2019年10月24日
10月最後は真夜中のスーパーライトチビソイゲームで!

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも
なるたんです
とうとう10月も終わりに近づいてきました
なるたんの秋シーズンの主な釣りもの
アキアジ、フクラギ、ヒラメ
なんだかどれも地味……というかはっきり言ってとても低調です(^-^;
アキアジはもうシーズン終わってしまったからどうしようもないとして
なんとかサーフの二大ターゲットはモノにしたいところなのですが……
フクラギは釣れたり釣れなかったり
9月以降は低調も低調
去年は丸一日ボウズだったという日が一度もなかったはずなのに
もはや最近はボウズが当たり前な状況:(っ'ヮ'c):
そしてヒラメに至っては
まさかのゼロ:(っ'ヮ'c):
30ちょっとのソゲが10枚弱釣れたのみで
なんと1枚もヒラメを上げてない
一度もヒラメの顔を拝めていない:(っ'ヮ'c):
去年は11月15日に最後のヒラメを上げているので
残すところだいたい3週間
そのうちあと何度釣りに行けるか……
結局今年のサーフは不完全燃焼な感じで終わってしまうのでしょうか……:(っ'ヮ'c):
来月、11月へ望みを託したいなるたんです:(っ'ヮ'c):
というわけで
今回は今月最後、10月最後の釣りの模様をお送りしていきます(・∀・)
10/23~10/24
21:30~1:30
野球の日本シリーズの結果を、ソフトバンクの三連覇を見届けてから、真夜中車を走らせ隣町へ
場所は前回yuuさんとチビソイを釣った港
そう、今回もアジングタックルでのチビソイゲームをやっていこうと思ってやってきました(・∀・)
前回より風も弱くやりやすそう……
とりあえず風も弱いということで
3g使った前回からウェイト落として、2gのジグヘッドで狙ってみます
誘い方はとりあえず前回調子の良かったシェイクアクションで
港の中の変化を狙ってフルキャスト
から着底、障害物の傍を通すようなイメージでちょんちょんシェイク
からのフォール……
ジグヘッドが軽いので、フォールというよりサスペンド?
小さいシャクりで跳ね上がった分と、水中のラインの抵抗もあるので、素直に沈むと言うよりは漂う感じ?
落ちながら泳ぐ?泳ぎながら落ちる?
足元でのアクションはともかく、フルキャストした先の水中って見たことないので……
イメージが難しいですね( ´ㅁ` ;)
なるたん的なイメージというか、願望としては……
ちょんちょんシェイクして、ピョンピョンジグヘッドが跳ねて浮き上がって
その後ポーズを入れてフォールさせるのですが
ただ沈むのではなく、ラインの抵抗で素直に沈むことなく
更にジグヘッド自体の軽さゆえ、潮の流れに乗って水中をふわふわと漂うようなイメージを
そういう動きをしていたらいいなあ……って思ってるのですが
そう上手く行ってるかはわかりません(^-^;
ともかくこの日もシェイクアクションが調子良かったのです ´ω`)ノ
実は今回の釣行はブログに書くか迷っていたので、最初写真は撮らないつもりでいて(^-^;
しばらく釣っては海に帰し、釣っては帰しとテンポよくやっておりました
しばらくやってるとシェイクアクションからのポーズ中、コツっと小さなアタリ(°o° )
アワセると良い重量感(//∇//)
今回使用しているのがアジングタックル故、かなりの引きの強さ(ง ˙o˙)ว
タモを車から出してなかったので、抜くしかない……
まあ、そんな逡巡するような魚ではないですが(^-^;
でもなかなかのサイズでございますよ ´ω`)ノ

30あるかな?ないかな?くらいのサイズ
測ってないので分からないですけど(^-^;
チビソイ豆ソイゲームとはいえ、たまにこういうのも食ってくるこの港
この軽いタックルでこのサイズが掛かってくると普通に楽しいです(・∀・)
というわけで

豆ソイ、チビソイの襲撃の中
たまにレギュラーサイズのソイも釣れてきてくれて

既にこの港の一角だけで20本くらい釣って
もう十分満足だし、まだまだ釣れそうでもあったのですが
なるたん、あえてのポイント移動を決断(ง ˙o˙)ว
前から少し気になっていた、今釣りしている漁港とは別の、隣の港に行ってみることに
かなり小さな漁港ですが、ロケーションがなかなか良くて
周りをゴロタ場や磯に囲まれた場所に造られた、まるで磯の中にあるような港でして
実は一度だけ釣りに行ったこともあるのですが、岩盤だらけで根掛かりも多く
根魚はなかなか良さそうな所ってイメージがありまして
今回調査じゃないですけど、ちょっと釣りしてみようと思いやってまいりました次第です٩( ᐛ )و
とりあえず常夜灯周りの岸壁と、根がかりの多い、岩盤なのかな?根だらけの防波堤沿いと二つの狙い目があったのですが
時間も遅いし眠たいしどっちかだけやろうということで
今回は防波堤側の、根に着くソイを狙ってみることに
数回キャストしてみるものの、反応は無し(›´ω`‹ )
ポイント失敗したかな……(›´ω`‹ )
シチュエーションは良さそうなだけに腑に落ちない……(›´ω`‹ )
スイミング、リフトフォール、シェイク、色々アクション試してみて
ダメ元根がかり覚悟のボトムパンプをやってみると
一発でヒット!(°o°:)

レギュラーサイズですが
体格の良いナイスナガラです( ᐛ )
そしてこのナガラ
口からカニを吐き出しまして(°o° )
もしや……と思い
底をズル引き、たまにボトムパンプ、シェイクを入れてやってみると……
瞬く間に連続ヒットo(≧▽≦)o

やはり意識は底にあったみたいです ´ω`)ノ

写真適当ですが、釣れてくるのはどれもレギュラーサイズ(なるたん定義では25cm)以上の、このタックルなら楽しいサイズばかり

沖に投げても、岸際平行投げでも
ボトム意識して攻めると高確率でアタリが来る(・∀・)
直線距離にして500mも離れてるのかな?
ってくらい隣の港なのに
ここまでパターン変わるものなのだな~~( ´ㅁ` )
と、ちょっぴり感動致しました(//∇//)

この魚を最後にアタリが止まり
時刻は日付回って1:30(。-_-。)
非常に眠い(⊃ωー`)zz
今度はもっと早い時間に来ようか
それともまたこことは別のやったことない港でチャレンジしてみようか……ヽ(°∀。)⌒
次の釣りへの期待を込めて
あと早く寝たいので(⊃ωー`)zz
釣りを終了し、帰宅しました ´ω`)ノ
というわけで今月の、10月の釣りは終わりとなります
フクラギも微妙で相変わらずヒラメも釣れなくて
なんだか不完全燃焼、そんなひと月だったかも知れません(›´ω`‹ )
でもサバ釣り、チビソイ釣りと
新しい楽しみも見つけた、教えて貰ったことですし
プラマイで言ったらプラということでヽ(°∀。)⌒
来月11月は今度こそ本当に現実的に考えるとヒラメのラストチャンスでございますので
なんとか1枚!釣りたい!
お願い神様仏様!( ´^ω^)人
また、デカソイも釣れるらしく
カジカやホッケの気配もしてくる季節ですので……
来月もまた、実に悩ましいひと月になりそうでございます(//∇//)
今回のタックル
インバイト 710CS
ストラディックci4 2500HGS
よつあみアップグレード 0.6号
ヤマトヨテグス フロロショックリーダー 6lb
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。