2019年09月27日
今度はビッグな女の子連発!再び鮭GET、チャンスタイム狙い撃ち!

にほんブログ村

にほんブログ村
なんという!:(っ'ヮ'c):

素晴らしい!(//∇//)

どうも
なるたんですヽ(°∀。)⌒
サーフコラボからの

今季初アキアジGET ´ω`)ノ

控えめに言って
気分的には最高な状態٩( ᐛ )و
今年7~8回目くらいの挑戦にて
なんとか初物をGET(σ・∀・)σ
まあ、地元サイズの、色も付いたかわいいオスではありましたが(^-^;
それでも鮭は鮭、アキアジはアキアジ、アキアジは鮭
毎年序盤で躓いては
今年は釣れないかもな(›´ω`‹ )
と、弱気になり鬱になっちゃうなるたんなので
比較的早めに釣れてくれたことが嬉しく
心に余裕も出来ましたε-(´∀`*)ホッ
じゃあ、せっかくだし
今度は女の子釣ろうぜヽ(°∀。)⌒
と
調子こいていざ港へ≡┏( ^o^)┛
果たして今回の結果は……(((( '-' ))))
9/26
5:00~17:30(流石に休み休みで汗)
前回アキアジGETしたホームの港へ≡┏( ^o^)┛
夜明け前4:30頃到着
前回なるたんは運良く釣れたとはいえ、全体的には低調の港
朝マズメの時間帯でも、人影はまばら(›´ω`‹ )
ポイントもほぼ選び放題٩( ᐛ )و
暗いうちに準備を済ませ、場所を取り
なるたんの釣り座の隣の隣の隣を見ると
今回同じ港にいらして、先に釣り座を構えていたごっこまさんの姿が ´ω`)ノ
というより、ごっこまさんがまだ今年鮭を上げてないということで
ここ最近アキアジがある程度上がってる、なるたん行きつけの港へ
チャンスありますよ、と
なるたんがお誘いしたのです(・∀・)
そんないつもお世話になってるごっこまさんに挨拶
去年今年ここまでと未だ鮭が不発であるそうなので、今年は、今日は是非釣って欲しい|ω・`)
おそらく今日間違いなく網が入るので
今日この朝マズメが
最大にして最後のチャンスです(ง ˙o˙)ว
と、ごっこまさんに、そしてなるたん自身に発破をかける(ง ˙o˙)ว
そうして喋ってる内に、空も白み始めました(・∀・)
絶対魚は居るハズ!
いざ釣り開始
勝負開始です(ง ˙o˙)ว(ง ˙o˙)ว(ง ˙o˙)ว
勝負開始です
なんですけど
とりあえず
開始しばらくまったく反応無し(^-^;
前回なるたんが一番乗りした5:30どころか6:00を回っても
まったく誰のウキにも音沙汰無し:( '-' ):
たま~に
たま~~~に魚の姿が見れるレベルの
かなりの魚の薄さ:( '-' ):
なんでだろうね?:( '-' ):
釣り開始してからまもなく港に到着したyuuさんと隣同士で首を傾げる……
すると港に帰ってきた漁師の船
随分早い帰還だな、なんて見てると
アキアジ水揚げしてる:( '-' ):
もしかして……
網はとっくに入っていた……?:( '-' ):
魚が薄いワケですね_:( _ ́ω`):_
これは……
最悪な日にごっこまさんをお誘いしてしまった( '-' )
う~~ん……:( '-' ):
日が昇り、辺りも明るくなり
続々と帰宅する常連さん達(^-^;
場所も空いて、yuuさんとごっこまさんと3人で並んで竿を振っても、まったく音沙汰無し:( '-' ):
雰囲気無いですね~……
虚しさで満たされた朝の港_:( _ ́ω`):_
こんせんとれーしょんも続かないこの状況
しかし
祭りの時は突然やってくるのです(//∇//)
発端は一発のボイルだったか跳ねだったかもじりだったか
港の一角、ちょうど出入り口付近で起きた魚の反応
yuuさんが、あそこは狙い目だなー、と話されてると
丁度その付近へ釣り人が1人移動
もじってる所へ投げたなーと、何気なく見ていたら
その人速攻でアキアジ上げた!(((;°▽°))
遠目で見るとなかなか良い型に見える……( ᐛ )
いいなー、と思うのもつかの間
2本、3本と
その人が立て続けにアキアジを上げる(°o°:)
それを見て向かった釣り人もそのポイントですぐにアキアジを掛け……
あっという間に5本、6本とアキアジが上がる(°o°:)
通りがかった常連のおじいちゃんに
早くあすこさ行け!
と促される(((( '-' ))))
ごっこまさんも5本目上がったあたりで、沸いてるポイントへ移動されまして
それでもどーすっかなと悩む優柔不断野郎(((( '-' ))))
結局最終的には
ダッシュで行ってこい!
と、yuuさんに背中を押され(本当に本当にほんとうにありがとうございます“〇| ̄|_)
これから仕事に向かうyuuさんを見送り、自分も見送られて
爆沸きポイントへ向かうことを決意(((( '-' ))))
斜路で使う竿立てを車に仕舞い、逆にタモを降ろし
太陽の光がどんどん強まる中
いざ爆沸きポイントへレッツラゴー≡┏( ^o^)┛
いざ爆沸きポイントへ
いざ着いてみると
すごい数のもじり、跳ね(°o°:)
一番端に入ってたごっこまさんの更に横にエントリー
2人で並んで釣りします ´ω`)ノ
朝のこれまでの時間と違い魚が騒いでいるのでワクワクも大きい
とりあえず投げてみますが
見ていた常連おじいちゃんに、ポイントまで届いてない、と指摘を受ける:( '-' ):
確かに魚が騒いでいる場所はかなり遠く
フルキャストしてようやく届くくらいの距離……
もっと奥へ投げよう
ウキを回収しようとしたその時
ごっこまさんがアキアジを掛ける!!ヽ(°∀。)⌒
フカセ用のタックルを持っていないので、ショアジギロッドのジグキャスターにPE2号、リーダー5号でチャレンジしていたごっこまさん
正直心配だったのですが……
見事にアキアジをヒットさせる!(//∇//)
そして流石にショアジギロッド
掛けてからは勝負が早い(//∇//)
あっという間に寄せ
素早くランディング・:*+.\(( °ω° ))/.:+
去年今年とアキアジ運に恵まれなかったごっこまさん
なんと久しぶりのアキアジが70オーバー、3kgも優に超す
見事なメス!!o(≧▽≦)o

