ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年03月20日

再びのナイトロック……クロソイつ抜けでリベンジ達成!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村



どうも

なるたんです

先程サーフでサクラマス狙いやってまいりました

結果は……

……

……

3/19

19:00~21:30

というわけで

前日のナイトロックの模様をお届けします(^-^;

前回は投げ釣りの後にyuuさんと行って、ちびクロソイが僅か1本という悲しい結果:( '-' ):

あの時は風もあり、やり辛いコンディションでもあったので……

今回は風も無く、なるたん的には期待を持てる状況

是非ともリベンジしたい!(ง ˙o˙)ว

というわけでこの日はまずジグヘッド5gにグラスミノーのMからスタート

たまにはガルプ以外で釣りたくて……(^-^;

スイミング主体に攻めていきますが

反応無し:( '-' ):

うーん

やっぱりここはたまたま釣れただけであんまり良くないポイントなのだろうか:( '-' ):

ポイント移動も考えましたが

ここはワームをチェンジして粘ることに

次に選んだのは白いカーリーテールのワーム

やはりスイミング主体に、でもフォールも多めに取って攻めていくと

最初のキャストでヒット!(//∇//)

上がってきたのはレギュラーサイズなクロソイ



そしてヒットワームは……



ケースの中で、他のワームと混ざり合い熟成され

変な色になったロックマックス!(^-^;

久しぶりに普通のワームで魚釣った……(((;°▽°))

嬉しい(//∇//)

その後もロックマックスでクロソイが連発!



アクションは例によってスイミングからのカーブフォール



立て続けに2本釣れて、3本目が掛かったところでPEがテトラに擦れてアワセ切れ:( '-' ):

残念:( '-' ):

でもロックマックスすごかった(°o°:)

グラスミノーで釣れず、ロックマックスとパルスワームで釣れるということは……

カーリーテールでしたっけ、あのヒラヒラの尻尾が効いてるって事なのかな?

今度試してみたいです(・∀・)

ただ今回はアワセ切れでロックマックス無くしちゃったので

お得意のガルプパルスワームで再び狙っていきます

すると一投目……

着水後のフォールでごつん、とアタリが!(*º ロ º *)

アワセると、凄い引き!

こないだの奴には及びませんがそれでも強烈なファイトを見せてくれます(//∇//)

これは尺いったっしょ~(๑´ڡ`๑)

まあ抜けそうですが、リーダー擦れてるかも知れないので安全にタモ入れ……

成功!



尺超えです(//∇//)

やっぱり尺超えるとカッコよくなりますね(//∇//)

ファイトも段違いだし

クロソイやっぱり面白い(//∇//)

今回は最初の魚とこのクロソイをキープさせて頂いて、あとはリリースして楽しむことにします

そして、さてもう少し釣って帰るか~なんて思いながらキャストしますが

しかしその後

アタリがパタリと止まる:( '-' ):

うんともすんとも言わない:( '-' ):

悩んでると、ポチャン!と魚がライズした音が聴こえた!(°o°:)

それはなるたんが狙うテトラ際ではなく

港の岸壁の際で起きていました

試しに壁際に沿ってキャスト、スイミングで狙ってみると……

クロソイが連発!・:*+.\(( °ω° ))/.:+



どうも今回は壁際が良かったみたいですね



アクションはやはりスイミングからのフォール



しかし型がテトラ周りより小さいかな?



食べる分はキープしたので、全部リリースしました



これでクロソイ9本目……

もう1本でつ抜けです(ง ˙o˙)ว

最後に1本……釣りたい(((( '-' ))))

目標まであと1本

しかしそこからアタリが止まる:( '-' ):

壁際、沖、と攻めていきますがアタリなし

ならばと再びテトラ際を探ると……

なんとちびアブラコ(^-^;



これでつ抜けでいいかな(((;°▽°))

いやいやダメでしょと

もう少し粘ります……

そしてついに……(//∇//)

壁際をスイミングさせて……

ヒット!ヽ(*´∀`)ノ

そんなおっきくないけど

つ抜け達成です!・:*+.\(( °ω° ))/.:+



うれし~~(((o(*゚▽゚*)o)))

クロソイ釣りでつ抜けって初めてかも!(°o°:)

ロックマックスでも釣れたし、なるたんにもちょっとずつ魚が釣れるようになってきたかも(//∇//)

まあそれはともかく(^-^;

前回のリベンジは見事達成!

と言わせてください(((;°▽°))

今度は今回ヒットのなかったグラスミノーで釣りたい……

上手い方々みたいに色んなワームで釣りたいです

ちょっとずつ、ちょっとずつ上手くなりたいです

こんななるたんでも釣れるので

やったことない人も是非釣って楽しい食べて美味しいクロソイ釣りを!ヽ(*´∀`)ノ



いやー

クロソイ釣り楽しかった~ヽ(*´∀`)ノ

え?

サクラマス?

なんのことやら(((;°▽°))

(釣りたい)(切実)



今回のタックル



ネッサ リミテッド S102M



18ステラ 4000XG



ピットブル12 1号



グランドマックスFX 4号













PVアクセスランキング にほんブログ村  

2019年03月17日

念願のクロソイ40cm!早朝ロックを楽しんだ♪

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村



どうも

なるたんです

昨日は天気予報大ハズレ

すごい風でした:( '-' ):

本当は投げ釣りや、ナイトロックをやりたかったのですが……あえなく断念

素直に就寝し、朝早く目覚めてみると……

風が弱まってるではないですか(//∇//)

というわけで今日は投げ釣りを……



その前に

3/17

朝4時30分から夜明けまで

ダメもとで早朝ロックに挑戦してみることにしました

クロソイはいつも夜7時~10時くらいに釣っていて、もう少しで明るくなるこの時間の釣りは未経験……

調べてみると朝マズメでも釣れるらしいので

ほのかな期待を胸にいざ開始です(ง ˙o˙)ว

前回フッキングミスやバラしが多かったということで

今回はジグヘッド5gを選択することに

ワームはガルプパルスワーム4インチで

前回と同じようにテトラ際を攻めてみます

前回リフト&フォールが良かったので今回もそれ中心でやってみると

開始10分くらいして……アタリなし:( '-' ):

これはまずい……

やはりこの時間は厳しいのだろうか(°o°:)

するとここで

雪とともに強い横風が吹いてくる:( '-' ):

踏んだり蹴ったり:( '-' ):

リフト&フォールではなるたんは全く状況を掴めないので

ここでスイミングからのカーブフォールで狙うことに……

すると

攻め方切り替えてから一投目、カーブフォール中ににアタリ!

が、即バレ……:( '-' ):

根掛かり覚悟で掛かるように今日はジグヘッドにしたのに……:( '-' ):

切り替えて二投目!(ง ˙o˙)ว

同じくスイミングからのカーブフォールで……

フォール中に、ゴゴゴっ!(*º ロ º *)

すかさずアワセ!

フッキングも決まった!(・∀・)

……

で、でかい(°o°:)

しかも最悪なことに

テトラの向こうで掛けちゃったみたい:( '-' ):

明らかに魚がテトラに引っ掛かってる感触が……

そしてリーダーが擦れる感触が伝わってくる(°o°:)

幸いなことに、根に潜られては無いようす

竿を立てて待っていると、テトラから魚が外れる感触が分かります

しかしすかさず巻いてもまた、魚がテトラに引っ掛かる……

絶対強引なファイトはせず、ゆっくりゆっくり魚をテトラから引き離しながらやりとりして……

ついに魚が完全にテトラから離れたことを確信!

