ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年09月04日

夏枯れなんのその!再びシイラ&ヒラメで8月乗り越えた~

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村



夏枯れなんのその!再びシイラ&ヒラメで8月乗り越えた~



どうも

なるたんです


紆余曲折ありながらも

まさかのシイラ!

夏枯れなんのその!再びシイラ&ヒラメで8月乗り越えた~

そして自己記録更新の

座布団ヒラメ

夏枯れなんのその!再びシイラ&ヒラメで8月乗り越えた~

ほんとうに一生モノの

決して忘れられない釣行を経験しました´ω`)ノ

はたしてこんな奇跡のようなできごと

次はいつ起きることやら……(›´ω`‹ )

そもそも夏枯れ真っ只中

信じられないくらいの

地獄のようなこの暑さですから

何か釣れてくれたらそれで幸せ!(^-^;

そんな心構えで

それでは今回も頑張っていきましょう⊂⌒っ´ω`)っ

8/28

5:00~6:00

某港へ鮭が居ないか見に行って居なかったので

近所のサーフで開始することに

今回使ったのはエギングタックルに、20g以下のメタルジグでの釣り

いわゆるスーパーライトショアジギング

いわゆるSLSというやつですね

18gのメタルジグをフルキャスト

ジグは初めて使うムーチョルチア



近い距離を、巻きで、ジャークで誘ってみます

ジグが軽いということで

ゆっくりめのジャーク、ゆっくりめのリトリーブを意識して

より長く魚にルアーを見せるイメージで誘ってやると……

ジャーク中にフクラギ

夏枯れなんのその!再びシイラ&ヒラメで8月乗り越えた~

またしてもフクラギ

夏枯れなんのその!再びシイラ&ヒラメで8月乗り越えた~

今度はスローなただ巻きで

ソゲ

夏枯れなんのその!再びシイラ&ヒラメで8月乗り越えた~

ムーチョルチア、とっても使いやすいジグでした

嬉しいのはエビが殆ど無いこと

飛距離が出ないのはロッドが柔らかいエギング用だから仕方ないかなって感じです

というわけで残念ながら釣果はこれくらい

サーフはあまり魚影が濃くなく

どうしたものか……

ここは思い切って移動を決意

前回の再現を

二匹目のドジョウならぬシイラを求めて……

前回の記事と同じ港へ釣りしに向かいました

しばらく港を眺めてると

前回お世話になったごっこまさんが登場ヽ( ˙▽˙ )ノ

なるたんとは違うポイントで釣りしてたみたいですが

やはり状況は芳しくないみたい

しばらくサバ釣りながらお話して

シイラ釣れたら教えますよ!と冗談言って一旦帰宅

一旦準備を整えてから

9:00~11:00

改めて港へ舞い戻ります

まー暑いですが

帽子被って水飲みながらのんびり釣りやります

とりあえず最初はジグからスタート

ダイワのサムライジグ20gで小型青物狙いです





反応無し(›´ω`‹ )

前回もフクラギは全くジグに見向きもしてくれなかったし

サーフと違って、港では喰わせるのが難しいのだろうか……

そんなふうに考えながら休み休み、黙々とジグを投げ続けていると……

ぶるぶる(((( '-' ))))

サバでした(((( '-' ))))

夏枯れなんのその!再びシイラ&ヒラメで8月乗り越えた~

せっかくなので、ジグのフロントフックを鼻掛けして泳がせてみることに

前回いい思いをした泳がせ釣り

今回も何か釣れないものか

ちょっとだけ期待していると

ぐんぐん、ガンガン

竿先が海に引き込まれていきます(°o°:)

サバが逃げてる?

それとももう何かが餌を咥えて走っている?

どっちかは分かりませんが

とりあえず少し待ってから……ゆっくりとテンションをかけると

ガンガンぐーっ

と、青物っぽい引き!(°∀°)

無理せず優しくやり取りして

ランディング成功!ヽ( ˙▽˙ )ノ

夏枯れなんのその!再びシイラ&ヒラメで8月乗り越えた~

泳がせ釣り、いけるやん……(°∀°)?

こうなったら、せっかくだからもう少しちゃんとした仕掛けで狙ってみよう

そう思ったなるたん

車に戻り、まずはアジング用にマメイカタックルとワームを用意

そのタックルを使ってまず

サバやら

夏枯れなんのその!再びシイラ&ヒラメで8月乗り越えた~

アジを釣ります

夏枯れなんのその!再びシイラ&ヒラメで8月乗り越えた~

そして次に

車の中にあるフックやら錘やら、有り合わせの材料を使って……

こんな(わかりづらい……)

夏枯れなんのその!再びシイラ&ヒラメで8月乗り越えた~

直リグ?みたいにオフセットフックとナツメオモリをスナップにくっ付けて

あとはそれを餌の魚に鼻掛けなり背掛けなりして

なんちゃって泳がせ仕掛けの完成!



