2020年08月23日
マイカ、フクラギ、アメマス……夏枯れを乗り越えろ!

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも
なるたんです
暑いです⊂⌒っ´ω`)っ
遂にやって来てしまいましたね
夏枯れの季節が⊂⌒っ´ω`)っ
あれだけ釣れてたヒラメも
今は釣れず……:( '-' ):
鮭もまだ接岸して来てないようす
夏枯れです……⊂⌒っ´ω`)っ
それでもターゲットを選べば
釣れる魚を探せば
この暑い夏でも釣りは楽しめます
なので
まずはなるたん
川へ行ってきました ´ω`)ノ
涼しい山の中で癒されようという魂胆です(・∀・)
肝心の川の様子はというと
何日か降り続いた雨のおかげで水量も回復していい感じ
もうひとつ肝心な
魚の活性はというと
いきなりアメマス!ヽ( ˙▽˙ )ノ

イワナっぽかったけど分からないので
アメマスってことで(^-^;
その後もイワナにヤマメに、ぽつらぽつらという感じ
今回は人が入ったあとなのか、大場所では反応なく
キャストし辛い木の陰、岩の陰を通してやると……
アメマスが

どんどこどんどこと

連発!ヽ( ˙▽˙ )ノ

最大40程でしたが、楽しかったです(°∀°)

しかし最後のポイントとなる堰堤の下で
ロクマル確実だろうというサイズのアメマスを
為す術なくバラす( `ᯅ´ )
くやしいです( `ᯅ´ )
なんとしてでも今年中にリベンジしたい!
そんな渓流釣行となりました(^-^;
さて川で涼んだ後は
サーフ!ヽ( ˙▽˙ )ノ
狙いはヒラメ!
ではなく……
フクラギ!ヽ( ˙▽˙ )ノ
今シーズン初となるフクラギ釣り
メタルジグ片手に浜に立ち
いざ投げてみると……
いた!(°∀°)

いた!(°∀°)

ちょうど岸際を群れが通ったみたい(°∀°)
メタルジグを岸と平行に投げて
ジャカジャカジャークで

表層速巻きで

ストップゴーで

1時間ほどで12匹!(°∀°)

今年の初物
有難くキープさせてもらいました(°∀°)

刺身にして、焼き魚にして、残りは鮭の餌にしてと
余すとこなく食べ切り、使い切りました ´ω`)ノ
さてさてお次は
港へGO
狙いは……
アジ!(・∀・)
とある目的のためにアジやサバを狙ってみます
1gのジグヘッドにワームをつけて……
ゆっくりゆっくり巻いたり
ちょんちょんシェイクを入れたり
色々やってみると
フォール中にプルプル、と反応σ(∵`)?
プルプルの正体は……
アジ!(°∀°)

ちっさ!(^-^;
豆アジでした(^-^;
でもこれを釣るのがまた難しい……
アタリこそあれど
バイトこそするものの
針にかからない( `ᯅ´ )
じれったい( `ᯅ´ )
メタルジグに変えて
なんとかもう1匹、サイズアップ(^-^;

しかしこれで打ち止め⊂⌒っ´ω`)っ
アジング難しい……:( '-' ):
結局サビキで釣ることになりましたとさ(^-^;
というわけで
この釣ったアジを持って向かったのは
夜の磯!(°∀°)
そう
イカ釣りです ´ω`)ノ
地元のおじさん方が言うところによると
8月は一旦釣れなくなるとのこと
居るか居ないか分からんので
とりあえずウキ釣りだけ用意してやってみることに
暗くなってから釣り場到着
何人かがイカ釣りやってますが
あんまり釣れてる風ではなさそう……
とりあえずなるたんも離れた所でウキ釣りスタート
すると開始1時間ほどしたところで
立て続けに5杯のイカがヒット!(°o°:)
……したのですが
釣れたのは2杯(^-^;


あとは抜き上げの時にバレちゃいました( `ᯅ´ )
くやしいです( `ᯅ´ )
そのプチ時合が終わったあとは
無……:( '-' ):
虚無……:( '-' ):
潮止まりの時間までやっても何も無く
無念のストップフィッシング:( '-' ):

次の日もイカ釣り
またウキ釣りで狙ってみますが
今度はアタリが2回だけ⊂⌒っ´ω`)っ
しかしそのアタリを逃さずゲットヽ( ˙▽˙ )ノ

マイカも少し大きくなりました ´ω`)ノ

5杯掛けて2杯
2杯掛けて2杯
同じ2杯でも大きな違い
こっちの方がうれしいですね(°∀°)

刺身が美味しかったです(๑´ڡ`๑)

というわけで!(°∀°)
川釣りに、フクラギに、アジに、マイカ……
暑いですが
夏枯れですが
そんな中でも釣れる魚探しながら
なんとか頑張っております(^-^;
はやく鮭来て!⊂⌒っ´ω`)っ
切に願うなるたんです⊂⌒っ´ω`)っ
この厳しい夏枯れの季節
でもこの先は、秋のハイシーズンですから
もう少しの辛抱 ´ω`)ノ
頑張って乗り越えようと思います ´ω`)ノ
って感じの釣りでした⊂⌒っ´ω`)っ
そしてそして……
次回の記事は
ちょっとすごいことが起こります……(°∀°)
お楽しみに!(°∀°)
今回のタックル
ネッサ リミテッド S102M
18ステラ 4000XG
ピットブル8+ 1号
グランドマックスFX 4号
2019年10月21日
久々夜釣りではじめてのシマゾイ!からの寝坊フクラギ~~

