2018年06月01日
はじめてのアブラコ40アップ!ヒラメは6月に期待

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも
なるたんです
今年も、もう6月ですよ
ほんとはやい(´Д`;)
でも、釣りの季節としては一番楽しい時期かも知れませんね(・∀・)
ブリもヒラメもロックフィッシュも……よりどりみどり(*´ω`*)
そのうちのひとつ
ヒラメですが
先日開幕宣言をしたものの
その後2日ほど釣りして
ヒラメは不発_| ̄|○ il||li
更に現在は釣りに行けない状態……
次の釣行は今月の中頃かな~と思います
個人的に次の釣行はとても楽しみにしているイベント
ルアーにジグヘッドにワームにその他小物等……
色々と準備を進めつつ……
ついでにヒラメ不発の2日間の様子も書き記しておこうと思います
ヒラメは釣れなかったのであしからず(((;°▽°))
5/25(金)
16:30~18:00
2匹目のドジョウならぬヒラメを狙いにいつもの港へ
いつものようにジグヘッドとワームで底をネチネチと狙います……
そして、開始して5分と経たず
いきなりのホッケ(((;°▽°))

投げ釣りの人はコンスタントに釣ってたので
地元の海にはこいつらがまだまだ居座っているもよう(((;°▽°))
そしてその後……
まさかのボウズ!(^-^;
30分に一度くらいの割合でアタリはあったのですが……
少ないチャンスを見事に逃すという:(((:( ´•ω•` ):))):
いや、ホッケ釣ったから一応ボウズではないか……
まあロウソクホッケ1本では精神的にはボウズですね(´Д`;)
5/26(土)
16:00~18:00
前日の悔しさを晴らすため、いつものポイントへ
土曜日ということもあってか家族連れで投げ釣りしてる人達が何組か見られました
例によって水面下には鮭稚魚の姿が……
ただ心なしか少なくなったかな?
と思いつつキャスト開始
……
…………
………………
反応なし……:(((:( ´•ω•` ):))):
たまに足元にホッケの群れが通過するんですが
そのホッケすら掛からず……
18:00も近くなり
そろそろ帰りたくなってきた頃
フルキャストして着底させて
リトリーブ3回くらいした頃
ほんのり
ほんのりリトリーブが重くなった……?
と思ってアワセてみたら
魚掛かった(((;°▽°))
それなりに重い……
沖も沖で掛かったので
ファイトにもそれなりに時間がかかる……
そしてなかなか重いのですが
まったく首を振らない……もしかして?(//∇//)
と、手前のテトラ辺りまで来たかな?
そう思った瞬間
めっちゃ首振って暴れ出した(((;°▽°))
これは……
ドラグ締めて、なんとか手前のテトラをかわして
見えた魚体は茶色くて細長い( *´艸`)
やっぱりね……と思いつつ一応タモ入れ
ネッサなら抜けそうですが、多分これ、自己記録更新サイズだから(((;°▽°))
そんなこんなで無事GET(((o(*゚▽゚*)o)))
最近よく見るアブラコさん(//∇//)

去年からこのブログ読んでくれる人が居たら分かると思いますが
今までのアブラコさんの自己記録は39cmなので……
見事記録更新(((o(*゚▽゚*)o)))
まあ上手い人みたいに50アップとは行きませんが……結構嬉しいヽ(*´∀`)ノ
これで満足してこの日は納竿
ヒラメは不発でしたが
次の釣行に望みを託すことにしました(ง ˙o˙)ว
……
というわけで
次のヒラメ狙いは6月半ば!
おそらくヒラメ狙いにおいては最初の大きなチャンスだと思っているので
気合い入れて行きます(ง ˙o˙)ว
そうそう
勿論ブリも狙いますよ~(((o(*゚▽゚*)o)))
今回のタックル
ネッサ S1002M
ヴァンキッシュ 4000XG
ピットブル12 1号
グランドマックスFX 4号

2018年05月24日
今度こそ開幕宣言!カレイのちヒラメ~

にほんブログ村

にほんブログ村
(((o(*゚▽゚*)o)))

どうも、なるたんです~

サクラマス狙いを切り上げヒラメ開幕を宣言してしまったなるたん
しかしやはりソゲで開幕宣言はちょっと格好付かない……(^-^;
なので一刻も早くヒラメサイズを上げたい!
というわけで今日からヒラメ狙いの朝練を開始しました レ(゚∀゚;)ヘ
が……
5/24(木)
6:30~7:30
朝練1日目……
……
…………
いきなり寝坊した:(´◦ω◦`):
6:00頃向かうと、いつもの港のいつものポイントには先客が……魚着くとこだしね、自業自得(^-^;
諦めて近場のサーフをいくつか覗きますが、あんまりやる気も起きず……
やらないのは流石に論外なので
結局港に戻り、いつもとは別のポイントに入る事に……
まあそこもナイトロックではお世話になってるポイントなので
ヒラメは無理でもアブラコは狙えるんじゃないの?という淡い期待を抱きつつ釣り開始です
リグはいつものジグヘッド21gにパルスワーム4インチ
いつものポイントと同じく手前にテトラが入ってます
底スレスレをストップアンドゴーで狙います
そして開始してまもなく
根がかり(´Д`;)
やむなくラインを切り……(´;ヮ;`)
ノット組み直して再開
根がかり連発は勘弁なので
テトラのない内海側へキャスト
船道のかけ上がりにヒラメ着いてないかな~とか思ってると
グンっ
といきなりリーリングが重くなるσ( ̄^ ̄)?
アワセてみると魚の手応え(*º ロ º *)
あんまり暴れない……結構重たい……
ヒラメかな?( *´艸`)
とか思いながら寄せてくると……
平べったい(*º ロ º *)
が……
口の形が……(^-^;
念の為タモを入れ、無事ネットイン
こりゃ一瞬期待しちゃうよね~(((;°▽°))

正体は良型のミズクサカレイ(ムシガレイ)でした~
ソウハチもそうなんだけど、口がそれっぽいですよね(゚∀゚;)

まあ、調べたら最大サイズに近いそうなのでこれはこれで……( *´艸`)
さあ次はヒラメだ~
と、気を取り直してキャスト再開
そこからそんなに時間経たないうちに
足元のかけ上がり付近で?ゴツンとヒット!
グワングワン首振る……
やっぱり(*´ω`*)

次は40アップ連れてきてね~、とリリース
その後はホッケを1本空中バラシで終了(´Д`;)
朝練1日目は不完全燃焼……(^-^;
というわけで
5/24(木)
16:00~17:00
夕マズメ狙いで再挑戦!
いつもの港のいつものポイントが空いてたのでそこに向かいます
途中居た先客の投げ釣りおじいちゃんはホッケを大漁してました(*º ロ º *)
30本は釣ってたな~この時期にこんなに釣れるもんなんですね(´∀`*)
相変わらず港の中は鮭稚魚だらけ
こいつらがホッケの群れをいまだに留めてるんですかね~
これならホッケは釣れそうだな、と思いながらいざ釣り開始
お約束のパルスワーム4インチをストップアンドゴーでネチネチと狙います
しかししばらく反応なく……(´Д`;)
1時間近く経過し
やっときたアタリ!
元気に暴れるそいつは……
かわいいホッケちゃん(*´ω`*)