先に言っておきますとオモリは無い方がよかった(^-^;

まあそれは置いといて

というわけでこいつを海にドボン!

またフクラギでも釣れないかな~

なんて思ってたら

またしてもぐんぐんガンガンと

餌のサバが逃げ回って暴れています

高まる期待感

そして……

グン、グン、ギュン!

軽く小突く様なアタリから

ギューーン!

一気に竿が引き込まれるようなアタリへと変わる!

軽く竿を引いてきき合わせ

多分、掛かってる……(((( '-' ))))

というわけで竿を立ててフッキング

成功!ヽ( ˙▽˙ )ノ

ガン、ガン、と底へ突き刺さるような引き

あまり走ったりはしません

もしや……(°o°:)

上がってきたのは

なんとヒラメ!(°o°:)

そこまで大きくはないけど

多分ヒラメサイズ……

慎重にタモ入れ……

一発で決まった!ヽ( ˙▽˙ )ノ

夏枯れなんのその!再びシイラ&ヒラメで8月乗り越えた~

真っ白天然物のヒラメちゃん!

夏枯れなんのその!再びシイラ&ヒラメで8月乗り越えた~

こないだのやつと比べちゃうとアレだけど

ちゃんとヒラメです(^-^;

夏枯れなんのその!再びシイラ&ヒラメで8月乗り越えた~

いやしかし

泳がせいけるやん!(°∀°)

こんなテキトーな泳がせ仕掛けで釣れるんだから

今度、ちゃんと考えて仕掛け作ってチャレンジするのも

いいかも……(//∇//)

もちろんルアーで釣りたい思いもありますが

夏枯れ時期は泳がせもいいかな⊂⌒っ´ω`)っ

それに続けていけばルアー釣りの方にも繋がるヒントや気づきを得られるかもしれません

また機会あればチャレンジしてみようと思います

とゆーことで

再び泳がせ釣りやっていきましょう(°∀°)

ちなみにヒラメは

前回のナナマルが正直美味しくなかったので……

逃がしました(^-^;

気を取り直して

またサバ釣って……

夏枯れなんのその!再びシイラ&ヒラメで8月乗り越えた~

今度は針をオフセットフックからアキアジ用のカン付きフックに変えて

夏枯れなんのその!再びシイラ&ヒラメで8月乗り越えた~

更にナツメオモリを付けてたのを今回は撤去して、魚と針だけの状態で投入してみます

ドラグをズルズルに緩めて

暫し放置……

餌のサバを釣りながら

時間経ったら元気なやつと交代

そんなこんなで1時間ほど

なかなか食ってこないσ(∵`)

餌が大きすぎるのか?

と思ってた矢先にアジが釣れる(°∀°)

ひとくちサイズのアジ

早速投入

すると早速

ガンガン、ガンガン

…………

ジーーーーー

くったくった(//∇//)

充分時間かけて呑ませてから

フッキング!(//∇//)

上がってきたのは

フクラギ(°∀°)

夏枯れなんのその!再びシイラ&ヒラメで8月乗り越えた~

別に大きくもない、というか小さい

そんなフクラギですが

泳がせ釣りで釣ると新鮮で面白い(//∇//)

その後も泳がせやってみますが

反応無い……

サバは面白いように釣れるものの

如何せん型が良すぎて、フクラギの餌にするには大きすぎる……

そんなふうに考えてたその時

バシャバシャ!

(°o°:)

これは……(°o°:)

水面を飛び出して逃げ惑うイワシの群れ!(°o°:)

そしてその後ろを……

ガボン!バシャン!

(°o°:)(°o°:)(°o°:)

水面を割って襲いかかる魚の姿!