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも
なるたんです~
前回のフクラギ釣りから数日
心配されてた時化もそれほどではなく
たいして風も吹きませんでした
とはいえさすがにサーフで釣りするのは難しいということで……
10/20
21:30~0:30
久しぶりにロックフィッシュを
久しぶりに夜釣りで狙ってみることにしました
何故こんな遅くに始めたかと言うと
ラグビーワールドカップの結果を見届けてから行ったためです(^-^;
南アフリカ強かったね~~
なんて考えながら釣り場到着٩( ᐛ )و
今回はちょっと風もあるし
これまた久しぶりのベイトタックルで臨むことに
21~28gのテキサスリグを使ってまずは港の防波堤から、外海を狙ってやってみます
が
根がかり超連発
仕掛けバイバイ(ヾ(´・ω・`)
物凄い勢いで無くなってゆく
シンカーとビーズと針とワーム:(꒪⌓꒪ ):
やってらんねー! c(`Д´と⌒c)つ彡ジタバタ
ということで内海側へ狙いをチェンジ
リグももうめんどくさいので、ジグヘッド直結で
とりあえずフルキャストで沖を探ってみるけれど
反応Nothing(›´ω`‹ )
ロックフィッシュほんとに難しい……:(っ'ヮ'c):
そんな感じで気持ち切れかけてた真夜中23時前
もう帰ろ:(っ'ヮ'c):
とはいえただ帰るのもアレですので
ダメもとで岸壁の際にワーム落として
帰りしな歩きながら動かして、所謂テクトロ?
歩いてスイミングさせて、たまに竿ちょんちょんで動かして
なんてやってみると
ぐんぐん、ぐんぐん
魚のアタリ(((( '-' ))))
そろそろ日付も変わろうかという時間に、ようやくのヒット(^-^;
途中岸際で引っかかったりしましたが(^-^;
なんとかかんとか上がってきたのは
久しぶりのハチガラ!(・∀・)

ロックフィッシュ始めたての頃はハチガラしか釣れなかったなるたん
チビだけど久しぶりに会えて嬉しいよ(//∇//)
というわけで再びヒット地点にワーム落としてテクトロ開始
少し歩くとふたたびぐんぐんと魚の引き!( ᐛ )
やっぱりハチガラ!

やっぱりチビだけども(^-^;
今度はテクトロじゃなくて、岸と平行にキャスト
着底からリフト、フォール……がががっ(°o° )
まさかの三連発 ´ω`)ノ

チビクロソイでした ´ω`)ノ
このチャンスを逃すな!と、今度は来た道を振り返って、ふたたび岸際並行キャスト
着底からリフトフォール、リフトフォール、リフト……がつがつがつ!(//∇//)
すかさず合わせて、なかなかの引き(//∇//)
なんとなんとの四連発
上がってきたのは
なんと
シマゾイ!(°o°:)

シマゾイだよね?(°o°:)
まあポイント非公開でやってる身でなんですが
この釣り場でシマゾイが出るとは知らなかったのでびっくりです:(っ'ヮ'c):
まあ単純になるたんが知らないだけで
この釣り場にもなるたんが知らない魚が沢山いるんでしょうけど
こんな夜更けにこんな珍しい魚に会えるとは
うれしい(//∇//)
このシマゾイ
食べてみたくもあったのですが
まあ微妙に微妙な大きさ

たぶんここらじゃ珍しい魚だし……
ということで
海にお帰り頂きましたバイバイ(ヾ(´・ω・`)
大きくはないけど、結構ムキムキな魚でしたね
クロソイはガリガリのやつも多いけど……
この魚全体がそうなのかな?たまたまかな?(^-^;
というわけで第二のシマゾイを狙ってキャストしたりテクトロしたり
色々やりますが反応が完璧に途絶えちゃいました
そろそろ本当に日付も変わる時間
やめ時かな ´ω`)ノ
最後に沖に投げて、底層をスイミングで狙ってみると……
ストップのタイミングで微妙なブルブル……たぶんワーム食ってる!(ノ゚Д゚)ノ
すかさずアワセたら、かなりの重量感!
間違いなく今日イチの引き!(((;°▽°))
一瞬ヒラメかとも思ったけれど
水面に浮かんできたのはクロソイ(^-^;
外れないことを祈り、そーっと、でも素早く抜き上げ
やった~٩( ᐛ )و

35cmと、なかなかのサイズ(・∀・)

もしかしてこういうのが回遊してたりして……(//∇//)
と、2匹目のデカソイを狙ってみましたが不発(^-^;
本当に日付も変わっちゃったので、これで竿を畳むことにしました ´ω`)ノ
真夜中の港、最初こそ苦戦しまくりましたが(^-^;
なんとかかんとか魚の居るところ見つけられて、なんとかかんとか魚の顔見れて
珍しい魚も釣れて、最後にそこそこいいやつも釣れて
満足感高い釣りになりましたo(≧▽≦)o
10/21
7:00~9:00
なんだかんだサーフに立つなるたん(^o^)
深夜ナイトロックの影響で朝マズメを逃す(^o^)
それに状況もさして良くない……
濁りがきつく、ゴミもそこかしこに流れてる、まあダメな時のサーフ
案の定魚の反応の無いサーフ
それでもなんとか