しかしすごいお腹です!(//∇//)
ごっこまさん
おめでとうございます・:*+.\(( °ω° ))/.:+
そしてごっこまさんのこと誘ってよかった!(・∀・)
釣ってもらえて本当に良かったです!(//∇//)
いやーしかし
めっちゃ羨ましい……:( '-' ):
ごっこまさんが釣った後も、2本、3本と、続々と鮭が上がります
なるたんも釣りたい……:( '-' ):
送り出してくれたyuuさんの為にもなんとか:( '-' ):
ごっこまさんからヒットした棚を聞いて
思い切りフルキャスト(っ'-')╮三C:。ミ←タコベイト
着水してすぐ
ほんとにほんの30秒くらい
あれ?ウキがない……無い!?(°o°:)
すかさずアワセてみたものの
手応えなし_:( _ ́ω`):_
見間違えか……?(›´ω`‹ )
ただでさえ視力が悪くてなるべく仕掛けをフルキャストしたくないなるたん
このポイント
陽の光が、まさに向かいから射し込むので、非常に見辛いことこの上ない:( '-' ):
これ、アタリ来ても分かるんかな?:( '-' ):
非常に心の中の雲行きが怪しくなってきた第三投目
フルキャストしたウキが着水
幸い風も波もなく、ウキ自体は見やすい
しかしこの強い陽射しの中、ちゃんとアタリが取れるのか……
手でサンバイザー作ったりしてウキを凝視すること1分くらい
再び視界からウキが消失(°o°:)
なるたんのウキが……消えた?(°o°:)
一瞬なのか、何秒も経ってからなのか……ウキが落ちた瞬間を見ていたのかが本当に分からなくて
半信半疑のまま
しかし躊躇は一切なしに!
思い切り竿をしゃくってアワセをくれる!(ง ˙o˙)ว
直後ロッドを通して感じる
凄い重量感!!ヽ(°∀。)⌒
ここは斜路と違って岸壁の上
足場が高いこともあって感覚も違うかもしれないですが
それを差し引いても、前回の初物とは比べ物にならない重さ!(//∇//)
しかも走る、走りまくる!≡┏( ^o^)┛
そしてフルキャストして掛けたものだからファイトが長い(((;°▽°))
素直に……楽しい!!!(((o(*゚▽゚*)o)))
何度も走られ走られ
隣で常連さんにアドバイスを受けながら
なんとかかんとか寄せてきて
最後は常連おじいちゃんにタモ入れをしてもらい……
……
でっかーい!!・:*+.\(( °ω° ))/.:+