すごい力の突っ込みを楽しみながら、相当傷ついたであろうリーダーが切れぬよう願いハラハラしながら

寄せてきたその魚は……やっぱりでかい(°o°:)

ここで、タモを取り出し、畳んだ状態から開いて展開する……

しようと思ったら

タモの網部分が、タモの柄をベルトとかに引っ掛けるためのホルダーっていうんですかね

そこに引っ掛かって伸ばせない:( '-' ):

なにやってんの~~!(°o°:)

と、自分自身にイラつきながら、引っ掛かってる網を外して、タモを畳んで、また開いて……

その間も暴れまくる魚

もう外れないように祈るしかない:( '-' ):

なんとか網が外れて

ようやくタモ投入!!(ง ˙o˙)ว

……

……

やったーーー



でかい……(°o°:)

たぶん前回のやつよりでかい……

測ってみると……

どーーーん!



40cm!

40アップでした!

念願のクロソイ40アップ!!

や、や、や、やったあ~~~・:*+.\(( °ω° ))/.:+

やったあ~~~(((o(*゚▽゚*)o)))

リーダーを見てみると、案の定ザリザリ(^-^;

しかもタモに入って暴れた際に口の中でフックが外れてた(°o°:)

あぶねーーー(^-^;

もし逃がしてたら悔やんでも悔やみきれぬ苦い思い出になってました……(^-^;

喜びに浸るのもそこそこに

再びキャスト

スイミングからのカーブフォールで狙います

すると即反応が(*º ロ º *)

ほんの短時間で、クロソイが三連発(・∀・)







この3本目なんて

食いすぎだろ~(//∇//)



いやー楽しい!

楽しいけど……

クロソイの連発を楽しんでいましたが

そろそろ空も明るくなりそうな時間帯

そろそろ投げ釣りの場所取りもしなきゃならない時間帯

名残惜しいですが、最後のキャストにしよう……

そのキャストでアタリ!(((;°▽°))

しかもまたまた結構でかそう!

こいつも引くな~(°o°:)

今度は慌てずタモ入れ成功し

尺超えクロソイでキリよく締めに成功です!(・∀・)



……

……いやー

クロソイ釣り最高ですねっ!!(((o(*゚▽゚*)o)))

引きも強いし

食べても美味しい

この魚に魅せられる人が多いのも頷けます

前回釣ったクロソイの刺身はほんとにほんとに美味しかったです!



歯ごたえと旨みが半端なくて半端なくて……

なるたんは今回もクロソイを、今回は3匹キープさせていただきましたので

また美味しく頂こうと思います・:*+.\(( °ω° ))/.:+

そんなこんなで投げ釣り前の30分釣行

5本釣れて

そのうち1本は念願の40cmのナイスサイズで

なるたん的には

もう最高に楽しい釣りになりました(((o(*゚▽゚*)o)))

もうすっかり、クロソイの魅了に魅せられてしまいました(//∇//)

またやりたいですね~~

もしやったことない人は是非チャレンジしてみてください!

超楽しいです(//∇//)

……

さてさて、

この調子で投げ釣りも上手くいって欲しい……

果たしてどうなることやら(^-^;

投げ釣り編はまた後ほど!

というわけで

楽しい楽しいクロソイ編でした~(・∀・)



今回のタックル

インバイト 710CS



ストラディックci4 2500HGS



よつあみアップグレード 0.6号



グランドマックスFX 2.5号













PVアクセスランキング にほんブログ村


  

2019年03月16日

久しぶりのナイトロック……ナイスなクロソイ達に癒された!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村



どうも

なるたんです

3/15

いよいよ3月に入り

サクラマスの季節……!(//∇//)

と思いきや

なんだか道南は調子良くなさげ……(^-^;

朝からサーフで港で

サクラマスにホッケにと狙いましたが

魚の気配がない!(((;°▽°))

というわけで今度は夜の港へ

そうです

ナイトロックしに参りました(・∀・)

とはいえなるたんの苦手なロックフィッシュゲーム

まだ寒いし

あまり期待はせずに、よく行く外海のポイントへ……

と思いきや、風向きがよろしくない:( '-' ):

仕方なく風を背後から受けられる、内海にあるテトラ絡みのポイントに

釣り始める前から移動(^-^;

なんかもうダメそう……という気持ちもありましたが

移動してきたそのポイントも、個人的にアリなんじゃないか?と前から思っていたところで

まさに期待半分不安半分てな感じで……

いざ開始(ง ˙o˙)ว

とりあえずわかりやすく目の前にテトラが並んでるので

テトラ帯と平行に投げるようにしてフルキャスト

リグは根掛かり回避で5gのテキサスリグにガルプパルスワーム4インチ又は3.2インチで

着底待ってからリフト&フォール、スイミングをメインに、根掛かりしたくないのでボトムパンプはやらずに

反応無いので、段々とテトラ帯に近づいてキャストしていきます……

そして、かなり近づいて、ほんとにテトラに沿うようにしてフルキャストしたところ

着水からのカウント中にゴン、とアタリ(//∇//)

すかさずアワセると中々の引き!

2月以来の、久しぶりの魚の感触を楽しみながら最後は抜き上げ!

30cmには届きませんでしたが……体高あるナイスなクロソイでしたヽ(*´∀`)ノ



久しぶりにクロソイを食べたくなり、これはキープすることに

クロソイはテトラ近くに潜んでるのか?

そう考えて、再びテトラ帯スレスレにキャスト

着底からの、リフト&フォール

きっとフォール中にアタリは来る

そう思い集中してリフトを繰り返すと……フォール中に「コンッ」とちっちゃなアタリが……(*º ロ º *)

アワセると

すごい引き!!(*º ロ º *)

小さなアタリとは裏腹にガンガンガンガン強烈に突っ込んで走ってもうすごいファイト(((;°▽°))

ドラグを出されながらなんとか寄せてみると……デカい……

これは抜き上げられなさそうと見て、タモ入れすることに(°o°:)

幸い魚はすんなりタモに入ってくれて、なんとか無事ランディング!・:*+.\(( °ω° ))/.:+

これでかい!(((( '-' ))))



40いったかも……(((( '-' ))))

測ってみると……(((( '-' ))))

全然届いてないじゃん!(((;°▽°))



でも36cmあって、なにより体高すごくて

このクロソイ……超カッコイイ!・:*+.\(( °ω° ))/.:+

口もデカい!



口の中には沢山のベイトが見えます(写真じゃ見づらいけど)

取り出してみると……



消化されて何の魚かは分かりませんが、頭含めたら10cmはありそうな小魚とエビ……

こんなたくさん丸呑みしちゃうんですね(°o°:)

このクロソイ、リリースしようかと迷いましたが、美味しそうだし、ここはキープすることに

そのかわりもう次からは釣ってもリリースする!と決めて

もう少しだけ釣りを楽しむことに(・∀・)

さて

魚食ってるってことは、スイミングで狙うのがいいのかしら、いやいやエビ食ってるし、リフト&フォールでしょ!なんて考えつつ、スイミングとリフト&フォールを交互に試してみます

何回かリール巻いて……ストップ、カーブフォール

リール巻いて……カーブフォール……「ゴツン!」

このパターン?で2連チャン!