波打ち際でつかの間の連発٩( ᐛ )و

ヒットパターンはワンピッチジャークからのフォール
ヒットルアーは最近なるたん的信頼度急上昇中の
アオモノキャッチャー
今回はどちらもこのジグのアカキンで出ました
これで終了(^-^;

まあダメダメな状況でしかもマズメ逃したので当然の結果ではありますが
それでも運良く回遊に当たれましたね(・∀・)
こんな状況でも魚出せたので
たぶん次釣りする時
海が凪ぎていたら
ブログ見てくださる皆さんにも
いい釣果を報告できる気がします……(//∇//)(//∇//)
今回のタックル(ロック)
HRF 73MHHB
ジリオン 1516SH
今回のタックル(サーフ)
ネッサ リミテッド S102M
18ステラ 4000XG
ピットブル12 1号
グランドマックスFX 4号

2019年10月19日
サーフはオキアミパターン?苦戦しつつもデブフクラギ連発!

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも
なるたんです
長いようで短い、個人的鮭釣りシーズンも終わり
鮭用のタックルも全部洗って、仕舞って
車の中がすっきりしましたε-(´∀`*)
というわけでこれから冬に向けて
心置き無く……
10/19
5:00~8:00
フクラギを!(・∀・)
心置き無くフクラギを!٩( ᐛ )و
心置き無く狙いましょう ´ω`)ノ
というわけでいつものサーフ
まだ暗いうちから浜に降りてキャスト(ง ˙o˙)ว
しますけど暗いうちは音沙汰有りません(^-^;
しばらく投げて
ようやく辺りが見渡せるようになった5:30頃
辺りを見回しても魚の気配ひとつ無く……(›´ω`‹ )
ジメッとした天気の中、小雨も降り出し(›´ω`‹ )
最近こんなんばっかだね……(›´ω`‹ )
と、ボヤきながらじわじわと浜を南下、じわじわとランガン
そんなこんなで6:00前頃
ベイトが跳ねた?それともボイル?
ともかく水面に波や風でない、
魚の作った波紋が……(//∇//)
この機会逃してなるものか!(ง ˙o˙)ว
と、急いでジグを回収
ボイル?付近にちょい投げ ´ω`)ノ
表層早巻きトゥイッチ、4回目……ガツン!( ᐛ )
久しぶり……でもないけど
久しぶりな感じがするフクラギの引き!(//∇//)
波に合わせてよいしょっと(ノ゚Д゚)ノ
で、上がってきたのは勿論フクラギ(・∀・)

ルアーはイワシロケット
お得意のフルグロー( ᐛ )
さてなんとかかんとか1本キャッチ
去年~今年夏のフィーバーは何処へやら
最近のフクラギ釣行はこんなんばっかり
魚が釣れる方が珍しい気すらしてくる(›´ω`‹ )
魚が薄いのか
何か別の要因があるのか……
考えてみても魚は釣れない(›´ω`‹ )
反応も無いし、これ以上釣れる気もしないし
帰ろうかしら(›´ω`‹ )
そう思ったその時
鳥山発生!ヽ(°∀。)⌒
しかも波打ち際!ヽ(°∀。)⌒
かなりのカモメが半狂乱!ヽ(°∀。)⌒
そして
遠い!:(っ'ヮ'c):
2~3kmくらい向こう!:(っ'ヮ'c):
え~~:(っ'ヮ'c):
どうしよっかな~~:(っ'ヮ'c):
ここを動かず回遊待ちか
地獄のランガンか……:(っ'ヮ'c):
3分くらい悩んだ末
ランガン:(っ'ヮ'c):
小雨?霧雨?降る浜をひたすら歩く
カモメのケツを追っかけて歩く:(っ'ヮ'c):
どうやらカモメ達は川の河口で騒いでるみたい
しきりに波打ち際でバシャバシャやったり
ちょっと沖で海面に突き刺さったりして騒ぎまくり
これは行けば釣れるじゃろ?( ᐛ )
さすがに釣れるじゃろ……:(っ'ヮ'c):
脚をプルプルさせながら、ヒーハーいいながら
なんとかかんとか河口到着(((;°▽°))
さーて、いっちょ釣ってきますか( ᐛ )
フクラギを( ᐛ )
てな感じでキャスト……
……反応悪い?
ボイルもあるんだけど……( ᐛ )
なかなか……
食ってこない……
ですねえ……(›´ω`‹ )
この時結んでたのがアオモノキャッチャー
これを再びイワシロケットにチェンジしてみる
波打ち際平行キャストからの
表層トゥイッチ……がっつん!(//∇//)
やっときた(//∇//)
これがまた走りまくる(//∇//)
そんな元気なフクラギをキャッチして……

