2018年04月07日
やりました!ついにサクラマス開花!!

にほんブログ村

にほんブログ村
やりました(//∇//)

どうも、なるたんです~ヽ(*´∀`)ノ
テンション高いです(^-^;
今回の海鱒釣行、その最後のチャンスである
昨日今日と竿を振ってまいりましたヾ(:3ヾ∠)_
特に昨日は一日中竿振ってました~(o´Д`)=з
先日はアメマスを釣り
サクラマスの跳ねも見て
またショートバイトも何度か味わって
着実に開花に近づいていた今回の海鱒釣行
しかし一旦時化を挟んで、海は濁り、ゴミが浮く嫌なコンディションに一変
更にショートバイトが連発するも乗せられず……
心が折れかけた土壇場で……
ついに……
というわけで釣行期です(*´罒`*)
4/6(金)
5:00~11:00
朝いつものサーフへ
スタートする頃にはもう明るくなってました
暴風が吹いてた前日と違い、風は弱まったものの……
うねりが少し残っていて、水は濁り、なによりゴミが浮いている最悪な状況です……(´Д`;)
ゴミが引っかかったルアーって釣れるんでしょうかね?釣れる気はしませんが……
そんな感じで、ゴミというか海藻を拾いながらキャストキャストキャスト……ルアーはサムライのピンクです
アタリがないまま1時間くらい経過
ちょっと休憩……
すると隣の方がアメマスらしき魚を釣り上げました!
この状況でも魚は居る!
ふたたびキャストを繰り返すと
手前30mで、ゴンゴンという明らかにゴミではない魚のアタリ!
すかさずアワセるも、スカ……(T ^ T)
アレは魚だったな~と悔やみながらキャストし続けるも
また1時間くらいしてショートバイトを乗せられず……
折れかかる心、しかしなんとか踏みとどまって
あえて浜から上がる決断を!
前回の釣行でサクラマスを釣ってた、あのスローリトリーブをしてた方は14:00頃に連発したそう
昼からでもチャンスはある!
むしろ、濁りが少しでも取れてゴミも減るだろう昼からがチャンス!
昼からまた攻める!と、戦略的撤退を致しました(^-^;
ちなみに見えてる範囲ではこの日の朝はサクラマス上がってませんでした……(´Д`;)
4/6(金)
12:00~17:30
というわけで昼~夕マズメの部!
浜に降りると思った通り、うねりが落ち着き水がいくらか澄んできた感じの海況
ゴミもだいぶなくなりました
期待してスタート!
ルアーはやっぱりサムライ70Rのピンク!
しばらく竿を振ってると……
魚のアタリ!
しかし、掛かりません……
これで3連続( ˘ω˘ )
ゴミではないと思うんだけどな……
と思いながらキャストを続けます
しかし……
振れども振れども投げども投げども
アタリはなく
そろそろ肩も腰も痛くなってきた16:00ころ
50mほど沖で
ガツッ
きた!Σ(゚ロ゚;)
……
……
しかし、スカ……(´Д`;)
うそ~……
なんで掛からんのだ~?
ひとつ思い当たるフシが……
なるたんは海鱒用のフックを自作しているのですが
どうもそのセッティングがおかしい?
フックの向きなのかアシストラインの長さなのか針の形なのか……
4連続でフッキングミスは変だなーと思いますσ( ̄^ ̄)
確かに魚のアタリだと思うんですけどもね
サクラマスはこういうこと多いんですかね?
たぶん自分のフックが歪なだけな気がします……(^-^;
ともかく今はジグやジグミノーはそれしかフックもないし
ルアーをミノーに変えるかそのままやるしかありません
しかしアタリこそある状況
そして少なくなったとはいえゴミを拾う状況ではミノーは厳しいと思い
やはりサムライで行くことに!
……が、朝から4連続もバイトを逃し、肩と腰が痛く、正直心が折れかけていました
キャスト再開して数投して休憩を繰り返し
遂には半ば諦めて座り込んでスマホを弄る始末……
もう明日の朝に期待かな
波落ちて濁り取れてゴミも消えそうだし
帰ろうかな
と思ってると
17:00前、ほんとに日暮れ近くなってからサーフに人が降りてきました
こんな時間から始めるのか~なんて見てたら
その人3投くらいで
なんとサクラマスGET!!
( Д ) ⊙ ⊙!!!?
なるたん、驚愕です
周りも誰も釣れてないこの状況で、なんて人や……(((;°▽°))
と思いつつ
魚居るじゃーん(((o(*゚▽゚*)o)))
俄に沸き立つ心
その人のサクラマスを見て
なるたん、覚悟を決めます
日暮れまで、いや
完全に日が落ちるまでやってやる!(`・ω・´)
ふたたびキャスト再開!
ルアーは大枚叩いて買ったサムライ!
アクションはこの前教えて貰ったスローリトリーブ!
フックは自作の段差フック!
信じて投げる!
釣れてくれ!
そして
ついにその時が
サムライをフルキャストして
着水直後からゆっくりリトリーブ
手前30mくらいでした
ガッッツッッッ!!!
(*º ロ º *)!!
きた!
アワセろ!
脳が瞬時に身体を動かします
いや、脳が考える前に動いていたかも
グンッ!!
掛かった!よし!掛かったぞ!
この土壇場で
見事にフッキング!
さあ、後は釣り上げるだけ
ジーーーー
しかし……この魚、先日のアメマスとは全然違う!
首振りが重いし、なによりめちゃくちゃ走り回る!
ドラグを出して、波打ち際で決死の抵抗を見せます!
寄せては離れ、寄せては離れ……
10回くらい繰り返して、ようやく大人しくなってきたようです
波間に見えた魚体は……なんだ?
ともかく、次の波で上げる!
ジーージジジッ!
Σ(゚ロ゚;)!
まだ走るか!
思い切り沖に向かって突っ走る魚!
咄嗟にドラグを緩めてやり過ごします
……しかし、今度こそ観念したようです
大きめの波が来たので
一気に寄せてずり上げ!
……
…………
これは……
これは………………
サクラだ!!!
サクラマスです!