……(^-^;
ヒラメ釣りたいなあ……(^-^;
そう思いながらキャストを続けますが
なんかいきなり風冷たくなってきた:(((:( ´•ω•` ):))):
なんか割とマジで寒い(´;ω;`)
昼間は暑かったから羽織るものなんて持ってきておらず……
さむい:(((:( ´•ω•` ):))):
よし
やめよう(^-^;
と、次のキャストをラストキャストとし
思いっ切りフルキャスト
ゆっくりゆ~っくりリーリング
ストップも入れて底スレスレを根がかり覚悟で
ネチネチネチネチネチネチ……
ストップ……ゴー
ストップ……ゴー、リーリング5回目……
ズシッ
と
いきなり巻きが重たく……来た(*º ロ º *)!
アワセを入れると
今までにない重量感!
こりゃなかなかでかいのでは?!(((;°▽°))
あまり走らず、暴れず……
ただ重量感はホッケやアブラコ、昨日のソゲの比ではない!
サクラマス用に緩めにしたドラグのせいか、途中からジージー鳴りっぱなし(^-^;
慌ててドラグを締め
思い切り浮かしにかかる!
手前のテトラ、越えてくれ~(´Д`;)
……
願いが通じたか
なんとか越えた~ ε-(´∀`*)ホッ
魚を見ると……
平べったい……(//∇//)
しかも
こりゃ完全なヒラメサイズ……(//∇//)
十分手前まで寄せてから
すかさずタモ入れ!
1発ネットイン!(ง ˙o˙)วヨッシャ!
や、やった~(//∇//)

計測すると……
45cm!

まあ大きなヒラメではないですが
立派なヒラメサイズでしょ!(((o(*゚▽゚*)o)))
いや~やったね!( *´艸`)

天然モノ!(*´ω`*)

お約束のお顔どアップ(*´罒`*)

裏側も(//∇//)

……
……いや~
いや~~~
かっこいい(//∇//)
なんとか今年も
ヒラメサイズGETすることが出来ましたヽ(*´∀`)ノ
ちなみにこの後は
これ1枚釣って満足して納竿(((;°▽°))
最後の一投で釣るという
ドラマチックな展開(((o(*゚▽゚*)o)))
うれしい……(//∇//)
というわけで
ヒラメサイズ上げたい上げたいとのたうち回ってたなるたんですが(^-^;
なんともうヒラメサイズGETという(((;°▽°))
サクラマスといい、今年はツイてるかも……(*´ω`*)
そして今度こそ
このヒラメを以て
なるたんはヒラメシーズン開幕宣言をしたいと思いますヽ(*´∀`)ノ
遂にヒラメの季節がやって来ましたね!
皆さんもヒラメ狙ってみませんか?(((o(*゚▽゚*)o)))
楽しいですよ~(´∀`*)
また、ブリもそろそろ始まりますね!
忙しい季節がやってきます……(//∇//)
というわけで今度こそなるたんのヒラメ開幕!
次は座布団目指して頑張りますよ~(ง ˙o˙)ว
今回のタックル
ネッサ S1002M
ヴァンキッシュ 4000XG
ピットブル12 1号
グランドマックスFX 4号

2018年05月23日
ホッケのちアブラコのちアブラコのちソゲ……いちおうヒラメ開幕~

にほんブログ村

にほんブログ村
久しぶりのこの顔です(//∇//)

どうも、なるたんです~
サクラマス、まだ粘ってますがもう心がダメそうです(´Д`;)
そして釣れないサクラマスを狙ってる最中、地元の網にブリが入ったという情報も流れてきて……
Twitterや釣具屋でヒラメの釣果が聞こえ始め……
最近のなるたんはほぼサクラマスから、ブリとヒラメにシフトしています(((;°▽°))
もっとも
ブリは3日足らずで心折れて諦めました!(^-^;
反応なんもないんだもん……(T ^ T)
ショアジギは6月に期待ですね
というわけで
現在のなるたんの、目下のターゲットはヒラメということになります
漁師情報によるとまだ網には入ってない模様……
しかし港に行ってみると
夥しい数の鮭稚魚があちこちでワイワイやってるわけですよ……( *´艸`)
こりゃー捕食者の魚も居るだろうつーことで
ここ数日漁港に通ってます レ(゚∀゚;)ヘ
果たして結果は……?
と、
今回はそんな感じの釣行記でございますよ~(ง ˙o˙)ว
5/20(日)
9:00~11:00
いつもの港で釣り開始
ちなみにこの日の朝マズメ、サクラマス狙いで撃沈されております(^-^;
そんなサクラマス撃沈の心の痛みをヒラメさんに癒して貰わんと向かった港
今期初のヒラメ釣り
そこでなるたんを待ち受けていたのは……
とりあえず
釣り場に着いてリグをセット
ジグヘッド21gに例のnewガルプのパルスワーム4インチをセットして
フルキャストからのただ巻き、ストップアンドゴーでなるべく底を攻められるようイメージして
しばらくトロトロ巻いてみます
ちなみになるたん、個人的にゆっくり巻くのってすごい疲れます
なんか神経使います(´Д`;)
まあサクラマス狙いも最近はゆっくり巻きメインなので慣れてきましたが
そんな感じで神経減らしながらゆっくり巻いてると
ブルっ
(*º ロ º *)!!
今期初のヒラメ釣り
いきなりのヒット!
これは……!
……はい(゚∀゚;)

またヒット!
……はい(゚∀゚;)

またまたヒット!
はい(゚∀゚;)

またまたまた(ry
はい!でかい!(゜∀。)

そして!
トドメのホッケ!(゜∀。)

……というわけで(^-^;
今期初のヒラメ釣りに向かったなるたんを待ち受けていたのは
ホッケ様の団体でした(((;°▽°))
まだ釣れるんだね~(´Д`;)
一番でかいやつ
ヒラメかと思ったのはナイショですよ……( ̄b ̄)シーッ!
パターン?はゆっくりスイミングのストップアンドゴー、全部ゴーの時にきました(どうでもいい)
かくしていきなりホッケの洗礼を受けたなるたん
懲りずに次の日もまたチャレンジするのでした……
5/21(月)
15:00~16:00
昼過ぎに暇出来たので港へ短時間チャレンジ
昨日と同じようにパルスワームで狙います
しかし暑い(´Д`;)
途中から半袖でやってました(^-^;
スイミングだったりリフトフォールだったり
色々やって反応なし
そろそろ帰ろかな~と思ってフルキャスト
ゆっくり巻いてストップアンドゴー
反応ないまま手前20メートル
足元に沈んでるテトラの手前、その陰に潜む魚にワームを見せるイメージで1回落として、巻き始め
ゴゴンっ
(*º ロ º *)!!
この日初めてのバイト!
アワセも決まりました!
が、足元にあるテトラの向こうで掛けたので……
案の定テトラに引っかかって寄せられない……(´Д`;)
なんとかそこから離れてもらおうと、ベールを返して走らせてみたら……抜けた!(//∇//)
前日のホッケよりいいファイトを見せてくれたその魚は……
アブラコ!

