ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年10月24日

サーフヒラメ60cm!最近の釣行まとめ

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村



遂に……(//∇//)





どうも

なるたんです

サーフでの釣りにすっかりハマりました(//∇//)

爆釣とはいかないものの

1度の釣行で5本前後、コンスタントに釣れてくれるフクラギ

たまに来るソゲ

5投に1回は掛かるフグ(^-^;

ただ巻きしたりアクション入れたり

色んな釣り方でアプローチ出来て

川の流れ込みやら離岸流やら、深くなってるとこ探したり

いつも何気なく見てたただの砂浜がこんなに魅力的な釣り場だとは思わなかった(//∇//)

そんな感じでいつも楽しく釣らせて貰ってますが

何度も何度も言ってる事ですが

そろそろヒラメが欲しい(´Д`;)

というわけで

前回の記事を更新してから

ちょくちょくサーフに通ってましたなるたん

果たして念願のヒラメを釣ることは出来るのか!?



……という感じの流れで行きたいと思います(^q^)

約3日ぶんの釣行をまとめて投稿するので、少し写真多くなってしまいました、ご了承くださいo(_ _*)o



10/19

前回の記事と同じ日の夕マズメ

いつものサーフへ

朝が不完全燃焼だったので

なんとか良い釣果を出したい(ง ˙o˙)ว

……と、意気込みはしたものの

(^-^;



(´Д`;)



同じやつじゃないですよ、よく見たら掛かりどころがちょっと違うでしょ(^q^)

というわけで

まさかのツインフグのダブルで夕マズメ終わり~!(((;°▽°))

不完全燃焼というレベルではない(´Д`;)

最近は行けば必ず釣れてくれてたので

久しぶりに厳しい結果、痛い目を見ることになりました(+_+)



10/20

土曜日のサーフ

朝マズメを逃し、浜に降りたのは6時きっかり

降りたところで……

先にやってた人がヒラメ釣ってる!(*º ロ º *)

しかもでかい(*º ロ º *)

50超えてるんじゃないかなってくらいのいいヒラメ

うらやましい……(´・ω・`)

話を聞くとなにやらカタクチイワシがすごいらしい

たしかに、前回の記事で釣れてたフクラギの腹からは

カタクチイワシと見られる半分消化された小魚が出てきていた……(´・ω・`)

しかも海見てると

めっちゃボイル起きてますやん

カモメとフクラギに追われて100匹単位でカタクチイワシが水面から飛び跳ねて逃げ回ってますやん

チャンスですやん(//∇//)

というわけでキャストキャストキャスト(ง ˙o˙)ว

が!

一投目!

やはりフクラギ!(^-^;



最近はフクラギ狙いも兼ねて、リフト&フォールの釣りが多かったなるたん

ヒラメ釣った人はバイブレーション(たぶん)を竿立ててただ巻きしてました

思えば春先まではただ巻きの釣りに徹していたなるたん

原点回帰でひたすらただ巻きやってみました

フクラギ!



フクラギ!



うーん(^-^;

しばらく歩いてると

向こうから人が来る

ヒラメを釣ってらっしゃる(*º ロ º *)

しかもこれまた50超えてそう(*º ロ º *)

再びヒラメを見てやる気が出る(ง ˙o˙)ว

キャスト!

ソゲ!



フクラギ!



終わり!(´;ω;`)



なんでソゲしか釣れないの……(´;ω;`)

しかも底ばっかり、ゆっくりただ巻きばっかりしてたからフクラギも大して釣れない(+_+)

またまた不完全燃焼でした(´Д`;)

ちなみに、この前なるたんのじいちゃんがフクラギを釣りたいと言うので

使わなくなったジグをあげて、この日サーフライトジギングに初挑戦(釣り自体は80年近くやってる大ベテランですが)して貰った結果

見事に8本のフクラギを、なるたんにダブルスコアを付ける釣果を叩き出しました。゚(ノ∀`)゚。

……

くやしい(;_;)



10/21

またまた朝マズメサーフへ

思えば最近はぬるかった!( ˘・A・)

朝起きても布団から出ないし

釣り場に着くのが6時過ぎだし

というわけでこの日は5:30頃、まだ夜が明けきってないサーフで釣り開始

今回は気合い入ってるぞ(ง ˙o˙)ว

……

はいフクラギ~(^q^)



またフクラギ~(^q^)



フクラギ!(^q^)



フクラギ(^q^)



(^q^)



(虚無)



じいちゃんが釣った2本を加えて、合計8本でした



ルアー釣り人生2日目のじいちゃんに勝った!(^q^)

この日は前日ほどカタクチイワシが湧いてなくて

ぽつぽつと釣れる感じ

やはり不完全燃焼感は否めない朝マズメでした~……(´Д`;)



10/22

というわけで

今日

朝4時起き(ง ˙o˙)ว

起きてみると

起きて外に出てみると

なんだか暖かいσ( ̄^ ̄)?