こいつらもベイトを吐きまして



エビっていうか、オキアミ?みたいな感じですね

フォール中に食ってきてるし、やっぱりリフト&フォールかなあ?

そう思って実行してみると、やはりフォール中に「ゴツン!」という気持ち良いアタリが連発!

なにせ掛かれば25cm~30cmは確実って感じの引き!

ファイトも楽しい!

……

しかし悲しいかな

なるたんは下手くそであった:( '-' ):

なかなかアタリを掛けられない、掛けてもバラしの連続……

それでもなんとか2本釣り上げ……





その後、アタリがパタリと止まってしまい

粘ろうかとも思いましたが

雷注意報も出てるので:( '-' ):

ここは素直に退散することに……

この2本は美味しく頂くことにしますヽ(*´∀`)ノ



片付け終えて、車に乗ると雪が降り始め……しかも結構強め

なんとも良いタイミング(^-^;

というわけで、久しぶりのナイトロック

クロソイ6本(・∀・)

アタリ多数、バラし多数の……(^-^;

まあ反省点こそあれ

楽しい釣りになりました・:*+.\(( °ω° ))/.:+

今度は下手くそなりにもう少しキャッチ率上げたいな~と思います

フックサイズをでかくする?もしくは小さくする?

ジグヘッド使ってみる?即アワセでなく少し待ってみる?

色々考えてやってみます(・∀・)

クロソイの引き、最高でした(//∇//)

今度は40アップ釣りたい!



今回のタックル

インバイト 710CS



ストラディックci4 2500HGS



よつあみアップグレード 0.6号



グランドマックスFX 2.5号













PVアクセスランキング にほんブログ村


  

2019年02月05日

強風の中で漁港巡り……なんとかカジカハント成功!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村



どうも

なるたんです~

天気が良かったのもつかの間……

また暴風が吹き荒れてますね:( '-' ):

この前サクラマスは厳しくなってきたと書きましたが

話聞くとまだ釣れてるぽいです

2月に1本でいいから釣りたいな~(((( '-' ))))

なんて考えても

この風では釣りも出来ずどうしようもなく

せっかく釣りでき暇があるのでどうしようか思案を巡らせた結果

近場でカジカを求めて

無謀にも強風の中

出発することにしました(((;°▽°))

とりあえず、前回カジカを釣った港へ……

今回はカジカ1本狙いということで

飛距離も要らないはずなので、ベイトタックルを持ってきました(・∀・)

カジカ釣りにネッサリミテッドは勿体ないしね(^-^;

主に岸壁の際を中心に探りますが

反応なく

ホッケを1本バラしたのみで終了となりました(^-^;

あまりに全く反応無いので、なるたんの脳内作戦会議を開始……

このままここでやるモチベーションはもう無いので

人から聞いた話や、Googleマップを見て

釣れそうな場所、風が弱そうな場所を探します

なにせワームの釣りでも餌釣りでも、カジカ釣りは全くと言っていいほど未知の釣りなので

釣り方もポイント選びも全くの手探り状態となります

とりあえずは、昔祖父がカジカを釣ってたと話していた港へ行ってみることに

着いて投げてみると

尋常じゃなく浅い!(((;°▽°))

しかも一投ごとに海藻とゴミが引っかかってきて釣りにならない……

ちょっとやって、ここは断念……:( '-' ):

車の中で、次の目的地を選びます

天気実況で風向きと、Googleマップで地形を交互ににらめっこして……

ちょうど風をかわせそうで

なおかつ岩場に隣接した良さげな港を発見(・∀・)

しかしそこは一度も釣りしたことがない港……

不安がいっぱいですが

一縷の望みを懸けて出発します(ง ˙o˙)ว

到着してみると

風こそ吹いてますが、ちょうど背後から吹く形になっており、やりやすそう!(//∇//)

とりあえず、船揚げ場の斜路から沖に向かって投げて、ボトムを探る……

投げてはカニ歩きしてポイント変えて

投げてはカニ歩きして、と、ネチネチと探ってみます

しかし投げども投げども反応なく

手前の端から始めて

なんの反応もないまま向こう側の端っこに着いてしまう:( '-' ):

最後の望みを懸け

斜路から岸壁に沿うように

フルキャストしてネチネチとボトムパンプ

やはり風裏とはいえこの強風

風が強くて何やってるか分からなくなりそうになりますが

辛うじてボトム取れてるのは分かる……

二度ほどキャストして反応なく

三度目くらいのキャスト

ボトムを叩いて、少し放置……

そこからまたちょんちょんアクション加えようとしたら

ズシッと重量感!(*º ロ º *)

今回はジグヘッドでなくテキサスリグ……

フックもオフセットフックなので、強めにアワセて、そこからはひたすら巻き上げ!(ง ˙o˙)ว

かなりの重量感を堪能しながら巻いてきて……水面から顔を出したのは紛れもないカジカ!(//∇//)

そのまま斜路へ引きずり上げて……

無事ランディング成功しました~!ヽ(*´∀`)ノ



ヒットルアーは

ガルプのアジャストハント!





この強風の中カジカを連れてきてくれました(・∀・)

アジャストハントでカジカハント成功(//∇//)

相変わらず頭でっかちな魚!(//∇//)



サイズは……35、6cmくらい?



前回の魚には及びませんが、まあまあのサイズ!って事にさせてください(^-^;

口を開けてみると……



分かりづらいですが

蟹が入ってます

帰ったあと取り出してみると

口の中に謎の小魚と蟹が1匹ずつ、あとは腹の中に消化済みのドロドロのやつが入ってました(・∀・)



これ見ると、甲殻類系のワームでも小魚系のワームでも、どっちでもいいんでしょうかね?(^-^;

カジカはなんでも食べると見たので、ワームにはこだわらなくてもいいのかもしれません……

まあ、今回はアジャストハントで釣れたので、次も使っていこうと思います!(・∀・)

なにはともあれ

強風の中、カジカを求めた漁港巡り

なんとか最後に訪れた漁港で

結果を出すことが出来ました~ヾ(⌒(ノ'ω')ノ

またカジカ汁GETです(๑´ڡ`๑)

今年のなるたんにはカジカ運があるかも……笑

でもカジカもいいけど

今度は凪てもらって

サクラマス釣りたいですね!(((o(*゚▽゚*)o)))



今回のタックル

HRF 73MHHB



ジリオン 1516SH













PVアクセスランキング にほんブログ村  

Posted by なる at 17:00Comments(0)ロックフィッシュ

2019年02月04日

ワームでカジカ40アップ!ホッケも釣れました~

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村



どうも

あとあと話を聞いたら

こないだサクラマス釣った日の午前中がとんでもない爆釣騒ぎだったと聞いて

自分の持ってなさを改めて痛感した

なるたんです(^-^;

さて

サクラマス、サーフに立っていて……

なんだかそろそろ厳しくなってきた感があります(^-^;

やはり、2月か……

釣ってる人は釣ってるんですけどね、流石ですね

なるたんは手も足も出そうにありません:( '-' ):

なので

今回は港に行ってきましたヾ(⌒(ノ'ω')ノ

狙いはジグやスプーンを使ってのホッケ狙い……

近くの磯場ではウキ釣りの人達がよく釣れてるので

港の中にも入ってきてるだろうと踏んで

いざチャレンジです(ง ˙o˙)ว

フルキャストしてジグをワンピッチで

フルキャストしてスプーンをリフト&フォールで

フルキャストしてバイブレーションをただ巻きで

……

……

……

反応無し_:( _ ́ཫ`):_

やっぱり厳しいかー……

2月の洗礼ですね:( '-' ):

仕方ないので

今度はジグヘッドを結んで

お得意のガルプパルスワームを使っての





なんでもいいから釣れてくれフィッシングを開始(^-^;

とりあえず

足元に落としてカジカでも居ないかなーフィッシングを展開してみます……

一投目ならぬ

一落とし目

ちょんちょん動かしながら

てくてく歩いてると……

ずしっ

根がかりとは違うような感触(*º ロ º *)

竿先が引き込まれて……

強めにアワセます!