40cmまであとイチ足りない(^-^;
これも一瞬ヒラメと期待しましたが……(^-^;
でも何気にアブラコ自己記録なので良かった( *´艸`)
これが釣れたところで、まあ今日はこの辺で勘弁しといてやるぜと納竿(´Д`;)
ちなみに相変わらず鮭稚魚はたくさん泳いでました(//∇//)
5/22(火)
15:00~17:00
またまた昼過ぎに港へ
今日はこの春最後の投げ釣りも兼ねて、投げ釣りしながらルアーでヒラメを狙います
もう投げ釣りは終わりだろうなーと思ってましたが、しかし予想よりずっとアタリが多い(*º ロ º *)
が
上がるのはこんなやつばかり(^-^;

やっぱり終わり近いですね~

それでもなんとかまともなサイズのマコをゲット

同じ位の長さのホッケも……

肝心のヒラメはというと……
無反応が続き萎え気味……(´Д`;)
それでも終了間際
またしても手前のテトラの陰でヒット!
ガンガン首振るので
なんとなくわかります(((;°▽°))
やっぱり(//∇//)

やっぱりイチ足りないよ~(´Д`;)
でも去年は昼間にアブラコ釣ること殆どなかったので
楽しい(((o(*゚▽゚*)o)))
なるたんは基本夜に釣りするの苦手なので、昼に釣れてくれるなら大歓迎です(((;°▽°))
というわけで
この日もヒラメは不発……
そしてこの日を以て投げ釣りも秋までお休みとします
秋はでかいクロガシラ釣れて欲しい(´Д`)
そしてなにより
ヒラメを、ヒラメを釣りたい……_(:3 」∠)_
5/23(水)
13:00~15:00
というわけで4度目の正直なるか
またまたまた港へ
この日は勿論ルアーオンリー
やっぱりワームはガルプパルスワーム4インチで
去年、一昨年とヒラメを釣ったポイントを、ネチネチネチネチネチネチネチネチ……
居るとしたら絶対そこなので
とにかくその周辺をネチネチとスイミング、ストップアンドゴーで探ります……
ちょうどそのポイントは大きな船道が掘ってあるところ
何度そこを横切るように通しても反応ないので
今度は船道のかけ上がりを垂直ではなく平行に通すイメージで
船道の脇を狙ってキャスト
ちょうどかけ上がりになってる所に沿ってワームを泳がすイメージで
手前30メートル付近
ストップからの巻き始め
ココッ
(*º ロ º *)!!
きた!
アワセると、グングン元気よく首を振ります
……アブラコだな!(((;°▽°))
そしてここ数日のアブラコと比べてそんなに引きません
……チビアブラコだな!(((;°▽°))
手前のテトラに擦られないように、強引に浮かせて寄せてくると……
あれ……
(*º ロ º *)!!
平べったいやつ!(//∇//)
すかさずタモを投入!(……ちっちゃいけど(^-^;
無事ネットイン!
や、やった~(//∇//)

今期初ヒラメ~ヽ(*´∀`)ノ
ソゲだけどね!(((;°▽°))
裏側からもパシャn[◎]コω・`)

ソゲだけどね!(((;°▽°))
でも……
かっこいいね~~(๑´ڡ`๑)

やっぱりこの顔、かっこいいですわ(//∇//)
まあソゲなので(´Д`;)
手早くリリースしてまた釣りを続けます
しかし
時合かと思いキャスト続けましたが
その後は反応ないので早めに納竿
それでもヒラメ釣れたので良しとして帰宅しました
ソゲだけどね!(((o(*゚▽゚*)o)))
……というわけで
なんとか今年もヒラメ開幕させることが出来ました(´Д`;)
ソゲですけど!(((;°▽°))
ソゲですけどまあこの時期に釣れたので満足しちゃいます( *´艸`)
そして……
今回ソゲが釣れたことで
なるたんは本格的にヒラメ狙いにシフトしていこうと思いますヽ(*´∀`)ノ
サクラマスは名残惜しいですが……
もういいやつを一本上げているのもあり
正直気持ちも切れてたので、狙うのをやめるいい機会とします
来年が当たり年である事を祈ります!(-人-)
そして次のターゲット……
まずは50アップのヒラメを狙って
また釣りに行こうと思います(((o(*゚▽゚*)o)))
ブリも少しずつ網に入ってるそうなので
そのうちショアジギもやろうかな(//∇//)
というわけで
いちおう!ヒラメ開幕しました~
今度はホントのヒラメサイズを釣ってみせますよ~!(((o(*゚▽゚*)o)))
今回のタックル
ネッサ S1002M
ヴァンキッシュ 4000XG
シマノ ピットブル12 1号
グランドマックスFX 4号

2018年05月10日
新型ガルプで、試し釣り~

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも、なるたんです
今回はタイトルにあるとおり
新型ガルプ!
※↑のは旧型のガルプです、リンク先で新型ガルプの商品ページに飛べます
なるたんがいつもお世話になっているガルプに新型が出たということで……
さっそく使ってみましたヽ(*´∀`)ノ
4/30(月)
15:00~17:00
釣具屋に新型ガルプが入荷したのでさっそく購入、さっそくセットして釣りに向かいます

この新型ガルプ、触ってみてまず分かるのが
臭いがマイルドになってる!(´∀`*)
まあなるたんは旧型の臭いも別になんとも思わないくらいズボラですが……(^-^;
臭いが嫌って人にとってはとっつき易くなったかも知れませんね~
そんなこんなで釣り場に到着
今回の狙いはホッケ!
冬の時のように、釣れてくれればいいのですが……
ちょっとした磯場には、人の姿はまばら……
朝は大漁だったみたいです
とりあえず、離れたとこに釣り座を構えます
用意した撒き餌を適当に撒きながら
ワームをフルキャスト、ゆっくり巻きながらストップアンドゴーで狙います
今回使ったのは4インチのパルスワーム
冬のロウソクサイズでは大きすぎますが、この時期のホッケならちゃんと吸い込んでくれるだろうと見て、4インチ縛りでやってみます
……というかワームこれしか持っていかなかった(^-^;
しばらく投げてると、浮き釣りの人達はポツラ、ポツラ……10分に1本くらいのペースで上げてます
……かなり渋いみたい(´Д`;)
浮き釣りでアレだから、ワームでは厳しそう……
と思ってると
底付近のスイミング中にヒット!
なかなか引っ張る……なかなか頑張る……
ホッケにしちゃいいサイズかも……
上がってきたのは
新型ガルプでの記念すべき初獲物は……
ミニアブラコ!(((;°▽°))

小さいとはいえ正月以来のアブラコ
うれしい(*´ω`*)
小さいのでリリースして、再びホッケを狙います……
が
反応ないまま、1時間経過(T ^ T)
浮き釣りもまったく釣れてません……
あかんか……
そう思ってたら、着底直後のリトリーブでヒット!
元気に首振って走って
なかなかのファイトを見せてくれたのは
ホッケ!

けっこうでかい(*´ω`*)
針を外してまたキャストすると……またヒット!
釣り上げて針外して投げて……またまたヒット!
浮き釣りも釣れてない中、30分足らずでパタパタと7本釣れました~ヽ(*´∀`)ノ

掛かったのはどれも沖目
浮き釣りや自分の撒き餌を食べ飽きてない、フレッシュな群れにちょうど当たったのでしょうかね
それにしてもどれもサイズが良くて、なかなかに楽しい時間を過ごせました(*´ω`*)
浮き釣りの人達がなるたんを見て、ジグサビキ引っ張り出してたのは少し面白かった( *´艸`)
その後はなるたんにヒットはなく
また浮き釣りの人達にヒットが連発しだしたので
これ以上粘ってもダメだと思い帰宅しました
新型ガルプの初陣は、久しぶりのアブラコを連れてきてくれて、ナイスサイズなホッケも連れてきてくれて
まあまあ満足な結果に終わりましたヽ(*´∀`)ノ
あと、新型ガルプですが
立て続けに7本釣っても全くボロボロにならず、余裕で使い続けられそうでした
丈夫になったとは聞きましたが、どうやらホントのようです(*´ω`*)
5/1(日)
15:00~17:00
この日もホッケを狙いに行きました
が……
この日は浮き釣りの人達がポツポツと釣るのをよそ目に、なるたんは完全に沈黙_| ̄|○ il||li
ワームが大きすぎるんだろうなあ……と分かりつつもそれ(4インチ)しか持ってきてないのでどうしようもなく……
誰もいなくなった頃やけくそでめっちゃ早巻きしたら、1本釣れました(^-^;

もう一度早巻きで狙うとまたアタリ、しかし掛からず……
その後は完全沈黙であえなく帰宅……
でもこの早巻きでのバイトは、まさに魚が口を使わない時の、派手な動きでリアクションバイトを誘う的なパターンだったのかも……
これはサクラマス釣りにも応用出来るかもしれない、とか考えながら帰路に着くなるたんでした
5/4(金)
19:00~20:00
今度はナイトロックで新型ガルプの試し釣り!
とりあえず地元の港のテトラ周りを攻めてみます……
しばらく無反応、のち……
スイミングからのフォールを長めに取るパターンで連続ヒット!