写真もそこそこに(^-^;
いつも写真撮るのに手間取って時合逃してる感あるので、今回はさっさとキャストしよう……
としたのですが
まさかのライン絡み:(っ'ヮ'c):
訳分からないくらい絡みまくってるソレを
なんとか解き……:(っ'ヮ'c):
気を取り直してキャスト(ง ˙o˙)ว
早速アタリ!
フッキングすると……
スカッ
:(っ'ヮ'c):
これは:(っ'ヮ'c):
ただスカしたのではない:(っ'ヮ'c):
この感触は……:(っ'ヮ'c):
アワセ切れ!:(っ'ヮ'c):
絡んだ時に傷入ったんだね……:(っ'ヮ'c):
……:(っ'ヮ'c):
なーにやってんじゃい!(^o^)
誰も居ないサーフでひとり悪態を吐き(^-^;
いそいそとノットを組み直し
今度こそ気を取り直してキャスト ´ω`)ノ
波打ち際平行に、表層を早巻きトゥイッチで
ふたたびがっっつん!!o(≧▽≦)o
先程の魚も引きましたが
今度はもっと走る!(((;°▽°))
今日イチのファイトを見せたフクラギくん……

暴れまくるフクラギ……
大人しくさせてもう一枚パシャリ

ふっと!:(っ'ヮ'c):
めっちゃデブなフクラギ
デブラギでした:(っ'ヮ'c):
間違いなく今年一番のデブ(((;°▽°))
こりゃ美味そうだぁ(//∇//)
と気を良くしてキャスト再開
波打ち際で反応悪いので、今度は沖にフルキャスト
早巻きに反応無し……
今度はワンピッチジャーク
からのフォール……ガガガっ(°o°:)
フッキングせず……でもまたガガっ!(((o(*゚▽゚*)o)))
かなり活性高いっぽい!(・∀・)

その次のキャストでもまたフクラギをキャッチ
時合だと思ったので写真割愛
時合だと思ったら
反応途絶える:(っ'ヮ'c):
相変わらず鳥山はすごい……
ボイルは確認出来ませんが、ちょっとやそっとじゃない鳥の数です
さすがにアレに魚が着いてないとは……
思えないのだが……(›´ω`‹ )
結局反応無いまま車に向かって帰り道
地獄のランガン開始:(っ'ヮ'c):
帰り道途中で1本チビ追加してリリース

最後にメガフグでオチをつけて:(っ'ヮ'c):

終了!٩( ᐛ )و

長さこそこの前のやつには負けますが
全体的にでっぷりしたフクラギ
5本キープ致しました(・∀・)
しかし今回は不完全燃焼な感じ…… ´ω`)
ライントラブルはもとより
あれだけ魚が騒いでいたのに
あの状況にしては全然魚を出せなかった(›´ω`‹ )
なんでだろ……
と思い
いつものベイト確認してみると
うわあ:(っ'ヮ'c):

ひええ:(っ'ヮ'c):

腹から溢れ出てきよった:(っ'ヮ'c):
つまりこれは……
今回のサーフは
オキアミ、スカッド
スカッドパターン、マイクロベイトパターン
だったというやつですかね?:(っ'ヮ'c):
オキアミを食べてる時って
ルアーへの反応どうなんでしょうね?( ᐛ )
これからはオキアミパターンの攻略を考える必要があるのだろうか……
と思ったけど
でもよく良く考えれば
近隣の港で撒いたコマセのアミって可能性もありますよね:(っ'ヮ'c):
単純に腹が膨れてたから食わなかったのか
そう思ってyuuさんに聞いてみたら
そもそも餌食べてる時はルアーに反応しない
みたい:(っ'ヮ'c):
たしかに……:(っ'ヮ'c):
やっぱり回遊待ちがベターだったのか?
考えれば考えるほど分からなくなるフクラギ釣り
なるたん程度の腕と経験で
一朝一夕に何もかも解決して、いつでも爆釣しまくるなんて
そんな訳無いので
やっぱりこれからも色んな人に教えて貰って
自分で釣りを続けて
分かっていけるようになりたいと思います ´ω`)ノ
今回のタックル
ネッサ リミテッド S102M
18ステラ 4000XG
ピットブル12 1号
グランドマックスFX 4号

2019年10月08日
アオモノキャッチャーで子供カンパチ連発!フクラギもついに大台(?)突破~~

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも
なるたんです
10/7
10:00~12:00
今回はサーフへ(・∀・)
というか鮭釣りの帰りです(^-^;
おそらく今年最後の鮭釣りは不発(›´ω`‹ )
せめて魚の顔が見たいと立ち寄った帰り道のサーフ
前日までの波、濁りが消えてやりやすそう(・∀・)
着くなりさっそく浜に降りて開始´ω`)ノ
はじめにセットしたルアーはアオモノキャッチャー
フルキャストして着底
早めのジャカ巻き気味のワンピッチからのフォールって感じで
2投、3投
波打ち際のフォールでガツッ!٩( ᐛ )و
上がってきたのは……
まさかの子カンパチ!o(≧▽≦)o

今年も釣れました・:*+.\(( °ω° ))/.:+
これで今年はブリヒラマサカンパチの青物三兄弟…………
……の子供を制覇(((;°▽°))
流石に小さいのでリリースして、次の魚を狙います
再びアオモノキャッチャー
フルキャスト着底からの、気持ちゆっくり目のワンピッチで誘ってみると
ジャーク中にひったくるようなアタリ!(°o°:)
ジャーク中に掛かると中途半端なアワセで中途半端に掛かってしまう事があるので、念の為追いアワセしてみる……
無事外れることなく上がってきたのは……
ふたたび子供カンパチ!ヽ(°∀。)⌒