見事フッキング(((o(*゚▽゚*)o)))

よく言われる

根がかりみたいな重量感!(・∀・)

ひたすら重いその魚は……

わりとひたすら重いだけで(^-^;

案外すんなり上がってきて……

水面に見えた魚はまごうことなきカジカ!(//∇//)

しかも結構でかい(//∇//)

しかし

なるたんの脳裏に過ぎるのは

前回の失敗の記憶……:( '-' ):



あの時はタモを用意しておらず(車に積んでた)

抜きあげに失敗してアディオス……:( '-' ):

今度はというと

ちゃんとタモありますあります(((;°▽°))

しかし

地面にタモ置いて、てくてく歩いて探ってた為

タモが手元にない(^-^;

なので、慎重にカジカを誘導しながらタモの所まで歩いていきます……

ゆっくりゆっくり

ゆっくりゆっくり

その間大人しく、たまに潜ろうとやる気のない抵抗を見せてくれるカジカさん(^-^;

カジカさんが大人しくしてくれたおかげで

なんとかタモの所まで到達……

刺激しないようそぉーっとタモ入れ……

入った!(・∀・)



でけー!

頭でけー!



測ってみると……

40cm!40アップ!ヽ(*´∀`)ノ



これで40か~……きっと50アップともなると怪獣みたいなものなんでしょうね~(*º ロ º *)

ともかくこれで

あの時のリベンジを果たせたので満足です(・∀・)

ここからは2匹目のカジカを狙って探ってみますが

反応無し

岸際にキャストしてゆっくりスイミングしてみると

グン、ググン

見覚えのあるアタリが……

まさかとアワセてみると

久しぶり!ワームでホッケさんです(・∀・)



尻尾食いちぎられたけど

ホッケなら食うでしょ!との事で続行……

やっぱり食ってきた(^-^;



こいつは40近くありましたよ(//∇//)

ホッケが居るのは分かったのですが

やっぱりカジカが釣りたい……

なのであくまで岸際をズル引きに近いスイミングで

その攻め方で通して行きます

それでもぽつぽつホッケさんが釣れてくれて



カジカが釣れないなるたんを癒してくれました(・∀・)



というわけで納竿!



カジカ1匹にホッケ4匹でした・:*+.\(( °ω° ))/.:+

そろそろワームでホッケフィッシングの季節になってきましたかね(((( '-' ))))

去年を思い出します

サクラマスが厳しくなってきたので

ホッケに癒されるのもありですね!ヾ(⌒(ノ'ω')ノ

それと

カジカ鍋

美味しかったですよ~(//∇//)

また釣りたい!



今回のタックル



ネッサ リミテッド S102M



18ステラ 4000XG



ピットブル12 1号



グランドマックスFX 4号













PVアクセスランキング にほんブログ村  

2018年12月26日

2018年ラストフィッシュ?強風の中ホッケ釣り……久々クロソイもゲット

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村



どうも

なるたんです

天気がやばいですね:( '-' ):

たぶん昨日がラストチャンスだったので

おそらく最後の釣りに行ってまいりました(ง ˙o˙)ว



12/25

クリスマスの朝……まずは1人寂しく海鱒狙い(((;°▽°))

某有名ポイントでやってみます

朝マズメは強風だったので、少し遅れてから釣り開始

……

アタリなし!(´ヮ`;)

早々にサクラマスは諦め、ホッケ釣りにシフトすることに……

あれ?この展開

なんかデジャブ……

……(´Д`;)

ともかくともかく(((;°▽°))

磯は強風で入れないので

港にやって来ました

見てみると

ウキ釣りの人が3人しか居ない……

しかも釣れてない(°o°:)

あー

これは

なぞってますね、前回の展開を(((;°▽°))

ともかくともかく(((;°▽°))

とりあえずてくてく先端まで歩いてキャストキャストです(ง ˙o˙)ว

3投目くらいで

イワシロケットの、ジャークと言うよりトゥイッチみたいな誘い方でヒット!



結構良いホッケでした(//∇//)

……その後は反応なく

チヌークのリフトフォールで1本追加



これまた結構良いホッケ……

ですが

これで打ち止め:( '-' ):

この強風の中では

なるたんの腕ではこれが限界でした(´Д`;)

その後場所変えてやってみるも不発……

しかしそこで

先に釣りしていた人が居て……

お話しているうちに「ブログ見てますよ」と言ってくれた!・:*+.\(( °ω° ))/.:+

なるたんびっくりです(°o°:)

こんなブログでも

案外見てくれる人が居るんだ!と

すごく励みになりました(((o(*゚▽゚*)o)))

なにやら釣りを始めたばかりと仰られてましたが

既になるたんよりうまそうな方でして(((;°▽°))

色々と楽しいお話をさせて頂きました!

さて

お話も終えて

少しやりましたが反応無しで納竿:( '-' ):

こいつらは晩のおかずにしますヽ(´o`;



……

そしてその後は

夜の港で投げ釣り!(ง ˙o˙)ว

&ナイトロック!(ง ˙o˙)ว

たぶんこれからの天気的にも

この日の夜が今年最後のチャンス

最後に1匹釣りたいな~と

港にやって参りました(ง ˙o˙)ว

……

投げ釣り、反応無し:( '-' ):

やはり慣れない夜の投げ釣り

横風も強くアタリも分からず

完全ボウズと

リベンジしたい結果となりました:( '-' ):

さてさて

肝心の最後に1匹釣れたのかというと

なんとかクロソイを

お久しぶりのクロソイを

釣ることができました~・:*+.\(( °ω° ))/.:+



残念ながらこれ1匹で終わりで

その後どデカい雷が鳴ったので

おっかなくて逃げ帰ってきましたヽ(´o`;

というわけで

このクロソイが2018年ラストフィッシュかな?

去年も最後は根魚だった気がします(・∀・)

来年はロックフィッシュの釣りも上手くなりたいですね~ヾ(⌒(ノ'ω')ノ

というわけで

これが今年最後の釣行記となりそうです

実はなるたん

年末にコミケ(コミックマーケットというイベント)に行ってまいりますので

たぶん今回が最後となるのです

初めて参加するコミケ……

平成最後のコミケ、楽しんできます(//∇//)

そして来年は

今年より上手くなって

今年より沢山の、そしてでかい魚を

釣りまくりたいと思います(((o(*゚▽゚*)o)))



※上に書いた「なるたんのブログ見てくれてると言ってくれた釣り人さん」!

なるたんが夜釣りに行った際に、たぶんその方の落し物見つけました!

↓このタックルを使っていたと思うので↓



↑このタックルに覚えのある↑

「クリスマスに港でなるたんとお話してくれた釣り人さん」は

よければコメントください!!

