったらなにか起きたかも
でもとにかくジャークにこだわって釣りします
そして迎えた潮止まり直前
フルキャストして船道に着底
1回目のジャーク
からのフォール……落ちない?
なんかこう
ラインの動きとかそれを通して感じるリグの感触が、こう……
これフォールしてないな?(´・-・`)
これ着底しないよね……
これはと思ってジャーク
というかアワセ
ドスン!!((((((((((˙-˙))))))))))
重い!((((((((((˙-˙))))))))))
いい手応え……
ほぼフルキャスト先なのでファイトが長い!
つまりたのしい( ੭ ・ᴗ・ )੭
大きそうなのはいい事なのですが
ちょい沖から手前に沈むテトラが怖い……ヾ(・ω・`;)ノ
そう考えると沖で掛けたのは僥倖でした
ポンピングしてポンピングして
浮かせて浮かせて
沖のテトラは難なくクリア
後はタモ入れだけ……
と思ったら網を避けて手前に突き刺さるヒラメさん
ドラグが勢い良くジリリリリ~~
たのしいけど
こえーヾ(・ω・`;)ノヾ(・ω・`;)ノヾ(・ω・`;)ノ
もう一回タモ入れ……からのまた突き刺さり
三度目の正直で
ようやく上がりました~ヾ(・ω・`;)ノ

中々にいいサイズ!d('∀'*)

また天然!

今年ソゲ含め30枚近く釣りましたが全部天然
珍しいこともあるもんですね~
ヒラメはアシストを丸呑みでした

このサイズでもワーム丸ごととはいかないこともあるんですね~
アシストあって助かったけど
もっと掛かりの良いシステムを模索しようかと思ってます
ともあれジャーク練習で見事ヒラメキャッチ

まだまだ未熟ながら少しずつ縦の釣りの楽しさが分かってきました
当たり前ちゃ当たり前なんですが
魚釣る釣れない以前にジャークに合ったリグのセッティングがあるし
例えば今回のサーフではエビばかりだったのですが
港では同じようにアクションしてもトラブル一度もなく
なんならその晩同じサーフでやった時もトラブルほぼありませんでした
つまり潮の流れ風の強さ向きフィールドの深さ
色んな状況に合ったジャークがあるって事なんですね
当たり前っちゃ当たり前ですが
普段やらない釣りは何もかもが新鮮
いつもやってるヒラメ釣りも
釣り方変えればこんなにも目線が変わるんだなと感動です
あとフルキャスト先で掛けるとほんとに楽しい(・∀・)
今度はロクマル出したい!
ヒラメも食べ飽きてきたかも……(^-^;
今度からは45cm以下はリリースで良くね?とyuuさんに言われたのでそうしようかな~
身の厚そうなやつだけ持って帰ろう( ੭ ・ᴗ・ )੭
地元の情報では不調との話でしたが
魚居ましたねd('∀'*)
無事復帰後3日連続キャッチ
また好調モード突入かもしれません
皆さんもヒラメ釣れますように!d('∀'*)
なるたんでした~(*'-'*)ノ"
ネッサ リミテッド S102M
18ステラ 4000XG
ピットブル8+ 1号
グランドマックスFX 4号
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。