まさかの連発(//∇//)
ただサイズは小さいです(^-^;

さすがにこんなの持って帰っても仕方ないのでリリース
もしかしたらまだ居るかも?ちょっぴり期待しつつキャストを続けます
ジャカジャカに反応無く
早巻きに反応無く
ジャークすると大抵掛かってくる(›´ω`‹ )

それでもめげずに(ง ˙o˙)ว
またまたゆっくり目のワンピッチで攻めてみると
フォール中にヒット!
もしかして……?(//∇//)
出ました子供カンパチ!!・:*+.\(( °ω° ))/.:+

まさかの3連発(//∇//)
去年は連発どころか1年で2本しか釣れなかったのに
1日で3本釣れるとは(°o°:)
これは群れが来てるのかも?
そう思って投げてると
波打ち際でカンパチのボイル!(°o°:)
波間にハッキリと5~6匹
子供カンパチの姿が見えました
これはチャンス!
思って、すぐ回収してピンポイントで投げよう
なんて考えてたら
回収待たずにまたまたヒット!ヽ(°∀。)⌒
なんとなんとの4連発!(°o°:)

まさに、まさかの、です(//∇//)
まさかまさかの4連発
ヒットルアーは全部アオモノキャッチャー ´ω`)ノ

実績あるジグのカラーモデルチェンジですので
まあ釣れますよね~( ᐛ )
しかしカンパチばかりでフクラギはどうしたのかな
思って投げていると
フォール中に強烈なアタリo(≧▽≦)o
すかさずアワセてフッキング成功(//∇//)
この魚、かなりのファイト……(°o°:)
この前の子ヒラマサより余程走ります(°o°:)
波打ち際の抵抗をそこそこに一気に勝負決めようとずり上げ!
フクラギ!ヽ(°∀。)⌒

しかも分かり辛いけど……いいサイズ!o(≧▽≦)o
測ってみたら……
なんと!
なんと40cmの大台(?)突破!(((;°▽°))

大台かどうかは別として(^-^;
去年今年通して
間違いなく最大サイズ!o(≧▽≦)o
こりゃファイトも強烈なワケです
ヒットルアーは
またまたアオモノキャッチャー!(//∇//)
だいたい同じサイズで群れが出来るフクラギ
これからのサーフは
これがアベレージになるのだろうか?(((( '-' ))))
そうなったら
絶対楽しいやつですね(//∇//)
そう思ってデカフクラギ、子ヒラマサ、子供カンパチ
三兄弟を狙って頑張りましたが
残念ながらその後は反応無く
ジグも根掛かりロストしたので(›´ω`‹ )
ちょうど良いので納竿!

子供カンパチは全リリースしたので
今回はデカフクラギのみをキープです(・∀・)
刺身にしよかな?と思ったんですけど
おばあちゃんに食べさせたいと祖父にお願いされたので
このフクラギは祖父母にあげました ´ω`)ノ

しかしすごい脂です

この前のフクラギも結構すごかったですが

今回釣れたやつは前にも増して
脂ノリノリです(//∇//)

これがアベレージで釣れるようになったら……
釣っても食べても最高ですね~~!!
今回の釣行はこれで終わりますが
次回……月末、来月頭のサーフ
いよいよ大詰めの季節、サーフ終盤戦
俄然楽しみになってきましたね!(//∇//)
最後に今年の鮭釣りについて
釣れない鮭を追いかけてはや1ヶ月
そろそろ終わりの刻が近づいてまいりました ´ω`)ノ
勿論場所選べばまだまだまだまだ釣れる鮭釣りですが
なるたんの鮭シーズンはここらがやめ時かなと言うことで
結局あれからは鮭には出会えず
今年はこれで終わりかなーって感じです(›´ω`‹ )
釣れただけ良しとしましょう(›´ω`‹ )
今年もなんとかかんとか4本ゲット
新タックルに入魂出来てなによりです
基本釣れなくて釣れなくて飽きてしまう釣りですが
今年は隣でyuuさんが釣りしてくれたので
最後までとても楽しくやることが出来ました ´ω`)ノ
1人でやるより集中続きました(//∇//)
来年はもっと力入れて
通算二桁目指して頑張ります(ง ˙o˙)ว
今回のタックル
ネッサ リミテッド S102M
18ステラ 4000XG
ピットブル12 1号
グランドマックスFX 4号

2019年09月29日
忘れた頃に浜に立つ……フクラギ大きくなりました~

にほんブログ村

にほんブログ村
アオモノキャッチャー!(°∀°)