なるたんの方で保管してますので!





※追記

無事見つかり、お返し出来ました

良かったです~





今回のタックル



ネッサ リミテッド S102M



ヴァンキッシュ 4000XG



ピットブル12 1号



グランドマックスFX 4号













PVアクセスランキング にほんブログ村  

2018年11月14日

11月の釣り……根魚に渓流に、最後はやっぱりフクラギで締め!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村



どうも

なるたんです(・∀・)

前回の釣行から

やっぱり天気悪くなりました:( '-' ):

風吹いたり

雨降ったり

釣りにならないコンディション

波が収まったかと思えば

濁り、大量のゴミでやっぱり釣りにならずヽ(´o`;

もうすぐ冬なので仕方ないんですけれどもヽ(´o`;

フクラギ居るうちに釣りしたいよ~ヾ(⌒(ノ'ω')ノ

ということで

サーフに港に渓流に

合間合間にこっそり行ってましたものの

やっぱり状況は芳しくなかったです(´ヮ`;)

それでもなんぼか

ほんとになんぼかだけ魚の顔も見れたので(・∀・)

よければどうぞ見てってください(´・ω・)つ



11/10

時は夜中

場所は港

つまりナイトロックですね

最近は

夜に釣りするのめんどくさかったり

フクラギやらヒラメなんかばかり追っかけて

正直全くやってなかった釣りなのですがヽ(´o`;

天気が悪く他の釣りが出来ないというのと

単純に久しぶりにやりたくなったので

いざ夜の港へ(ง ˙o˙)ว

タックルはいつものインバイトをはじめとするスピニングのライトタックル……

ではなく(°o°:)

密かに揃えていたとあるタックルを使ってやってみます

タックルについては後述……(^-^;

とりあえずジグヘッド3gにパルスワーム4インチで

ゆっくりスイミングで

久しぶりのクロソイヾ(⌒(ノ'ω')ノ



なおこの日はこれ以降何もなし:( '-' ):

まあそれより今回は

クロソイの上に写ってるタックル

そうなのです

まあ分かる人も沢山居るに違いないですが

この日はベイトフィネスタックルで釣りをしていたのです(°o°)

なるたんが揃えたのはこんなタックル……

ファインテールX B4102UL



スコーピオンBFS XG 左ハンドル



レジンシェラー 0.8号



グランドマックスFX 2.5号



…………

なぜこのタックルを揃えたのかと言うと……

実はロックフィッシュを釣るためではないんです

本当の目的はというと

以前なるたんが密かに宣言していた

渓流ルアー釣りデビューをする、ということ

ほんとに密かすぎて、自分自身いつ言ったか忘れたくらいなんですけどヽ(´o`;

ともかく

前々から渓流ルアーを始めるために色々準備していて

Twitter繋がりで知り合った方に色々アドバイス貰い

その方がやっている渓流ベイトフィネスに挑戦してみようということになり

実際にタックルを揃え

実は既にその方に連れて行ってもらって、一緒に釣りもしたりしたのですが

如何せん碌な釣果に恵まれなかったのとヽ(´o`;

渓流の釣りは色々ポイントの公開云々でトラブルがあるそうなので

なるたんの書くブログで、載せた写真でなにかポイント特定などのトラブルがあってはいけないと思い

他の川で1人で釣りした時にまたなにか書こうと思っていたのです

もちろん場所の公開とかはしないように気をつけて

そんな感じで何度か、投げ練も兼ねて近場の川に遊びに行ったりしてたのですが

まあやはり碌な釣果に恵まれずヽ(´o`;

季節も季節で、きっとやり辛いところもあると思うのですが

今年中になんとかまともなサイズの魚を渓流で、ルアーで釣りたい:( '-' ):

そう思い



11/11

少し遠出して

昔よく祖父と餌釣りをやりに通った思い出の川で釣りをすることにしました

奥まで入って行けば行くほど数も型もよくなるところなのですが

ですがヽ(´o`;

この寒い中

一人でなにか、転んだり滑ったりの怪我、そして車にトラブルあったらまずいし

冬眠前で食いが立ってる熊さんも怖い:( '-' ):

なのであくまで今回は投げ練ヽ(´o`;

練習のつもりで

人里のすぐそばにあるポイントで少しの間やってみることに

しかし

まったく魚居らず:( '-' ):

ルアーに反応しないとかじゃなくて

川の中進んで行っても逃げる魚の姿すら見えない

晩秋に川釣りした時によくある光景です:( '-' ):

餌釣りの話ですが、ニジマスならまだまだ余裕で食ってくるんですけどね

この川にニジマスは居ない:( '-' ):

まあ練習なので(´ヮ`;)

最後に一際深くなってる大場所?でルアーを通してみます……

すると

深くなってる淵を抜けて

水が流れ出すところ

大きな岩があるその脇をルアーが通ったその時

追っかけてきたのか、岩の陰から出てきたのか

魚がヒット!(°o°:)

反射的にロッドをしゃくらないで

巻き合わせみたいに

リールを巻く手にしっかり重みが乗ったのを確認してゆっくりロッドを引いてフッキング

完全にフッキングしたっぽくて

暴れながらもしっかりとこっちに寄ってくる……

しかしけっこうでかい気がする(//∇//)

ネット使うか一瞬迷いましたが

もたもたする前に陸にずり揚げ!

ついになるたん、渓流でまともなサイズの魚を釣ることに成功(//∇//)



尺あるかくらいのアメマスですね(・∀・)

綺麗です(//∇//)

とりあえず急いで写真撮って

すぐリリース

勢いよく泳いで淵に戻っていきましたが

ほんとは陸に揚げるのもまずいことで、ネットに入れて水に浸すなり水をかけるなり色々方法はあったのですが……その場では焦ってしまって上手くやれませんでした:( '-' ):

あのアメマスが元気に来年も海に下っているのを願い、次からは適切な行動を取れるよう心がけたいと思いますm(_ _)m

そしてその後は全く反応無し:( '-' ):

しかし反省点は多々ありましたが、昔よく通った思い出の川に今度はルアー釣りに来て

アメマスを釣れたので良かったですヽ(*´∀`)ノ

そしてその後

なんとついにホッケ、そして海アメが釣れだしたという情報が入る(//∇//)

中でもホッケと言えば今年の冬から春にかけてはとってもお世話になった魚です

今年のなるたんの釣り、そして釣りブログを支えた貢献度としてはフクラギと並んでトップだと思います・:*+.\(( °ω° ))/.:+

そんな今年前半のなるたんの釣りを盛り上げてくれた恩人ならぬ、恩魚(?)を釣りたく……



11/13

さっそく

朝の港へ(ง ˙o˙)ว

ホッケを狙うためメタルジグにワームにと

色々準備して臨んだのですが

全く反応無し(´ヮ`;)

まだ早いのか

居るけど回遊のタイミングに合ってなかったのか……

この日は全くダメでした:( '-' ):

しょうがないので、14gのジグヘッドに

こないだ買った「アジャストハント」なるワームをセット



新しいガルプのワームということで

なんだかパルスクローの亜種?進化系?みたいな感じのワームです(・∀・)

テトラが並ぶポイントの、そのテトラに沿うようにキャストし、リフト&フォール、ボトムパンプで狙ってみると……ガガっとアタリ(°o°:)

なかなかの重量感にガンガン首振りで抵抗する魚……

足元まで寄せ、抜き上げ!