なかなかのクロソイが連発してくれました(*´ω`*)
2匹とも大量の魚の背骨を吐いてました、多分鮭稚魚かな?
その後反応が途絶えたため、朝マズメのサクラマス狙いのため早めに帰宅……
……なおサクラマスは釣れませんでした_| ̄|○ il||li
5/5(土)
15:00~16:00
この日がなるたんの連休最後の釣行
最後にホッケと遊んで帰ろうという魂胆で地元の港へ
浮き釣りの人達の隣に入って、撒き餌撒きながら新型ガルプのパルスワームで狙います
一投目、二投目で幸先よく連発したのは良かったのですが……


その後は完全に沈黙!(デジャヴュ?)
釣れた2本はどちらも沖目、手前に居るホッケは完全に撒き餌にしか反応しない感じで、ワームには見向きもしてくれませんでした(T ^ T)
……連休最後の釣りはホッケ2本という悲しい結果に……_| ̄|○ il||li
まあなるたんらしいといえばらしいですね(^-^;
……というわけで
連休終わっちゃいましたね~_| ̄|○ il||li
サクラマス、最後に1本追加したかったのですが
天気悪くてほとんど釣りにすら行けませんでした_| ̄|○ il||li
というわけで今季のサクラマスシーズン
なるたんの釣果は
2本!(((;°▽°))
でもでも、昨季は8本釣ったとはいえうち7本が正月の小サクラ

最大でも49cmでした

しかし今季はファーストフィッシュが自己記録となる50cm

そして2本目に、大幅に自己記録を更新する61cm、3.2kgというナイスなサクラマスを手にすることが出来ました

正直こんなサイズのサクラマス、なるたんにはそうそう釣れると思っていなかったので
未だに現実感がありません(((;°▽°))
本音を言うとアタリは大量にあったし、目の前まで寄せてバラしたのもあったしで
もう1本釣りたかったというのが正直なとこですが
それでもこんないいサクラマスが釣れたので概ね満足なシーズンだったかなと思います
まだサクラマス始めて2年目だしね!欲張らない、欲張らない(^-^;
しかし地元のおじいちゃんの話を信じれば、5月いっぱいは可能性あるみたいなので
もしかしたらもう1回、往生際悪くラストチャンスに賭けて釣行するかも知れません……もしかしたらですが
ともあれもう季節は5月も半ばに入る頃
海のターゲットはブリ、そしてヒラメにと……本格的にシフトしていきますね( *´艸`)
サクラマスシーズンでは目標としていたサイズを手にすることが出来たので
ブリは5kgアップ、ヒラメは60cmオーバーを!
……なんて大それた目標打ち立ててみます(゚∀゚;)
夢はでっかく!(((o(*゚▽゚*)o)))
それにロックフィッシュも盛期を迎えます!
今季のサクラマスのように、目標サイズが釣れるといいな~(*´ω`*)
今度はブリかヒラメか……またナイスな魚を釣って皆さんにお知らせしたいですヽ(*´∀`)ノ
それではまた~(((o(*゚▽゚*)o)))
今回のタックル
インバイト 710CS
ストラディックci4 2500HGS
よつあみアップグレード 0.6号
グランドマックスFX 2.5号

2018年04月24日
念願の海サクラ60アップ!3kgオーバー!

にほんブログ村

にほんブログ村
今回もやりました(//∇//)

どうも、なるたんです(((o(*゚▽゚*)o)))
前回よりテンション高いです(((o(*゚▽゚*)o)))
しばらく釣りができる環境になったので
一昨日昨日今日と釣りしてますヽ(*´∀`)ノ
今年は間違いなくサクラマスの当たり年……
なるたんも良型が欲しい!
という訳で
投げ釣りやワームのロックフィッシュ釣りやら色んな釣りありますが
やっぱり今回はサクラマスがメインターゲット!
なんとかこの休みのうちに
サクラマス釣りたい!
果たして結果は……
という訳で釣行記です_(:3 」∠)_
4/22(日)
15:00~17:00
今回の釣行のオープニングは
前回サクラマスを釣ったサーフで!

アメマスも2本釣り、いい思いをしたポイントですが……
なんだか、雰囲気が……よくない( ˘ω˘ )
ハネもモジリもなければ鳥もいないし
前回のような好調な感じではないことを確認……
2時間ほど竿を振って、アタリひとつもなし(T ^ T)
不安の残るオープニング……
気分転換に、ナイトロックでもやる事にしました
4/22(日)
20:00~21:00
夕マズメの撃沈から気分転換しようと地元の港へ
釣果は……
1時間やって
クロソイ1匹(´Д`;)

測ってないけどたぶんレギュラーサイズでしょう(^-^;
そのまま海にお帰り頂いて
朝マズメに備えてさっさと撤収……レ(゚∀゚;)ヘ
期待の翌日は……
4/23(月)
4:30~8:00
またまたいつものサーフへ
朝マズメのいい時間から始めます……
しかし、平日とはいえ人が少ない(´Д`;)
やっぱり鳥も少なく(´Д`;)
跳ねなどひとつもなく(´Д`;)
サムライ、アスリート、岡ジグ……
ルアーを変えひたすら竿を振ること3時間半
ガツンとアタリ!
ちゃんとフッキングして……結構重い
でも……走らない(´Д`;)
上がってきたのは……
ナイスなホッケ(*´ω`*)

