ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年01月20日

選択肢が増えて、難しくなった?

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村



こんにちは(*'-'*)ノヽ(*'-'*)

なるたんです

最近凪が続きましたね

しかし自分は釣りに行けてませんヽ(´o`;

そしてまた荒れるみたいですヽ(´o`;

今回は魚の写真とかありません、ごめんなさいヽ(´Д`;)ノ

魚釣れないですという話です(^-^;

素人のボウズ日記に興味なき方々は戻るボタン推奨です( ̄▽ ̄;)

何が釣れないのかって

単刀直入にサクラマスなんですけれど(´ヮ`;)

去年の年始、いい思いさせてもらって





春先にも一本出せて





5月の連休でこそ悔しい思いをしたけれど、全体の印象としてはいい思い出が多くて

だからこそ、初っ端にサクラマスを釣れたからこそ去年1年、今年に入ってもブログ続けられるくらいのモチベーションになっている

と言っても過言ではないのですが

やはり2年目のジンクスとも言うべきか、釣り、難しいなあ~……って感じになってます(´ヮ`;)

いまだ海サクラ、今季開花させられてません

という訳で釣れてないんですけれど釣行記です

魚ありませんごめんなさい(>人<)

仕方ないから読んであげる♡って方はどうか読んでやってください(^-^;



2017年12月30日(土)

13:00頃から地元の小規模サーフで開始

前日まで時化続きで、なるべく波の無いポイントをと思い入釣したんですが、それでも結構な波高……

ただ風はややフォロー気味なので投げる分には苦にならない感じ

まずバイブレーション 28gを投入

(そういや最近ルアー買ったログ、書いてないですね(^-^; )

波高め濁りありという事でブルブル強めでアピールの強そうなバイブレーションを実戦初投入です

早巻きミディアム巻きウェルダン……遅巻きと試して見ますが

めっちゃ引き抵抗強くて……

使い辛い_(:3 」∠)_

波打ち際とか魚掛かってんのかと……_(:3 」∠)_

10投くらいでたまらずウェイトを落として(23g)、同じバイブレーションを投入

やっぱり引き抵抗は強めだけれど何とかやれる

でも魚が掛からないと諦めも早い……(^-^;

20投そこそこでルアー交換

今度はフローティングミノー 19g

(やっぱり写真なし、今度まとめて新戦力紹介しようかな(´ヮ`;))

よく飛ぶと評判のシリーズなのでこのウェイトでも追い風に乗ってカッ飛んでいきます

バイブ(;´Д`)ノθ゙゙ に比べたら引き抵抗も小さくてストレスもない

そのままサーフを釣りながら端からずーっと歩いていって

反応なし_(:3 」∠)_

ここで伝家の宝刀、アスリート12ss cki投入!

しかし……

サーフの端っこ、小河川の河口があって、岬状の地形

なんとも釣れそう……と思って第一投

いきなりガツッと衝撃が?!

ここで

反射的にアワせてしまったのが運の尽き……

ブチッ、悲しく音は響いて

アスリートをロスト……(´;ω;`)

最後のひとつだったのに……(;o;)

なぜ?(?_?)と今度はヒラメミノーをセット

投げるとまたガツガツ引っ掛かる

回収するとフックに糸くず?縄の残骸?みたいなのが……

まず安いジグでも投げて様子を見なかった、なるたん痛恨のミスですねヽ(´o`;

正直アスリート失って心折れ気味ですが、その後も1時間ほど、ヒラメミノー、バイブレーション、スプーン、ウインドリップ、ヒラメミノー、岡ジグとローテ……

反応なく……_(:3 」∠)_

色々と無念の帰宅でしたヽ(´o`;



お次は大晦日

2017年12月31日(日)

某そこそこ有名サーフ

日の出の時刻を見誤り(6時には明るくなるだろうと……)、4時頃駐車場に到着、その後7時近くまで車の中で寒さを耐えることに……ヽ(´Д`;)ノ

それでも釣れたらいいよと、いざ開始

バイブレーション、ミノー、ジグミノー、スプーン、ジグ……色々投げてみますが反応なく

隣の方がサクラマス三連発かましてるのを横目に、恨めしい気持ちで愚直に投げ続けましたが心折れ……

9時帰宅( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

隣の方となるたん

何が違ったのか……

釣れてるのを見て、ルアーを同じカラー同じくらいの長さのものに変えて

巻き速度も同じくらい、場所は隣同士でなんなら隣が離れて自分が着いてくもんだから、同じポイント打ってるようなもん( ̄▽ ̄;)

真似っ子だけではあかんのですね~……

隣で連発されると興奮すると同時に焦ってしまって手に付かなくなるなるたんです(^-^;

こうして釣り納め日中の部は終了

その後夜に釣り納め夜の部は成功したので、プラマイゼロか……(^-^;







正月は祖父母親戚宅へ挨拶に行ったりして釣りせず

その後何日か時化てサーフや磯には立てないのもあってしばらくは家で妄想する日々……

そんな中少し風が収まり

1月5日(金)

15:00開始

某有名ポイントで良い釣果が出たのを知り、行ったことないけど初挑戦してみるか?でも風あるし……と迷った挙句家を出発

時間的に日没まであまり余裕ないのと、波の状況見て、某ポイントまで行ってコンディション悪かったら無駄足という事で、地元の小規模サーフに入釣することに

この日は地元釣具店で購入した北海道のメーカーさんのハンドメイドルアーをまず投げることに

なんかバルサ材?(サッカーのクラブじゃないらしい(^-^; )で出来た木製のジグミノーだそう

粒が小さく(70mm28g)メタルジグ並の飛距離を謳っており、ほんまかいなと半信半疑で第一投

とぶ!!!!!Σ(゜Д゜)

メタルジグ並というか下手したらメタルジグより飛んでませんか……?というくらいの飛距離(*º ロ º *)!