久しぶりのアブラコでしたヽ(*´∀`)ノ



オスかメスかは分からないけど

少しお腹が膨らんでるような気もするし、食べる予定もないのでリリース(・∀・)

久しぶりにアブラコの引きを堪能しました(//∇//)

今度は40アップ釣りたいな~ヾ(⌒(ノ'ω')ノ



11/14

そして本日

この日が11月最後の釣りとなります:( '-' ):

最後まで天気というか風が収まらず

やり辛いコンディションのまま来てしまいました:( '-' ):

しかし幸い朝は風が弱かったので(*º ロ º *)

サーフに向かうことに(ง ˙o˙)ว

まだ暗い中着いてみると

波は無し

濁りもだいぶ落ちたみたい……(°o°)

チャンスっぽい(//∇//)

と思いいざキャスト

……

…………

ゴミだらけ_:( _ ́ཫ`):_

残念ながら最後までコンディションは良くなりませんでしたヽ(´o`;

それでも(ง ˙o˙)ว

なんとかジャカジャカして1本釣りましたヽ(*´∀`)ノ



1本だけですがヽ(´o`;

11月最後の魚になるだろうと言うことで水かけて綺麗にしてもう一度パシャリ n[◎]コω・`)



35cmの美味しそうなフクラギでしたヽ(*´∀`)ノ

その後

最後に港で少しだけ竿を振る……

するとなんと

ジャカジャカした後のフォールでヒット!(°o°:)

これがほんとの11月ラストフィッシュ!ヽ(*´∀`)ノ



そして恐らく2018年ラストフクラギですね……寂しくなります(´・ω・`)

コンディション悪い中、最後にフクラギに会えて良かったです(//∇//)



ということで

11月の釣りも終わってしまいましたヽ(´o`;

あとは残りひと月!

12月の釣りを残すのみですね(ง ˙o˙)ว

今度は今回釣れなかったホッケを

そしてあわよくば海アメマス

そして銀色のあの魚を……(//∇//)

と、色々狙うと上手くいかないのでヽ(´o`;

なんでもいいので釣れてくださ~いヾ(⌒(ノ'ω')ノ

どうか天気も荒れないでくださ~い:( '-' ):



今回のタックル



ネッサ S1002M



ヴァンキッシュ 4000XG



ピットブル12 1号



グランドマックスFX 4号



ファインテールX B4102UL



スコーピオンBFS XG 左ハンドル



レジンシェラー 0.8号



グランドマックスFX 2.5号













PVアクセスランキング にほんブログ村  

2018年07月27日

常夜灯下で、クロソイFishing~

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村



どうも

なるたんです~

結局ブリもヒラメも不発のまま7月釣行終わっちゃいました~(+_+)

仕方ないので8月までブリが居残ってくれることを期待しつつ……

ヒラメも秋以降釣れてくれること期待しつつ……

今年はアキアジの当たり年である事を期待しつつ……

息抜きにやった常夜灯下のライトロックの模様をお伝えします~(・∀・)



7/16

20:00~22:00

朝マズメ夕マズメとショアジギやってみるも

完全なる不発(´Д`;)

ボイルこそ何度か見たのですが、全てが単発……

去年みたいな物凄い

ウァーーーッッッ(((o(*゚▽゚*)o)))

って感じの鳥山とかナブラをまた見てみたい……

そんなこんなで魚が釣れなかったので

ナイトロやりに港へ……

今回はいつもの外海側のポイントではなく

常夜灯下のポイントでやってみることに

光に誘われて集まる小魚を捕食しに集まるロックフィッシュを更にこっちが釣ろうというもくろみで

色んなご本やサイト見ても常夜灯下は初心者向けの良いポイントだそうです



なるたん去年から何度か常夜灯下でナイトロやってみたものの

殆ど釣れたことなし:(((:( ´•ω•` ):))):

時期が悪かったのかポイントなのか

腕なのか(((;°▽°))

たぶん一番下の理由なのですが

一つこれだろうな~って理由も……

そう

自分、なるたんはビビりでして(^-^;

テトラに乗るのを怖がる

もはやテトラ見ただけでおののく雑魚なのですな(´Д`;)

それで今までテトラ際のポイントとか攻められなくて釣れなかったのではないかと……

そこで今回は勇気を出して!

テトラの上からキワキワのポイント攻めてみようではないかと!(・∀・)

とは言っても

なるたんほんとにビビりですので

勇気出してテトラに乗ると言うより

自分でも乗れる比較的安全なテトラを探すとこからまず始めることに……

ここは無理ここは無理……とちょっと探してると

なんとかなるたんでもいけそうなとこ発見(・∀・)

……

いけた(・∀・)

さて無事テトラに乗れたことで記念すべき一投目……

いきなりビビッときた(((;°▽°))

ちびっ子クロソイでした(*´罒`*)



このサイズですが

今まで見てても指くわえるだけで攻められなかったポイント

そんなとこを攻めて釣れた魚ゆえ結構嬉しい(o^^o)

その後もなんとほぼワンキャストワンヒット状態(//∇//)

釣れるのはこんなのばっかりですがやっぱり結構楽しい(*´ω`*)





まだまだ先の話とて

ブログの画像容量も考え画像は(中略)……



ここまでなかなか好調だったのですが

しかし

結構釣れたので、とガルプからグラスミノーに変えた途端アタリ止まり……(^-^;

色々ワーム変えた挙句やっぱりガルプに戻すと……

しばらくしてまた釣れ出す(・∀・)



やっぱりサイズは最後までこんな感じでしたが(^-^;



だいたい10分から20分に1本ペースで釣れてくれて

飽きない釣りが出来てよかったです(・∀・)

今まで1時間に1、2本だったから……(´Д`;)

しかし

めっちゃボイル多発してるのに

そこかしこでバチャバチャやってるのになかなか釣れない……どういうことなんですかね(T ^ T)

ボイル多発してるのに釣れない時はどうすればいいのか

新たな課題が見つかった1日でした



7/18

20:00~22:00

7月釣行最後の日

結局ブリは釣れず

クロソイにまた癒してもらおうかと常夜灯下へGO

今日もなかなかいい感じに釣れてくれる(・∀・)



しかも今日はサイズがちょっと良い(//∇//)

20くらいありそう……



このくらいのもたまに釣れてくれて



これも25cm近くありそう?



そんなこんなで飽きない程度にクロソイが釣れてくれて

最後にワームサイズのちびっ子で終了(^-^;



常夜灯下で楽しい釣りが出来ました(((o(*゚▽゚*)o)))

でもやっぱりボイル多発状態なのに釣れないという現象……

実は釣れてるのか?ボイルしたとこに投げれば釣れるというわけではないのかな?