どうも
なるたんです
今年は開幕思い切り躓いた鮭釣り
それでもなんとか通ううちに
運良く




なんとか確保
今年もなんとか
アキアジに出会うことが出来ましたε-(´∀`*)
あの後何度か港覗いてみたものの
まあ釣れないですね(^-^;
朝マズメに全体0本という結果が
珍しくもなんともないありさまです:(っ'ヮ'c):
このままだとちょっと心が折れてしまうので
9/29
6:00~8:00
忘れた頃に
ホームサーフで釣りをする ´ω`)ノ
最近時化続きで心配してましたが
前日に浜の様子だけ見てきたところ
もう全然釣り出来る状況
波や濁りはもとより
波打ち際にまったくゴミが打ち上げられていない
これは釣りし易そう(・∀・)
というわけで朝起きて準備して
家を出た途端
雨=͟͟͞͞(꒪⌓꒪*)
まあただ、そんなに強くはない
予報見ても少しの時間小雨が降るとある
問題はなさそう……が!(°o°:)
注意報……『雷』『濃霧』
……
か、雷……=͟͟͞͞(꒪⌓꒪*)
なるたんは暑くても寒くてもある程度我慢できるし
雨や雪もなんとかめげずにやりますけど
雷は怖いんですよね~:(っ'ヮ'c):
だって打たれたら死ぬじゃないですか:(っ'ヮ'c):
だいたい雷注意報出てたら釣りするのやめるなるたん
今回は
やばそうだったらやめる!を合言葉に
恐る恐る浜へ向かいました:(っ'ヮ'c):
さて着いてみると
雨がつよいっ!:(っ'ヮ'c):
完全に予報外れとるわ!:(っ'ヮ'c):
やるかやめるか本気で悩んで……
……
マジでやばくなったらやめる、を合言葉に
恐る恐る浜へ降ります:(っ'ヮ'c):
ジャンパーに身を包みフードを被り
雨の中いざ第一投目をフルキャスト(ง ˙o˙)ว
ヒラメもそろそろ出るかも知れないので、とりあえずドリフトスイマーからスタート
が、反応が全くないので早々にルアーチェンジ
次に手にしたルアーはメタルジグ
なるたんお得意のイワシロケット……
ではなく(//∇//)
この前新しく買ってみたシマノの新製品
アオモノキャッチャー!٩( ᐛ )و

……なるジグでスタート٩( ᐛ )و
今回なるたんが使ったのは28g
キョウリンゼブラとかいうカラーです
まあこのジグ
アオモノキャッチャーなんておかしな名前付いて(^-^;
新製品とありますが、以前シマノから売られていた
コルトスナイパーというジグのNEWモデルだそうです
もともと実績あるジグですから、まあ釣果は期待しても良さそう
おまけに前モデルよりお安くなったので
なるたんのお財布にも優しくてよい ´ω`)ノ
そんなアオモノキャッチャー
まだどんな風に使えばよく釣れるか分からないので色々試してみることに
とりあえずフルキャストして、着底からワンピッチで誘ってみよう……
というところ、着底直前に
ガガガガっ
まさかのアタリ(°o°:)
慌ててアワセても針には掛からず=͟͟͞͞(꒪⌓꒪*)
気を取り直してワンピッチジャークで誘ってみる
フロントにツインフックが付いてるだけなので
エビの心配は無いε-(´∀`*)
だもんでイワシロケット使ってる時より、ちょっと激しめ、早めのアクションで誘って、フォールさせて食わせる感じで
ジャカジャカしゃくって落とす
ジャカジャカやって落とす
フォールも気持ち短めに
底より中層以上を攻める感じでやってたら
ジャークからのフォール直後にアタリ!(°o°:)
しかしまたもやヒットせず(›´ω`‹ )
その後同じように
着底直前にアタリ
フォール中にアタリ
何度かアタリこそあるのですが
どれもフッキングせず(›´ω`‹ )
おまけにちょくちょくロッドに伝わる嬉しくない重量感
たまに重くなったら全部フグ(›´ω`‹ )
ジャークしてるとかなりの確率で掛かって来てしまうので
リトリーブ主体の釣りで攻めることに
このジグ、お尻に針が着いてないのでフッキングするか心配なとこもありましたが
ジグ自体がかなり粒の小さいものなので
まあ余裕で口に入るだろ、と楽観的に考える(^-^;
超早巻き、早巻き、中速、ゆっくりリトリーブ
色々試してみる
早巻きしてきて、波打ち際が近くなったところで、中速~低速巻きに切り替え
魚が追いつけるようにとイメージして誘っていると
ドン!
待望のアタリ
待望のフッキング!o(≧▽≦)o
ようやく待ちに待った魚の引き!o(≧▽≦)o
引き的に間違いなく青物系
しかも……結構引きます!(//∇//)
波打ち際で右へ左へ走りまくったフクラギ
無事ランディング!・:*+.\(( °ω° ))/.:+

一目見て気付く
でかくなったな!(°∀°)
測ってみると……

だいたい去年の最大サイズが釣れました(・∀・)
長さもそうですが
今年釣れたフクラギ達よりもっと幅が広いです
この大きさなら食べても美味しそうだし
鮭の餌にもなるし
迷わず血抜きしてバケツにin!(σ・∀・)σ
その後鮭釣りやってたyuuさんのLINEにフクラギ情報を掲載
しばらくして
yuuさんがちょうど浜にやって来た頃に再びヒット!
ヒットゾーンは波打ち際付近
またしてもリトリーブの釣り
今度は割と早巻きです(・∀・)
このフクラギもまた、かなりのファイター
さっきのより更に元気が良いですヽ(°∀。)⌒
走りまくり首振りまくりのスプリンターなフクラギ
ファイトが楽しいです(((o(*゚▽゚*)o)))
走りを楽しみつつ寄せてきて、無事キャッチ