もしかしたら、これはあの時とおなじ……

イワシを追うその魚の姿

フクラギよりも更に濃い、鮮やかな青色が水の中で映えるその魚……

これは……

間違いない

シイラだ!(°o°:)(°o°:)(°o°:)

一気に高まる緊張感

急いで泳がせ仕掛けから、メタルジグにチェンジ

午前と同じくサムライジグ20gでいきます(ง ˙o˙)ว



ナブラが見えた進行方向へキャスト

着水したその瞬間……

ガツン!(°o°:)

いきなりヒット!(°o°:)

が、フックアウト( `ᯅ´ )

しかしその後の速巻き中にも一度ガツン!(//∇//)

気持ち良い引き!(//∇//)

走る走る(//∇//)

抜けそうだけども、ここはタモ入れすることに

なにせ貴重な魚ですので(^-^;

というわけでネットイン!ヽ( ˙▽˙ )ノ

夏枯れなんのその!再びシイラ&ヒラメで8月乗り越えた~

サイズはこないだと同じかちょっと小さめ

なんと前回の記事に続いて

またしても出しちゃいました

北海道ショアシイラ:(っ'ヮ'c):

夏枯れなんのその!再びシイラ&ヒラメで8月乗り越えた~

まあペンペンサイズですが(^-^;

いやいや嬉しいです(//∇//)

シイラといえばハワイとか黒潮みたいな暖かい海

そんなイメージがある魚ですが

この暑さですから、北海道の沿岸まで迷ってきたのかも?

毎年恒例の魚になってくれたら本当に嬉しいです

まあ元々釣れてたのを

なるたんが知らなかっただけなのかも(^-^;

どっちにせよなかなかお目にかかれないお魚ですので

たまの出会いは大事にしていこうと思います´ω`)ノ

ちなみにその後は

ジグ投げたりポッパー投げたりして更なるシイラを求めて頑張りましたが

反応無く⊂⌒っ´ω`)っ

前回といい今回といい

出る時は物凄い勢いでボイル、ナブラを起こして、ルアーにも一発で食ってくるのですが……

やはり何かの拍子に

捕食スイッチというか

やる気が出る瞬間があるようですね

それを引き出す、誘発させるのがポッパーだと思うので

今度の釣りではポッパー、トップゲームに重きを置いて狙ってみようかな

妄想が膨らむなるたんです(//∇//)

さて釣りは早めに納竿!

暑いのでさっさと退散します⊂⌒っ´ω`)っ

夏枯れなんのその!再びシイラ&ヒラメで8月乗り越えた~

サバはなんぼかイカの餌にでもしようかな(°∀°)

そんな感じでまたしても

シイラとヒラメを釣ってしまいました!(((;°▽°))

この夏枯れの時期に……

泳がせいけるやん(°∀°)

ルアーと泳がせ

両方準備して行くのが今後のマイ流行りになりそう……

違う港でも泳がせやってみたいですね

秋にやればまた、根魚なんかも狙えそうだし

妄想が膨らみます(//∇//)

そんなこんなでこの猛暑の8月を乗り切ったなるたん

あとは鮭!

今年は本当に遅い!

あまりにも暑いですから、鮭も寄って来れないんでしょう

そろそろ釣りたいんだけど……(((;°▽°))

また機会あれば

シイラなりヒラメなり渓流なり

この夏枯れを満喫する釣りが出来ればなと思います

それではまた!

なるたんでした⊂⌒っ´ω`)っ










今回のタックル



メビウス 85ML



ツインパワー 2500S
















このブログの人気記事
2021年はサクラマスで幕開け!!鱒男爵が早速活躍!
2021年はサクラマスで幕開け!!鱒男爵が早速活躍!

海サクラマス爆釣!開眼の予感……?
海サクラマス爆釣!開眼の予感……?

フィーバー終了……1月はホッケ爆釣で〆!
フィーバー終了……1月はホッケ爆釣で〆!

ヤリイカエギング始動!投げ釣りも好調!
ヤリイカエギング始動!投げ釣りも好調!

久しぶりのヒラメ!ホッケ開幕!
久しぶりのヒラメ!ホッケ開幕!

同じカテゴリー(サバ釣り)の記事画像
道南アジング&サバ祭り【秋の釣り第一弾】
サバ、ソイ、たまにカマス、だいたいフグ。アジングタックルでライトゲーム
またまたサバング、フクラギもやって来た!
サバング?に初挑戦!久しぶりのブルブルを楽しんだ~
同じカテゴリー(サバ釣り)の記事
 道南アジング&サバ祭り【秋の釣り第一弾】 (2023-10-25 08:25)
 サバ、ソイ、たまにカマス、だいたいフグ。アジングタックルでライトゲーム (2019-10-23 17:30)
 またまたサバング、フクラギもやって来た! (2018-09-03 16:50)
 サバング?に初挑戦!久しぶりのブルブルを楽しんだ~ (2018-09-02 18:05)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
夏枯れなんのその!再びシイラ&ヒラメで8月乗り越えた~
    コメント(0)