ほんと素人でごめんなさい……(´Д`;)



でもまあ

初めてロックフィッシュの釣りで飽きない程度に釣れるという体験が出来て嬉しい(*´ω`*)

まあ釣る人は100本とか平気で釣るみたいですが……

皆さんの域に達するまで何年かかることやら……(^-^;

またガルプでしか釣れなかったり

ボイル多発してるのに釣れなかったりと

まだまだ未熟なところも露呈したので

テトラに慣れる事とかも含めてこれからも頑張って行きたいと思います~(・∀・)

ちなみに今頃ブリが良くなってきたそうです……(^-^;

もう少し早く来てください~(T-T )( T-T)チクショウ…

またまたなにやら

ネッサリミテッドなる

超お高いネッサシリーズのフラッグシップモデルが発売されるそうで……

なるたんの堀田さん信者力を試してきてますね~……(゚∀゚;)

そんなお高いロッド買うかどうかで迷ってるところですが(サクラマスシーズンまでには決断したい)

もしかしたら

なるたん渓流ルアーデビューするかもしれません(・∀・)

Twitterで知り合った方にタックルとか色々教えて頂いてるところで……

早ければ9月頃にも渓流ルアーデビューするかも……(//∇//)

勿論海のルアー釣りも今まで以上に頑張りますので

これからもよろしくお願いします~(((o(*゚▽゚*)o)))



今回のタックル

インバイト 710CS



ストラディックci4 2500HGS



よつあみアップグレード 0.6号



グランドマックスFX 2.5号













PVアクセスランキング にほんブログ村


  

2018年07月16日

90アップシャークとお久しぶりロックフィッシュ

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村



どうも

なるたんです~

あれからヒラメもブリも釣れません:(((:( ´•ω•` ):))):

つい先日遂にショアブリ情報が上がったので期待して2日ほどやってますが全然です(´Д`;)

ヒラメもいつの間にか釣れなくなってます……(+_+)

ただいちおう魚の顔は拝めているのでよしとするべきかな?

タイトルの通り

すごいやつが

なるたんの竿に掛かってきました(^-^;



7/11

17:00~17:30

ヒラメ狙いにいつもの港へ

初っ端撃投ジグレベルのフォールに何かがヒットするも即バラシ……(´Д`;)

ジグで反応消えたのでワームに付け替えて底付近をリフトフォールしてると……

ドスン!

というアタリの後

ドラグがジーーーーーー(((;°▽°))

竿がぐわんぐわん(((;°▽°))

とんでもないやつ掛かった(((;°▽°))

そのとてつもない引きから

ブリか?

と思うも……

上がってきたのは

サメ!!(((;°▽°))

かなりでかい……

タモになんとか納めて

そろそろと引き揚げて

地面に置いた途端

バキっ(((;°▽°))

……

タモーーー(T ^ T)



扱い下手なせいでタモが犠牲に……(T ^ T)

なんとか魚は取りましたがこれは痛い(+_+)

応急処置して使ってますがそのうち買い替えですね~

さて

肝心のサメは……

でかい(((;°▽°))



90アップですね(^-^;

残念ながらタモ折られたのでこれ釣ったあと無念の帰宅となりました(+_+)

初めてこんなサイズのサメ釣りましたがすごい引きですね(^-^;

しかしメーターオーバーが釣れることもも珍しくないとか……

タモは忘れないようにします(´Д`;)



7/13

20:00~21:00

久しぶりのナイトロをしに港へ

霧がすごい(´Д`;)

湿度120%くらいありそう(^-^;

そんな中の釣りでしたが開始早々スイミングで激しいアタリ

上がってきたのはナイスなクロソイ



その後しばらくしてボトムパンプでマゾイ追加



しかし霧、霧というか霧雨

大気中の飽和水蒸気がやばくて早々に退散する事に(´Д`;)

それでも久しぶりのナイトロックでロックフィッシュの顔を拝めてよかったです(・∀・)



7/15

20:00~23:00

またまたいつもの港へ

やはり霧がすごい(´Д`;)

それでも開始数投で

ガツン!

とすごいアタリ(*º ロ º *)

右に左に下にと走るそいつの正体は……

でっけーーガヤ!!(*º ロ º *)



32cmもある(*º ロ º *)

しかも、twitterでフォロワーさんに

「メバルでは?」との指摘を受ける……

残念ながらなるたんには見分けつきませんが……

もしメバルだったら凄いですね(((o(*゚▽゚*)o)))

でもガヤでも記録更新サイズ、すごい(((o(*゚▽゚*)o)))

その後久しぶりのハチガラさん



今日一の引きを見せたマゾイ



おなじみクロソイさんを追加し終了



アブラコ釣れたら五目で完璧でしたね(((;°▽°))

それでもデカガヤ(メバル?)はじめ四目と

楽しいナイトロックとなりました~



次はブリ釣りたい……:(((:( ´•ω•` ):))):



今回のタックル

インバイト 710CS



ストラディックci4 2500HGS



よつあみアップグレード 0.6号



グランドマックスFX 2.5号













PVアクセスランキング にほんブログ村


  

2018年07月02日

推定座布団に完敗!お情けのソゲ、6月は不完全燃焼~

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村



どうも

なるたんです~

ブログの更新、間が空いてごめんなさい(+_+)

自分の体調も、肝心の釣果も良くなくてブログ書く気力がなかなか出てこなくて……(W杯、アルゼンチン敗退しちゃうし泣)

それでも今月の釣行でフィーバーが起こることに期待して、気持ち切り替えて行こうと思います(‘-’*ゞ

という訳で手始めに先月の釣行の模様をお届けしようと思うのですが……

これがなかなか……(^-^;

なかなかに厳しい有り様でした_| ̄|○ il||li

↓↓↓本命の写真もそもそも魚の写真も少ないですがよければ見てみてください~(´Д`;)↓↓↓



6/14

17:00~18:00

夕マズメ、地元の港へGO

最近はこればっかりの21gジグヘッドにガルプパルスワームを付けてゆっくりただ巻き……

なるたんは細かいこと全く分からないのでとにかく底近くを泳がすことを意識してやってます……

ゆっくり巻いてストップ、また巻いて……を繰り返して30分くらいすると

モソっとアタリが(*º ロ º *)

アワセてみたら、間違いなく魚(((o(*゚▽゚*)o)))

結構重くて引っ張る元気なそいつ

水面まで上がってきたそいつの姿は

ひらべったい(*º ロ º *)

……が、なんか違う(゚∀゚;)

ミズクサでした~ε-(´∀`*)



なかなか良い型(*´罒`*)

その後は反応なく終了……

帰りがけ漁師さんに話を聞くとブリもヒラメも不調だとか……:(((:( ´•ω•` ):))):

その代わりまだカレイ類の投げ釣りは好調みたいでした、近くのサーフなんかは車でびっしりでしたし

この時点でヒラメ狙いにはあんまり状況が良くないことを悟るなるたん……

それでもなんとかラッキーな1枚を夢見て次の日も港へ向かいます……



6/15

4:00~6:00

朝マズメ、同じポイントで釣り開始

……さむい:(((:( ´•ω•` ):))):

もう6月半ばなのに死ぬほど寒かったです

やっぱりこの寒さが不調の原因なのかな~

こんなに寒いとブリも寄り付かなさそうです(´Д`;)

例によってジグヘッドをゆっくり泳がせて

ゆっくりゆっくり巻いてると

元気のいいアタリが(((o(*゚▽゚*)o)))

……元気の良さのわりに魚は小さそう(´Д`;)

上がってきたのはひらべったい……

ミズクサでした(^-^;



チビなのでリリースして、次の魚を待ちますが

その後は反応なく帰宅……(TT)

そして

15:00~17:00

昼過ぎから、今度はサーフでやってみることに

状況は軽い追い風、波はなんもなし

ベタ凪、ベッタベタの凪模様であんまり魚っけも無いサーフ

とりあえずこないだ買ったスピンビーム、フリッパーといったメタルジグから、ヒラメミノーやアスリートなんかのミノー類も投げて反応を待ちます

するとスピンビームにアタリ!