けっこう体高すごくないですか?(//∇//)
長さこそ1本目に少しだけ劣りますが……

身体の大きさはこっちの方が断然上(・∀・)
ファイトの力強さも段違いでしたo(≧▽≦)o
あとこのジグ、フロントにツインのみ、そしてその針もなにやら外れにくい構造してるそうなので
テールにトレブルのイワシロケットと違って
これで掛けると、バラす心配が殆ど無くて良いですね ´ω`)ノ
まもなくyuuさんがお連れの方と到着
少しして再びアタリ!もスカ(›´ω`‹ )
もう1本釣りたいな~と思うけど、なかなかそうはいかない
だもんで流れ変えようと、ここでルアーチェンジ
今度はおなじみイワシロケット30g(・∀・)

おなじみのグリーンゴールド(・∀・)
替えて一投目……
着水から中速巻き
7~8回巻いてストップ、また巻く、この繰り返し
今度はちょっと遠目、40~50m付近
強烈なアタリ!ヽ(°∀。)⌒
なんとイワシロケット一投目でヒット、フッキング!
これまた強烈なファイト!o(≧▽≦)o
今日一番の走り!(((;°▽°))
波打ち際で走りまくる!(((;°▽°))
イワシロケットは割とバラしが多いメタルジグ
そしてもしテールのトレブルに掛かってたら……
かなりこわい!:(っ'ヮ'c):
祈りつつも大胆に
フクラギをバラさない為には勝負は早い方が良い
なるたんの浅い経験から来る持論ですが(^-^;
というわけで早めの勝負
波打ち際から一気にずり揚げを試みる(ง ˙o˙)ว
果たして結果は……
無事ランディング成功! ´ω`)ノ

背掛りでした、引くわけだ(^-^;
しかもトレブル1本(^-^;
フクラギとは言え良くキャッチ出来たと自分を褒めてやりたいですヽ(°∀。)⌒
さてその後しばらく竿振りましたが
反応も無く
それ以前に雨がつよくてつよくて:(っ'ヮ'c):
こんなんばっかりだし:(っ'ヮ'c):

というわけで
びちゃびちゃになりながら終了!٩( ᐛ )و

フクラギ3本という結果
まあ普通に見たら大して釣れてないわけなんですが
でもこのサイズだから十分に
十二分に楽しめましたo(≧▽≦)o

20cmのフクラギ10本釣るより
こっちの方が楽しいかな(((;°▽°))
今回のヒットルアーは
『アオモノキャッチャー』
『イワシロケット』
シマノの二大お手頃価格ジグですね ´ω`)ノ
イワシロケットはもとよりアオモノキャッチャーも
普通によく泳ぐしフォールの反応も良いし
なによりちゃんと魚釣れるし
なるたんお気に入りジグでございます
というわけで久しぶりのサーフフィッシング
久しぶりにしては上出来かと(^-^;
フクラギもでかくなりましたし
これからがとっても楽しみですo(≧▽≦)o
ヒラメ?ブリ?
知らない子ですね……:(っ'ヮ'c):
今回のタックル
ネッサ リミテッド S102M
18ステラ 4000XG
ピットブル12 1号
グランドマックスFX 4号

2019/09/25
2019/09/25
2019年09月25日
鮭開幕、サーフでコラボ!~好きな釣りで好きな魚を釣りが好きな人達と一緒に~

にほんブログ村

にほんブログ村
よかったあ……ε-(´∀`*)

どうも
なるたんです
あれだけ暑かった夏の一時期が嘘みたいに
一気に寒くなりましたね:( '-' ):
くれぐれも急激な気温の変化による体調不良とか風邪には気をつけましょう
この前見事に夏風邪引いたなるたんより注意喚起(^-^;
まあなるたんが風邪ひいたとかはクソほどどうでも良いのですけれど
今回はタイトルの通り
『好きな釣り』で
『好きな魚』を
『釣りが好きな人達』と一緒に
釣って楽しんできました・:*+.\(( °ω° ))/.:+
というわけで
まずはサーフフィッシング!(・∀・)
言わずと知れた(?)
最近のなるたんが一番多く時間を割いているジャンルの釣りですね ´ω`)ノ
サーフといえば、勿論ヒラメがターゲットとして人気ですが
なるたんはフクラギ、所謂小型青物を釣るのも同じくらい好きです(・∀・)
とにかく釣り場が広いし攻め方も三者三様、十人十色、百人百様、千差万別……
ワームで底をじっくり引いてる横でジグ使ってガンガンしゃくったり早巻きしたり、その隣でポッパー使って魚ぶち抜いても良いのですから\(( °ω° ))/
そんな自由で楽しいサーフの釣り
今回は、前々からTwitterでお話していた迷彩爺さんと
初めて一緒に釣りをする事になりました ´ω`)ノ
迷彩さんはなるたんと同じくサーフの釣りをメインにやっていらっしゃる方で
今季も既になるたんより先にヒラメサイズを上げているのです\(( °ω° ))/
そんな迷彩さんが今回なるたんのホームサーフにやって来るということで
出来る限りのガイドをしようと思う……´ω`)ノ
とりあえず自分の知識が及ぶ範囲で、ルアーや攻め方の提案をさせてもらい
なるたん自身もルアーを補充……(ง ˙o˙)ว

