ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年10月17日

ちょい荒れサーフでフクラギ連発

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村



どうも

なるたんです(・∀・)

ちょっと海が荒れましたね(´Д`;)

昨日は少し様子を見に行ってみましたが

波や風こそなるたん基準(人並みより相当ビビり)でぎりぎり釣りになるかな?

という感じでしたが

濁り、そしてゴミが酷い(+_+)

ちょっとやってみて無理だと悟り……

そして

10/17

今日の夕方なら出来るかも……と

淡い期待を胸にサーフに行ってみると

まず濁りがだいぶ取れてる(・∀・)

そして見る限りではゴミも打ち上げられてない(//∇//)

これは出来るっしょ!ヽ(*´∀`)ノ

ということでいざ開始

風はアゲンスト4~5m

波も穏やかとは言えない……

手始めにフリッパーを結んでやってみましたが

風と波、そして流れが強くてアタリが取れない(+_+)

ということで次に結んだのはコルトスナイパー35g



色はアカキンゼブラグローとかいうやつ

流石に35gあるのでこの状況でもある程度は飛ぶし比較的楽に底も取れます

何度かリフト&フォールしてると

ようやくヒット!(・∀・)

おなじみのフクラギが釣れました(・∀・)

なお、この時は荒れてるし後も続かないだろうと思ってて

ブログに載せるほど釣れないだろ、と思い写真を撮らなかった(´Д`;)

その後もちょっと荒れたサーフでジグをリフト&フォールし続け……

ぽつら、ぽつら

フクラギが釣れてゆく_(:3 」∠)_

そして開始から暫くして

スピンビームにフクラギがダブルヒット(((;°▽°))

これは写真撮ろうとしたけど、スマホ構えてる途中で片っぽのフクラギ外れちゃったからやめました(^-^;

しかしこの時点でフクラギ6本……

写真撮っておけばよかった(´Д`;)

どうしよっかな~とサーフを歩いてると

干からびた豆アジを発見(*º ロ º *)



フクラギやサバに追われて打ち上げられたのか、はたまたカモメの落とし物か

以前フクラギの腹からシラスが沢山出てきたので、ベイトはそれかなーと思い込んでましたが

こいつもベイトになっているのかも……

聞くところによるとメゴチもベイトになってるそう……

前回はシンペンに反応良かったし、何がなんでもシラスに合わせて小さいジグを、という訳でもないのかも知れません(・∀・)

まあそれはいいとして

ブログに載せる用のフクラギ写真が撮りたい(´・ω・`)

と思ってたらキタ!(゚∀゚)



ヒットルアーはコルトスナイパー35g(・∀・)

その後すぐにまたフクラギ(゚∀゚)キタ!



今度はスピンビーム(・∀・)

今日はコルトスナイパーとスピンビームに好反応でした(・∀・)

フリッパーとスピンビーム、共に32gのモデル

こういう日に使ってみると

フリッパーはわりと流されて浮いてしまう感じで

スピンビームの方が荒れた状況では強いというか

しっかり底を攻められる気がします(・∀・)

ということは波の穏やかな時は、フリッパーの方がよりゆっくりと魚にルアーを見せられるのかな?

なんて考えたり……

したけどアタリも遠ざかってしまったので(^-^;

とりあえず今日はこれで満足ということで納竿(・∀・)



というか確か今まで1日8本が最高記録だったので、タイ記録ですね(((;°▽°))

こんなちょい荒れの日でこれだけ釣れれば満足ですなヽ(*´∀`)ノ

これは天気が落ち着いた日が楽しみでございます……(//∇//)

ちなみに前回釣ったフクラギ

2日置いて刺身にしてみましたが、めっちゃ美味かったです(๑´ڡ`๑)



これがけっこう脂のってて……(*´д`*)

味はもう完全にブリのそれなので、殆どブリと変わらない美味しさだと思う(//∇//)

つーか去年釣ったイナダ(ワラサ?)よりよっぽど美味しい!(・∀・)

リリースする人多いけど、もったいない!(((;°▽°))

フクラギだってなかなかどうして、馬鹿にしたものではないですぞ~(๑´ڡ`๑)



今回のタックル



ネッサ S1002M



ヴァンキッシュ 4000XG



ピットブル12 1号



グランドマックスFX 4号













PVアクセスランキング にほんブログ村  

Posted by なる at 18:00Comments(2)サーフ小型青物