アワセると……一瞬遅れてグングンと魚の反応が(๑´ڡ`๑)

あんまり大きくはなさそうですが、結構暴れる……

なんの魚だろ?と思ってるうちに……

波打ち際で針外れ:(´◦ω◦`):

スピンビームでの初フィッシュが……痛恨のバラシ;_;

気を取り直してスピンビーム投げまくるも反応なし……

今度はヒラメミノーに替えて近くを探ってみると……

岸際でガツンとアタリ!

すんなり上がってきたのは……

ホッケ!(^-^;



暴れまくってえらいことに(((;°▽°))

ホッケ、まだ居るのか~と、見ると鳥が騒いでます

カモメにウに追い立てられた、ホッケと思わしき魚が何匹か岸に打ち上げられてました(*º ロ º *)

これはすごい群れが通ったのかも……その後はホッケの反応ありませんでしたが、話を聞くとこの日の夕マズメ、同じサーフでホッケ祭りだったそう(゚∀゚)

やっぱりホッケの群れだったんですね~

ちなみに……その後スピンビームの初フィッシュが……

ミズクサで飾られました(((;°▽°))



サーフでもミズクサ(((;°▽°))



6/16

17:30~18:30

サーフは期待出来ないと見て、今度は港でチャレンジ

入りたいポイントに先行者が居たので、同じ港の別のポイントでやってみます

例によってパルスワームでゆっくり巻いてると……

ドスン!

岩にでも引っかかったかのようなすごいアタリ!

すかさずアワセますが、痛恨のフッキングミス……

あ~~~(+_+)

今のアタリ……魚だよな……もしかしてすごい大物だったんじゃ……

と、思考がぐるぐる……

また掛かってこないかなあ

そんな気持ちで巻いてると、再び……

ドスンッ!

ズンッ………………

……ガガガッ!

ガン!ガン!ガン!

ジーーーーーーーーー!

Σ(・□・;)

再びのとんでもないアタリ!

アワセると根がかりかと思うくらいの重量感

やっちまったか?と思ったのもつかの間

とんでもない衝撃の首振りと共にドラグが走りまくる!

で、でけえ(*◊*;)

少なくともなるたんが今まで釣ったどのヒラメよりもでかい……

しかも悪いことに、手前には沈みテトラ……

とりあえずドラグ締めて

ゆっくりゆっくり、浮かせて浮かせて

少しずつ寄せて…………テトラの手前まで寄せた……

……ドン!

ギギギギィィィィーーー!!

( ゚艸゚;)

もうなんというか

なんというか

とんでもない力で海底に突っ込み出した謎の魚

去年釣ったブリに匹敵するか下手したらそれ以上の力

今まで釣ったヒラメどころじゃない……

これは夢の60アップあるのでは……!?

更にドラグを締めて

なんとかテトラを躱す!

ラインブレイクは怖いけど、ピットブルとグランドマックスを信じて浮かせにかかります

浮かせて、浮かせて……案の定途中で引っかかる(+_+)

それでもなんとかかんとか

ライン緩めたりして魚を沖に走らせて

遂に難関のテトラを突破!!

貰ったーー(((o(*゚▽゚*)o)))



……グングン!

フッ……

……

…………



え?

え?_:(´ω`」 ∠):_

手元に戻ってきたのはジグヘッドと縦にバックリ割れたパルスワームだけ

……ウソでしょ…………_| ̄|○ il||li

あんなに必死こいて寄せたのに……あんなに暴れても外れなかったのに……

なんのことは無い軽い首振り2回で外された……(´;ω;`)

そんな……_| ̄|○ il||li



しばらく座り込んでしまいました(+_+)

やっぱりテトラに引っかかった時に糸を緩めたのがいけなかったのかなあ

間違いなく途中なにかに引っかかったのにも関わらず、意外にもリーダーに傷はありませんでした

これは糸を緩めず、リーダーを信じて無理やり寄せるべきだったのかも

悔しい……(T-T )( T-T)



その後なんとか立ち直り(直ってない)

またワームを投げ続けます

しばらくしたあと

テトラの手前でリグを回収しようと早巻きした途端ワームをひったくられる!

が、突然の事だったので全くアワセられてない(´Д`;)

見ると40アップは堅いアブラコ……

抜きあげようかタモ入れようか迷ってるうちにフックアウト……

しかしこんな事言うのもなんですが全然悔しくない……(+_+)

さっきの巨大魚のファイトが頭に残ってしまってて

あのアブラコではまるで比較にならないファイトだったので……

悔しいな~とかぼやきながら、なんか1本釣りたいなと惰性で投げ続け

その後またアブラコを掛け

今度は抜き上げ成功



35くらいかな~

リリースして、失意の中帰宅(T ^ T)

あの大物

せめて、姿は見たかった……(T-T )( T-T)チクショウ……



6/17

14:00~17:00

同じ港でリベンジを狙い釣り開始

この日はなるたんの祖父が投げ釣りをするというので、一緒に釣りすることにしました

その投げ釣り、何度もアタリがあるもののなかなか掛からない……

なんとかクロガシラとマガレイ、2枚ずつ釣り上げてました

祖父は久しぶりの釣りだったので魚の顔見れてて良かったです(^-^)

で、なるたん自身はというと……

いつものようにワームで底付近をゆっくりねちねち……

ガツン!

きた(*º ロ º *)!

でかくはないけど……

前日のことがあるので、慎重に……

見えた魚はヒラメ!ミズクサじゃない!(^-^;

ちっちゃいけどタモ入れ!

やりました!



どのくらいあるかな~





……ソゲだった(´Д`;)





……なんとも締まらないオチで終了です(T-T )( T-T)



6/19

4:00~7:00

この日はなるたんがTwitterでフォローしている方と一緒の釣り(((o(*゚▽゚*)o)))

こうやってネットで誰かと知り合って一緒に釣りに行くのは初めて(・∀・)

諸事情により短い時間の釣りとなり、釣果も残念ながら上げられませんでした

でも、釣り方を見たり教えてもらったり、色んな面白いお話を聞けてとっても楽しかったです(o^^o)

何回か言ったことありますがネットで知り合って一緒に釣りする……みたいなことに少し怖さを感じていた時期もあって

それでもこうやって一緒に釣りしてみたら、全然そんなことなくて

楽しい時間を過ごせて

また一緒に釣りしてみたいな~と思える釣行になりました(((o(*゚▽゚*)o)))



残念ながら6月の釣行はこれで終わり(+_+)

あの推定座布団ヒラメを上げていれば今頃ウキウキで過ごしていたでしょうが……現実は甘くなく

どうも全体的に釣果が渋かった6月!

Twitterで知り合った方と一緒に釣りした時にも今年はかなり渋いと言われました

5月にヒラメ釣ったのは相当運が良かったんだな~って今更ながら感じます(^-^;

なんでこんなに渋いのか?寒かったせい?それでも7月に入り、だんだんとブリの姿も見えてきたとか……

7月はフィーバー起きてくれるといいですね~!

是非7月はヒラメにリベンジを!ブリも釣りたいです!!(((o(*゚▽゚*)o)))



今回のタックル



ネッサ S1002M



ヴァンキッシュ 4000XG



ピットブル12 1号



グランドマックスFX 4号













PVアクセスランキング にほんブログ村