……ホッケかあ~(^-^;
嬉しいですけどね!
でも、今ここでほんとに釣りたいのはホッケじゃない……
という訳で朝はこれで撤収しました
舞台は夕マズメへ……
4/23(月)
14:00~17:00
今度は場所を変えて
某超有名ポイントの磯へ!
……誰も居ません(´Д`;)
まあ、平日昼間だしね……
すぐに1人来たので、その方の後に続いて降りて釣り開始です
アスリートでは反応なく
しばらくサムライを投げてると
目の前までサクラマスが追ってきたΣ(゚ロ゚;)
しかし
寸前で見切られる……_| ̄|○ il||li
直後目の前でボイル(*º ロ º *)!!
しかも何度も(*º ロ º *)!!
しかし
何投げても反応してくれず……_| ̄|○ il||li
結局1回チェイスあったのみで
アタリひとつもなし!
……_| ̄|○ il||li
でも、でもでも
魚の姿は見た!
ポジティブに、ポジティブに(^-^;
次の日、つまり今日の朝マズメに期待して
ナイトロは行かず、早寝しました……
4/24(火)
5:20~6:00
5時過ぎにポイント到着
ポイントは昨日行った磯場です
……なんでそんな遅い時間に釣り始めたのか
……二度寝して寝坊しました_| ̄|○ il||li
アホすぎるなるたんを尻目に
磯では4人の釣り人が竿を振っています
やはり人は少ないです
しかし隣に広がるサーフにはびっしり人居ました
これはポイント間違えたかな……
サーフに行くか、と思ってたところ
上で釣り見てる人に聞くと、磯でやってる4人のうち3人が魚を釣ったとのこと(*º ロ º *)
これは期待出来るのか……?
ともかく降りてみます
すると……
みんな釣ってました
ホッケを!_| ̄|○ il||li
なんだか騙された感ありますが
仕方ないのでなるたんも空いたポイントに入ってやってみます
ヤマセが吹いてて
ちょうど横殴りの風という感じでやり辛い……
しかも入ったとこが、なんというか目の前に根があってちょっと入り組んでて
ランディングし難そうなところ……
まあ寝坊したので仕方ない
第1投目……
いきなりヒット!!(*º ロ º *)
あんまり引かない
あんまり重くない
ホッケでした!_| ̄|○ il||li
しかし雰囲気はありそうだという事で
写真も撮らずすぐキャスト
10分後、小さなアタリ!
……フッキングせず(゚ロ゚;)
その10分後、またアタリ!
……掛からず(T ^ T)
くそー(╯‵□′)╯︵┻━┻
寝坊してこんな遅く釣り始めたなるたんに
アタリが2回も来てくれたのに……
勿体なさすぎる(((‘A`)))
釣り始めて30分くらいしか経ってないのに
もう心折れそうに……
しかしアタリこそあるのだからと
思いたいのですが
釣れたのは昨日からホッケのみ
あの小さなアタリもホッケなのでは?
ここにサクラマスは居るのか?
そんな弱気になってしまいます( ˘ω˘ )
でも、昨日は確かにここにサクラマスが居た!
間違いなくここには居る!
そうやって気を引き締めて再びキャスト
10分後でした
サムライをフルキャスト
風に流され思ったとこより少し右へ着水
着水後すぐリトリーブ、スピードはゆっくり
潮の重みを感じながら、なんてそれっぽい事言いつつ
30回くらい巻いた瞬間
コツッ
正直、手応えが思い出せません
それくらい小さなアタリ、BITE
しかし……身体は反応してくれてました!!
ガッツリフッキング!!
ネッサが曲がる!
一瞬遅れて、脳も魚が掛かった事を理解した感じ!
……しかし
首こそ振るが、あんまり引かない
ホッケか……?
難なく手前まで寄せる……
……
……ジッ
ギィィィィーーー!!!
ドラグが鳴る!
鳴り響く!唸る!!
でかいΣ(゚ロ゚;)
こりゃでかい!
少なくともなるたんが今まで釣ったどのサクラマスよりもでかい!
後は、その正体が……
と、目の前10mの水面が割れる!
ギラりと輝いた魚体!
間違いなく、サクラマスだ!
でかい、でかい
この前釣った50cmのやつなど比べ物になりません
しかし、不思議と頭は落ち着いていました
根に突っ込もうとする相手をいなし
慎重に浮かせてきます
何度も寄せては、何度も何度も突っ走り、水面で暴れ、首を振りもがき……
タモを入れようとして断念、タモを置いてまたファイト
フックはガッツリ掛かってる
絶対外れない!
心の中で念じてファイトを続けます
タモ持ってタモ置いて……その繰り返しで何分経ったでしょうか
隣でやってた方がヘルプに来てくださいました!
ありがたい援軍!
1人タモ入れの不安が消え、ファイトに専念出来るように
しかし相変わらず抵抗は止みません
タモに入る寸前で何度も走り、下へ突っ込み……
目の前の根に擦られないようにこっちも応戦
ネッサとヴァンキッシュを買って2年目
やっとお前らに相応しい魚が掛かったぞ!
と心の中で叫びながら
ネッサのパワーとヴァンキッシュのドラグ性能を信じて
何度目か、何回繰り返したか
遂に
ネットイン!!!
やったあああああああああ(((o(*゚▽゚*)o)))
でかい!
こりゃでかい!

61cm!!重さは3.2kg!!!
なるたんの夢であった60アップ!3kgオーバーのサクラマスです!!!(T ^ T)
今流行りの4kgアップには及びませんが
なるたんにとっては最高の魚!!
……
やったあああああああ
……と叫びたい気持ちを抑え
タモ入れして下さった隣の聖人さんに何度もお礼を申し上げ
エラにナイフを入れて血抜きをし
ロッドを見ると……

鱗だらけ(^-^;
このネッサとヴァンキッシュを買ってから
それなりに魚を釣りましたが
心のどこかで、どれもこのタックルに相応しい魚じゃない
そんな思いがありました
色んな意味で今回がネッサとヴァンキッシュの
これがほんとの鱗付け!
ってやつですね(((o(*゚▽゚*)o)))
そしてやはりサムライ
最強ルアーですね(//∇//)
高い金出した甲斐があったというもの
また、リーダーを見ると、いつ付いたか大きな傷が……
引っ張ると簡単に切れちゃいましたΣ(゚ロ゚;)
サムライ失くすとこだった(^-^;
ギリギリの闘いだったんだなあ……と湧いてくる実感
この1本を釣って、完全に満足したなるたん(^-^;
もう1回、ホッケと一緒に写真撮って……

他の釣り人さん達を尻目に
ドヤ帰宅( ・´ー・`) 笑
上の駐車場でもお褒めの言葉を頂き内心ニヤニヤです( ´﹀` )
そのくせ「まあ慣れてますから」的な雰囲気を出してたのはないしょ(*ˊ艸ˋ)
1時間でホッケとサクラマス1本ずつ!
なんてコスパのいい(//∇//)
完全勝利です(((o(*゚▽゚*)o)))
帰りは事故らないように安全運転で行きました(^-^;
そして……
う、うまそ~( '﹃'⑉)

脂がすごい!( '﹃'⑉)

上から、胃袋、肝、筋子!( '﹃'⑉)

半身は塩振って一晩おいて……( '﹃'⑉)

半身は冷凍して後日刺身に……( '﹃'⑉)

いやあ
最高でした!!(((o(*゚▽゚*)o)))
しかし今年はこんなものじゃない、更なる大物が上がってます!
なるたんも次は4kgアップ……夢の幻の5kgアップのモンスター捕獲目指して
頑張ります!!ヽ(*´∀`)ノ
今回のタックル
ネッサ S1002M
ヴァンキッシュ 4000XG
ミッションコンプリート 1号
シーガー グランドマックスFX 4号

2018年04月01日
ナイトロック、熟成アクア初獲物、そして尺エゾメバル~

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも、なるたんです
風が穏やかです……(//∇//)
こんな日は何の釣りするか、迷っちゃいますねー
サクラマス、投げ釣り、ホッケ……
と、その前に
昨日の夜のナイトロ釣行期です(^-^)
3/31(土)
20:00~23:00
ポイントはいつもの港
今回はスピニングとベイト両方持って臨みます
着くなりとりあえず、ムゲンヘッド5gにガルプパルスワーム4"でスイミング
すると……
一投目でヒット!
沖目で掛かったからファイトが楽しい(^-^)
上がってきたのはクロソイさん

今日はいい日かな?と思ってキャストしたら後が続かない……(^-^;
うーん、な感じ
ここでベイトタックルに持ち替え
21gシンカーにエコギア熟成アクアのバグアンツ2"でボトム付近を狙います
ねちねちとやってると……
久しぶりのベイトタックルにアタリ!
そして上がってきたのは久しぶりのハチガラさん(//∇//)