最近にしては気温が高い気がする……

と、なるたんは「今日は期待できる」いつになく昂る胸の鼓動を努めて抑え、家を発ったのだった……(なんかオシャレな釣り雑誌のオシャレな釣行記並感)

というわけで

5:00丁度にサーフに到着(・∀・)

土曜日にアングラーさんがヒラメを釣ったポイントからスタート

とりあえず朝1発目はドリフトスイマーIIで

フルキャストして、ただ巻き……

ガツン

きた!(*º ロ º *)

しかし、そんな大きくない

上がってきたのは



ソゲでした(´Д`;)



しかしやっぱりヒラメは居る!

きっとソゲよりでかいヤツも近くに潜んでる!

信じて投げるのですが……

やはり釣れるのはフクラギ(+_+)



やはりヒラメメインで狙って、ただ巻き中心なのもあってか



連発とは行かず、ぽつら、ぽつら、と言った感じ



3本目を釣ったところで、初夏にサーフでご一緒してからよくお世話になるyuuさんが登場(・∀・)

土曜日にヒラメが釣れた事を伝えると、港でも何枚か上がってるとの事

やっぱりヒラメ、来てるんだよなあ……(´・ω・`)

しかしこの時点で6時をとうに過ぎ

完全に明るくなってしまった状況(´・ω・`)

やっぱり、甘くないな

もう、ダメかな

釣り方もただ巻きの釣りから、フクラギも狙うリフト&フォールの釣りへとシフト

リフトして

フォール

上げて

落とす

2人でサーフに立つ

しかしフクラギの反応すら薄くなり

気持ちも切れかけてきたその時……



ドリフトスイマーIIをフルキャストして、リフト&フォール

yuuさんに教えて貰ったとおりに

着水着底から、波打ち際までルアーを動かしていく

そしてずいぶん手前まで来た頃

ルアーを大きくリフト

自分との距離的に、たぶんルアーは一瞬着底していて、それを舞い上げたのだと思う

その瞬間

ガッッッッッッッツリ!!

と、とんでもない衝撃とともにヒット!(*º ロ º *)

それはもうとんでもない手応え!(´°Д°`)

ね、根がかり……じゃない!

マジですか?!

ほんとに手前、足元、波打ち際ですよ?!(´°Д°`)

波打ち際から10m、無いかもしれないくらいの距離だよ!?∑(°o°;)

だって……もう上がってきた!(((;°▽°))

ヒットしてから10秒経ったか経ってないか

あっという間に魚は波打ち際へ

その波間から見えた魚の顔……

……ヒラメだっ!(°o°:)

これはソゲじゃない!ヒラメヒラメ!٩(//̀Д/́/)۶

引き波に乗って……決して緩くないドラグが出ていく!(゚ω゚;)

バレないで、バレないで……ヾ(・ω・`;)ノ

必死の思いで、寄せ波の力を借りて引き揚げ!

ヒラメが陸に上がった!

そこからはもう無我夢中で、後ろに下がりながらリールを巻きながら

必死にヒラメを陸に揚げる事に成功!

……

…………

少し遠くに居たyuuさんに釣れましたと合図をして

魚を見せようとラインを掴んで

持ち上げた瞬間……

え?

デカくね?

でかいよね?

……



でかいっ!(((o(*゚▽゚*)o)))



こんなヒラメ、釣ったことない!(((;°▽°))

よく見ると……



掛かってたのはテールのトレブルフック

そのうちの2本のフックに掛かってる

ドリフトスイマーに付いてる6つのフックのうちたった2つ

しかも、そのうちの1つはかえし(バーブ)まで刺さってなかった!(°o°;)

つまり、実質的にたった1本のフックで持ちこたえてくれた……

ドリフトスイマーII、ありがとう!ヽ(*´∀`)ノ



やはり、ネッサとヴァンキッシュには





この魚が似合います!(//∇//)



そして気になるサイズは……

なんと60cm!!ロクマルです!(*º ロ º *)



で、でけ~(°o°:)