ここまで文章とごっこまさんの魚だけでしたが
お待たせしましたなるたんの魚です!(((;°▽°))
明らかに前回のアキアジよりでっかい!o(≧▽≦)o
しかも……
これメスでしょ!(//∇//)

メスだよね(//∇//)
メスならめっちゃでかいよねo(≧▽≦)o
もうウキウキが止まりません(((o(*゚▽゚*)o)))
心臓をこれでもかと言うほどドキドキさせながら
頭叩いて針を外して血抜きして
ロープ掛けて海に投下 ´ω`)ノ
さて周りを見るとまだフィーバーは続行中のようす
なるたんも2本目を狙おうとキャストしたら
ごっこまさんの糸に引っ掛けてしまう:( '-' ):
オマツリは鮭釣りでは絶対やらないようにしようと気をつけていた事なのですが
釣れた喜びで浮かれて、よく確認もせず投げてやらかしてしまいました
自分の仕掛けを切ってもらって、なんとかごっこまさんも自分も再開出来ましたが、ごっこまさんには本当に申し訳ございませんでした:( '-' ):
気を取り直して
フルキャストでのコントロールに苦労しながら
なんとか誰にも引っ掛けずキャスト成功ε-(´∀`;)
そしてこれも……
着水からまもなくしてウキが消し込む(°o°:)
今度は……沈む瞬間見えました!(//∇//)
完璧にガッツリフッキング成功!(((o(*゚▽゚*)o)))
これまたでかい!(((;°▽°))
ごっこまさんにタモ入れをお願いして、ファイト開始(ง ˙o˙)ว
めっちゃ重いし、これでもかと走りまくる
そして例によってフルキャスト着水すぐからのファイト
面白くないわけがない(//∇//)
これがこの日2本目ということもあり、先程アドバイスを受けたこともあり
わりかしすんなり寄せてこられたのですが
ごっこまさんにタモ入れしてもらう、そのタモが自分の物でして
低い堤防や磯用にと、3mの安い携帯用の柄を使ってるのですが
これがまた、柄が柔らかくてビヨンビヨンして、おまけにクルクル柄が回って網が回転してしまって
ごっこまさんがすごくやり辛そうで、めちゃくちゃ申し訳なかった:( '-' ):
タモ入れ寸前でなんどか走られ、やっと入ったと思いきや
網にフックが掛かってしまう:( '-' ):
網に入れられないので、意を決して、そのままアキアジを宙吊りにしながら恐る恐る岸壁へ持ち上げ…………:(っ'ヮ'c):
ブルンッ
あっ (´□`;)
外れた…………っ!!:(´◦ω◦`):
バシャーン!
派手に落水するアキアジ……
お……終わった……(꒪⌓꒪*)
終わった……おわ、おわって……ない?!(°o°:)
なんと何故か奇跡的に
アキアジに針は掛かったまま!(((;°▽°))
今度はちゃんと頭から掬ってもらって……
やったああああぁぁい!!o(≧▽≦)o

またでかい!(//∇//)
これまたメスでしょ!(//∇//)
メスでしょ……っていうか
え?:(っ'ヮ'c):