今シーズンの1本目!サクラ開花!
サイズは50cm、自己新です!(((o(*゚▽゚*)o)))
50cmでこんな勿体つけて書くなと言われそうですが嬉しかったのでご勘弁を(*´罒`*)
しかしなかなかに幅広でいい体型!
ずっしりしてます(*´ω`*)
あんまりうれしくて、写真を撮る手が震えてます~(((;°▽°))
写真を撮ったので、すぐさま血抜きをします
ナイフをエラ蓋に入れて、ザクっと
サクラマスさんごめんね、命はしっかりなるたんが全部責任もって頂きますと約束して締めました
血を抜くために近くの川でジャブジャブと洗って
綺麗にしてもう一枚パシャヽ(*´∀`)ノ

ほんっとに
綺麗な魚ですね!
断トツに綺麗、自分が知ってる魚の中で1番綺麗です
前にも言いましたが、正直、最近は心折れかかってました
どうせ釣れないし
ホッケやロックフィッシュやった方がなにかは釣れるし
寒いし辛いし身体痛くなるし
この釣りをやめようかなと思ったことも……
しかし!
全部吹っ飛んじゃった(*´罒`*)
この1本で吹っ飛びました(((o(*゚▽゚*)o)))
ほんとうにサクラマスの1本は大きい、なにより大きい感動がある
この1本があるからこそ
やっぱり皆、今日もサーフに磯にと向かうんだろうなあ
そしてなにより大事なのは竿を振り続けること
このサクラマスは
今回の釣行で
アメマスを釣り跳ねを見てショートバイトを乗せられず
折れかけて
でも少しずつ近づいて
最後まで投げ続けて獲った1本です
キープキャストの大事さを改めて学びました
そして先日の素敵な出会いは
あの人のスローリトリーブの教えは
このサクラマスをなるたんにもたらしてくれました
最後も折れかけて
でも隣の人が釣ってくれたからもう一息頑張れて
このサクラマスを釣ることが出来ました
ほんとうにうれしい
やっぱりなるたんはこの釣りが1番好きです(^-^)!
……というわけで、疲れてたし満足したので血抜き後すぐさま終了!

10時間竿振って身体は限界、フラフラしながらなんとか帰宅(((;°▽°))
サクラマスは一晩塩して、今日にでも美味しく頂こうと思います(*´ω`*)
そして
4/7(土)
5:00~6:30
今日も行ってきましたヽ(*´∀`)ノ
が、ボウズ!(((;°▽°))
雨も強くなってたので
みんな粘る中、昨日釣ったのでなるたんは余裕の帰宅(^-^;
これで今回の海鱒釣行は終了!

次は連休ころかな~
次も釣りたいです(*´罒`*)
……というわけで!
なるたんはなんとか今年もサクラマスを開花させることが出来ました~(*´ω`*)
上に書いた通り、このサクラマスは人との出会いであったりルアーのアクションであったり、諦めない心であったり
全ての要素が結びついて獲れた1本かな~と思います
こうやって人と交流してやる釣りは楽しいです!
今度は、60アップ狙いますよ~(*´罒`*)
以上、なるたんの4月海鱒釣行でした♪
※追記!
サムライ70Rではなくサムライ80Rでした、ごめんなさい_| ̄|○
今回のタックル
ネッサ S1002M
ヴァンキッシュ 4000XG
ミッションコンプリート 1号
シーガープレミアムマックス 4号
