2021年10月10日
今季初イクラ!いよいよ勝負の10月へ……!

にほんブログ村

にほんブログ村
╰(‘ω’ )╯

どうも
なるたんです
いよいよ10月
今年もあとふた月
年末に向けて再び釣りが楽しい季節になってきました
なるたんはワクチン2回目の接種完了して
熱は出ないわ腕も痛くないわで
無事何事も無く復活できそうε-(´∀`*)
早く釣りしたくてウズウズしてます(^q^≡^q^≡^q^)
どうやら鮭も網に入りだした様子
鮭もこれからが楽しみ、というところで
9/28
10:00~11:00
少し時は遡り9月末
朝から各地の港を巡り鮭を探すなるたん
どこの港も釣れておらず
鮭の姿もまばら……(´・ω・`)
帰り道、いちおうという感じで立ち寄った港でのこと
10時前にしては中々の人だかり
釣れてるのかな?
と思って釣り人の足元を見たら鮭が転がっている(°o° )
見た感じその一本しか確認出来なかったものの
少し様子を見てた5分少々の間に何度も鮭が跳ねる(°o°:)
間違いなくこの日一番の魚影
この日一番期待感ある港……(((( '-' ))))
どれちょっくらやってみますか……
ということでなるたんもエントリーεε=(((((ノ・ω・)ノ
人だかりが出来ている場所の対岸に陣を構えようと
テクテク歩いてるとεε=(((((ノ・ω・)ノ
ちょうど対岸の角のところ
港の一番奥の場所に鮭がめちゃくちゃ溜まっているのを
見てしまった……(((( '-' ))))
しかも誰も気づいてないのか?やったけど釣れないのか?
そこでやってる人一人もおらず……(((( '-' ))))
かなり濁ってるから遠くからは見えてないのかも
チャンス(((( '-' ))))
さっそく仕掛けを群れのそばに静かにポチャン(っ'-')╮=͟͟͞
濁りの中でも姿が見えてるからかなり上目と思い浅ダナで狙うも反応無し
餌取りにつつかれないので鮭が居るのは間違いない……
なるたんの感覚より深いところに居るのかもと思い
すぐにタナを腕一本くらいから矢引(1m)ちょいまで深くして
そーっとキャスト……(っ'-')╮=͟͟͞
着水から1分ほど
ウキが
ジワ~~~………………
……と(//∇//)
そりゃきたーーー(^q^≡^q^≡^q^)
中々の重量感ながら引きはおとなしめ
前回強引にやり取りした結果ラインブレイクの憂き目に遭っているなるたん
ビビって何度かレバー使ったりしましたが
どうやら今回は大丈夫そう
最後の最後までいつ暴れるかヒヤヒヤものでしたが
結局最後まで暴れることなく
無事ネットイン(=´∀`)人(´∀`=)
今季2本目!(・∀・)
今年もなんとか女の子GETε-(´∀`*)

しかもなかなかにでかい!(・∀・)
長さ73cm

重さも3.4kgと

なかなかになかなかのメスが釣れてくれました( ¯▿¯ )
しかも開始10分での出来事
朝から5時間近く釣りと移動を繰り返した末に
昼前に着いた港で10分で釣れちゃうという(^-^;
まさに鮭釣り、これが鮭釣り(^-^;
とはいえ朝からそこでやったところで
釣れないで他へ移動して釣れなくて後から話聞いて
「移動しなきゃよかった~」ってなるのが鮭釣りなので
まあ今回は幸運にも釣れる場所を見つけて釣れるタイミングで釣り出来たということでひとつ
やはり濁りが強いせいか誰も鮭が溜まってるのを気づいてなかったらしく
その後は港の角を数人で集中砲火、ないし爆撃の様相を呈しましたが
プレッシャー高くなったからか風が強まったからかあれが一瞬の時合だったのか
その後は無反応
魚が新鮮なうちに帰宅εε=(((((ノ・ω・)ノ

立派なイクラが取れました(=´∀`)人(´∀`=)

醤油漬けに変身

9/29
5:30~8:30
ということで2匹目の鮭狙って同じ港へεε=(((((ノ・ω・)ノ
今回はなるたんのじいちゃんと一緒に参戦です
じいちゃんは先に向かうとのことで、前日釣れたポイントに入るように伝えておきました
なるたんも少し遅れて
夜明け直後くらいに到着εε=(((((ノ・ω・)ノ
幸いにもまだバレてないのか例の角ポイントは無人(^^)
……じいちゃんも居ませんが(・ω・`;)
見たら角どころか全く反対の入口側に構えてる( ´ㅁ` ;)
ま、まあそこも釣れるかも知れないし……
となるたん単独で角にエントリー(^-^;
果たして今回も鮭は角に溜まっているのか……
開始10分ほどした頃
隣のおじいさんが鮭を掛けるがバラす(°o°:)
その5分後また同じおじいさんが掛けてバラす(°o°:)
更に5分後また同じおじいさんが遂に上げる!╭( ・ㅂ・)و
なるたんも他人事ながら「よかった~」と嬉しくなる
そんな光景を目の当たりにし……
その5分後
なるたんのウキも沈む!
キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
やはり魚は角に居た!╭( ・ㅂ・)و
暴れ方の大人しい鮭
駆け付けてくれたタモおじさんとの共同作業
すんなりとネットイン(=´∀`)人(´∀`=)

やりましたーε-(´∀`*)
銀ピカのメス(=´∀`)人(´∀`=)

中々のサイズ(・∀・)

重さはなかったけど……

ともあれ今季3本目
事前にポイントを品定めしておいたその計画が吉と出た
うれしい魚でしたε-(´∀`*)
ということで案の定釣れてなかったじいちゃんも呼んで2人で角攻め
しかし魚は見えるものの反応無く
すっかり日が昇った8:30ころ
8000円のクーラーくんとペットボトル軍団が鮭を冷やしてくれてるうちに

急いで帰宅εε=(((((ノ・ω・)ノ

まな板の上の鯉ならぬ
まな板の上の鮭

魚が新しかったから中身は小さいかと思いましたがそんなことはなく
立派なイクラ(・∀・)

ヒレとエラと骨と腸以外は全部美味しく頂いて

イクラは醤油漬けに

前日のイクラと
春に釣ったサクラマスと併せて
親戚丼(//∇//)

ご飯の上にイクラ載せて
その上にサクラマスのルイベ載せて
更にその上にイクラを掛ける!(^q^≡^q^≡^q^)
またの名を痛風丼(^q^)
一年に一回くらいはこんな丼作っても許されるはず……
毎年これが作れるように
サクラと鮭頑張って釣りたいですね(//∇//)
ということで9月の鮭釣りはこれでおわり
去年は9月丸々ボウズ、一本も釣れなかったので
すごい進歩(^-^;
いよいよ季節は10月
去年良い思いをした10月
勝負の10月に突入ですεε=(((((ノ・ω・)ノ
アオリイカやアジング等々気になる釣りありますが
やはり今月は何につけても鮭!
絶対的に鮭優先で頑張る予定です╭( ・ㅂ・)و
とりあえず目指せ10本!╰(‘ω’ )╯
なるたんでした(・ω・)ノシ
今回のタックル
ライアームGP 2-530
17ハイパーフォース C3000DXG
磯スペシャル Gure Michi 3号
グランドマックスFX 2.5号
Posted by なる at 07:00│Comments(0)
│鮭釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。