うそーん!:(っ'ヮ'c):
この女、タコベイト二個食っとるやんけ!:(っ'ヮ'c):
針もガッツリ2本刺さってます!:(っ'ヮ'c):
そういえばここに移動する前に、このポイントで糸ぶち切られてた人居たな……と思い出すなるたん
もし同じ魚なら、誰かの仕掛けを切ってからものの数分でなるたんの針に食い付いてきたということで
めっちゃヤンキー女やん……:(っ'ヮ'c):
背中にウキ付けて泳ぐ奴はそりゃ見るけど
まさか口に針とタコ付けた奴をなるたん自身が釣ることになるとは:(っ'ヮ'c):
タモに引っ掛かったのはこっちの針かタコベイトだったのかも知れません
一度タモから落としたり大変でしたが、何はともあれ
無事釣り上げられて、ブログのネタにもなってくれて結果オーライですo(≧▽≦)o
同時に鮭釣りのタモは
もっと柄がガッチリしたやつを持って行くようにしようと思います(((;°▽°))
さてこの2本目を釣り上げて少しして
騒ぎを聞き付け、なるたんの隣に入った人が見事アキアジを掛ける(・∀・)
この魚をなるたんがタモ入れしたのですが
自分の魚自分で掬うより
100倍緊張しますね(((;°▽°))
なんとか掬えて良かったですε-(´∀`*)
さてその隣の人の魚を最後に
穏やかだった先程までとは一変
南西の風が強く吹き始めました:( '-' ):
ゴミが流れ、道糸も流され
釣り辛くなったなーと思っていたら
魚も一斉に静かになってしまいました:(´◦ω◦`):
なるたんのホーム港とは思えないすごいフィーバー
1本目を上げたのが7:55
2本目が8:15
20分で2本、ごっこまさんも1本、隣の人も1本
ブログに載せるってんで写真撮ったり、血抜きして海に入れるとかなんとか色々したけど
ほんとに急いで次を狙っていたら、本気でもう1本2本くらい追加出来そうな雰囲気でした
なるたんが向かう少し前から釣れていたのを計算に入れても1時間あるかないか
その短い時間で、ほんのごく狭い区画で全体で15本くらい上がったのかな?
朝マズメの時間帯はほんとうに何も無い状況
そんなのが当たり前のこの港で、こんな楽しい状況なかなかありませんo(≧▽≦)o
なるたんの背中を押してくれたyuuさん
魚をタモ入れしてくれたごっこまさん、常連さんには感謝しかありません(o*。_。)o
こんな日もあるから、いくら釣れなくても辞められないんですよね~(›´ω`‹ )
というわけで
少しして、立派なメスを持って帰宅するごっこまさんを見送り、ここからはなるたんのソロになります
なんとか3本目狙って粘ってみますが
完全に静まり返った港内:( '-' ):
まあ帰っていい場面なんですが
昼から、yuuさんが時間休をとって再び参戦するということで
なるたんも釣りを続行することに(ง ˙o˙)ว
というわけで
反応無いまま昼過ぎ、yuuさんと再会(・∀・)
本当に静かになってしまった港の中
アタリどころか跳ねももじりもありゃしません
もう一度朝の奇跡の再現を!を勝手に心の中で合言葉にして頑張ってみましたが……
頑張ったかな?昼過ぎから殆ど頑張ってない……真剣に釣りしてない気がする:(っ'ヮ'c):
まあそれはそれとして:(っ'ヮ'c):
いよいよ反応が無い港
途中ごっこまさんも寄り道して来てくれて、お話したりしましたが
結局魚の顔が見れないまま、夕方へ:( '-' ):
朝の爆釣れポイントを諦め
最後は朝イチの斜路にエントリー
こっちはさっきまでの強い横風が追い風に変わってやりやすいです(・∀・)
そしてなんと目の前でもじりが発生(//∇//)
漸く、朝以来の生命感が(//∇//)
ただ如何せん時間も遅すぎたか
なるたんのウキがもう一度沈むことはなく
もう少し粘ってみるyuuさんに挨拶して
1日頑張った港の鮭釣りも終了となりました(・∀・)
リザルト!٩( ᐛ )و

結局今回もアキアジ2本GET!(σ・∀・)σ

長さにして上が75cm、下が74cm
重さも血抜き後で上が3.5kg、下が3.4kg
色もピカピカ!
もう最高のメスでしょ!(//∇//)
それにしてもでかい
昨日のオス2本と較べても……
昨日のやつ

今日のやつ

昨日のやつ

今日のやつ

もう迫力が違いますo(≧▽≦)o
最強ギャルコンビですね!:(っ'ヮ'c):
キラッキラのピッカピカですから!ヽ(°∀。)⌒

と、喜んでいたのですが
帰る直前に港で魚をよく見てみると……
この禁断のタコベイト二個食いしたヤンキーちゃん

なんだか見たら顔がイカつい気がしてきて

下顎にでっかい牙も生えてるし
1本目のギャルと比べても

やっぱり顔が怖い気がする……( ᐛ )

……もしかして男の子?:(っ'ヮ'c):
なんだか一度心配になってしまうと
もうこれはオスだったんだ!(꒪⌓꒪*)
と勝手に断定的な思考に陥ってしまいまして(^-^;
綺麗で大きな魚が釣れてとっても楽しかったんですけれど
なんだか最後に
ちょっぴり損した気分で帰宅することに_:( _ ́ω`):_
アキアジみたいな大きな魚は
いつも祖父宅で捌くので、今回も祖父の所へ持ち込みます≡┏( ^o^)┛
テンション低めに
なるたん<これ片っぽオスだったわ……(›´ω`‹ )
と、報告
すると
祖父<何言ってんだ
なるたん<( ᐛ )?
祖父<どう見てもメスだべや
なるたん<(((;°▽°))?!
なるたん<ほんと?:(っ'ヮ'c):
一度テンションを落とされただけに、にわかには信じられないなるたん(^-^;
とりあえず捌くことに
オスっぽいやつから腹を開けてみると……
みると……
え?