熟成アクアの初獲物です(//∇//)
今度こそいいかなーと思って投げたらやっぱり後が続かない(((;°▽°))
しばらくして、またまたスピニングに持ち替えてスイミングで狙うと……
リトリーブからのフォール中に
ゴツッ
瞬間的にアワセると……
ガッツーン!
と、すごい重量感!
これはでかい(//∇//)
慎重に潜られないようにファイトして……
水面に上がってきた魚体は茶色い?ハチガラか、アブラコか……なんだ?
とりあえず、念には念を入れて、タモ入れしてランディング!
その魚の正体は……
どーんヽ(*´∀`)ノ

お腹パンパンのエゾメバル(ガヤ)!
しかも尺越え!31cm!
実はこれ、なるたんの人生初エゾメバル(^-^)
それがこんなでっかいやつになるとは……
持ってますね( ・´ー・`)
というのは置いといて(((;°▽°))
見てのとおりお腹がこんなになってるんで
撮影後、すみやかにお帰りいただきました
その後は集中力切れて、ノーフィッシュで終了
いやー、デカかった~(//∇//)
めっちゃ重たかったっす(//∇//)(//∇//)
これからあったかくなって、根魚もいい時期に入ってきそうです
久しぶりにアブラコとか釣ってみたいですねー(´Д`)
というわけで、素晴らしい人生初エゾメバル釣行でした(//∇//)
今回のタックル
インバイト 710CS
ストラディックci4 2500HGS
よつあみアップグレード 0.6号
グランドマックスFX 2.5号
HRF 73MHHB
ジリオン 1516SH
シーガー フロロリミテッド 12lb

2018年03月15日
サクラ不発……ナイトロックを楽しんだ!

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも、なるたんです
実は昨日、釣りするために地元に帰ってまいりました
しかし、釣りを予定していた週末の予報が、その状況が日を追う事に悪くなり……
結局まともなコンディションでやれそうなのは昨日のみというありさま……
それでも1日でも、数時間でも出来るだけ良しとして
ちょっくら釣りしに行ってまいりましたヽ(*´∀`)ノ
というわけで、まずはサクラ狙い!
風は弱いので、波も幾分落ちてるかと期待したのですが
まだ少し波もあり、ゴミも多くてなるたんには難しいコンディション……
風も弱いとはいえ向かい風、ミノーでは飛距離が出ず、ジグとジグミノーで攻めましたが
全くの無反応(T_T)
夕まずめなのにサーフに居たのはなるたん除いて1人だけだったのでまだまだってとこですね
これでたぶん今回のサクラマス釣りは終了……?
なんとかもう1回くらい行きたいもんですが、天気が良くないとどうにもなりませんからね~(´Д`;)
そんなこんなでサクラ狙いが消化不良に終わってしまったので……
気分転換にナイトロ!(((o(*゚▽゚*)o)))
3/14(水)
19:30~23:30
サクラ不発の傷を癒すため、ナイトロへ
いつもの港へGO、前回クロソイさんが釣れたところへ向かいます
まずは軽いリグ、3gジグヘッドに2インチワームで誘ってみます
が、反応なし……
前回釣れたから釣れるもんだと思ってたので、ちょっと先行き不安……(´Д`;)
30分ほどやって無反応なので
ジグヘッドを5g、ワームを4インチにしてめいっぱい遠投してみます
フルキャストして、カウント20……グンっとアタリ!
すかさずアワセると、ロッドに重みが!
……乗りますが、一瞬でバラシ……(´;ω;`)
次のキャストでも、カウント25くらいでガツっ!
アワセる!掛かった!……外れるヽ(`Д´)ノ
なんで~σ( ̄^ ̄)?
とにかくフォール中にアタリが連発します
吸い込みきれてないのかなー、とまたフルキャスト
カウント30、着底して、スイミング……
からのカーブフォールで、クンっと小さなアタリ
今度こそ!とアワセると、アタリの小ささとは裏腹にかなりの重量感!
手前のテトラに擦られないように……
とにかく浮かせて浮かせて、でも無理矢理なファイトをしないように
なんとか寄せてきた魚体はやっぱりなかなかデカい!
すかさずタモ入れしまして……
なんとか一発で成功(^-^)v
いいサイズ!

35cm、マッチョです(/ω\*)
ガルプパルスワーム4インチでの一本
尺超えるとかなり楽しいですね~
インバイトでやってるってのもあってスリル満点です
ところで気になるベイトは……

消化されてますが、たぶん小魚的なやつかと思います
前回はエビ食ってましたが、やっと小魚が入ってきたんですね~
さて、気を取り直してまたキャスト
するとちょっとした入れ食い状態に(゚∀゚)!
5分くらいで立て続けに三本!

アタリは全部着水からのフォール中、またはスイミングからのフォール中に集中します

最初の1匹と比べると小さいですがまあまあのサイズだと思います_(:3 」∠)_

しかし流石に時合も去り、反応が無くなってしまいました……
ここで、ワームをパルスワームからエコギア ミノーSにチェンジ!
※カラーはなんか、青っぽいやつです(^-^;
ゆっくり巻いて、長めにフォールさせてみると……
きたー(^-^)

ワームチェンジが上手くいくと嬉しいです(//∇//)
後が続かなかったので、グラスミノー、Tテールシャッド、パワーシャッドなんかをローテして……
結局パルスワームで釣れた(((;°▽°))

今回唯一スイミング中にガツッと来てくれたクロソイさんですヽ(*´∀`)ノ
この一本を釣って、反応途絶えたためポイント移動!
あそこに留まって、回遊やら時合を再び待てばもっと釣れた気もしますが
なんちゃってポイント開拓という事で、釣れなくても色んなとこでやってみようと!
意気込んで色んなとこで竿振ってみたのですが
結局あれを最後に他のポイントではボウズでした(^-^;
まあ、良い型も釣れたし、プチ入れ食い状態も味わえたし
今までで一番楽しいロックフィッシュ釣行だったかも知れません(((o(*゚▽゚*)o)))
しかし心残りはサクラマスですね……(´Д`;)
Twitterでも続々と釣果が上がってます!
なるたんも続きたい(((;°▽°))
それではまた次の釣行で~(^_^)/~~
今回のタックル
インバイト 710CS
ストラディックci4 2500HGS
よつあみアップグレード 0.6号
グランドマックスFX 2.5号
ムゲンヘッド 5g
イワシヘッド5g
ガルプ パルスワーム 4インチ (今回のヒットワーム!)
エコギア ミノーS(今回のヒットワーム!)
グラスミノーM
ガルプ SWミノー

2018年03月03日
強風の中、なんとかクロソイ~

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも、なるたんです
一昨日昨日ととんでもない風でしたね:(´◦ω◦`):
今日はずいぶんおさまりましたが
それでもまだまだなるたんの地元は風が強い……
しかしそんな中
明日からまたいつも通りの生活が始まってしまうため
最後のチャンスがあるかと、港に繰り出してきました
3/3(土)
18:00~19:30
予報では風もだいぶおさまるとの事で、期待していきましたが……
全然そんなことなかったです(^-^;
リアルタイム情報で8~9m
体感10mくらい吹いてます:(´◦ω◦`):
ベイトタックルのヘビーリグでもあらぬ所に着水し……
インバイトでライトリグなら、向い風に向かって投げれば目の前に、横風に向かって投げればとんでもない所に飛ばされていきます(´;ω;`)
これはとても釣りをする環境じゃない……(((;°▽°))
それでも諦めきれず
なにせほんとに今日が今回の釣行のラストチャンスなので
できるだけ風が弱くて、そして追い風になるところを探して
やってきたのは港の奥というか内海というか、わかりやすく言うと船着場です
いつも沖の堤防の先端や外海側に行くなるたんにとって、こういう内海のポイントはあまりやることの無いところ
半信半疑で投げますがしばらくアタリなく……
風も強くて心が折れそうになったそのとき
スイミングからリトリーブをストップした瞬間にビビっとアタリ!
すかさずアワセると……
そんなに大きくなさそうだけどついてるついてる!(//∇//)
そぉーっと抜きあげて……
やった~ヾ(:3ヾ∠)_