オマケに引き抵抗が小さくてストレスなく釣りが出来ます

引き抵抗少ないという事で心配な肝心の泳ぎはゆっくり引いてもよく泳いでいい感じ♪

ただし反応はなし……( ̄▽ ̄;)

やはりミノー~ジグとローテーションしていきましたがピクリとも言わず、16:30ごろ、暗くなったところで終了

しかしこの日は新戦力のジグミノーがとても好感触だったので個人的には満足かも……

期待が高まったところで

1月6日(土)

14:30ごろ開始

今度こそ某ポイントへ

超有名ポイント、クマさんの大きな平盤へ(*´罒`*)

秋に免許取って、たぶん単独では一番遠くに出かける釣行というのもありワクワクとハラハラが半分ずつくらい同居してました(*´▽`*)ヽ(´Д`;)ノ

やはり超のつく有名ポイントというのもありコンディション良くないこの日も駐車場には車だらけ

なんとか端っこが空いてたので駐車

札幌から来たという人に話を聞くと、前日56cmが揚がったとか……(たぶん、なるたんのフォローしてる方だと思う(๑´ㅂ`๑))

前日行ってりゃ自分もお零れに与れたかも……とか考えずにポジティブに、みんな車の中で休んでるようですがいざ開始!

開始時から沖をカモメが旋回していて期待感がある状況

水深がありそうなので、バイブレーション、ジグミノー、ミノーを中心にちょっと沈ませたりして狙ってみます

ここのポイントは子供の頃から、本で読んだり、瀬棚にあるサッカー部の試合会場に向かう道中、バスの中で眺めてた場所だったりして(車に乗ってて川を見ると釣りしたくなるタイプです(*´▽`*))、いつも人居るな~いつかやってみたいなあ~と思ってたところ

最盛期に比べれば人は少ないけど、それでも心地よい緊張感というか

聖地で竿振ってるなあ~~~ヾ(*´∀`*)ノ

って感じでした(*´罒`*)

そして、ボウズという様式美(´ヮ`;)

しかも、手前にヒラメミノーを引っ掛けてロストするという惨事……

出来る限りラインは回収しましたが、釣り場にルアー遺してしまって申し訳ございませんm(._.)m

願わくは誰かに拾われておくれ……ヽ(´o`;

という事で無念の終了

これにて年末年始の釣行も終了ということになりました



結局釣れなかったという話を長々とした訳ですが

何がダメだったのか?

勿論初心者のなるたんには考えも及ばない事がたくさんあるのでしょうが……

そのひとつに、「選択肢が増えた」事があるのかな~と( ˘ω ˘ *)

選択肢というか、もっと詳しく言うと、ルアーですね

この釣行記の中で気づいた方が居るかどうかは分かりませんが(いるかな?( ̄▽ ̄;))

ほとんどメタルジグを使ってないんです(*º ロ º *)

去年1年過ごす中で、色々なルアーに出会いました

それこそアスリートに出会い、謎の大物をバラしたり

ヒラメミノーでソゲ連発したりして、それなりにいい思いをした事もあるのですが……

やはり、釣れていた時に使っていたルアー、ことサクラマス釣りに関しては

それはメタルジグ(岡ジグ)なわけです

去年釣ったサクラマスは、全て岡ジグLT30、LT35によるもの

お金を出してルアーを買って、BOXの中身は豪華になったけど

何も考えず(考える余裕もなく)、無心で岡ジグをぶん投げて高速巻きを繰り返していたあのころの方が魚との距離が近かったのかもなあ……と考えていますOo。.(´-`)

とはいえたくさんのルアーがあるというのは、間違いなくアドバンテージになる事もあると思うので

適材適所でそれらを使いこなせるように、長い時間かけて経験積んで

そしてその前に、また岡ジグを信じて朝から晩まで振り抜いてみよう

そう思ったなるたんでした(´Д`))))



えー、という訳で釣れなかったログでした(^-^;

しかし、これからも釣れなかった時の記録も残すようにしようと

実際ブログ始めたてはそんな感じでしたし

日記替わりにもなるし、釣れなかった時の事からなにかヒントが貰えるかもしれないので

ただ釣れなかった釣れなかった!と1日ごとに更新してもアレなので(^-^;

近い期間のものを何日分かある程度まとめて、反省会的な感じで書いていこうかなと思います

こんなブログ見てまで、素人が釣れなかった~ってやってるの見させられる方には申し訳ございませんがヽ(´o`;

そうなることも少なくなるように精進していく所存です(`・ω・´)ゝ

きっとかなりの方が冒頭で戻るボタン押したと思われますが(^-^;

最後まで読んでくださった方々、ありがとうございますm(_ _)m

今度は釣りたいです!(`・ω・´)ゝ















PVアクセスランキング にほんブログ村  

Posted by なる at 16:50Comments(0)海鱒ルアーその他