じゃ、じゃあ実はこのメスっぽい方こそがオス……
ということもなく!(((;°▽°))
どっちもメスじゃん!o(≧▽≦)o

めっちゃ勝手に、なんか自分自身でテンションを落としてから上げた!ヽ(°∀。)⌒
しかしなんでわかるのじいちゃん……(´・ω・`)
聞くとどうやら
脂ビレを見たらだいたい分かるらしい(°o°:)
更にTwitterで教えて貰った話によると
尾ビレの形も違うんだとか
前回のオスはこんな形

今回のメスはこう

たしかに
オスはV字、メスは曲線になってる気がします
熟練した方達は顔で判断するんじゃないんですね
つまりこの娘は

ちょっと当たりキツめの顔してて
タコベイト二個食べちゃう凶暴大食いヤンキー娘ということなんですね:(っ'ヮ'c):

またひとつ賢くなってしまった……:(っ'ヮ'c):
この判別方法を以て、次回は完璧に即雌雄を見極めてやりたいと思います(・∀・)
釣れるのかな?(・∀・)
まあまあ気を取り直して
魚を捌きます
身も真っ赤!

片方だって少し色抜けてるけど、筋子入ってるにしちゃあまりに上等です
そして……
お待ちかね!

でっか!o(≧▽≦)o
でっかい!(((o(*゚▽゚*)o)))
もうこれだけで1kgくらいありそうだもん(//∇//)
こんな立派な筋子久しぶりにGETしました ´ω`)ノ
ということで
切り身は塩して冷蔵庫へ
筋子はバラして
ザルに入れて

よく洗ってから
醤油に漬けて……

一晩置いて
完成!

なんか比較するものがないからどんだけ入ってるかは分かり辛いんですけど(^-^;
茶碗と比べるとこんな感じ

分かり辛いですね(((;°▽°))
ともあれ
こうして
イクラ丼
完成!(((o(*゚▽゚*)o)))o(≧▽≦)o・:*+.\(( °ω° ))/.:+

この日の為に俺は1年生きてきたんだな……
と、感傷に浸るなるたんヽ(°∀。)⌒
こんなキラキラのデカメスなんて、なるたんの腕ではもう釣れないかもと思うと


なるたんがしばらく感傷に浸るのもやむなしと思います(((;°▽°))
これで前回オス2本、今回メス2本
2日で4本、オスメス2本ずつ
なるたんにしたら
超超超上出来かと思われますヽ(°∀。)⌒
去年は5本上げたので
あと1本は追加したいところです(・∀・)
とは言え型は今年が圧っっっっ倒的に良いので
満足度はもう去年のそれをぶっちぎってますが(^-^;
あともちろん今年から導入した新タックル

ライアームとトライソ
レバーの恩恵はまだ受けたかどうか分からないのですが
少なくともこのライアームは買ってよかったなと
アワセた時
魚の距離がすごく近く感じるというか、まあつまりアワセがバシッと決まるんですね
そして掛けてからはもっとすごい
ホリデーと較べたらダメかもですが、パワー?でいいのかな?本当に簡単に魚が寄ってくる!
今回の大きなメスでもまだ、全く竿の限界が見えない、余裕のやり取り
いい買い物をしたなあと思いました(//∇//)
さて地元の鮭釣りシーズン
例年通りならもう少しだけ続くかと思われるので
もう少しだけ粘ってみます!ヽ(°∀。)⌒
そしてもしなるたんにその元気があれば
是非他のポイントにも遠征してみたいな~ ´ω`)ノ
今回のタックル
ライアームGP 2-530
16トライソ 2500H-LBD
ファインフロートⅡ 3号
グランドマックスFX 2.5号

2019/09/25
Posted by なる at 17:00│Comments(0)
│鮭釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。