意外とおっきかったクロソイさんです
こんな天気の中釣れてきてくれてありがとー(´;ω;`)
と、クロソイさんがなにか吐いた(*º ロ º *)
それは……
えびでした(・ω・つ)3

実は先日のクロソイさん、1匹お持ち帰りしたのですが
やはりこのようなエビが胃袋に入ってまして
今回の釣行でお世話になったホッケのベイト(溶けてて何かわからなかった)もこれだったのかなーと
全体的にホッケ達が、グラスミノーよりパルスワームに反応がよかったのは、あのテールがエビに見えてたからかも……?
そして入れ食いになったガルプSWミノーはまさに大きさ的にマッチザベイトってやつだったのかなと
もっと早くに分かってれば、もっとやりようあったし、もっと釣れたかもしれませんね~_(:3 」∠)_
しかし、こういうこと含め、改めて今回の釣行は色々勉強になりました(`・∀・´)
スイミングでロックフィッシュを釣るという目標も
見事達成でき……
実り多き釣行でした(//∇//)
これで今回の釣行はほんとうに終わりですが
次はもっともっと
色んな魚を釣りたいです(`・ω・´)ゝ
それでは皆さま、また次の釣行でお会いしましょうヽ(*´∀`)ノ
今回のタックル
インバイト 710CS
ストラディックci4 2500HGS
よつあみアップグレード 0.6号
グランドマックスFX 2.5号
ムゲンヘッド 5g
ガルプ パルスワーム 4インチ (今回のヒットワーム!)
グラスミノーM
ガルプ SWミノー

2018年03月01日
ワームで良型ホッケ!スイミングでソイ!ホッケとたわむれた2月

にほんブログ村

にほんブログ村

久しぶりにメジャーあてる魚に出会えました(//∇//)
どうも、なるたんです
数日分まとめたため長くなって、画像もけっこう多いですが、見てくれたら嬉しいです(´Д`;)
2月も終わりましたね!長かった……:(´◦ω◦`):
この辛い季節をなるたんはなんとか乗り越えられました!
そう
ホッケのおかげでね!(//∇//)
今回はここ数日分のホッケ釣行と
ちょこっと行ってきたナイトロの様子もお伝えしていきますヽ(*´∀`)ノ
しかしついに出ましたよ……
良型が!(ノ゚ο゚)ノ
2/26(月)
この日は朝からホッケ釣行に
いつものように5gジグヘッドに、まずはグラスミノーMを付けて開始
しばらくするとヒット!
小さいながらブルブル頭を振っています
上がったのはいつものサイズ

それからパルスワームでも

ぽつらぽつらと

釣れていって

二桁にひとつ届かない9本で終了(´Д`;)

なかなか二桁は遠いです……
さて、同じく2/26
次は再びホッケ狙い、午後の部!
5gジグヘッドにTwitterでアドバイス頂いた、グラスミノーの黒系カラーを使ってみます
開始数投でヒット!
いつものサイズです

黒系のワームで釣れたことないから嬉しい(/ω\*)
もう1本黒系で

今度は白系

黒と白で2本ずつ釣れましたヽ(*´∀`)ノ

そして、時刻も4時をまわり、終了も近くなってきた頃
反応が薄いため、伝家の宝刀ガルプパルスワームCGBFOを投入!
30数えてから
そこから5回巻いて、5つ数えて落とすの繰り返し
結果は数投で出ました……
いつものようにブルブルっ、コツコツっといった小さな竿先が震えるような当たりではなく
ズン……一瞬で竿先が引き込まれ、同時に感じる重量感!
咄嗟に鬼アワセ!!
インバイトがぶち曲がる!
でかい!
突っ込む!
突っ走る!
グワングワン頭を振る!
今までのホッケとは次元の違うファイト!
それでもなんとか寄せてきて……
魚体が見えた!
で、でかい……
あれ、ほんとにホッケ?って思うくらいでかい
すかさずタモを投入、魚の顔を水面から出して、そーっと寄せてきて……
一発で入った!!
やったー!!(ノ゚ο゚)ノ
良型キタ━(゚∀゚)━!

45cm!岸から、港から釣れるサイズとしてはかなり大きいんじゃないでしょうか?
それにロッドがインバイトだったため、ファイトの楽しいこと!
最初はアブラコかと思いました(((;°▽°))
この季節にこんなホッケが釣れるとは!
見てくださいこの大きさの全然違うこと(/ω\*)

5本しか釣れませんでしたが
午後の部は最高の気分でしたヽ(*´∀`)ノ
2/27(火)
この日も朝からホッケ釣行です
いつもの場所でいつものように5gジグヘッドにパルスワームをセット
ぽつらぽつらと

釣れて行って

わりと順調です

こんなのもまじって

前日のアレで麻痺してますがこれでもなかなかに楽しいファイトでした(//∇//)
結果は10本!先日の逃げちゃったやつ除けば、なんとかホッケ釣行初のつ抜け達成ですヽ(*´∀`)ノ

しかし
午後の部はさらにフィーバーでした……( ΦωΦ )
2/27、午後の部
5gジグヘッドにグラスミノーMでスタート
初っ端からいいサイズ

幸先いいスタートです
その後も飽きない程度に

釣れて来てくれます

なかなかにいいペースじゃないか?

パルスワームでも

やっぱり釣れてくれます

どんどん釣って

気づいたら……
21本!

午前の部の倍釣っちゃいました(((;°▽°))
うまいこと回遊に恵まれたようです
しかし、ミスバイト、フッキングミスも最初の釣行から比べたら格段に減りました(`・∀・´)
ちょっとうまくなったかな……?(//∇//)
同じく2/27
今度は同じ港でナイトロックです!
5gジグヘッドにパルスワーム4インチ
これの頭を落として3インチサイズにしたワームをセット
前々からなるたんはスイミングでロックフィッシュを釣りたい!
そう思ってまして……(言ってましたっけ?)
この日はアタリがなかろうがなにしようがスイミング縛り!
ホッケ釣りで鍛えられたスイミングをひたすら繰り返します
開始から1時間ほど……
スイミングからの、フォール中に……
すごい勢いでリグが持ってかれる!
ヒット!
ガンガン底に突っ込むこの魚は……
マゾイ!

レギュラーサイズですな(^^)
ものすごい久しぶりに、スイミングで釣れた!
嬉しくて小躍りしました(^-^;
その後、またスイミングで……ブルッと
なんだろ?
上がってきたのは……
チビカジカ(^-^;

この後反応なく、移動した先で根がかりロストで終了(´・_・`)
しかし久しぶりのマゾイの引き、楽しかった~(^-^)
この日は釣り場で会った函館の人と、色々情報交換して、ポイントとか釣り方教えて貰って、楽しいお話が出来ました
釣り場でお話は楽しいですね(*´・з・`*)
いつかなるたんも誰かと行ってみたい……(´Д`)
2/28(水)
1日からは大荒れということで、多分この日が最後のチャンス
やっぱりホッケ釣りに行きました
しかし、この日の朝は渋かった(^-^;

なんとかパルスワームの力を借りて

なんとかかんとか5本ゲット

この日は全体的にショートバイトと言いますか
ホッケ釣りはそれを掛けていく釣りな気もしますが
とにかくアワセても乗らなくて
前日までしていた追い食いをしてくれないので大苦戦でした
しかし、5本だって前なら嬉しかったけど……
完全に前日までの感覚で行ったから肩透かしです(´Д`;)
それだけうまくなったということで……(//∇//)
もちろん午後の部でリベンジ!
パルスワームで初っ端釣れますが

その後やっぱり大苦戦
どうしたものかな……
困り果てて
思い切ってリグを変更!
ジグヘッドを3.5gに、ワームを2インチに小さくします
使ったのはガルプ!ミノーとガルプサンドワームの2つ
フルキャストして、30数えて
巻いてくると……一投目でヒット!
いきなり結果が出ました(ノ゚ο゚)ノ

しかし、その後が続かず……
何故だ?
さっき食ったからホッケがワームを見たら食べてくれるはず……
つまりホッケの前にワームが通ってない?
と考えて
フルキャストしてからカウントを50まで数えることに
めんどくさいですが、我慢してやると……47、48、49……アタリだ!!
すかさずアワセると、なかなかでかい!
手前の強烈な突っ込みを耐え、タモ入れ成功!