今までヒラメなんて

せいぜい50行くか行かないくらいのサイズが最大

ヒラメサイズが釣れても、40~45cmくらいのやつばかり

このヒラメ

全然違う魚に見えます(*◊*;)

当然長さが、重さが

そして厚みが、太さが

なによりビビったのは口の大きさ(((;°▽°))

あのサイズのヒラメって人の拳入るんだ!(^q^)

そういや、「てっくい」なんて言われるもんね……

あれじゃルアーが大きすぎて口に入らない、なんて心配はまったく要らないですね(^-^;

小さいフクラギくらいなら喰えてしまえるんじゃないのかな?(´ヮ`;)

でかいヒラメの口はめちゃくちゃでかいんだ、と、なるたんアホウのように驚愕しました(°o°:)

そしてなるたん恒例の裏返し……



綺麗な真っ白!天然でした(o^^o)

しかし、あんな足元にヒラメが、こんなヒラメが居るなんて……

もしかしたら沖から追いかけてきたのかもしれないけど

でも本当にどこで釣れるかわからない

ルアーを回収する最後の最後まで分からないものなのですね(´・ω・`)



……というわけで

ヒラメを血抜きして、再び釣り再開

と言いたいところでしたが

完全に力も気も抜けてしまいました(´ヮ`;)

とりあえずヒラメを連れて来てくれたドリフトスイマーは無くすの嫌なので交換

先日買った



シマノ、コルトスナイパーシリーズの「イワシロケット」でフクラギをメインに狙います



いつものような大きめのジャークでは反応がなく

ショアジギのようなピッチの小さい小刻みなジャークからのフォールで誘うと波打ち際でヒット!

沖から追いかけてきたのかな?波打ち際で待ってたのかな?

ともあれイワシロケットも入魂です(・∀・)



yuuさんが釣ったフクラギの腹からは沢山のカタクチイワシが……

やはりベイトはカタクチイワシ

今までシラスや豆アジ、メゴチ等がメインのサーフにこいつらがようやく接岸したようです

曰く今週からが勝負所ではないか?とのこと

まだまだヒラメチャンスありそうです!(ง ˙o˙)ว

その後はフクラギの反応が遠のき……

カモメも海に刺さってるしベイトは居るみたいだけれど

如何せんとてもルアーが届かないはるか沖……

ということで

魚の活きがいいうちに納竿です(・∀・)



ヒラメでけえ(((;°▽°))

この小さいフクラギも本当に美味しいんです(๑´ڡ`๑)

食べるのが楽しみ(*´罒`*)



しかし同じ年にサクラマスとヒラメの60アップが釣れるなんて

本当に幸せな年ですよ(//∇//)

特にこのヒラメ

前の日からの状況を見て

ベイトの状況も考えて

釣れた人のやり方を見て

他の人が釣った場所を覚えて

サーフのポイント毎の深さも調べて

ヒラメが居るであろうポイントで釣りをして

狙い通りにヒラメが釣れたということで

いや、釣り方自体は半分フクラギ狙いのところに掛かってきたものなので

願い通り、としましょう(´ヮ`;)

しかし、間違いなくこのサーフにヒラメは居る!

と確信を持って、そこに立って竿を振り続け釣れた1枚なので

なるたん的には本当に嬉しい魚です(´;ω;`)

釣り方だってそうです

リフト&フォール

春までのなるたんでは決して実行しなかったやり方

シンキングペンシル

同じく春までは全く使おうと考えてなかったルアー

人から教えて貰って、試行錯誤して練度を高めて

とうとうヒラメを連れて来てくれた

本当にありがたいことです(´;ω;`)

自分でもヒラメは釣れるんだ

と、なんとなく、少し自信を持てるようになった気がします(・∀・)

来たるサクラマスシーズンでも、納得の行く釣りが出来ればいいな、と思います(´・ω・`)

でも

まだヒラメシーズン終わってませんので!(((;°▽°))

またでかいの狙って

釣りを続けていきたいと思います(((o(*゚▽゚*)o)))



たまに来る真面目なトーンのブログでしたが(^-^;

きっと次からは通常営業

フクラギブログに元通りとなりますので

よろしくお願いします(((;°▽°))



今回のタックル



ネッサ S1002M



ヴァンキッシュ 4000XG



ピットブル12 1号



グランドマックスFX 4号













PVアクセスランキング にほんブログ村  

Posted by なる at 12:30Comments(6)ヒラメ釣りサーフ小型青物