37cmのなかなかサイズ!ヽ(*´∀`)ノ
やはり、3.5gということで底まで落ちてなかったようです
もう一度キャスト!
やはり、45前後のカウントでフォール中にヒット!
またまたでかい!
ガンガン頭を振って突っ込んで、走り回って楽しい引き!
タモ入れもだんだん慣れてきて、難なく成功♪

38cm、サイズアップ(//∇//)
このサイズ連発は気持ちいいです
そこからはまさに入れ食い!
パターンもくそもなく
投げて50数えるだけで7割フォール中に食ってきます
フォール中に食ってこなかったらスイミング後のフォールで2割
それでも食ってこなかったら1割はスイミング中に食ってくると言った感じで……
30分くらいで、10本程の釣果を出せました!

入れ食い度合いでは、間違いなくこの日がNO.1
せっかくコツを掴んだのに次の日が大荒れとはツイてないですね(^-^;
でもこの日の経験は次の釣行に活かせそうです(^-^)
これで2月のホッケ釣行は終わり!
しかし、まだ延長戦が……
そう、ナイトロック2回目!
いつものポイントに向かおうとしたのですが、なにかの虫の知らせか、違うポイントに行ってみることに
いつもの外海ではなく、港の中のポイントです
5gジグヘッドにガルプパルスワーム4インチ
テトラ周りをスイミングで誘ってみると……
フォール中にヒット!
上がってきたのはお久しぶりのクロソイ!

スイミングです(^-^)
前日のマゾイに続いて2日連続でロックフィッシュゲット♪
もう一度キャストすると……今度はリトリーブする手を強制的に止められた!
ガンガン突っ込んで楽しませてくれます♪
またしてもクロソイ!

なんと連発!
しかもさらにその次のキャストで……また来た!今度はもっとでかそう!
……だったのですがバラしてしまい(´;ω;`)
夢の三連発は夢に終わりました(´;ω;`)
その後は反応なく
2月の釣行終了!
いやー
いや~(^-^)
ホッケにロックフィッシュに、すんごい楽しい釣行でした!ヽ(*´∀`)ノ
サクラマスは釣れなかったけど、ブログ初めてからの釣りで、1番この釣行が上手くなってるんじゃないかな?
そう思える密度の濃い釣行でした(`・∀・´)
色んなことを考えて、実践していく
それが実った時の、考えて釣れた時の楽しさは何者にも変え難いですね!
さて、辛く苦しい2月も終わり
ついに春が来ますヽ(*´∀`)ノ
ホッケにロックフィッシュに、投げ釣り……
そしてサクラマス!
待ってろよ~(`・∀・´)
今回のタックル
インバイト 710CS
ストラディックci4 2500HGS
よつあみアップグレード 0.6号
グランドマックスFX 2.5号
クイックスナップ #0
フジワラ ジグヘッド 5g
静ヘッド 5g
ラウンドヘッド 3.5g
ムゲンヘッド 5g
ガルプ パルスワーム 4インチ
グラスミノーM
ガルプ SWミノー
ガルプ サンドワーム

2018年02月24日
続・ワームでホッケとたわむれる

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも、なるたんです
今日は朝からサクラ狙いに出かけたのですが
まったく釣れる気配なく……:( ;´Д`;):
風は弱かったのですがすこしうねりがあって、危険を感じたので早々に退散_:(´ω`」 ∠):_
そこでそのままその足で、地元の漁港へ、再びホッケを狙いに行きました(*´▽`*)
2月24日(土)
9:00~12:00
風 北~北西 6m
昨日のポイントが通行止めになっていたので、今回は少し歩いて外海側の防波堤へと向かいました
長い防波堤の先端部、そこから風を背に受けて内海へとキャストします
今回のポイントはかなり深いとこなので静ヘッドの5gで……
そしてTwitterでアトバイス頂いて、ワームを吸い込みやすさ考えグラスミノーのMにして釣り開始です!
はじめフルキャストからの、昨日と同じカウント10で巻き始めますが反応ありません
次に表層付近を狙うもやはり反応無し
ということで思いっきり沈めて底を狙うことに!
という訳でフルキャスト
(おそらく)着底まで待つとだいたい30カウントちょっと(たぶん)
そこからゆっくりめにリトリーブを5回、カーブフォールをカウント5つでなるべく底からリグを離さないように引っ張ります
底狙いに変えて10分ほど……
ようやくヒット!
相変わらず小さいけど、相変わらず元気に引きます
9:25

今日もホッケに会えました( *´︶`*)
その10分後、同じパターンでヒット!
9:35

連発くるか?と思ったのですが
反応が途絶えてしまいました
いかん……
ここでワームをグラスミノーから、昨日のヒットワーム、パルスワームに変更!
替えて3キャスト目
パターンはグラスミノーの時と同じ、フォールからのスイミングでヒット!
10:19

ここからプチ連発……
10:23

パターンはやはりフォールからのスイミングです
10:27

どれもカウント30からのスイミング
今日は底にホッケが溜まっているようです
と、ここですこし反応途絶えて
少しするとまた連発!
10:41

小さくても引きます♪
10:47

今日はかなり足場が高かったので、練習も兼ねてタモですくってランディングしてました(*´▽`*)
10:53

こいつには、後ろから30匹くらいのホッケが群れで着いてきて大興奮!
……だったのですが
ここからまさかの3キャストで10回くらいフッキングミス!_:(´ω`」 ∠):_
挙句ランディング直前にバラシ!
そしてバラシを最後に反応途絶え……
ワームをグラスミノーに替えるも群れは過ぎ去ってしまい
風も強くなり続行を断念!
すこし後味の悪い終わり方になってしまいました……(´・ω・`)
とはいえこの風の中
これだけ釣れたらいいかな~って思います(( ˘ω ˘ *))

ホッケ釣りはなかなかフッキングさせるのが難しい釣りですねー
パルスワームだと食ってくるけどミスも多い
グラスミノーだとミスバイト減るけどアタリが少なくなり
どっちを取るか……奥が深いです
これから精進ですね!
さて
サクラ狙いの合間の息抜きには最適なワームでのホッケ釣り、皆さんもどうでしょうか?
浮き釣りや投げ釣り、ハードルアーで狙うのとはまた違った面白さがありますよヾ(*´∀`*)ノ
今回のタックル
ティクト インバイト 710CS
ストラディックci4+ 2500HGS
よつあみ アップグレード 0.6号
グランドマックスFX 2.5号
静ヘッド5g
クイックスナップ #0
ガルプ パルスワーム 3.2"
グラスミノーM
↓↓↓釣具の購入、検索はこちらから↓↓↓