言わずもがなのイワシロケット

ここぞで使いたいドリフトスイマーⅡ

新戦力、アオモノキャッチャー(((;°▽°))

これだけあればサクラシーズンまで持ちそう……
でも今は迷彩さんとのサーフ釣行に集中(ง ˙o˙)ว
というわけで
9/22
5:00~8:00
いざ当日
打ち合わせ通り迷彩さんに先に駐車場で待っていて貰って
サーフで合流(・∀・)
はじめまして(o*。_。)o
と挨拶もそこそこにいざ釣り開始!٩( ᐛ )و
今回のターゲットはヒラメとフクラギ
とはいえヒラメはソゲサイズが殆どで、フクラギは超絶調子悪し……(›´ω`‹ )
オマケに風が強く、ゴミも少々、濁りありのうねりあり
潮もそこまで効いてない、と
まあ良くはない状況_:( _ ́ω`):_
しかしそこはサーフアングラーの迷彩さん
一投目でソゲをGET!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
なるたんが使ったことの無い色々なルアーを駆使して
しっかりポイントのツボを抑えた攻め方で2枚、3枚とソゲをキャッチしていく(°o°:)
初めてのサーフでこんな見事な釣果を……
お出しになるとは思ってなかったなるたんはビビりまくりです(((;°▽°))
ちなみにわたしは( ᐛ )
これと( ᐛ )

これ……٩( ᐛ )و

おわり٩( ᐛ )و٩( ᐛ )و
実力の差が出ましたね!٩( ᐛ )و٩( ᐛ )و٩( ᐛ )و
ホームなのに情けない姿を晒して
迷彩さんにも申し訳ないです(^-^;
その後同じくサーフで釣りをしていたTwitterのフォロワーさんも合流
楽しいお話をして
なんと迷彩さんにぶっ飛び君とおっきなブロッコリーを頂き……(o*。_。)o
今度また是非やりましょう!と次回のコラボを約束して
残念ながらなるたんが私用により早めに抜けることとなってしまい
今回は解散となりました(›´ω`‹ )
迷彩さん、今度は一緒にもっと長い時間、一緒にもっと沢山魚釣りましょう(((o(*゚▽゚*)o)))
このサーフ釣行の様子は迷彩さんのブログでも公開されているので良ければ是非 ´ω`)ノ
さて今度は!( ᐛ )
秋のメーンイベント!٩( ᐛ )و
アキアジ釣り!!٩( ᐛ )و٩( ᐛ )و
やっぱりこの季節は外せない鮭釣り
小学校低学年の頃にあの引きを味わってしまったなるたんは快感で脳をめちゃくちゃに破壊されたので
もうこの釣りを辞められないのですヽ(°∀。)⌒
実はなるたん
密かに鮭釣りのタックルを
新調しておりました(//∇//)
竿は今までずーーっと使ってたホリデー磯の3号 450
リールは名前不明の謎リールとか、去年はストラディック使ったりしてましたが
今回なるたんも本気でこの釣りに取り組もうと決意(ง ˙o˙)ว
地元の釣具屋さんで相談の後、そのお店でタックルを購入致しました
竿はこれ!(//∇//)

ライアームGPというミドルクラスの磯竿
これは2号の5m30cmのモデルです
リールはこちら

ダイワのトライソ、という

レバーブレーキ付きのリールです(//∇//)
なるたんもレバーブレーキリールを触るのは初めて……
店主さん曰く30年近く売ってきて、レバーブレーキ使えなかった人は2人くらいしか居ないらしいので……
大丈夫だよ、と背中を押されての購入(((;°▽°))
ライアームの穂先……ほっそい(›´ω`‹ )

この細い磯竿に
道糸は
サンラインのファインフロートⅡというナイロンラインの3号を
ハリスには
ライトロックでも使っている、グランドマックスFXの2.5号を使用
それに適当にタコベイトにフェザーだかウサギの毛だかなんかをくっつけて
適当にウキも付けて(^-^;
全部セットにするとこんな感じ……

なるたんのやる鮭釣りは
細くて柔らかい磯竿で、細いラインを使ってアキアジに口を使わせる所謂ウキフカセの釣り
子供の頃からずーーーっとこればっかりやってきて、この釣りが大好きなのです ´ω`)ノ
なるたんの地元は、所謂有名ポイントや激戦区のようにバカスカ釣れてくれる土地ではないので
ルアーの釣りはなかなか通用しないのです
そんなスレスレなアキアジを攻略する為の繊細なタックルでのウキフカセ
今年は通用するのか……?(ง ˙o˙)ว
と意気込んでみたものの

結論を言うと

しばらく結果出なかったです_:( _ ́ω`):_
そこそこ有名ポイントに何日か通ったんですけどね
いや確かになるたん下手くそですけども
流石に状況良くなかったかなーって……(›´ω`‹ )
とっても暑くて水も温かった8月下旬から9月上旬
その間の鮭釣りが完全に不発に終わったなるたん
9/25
5:00~8:00
このままでは2019年を終えられぬぞ!と決死の覚悟で向かったのは有名ポイント……ではなく結局地元のホーム港
この日の前日
朝マズメでなかなかの好調だった様子 ´ω`)ノ
期待に胸をふくらませて
3:30起床
4:00釣り場到着
準備終えてしばらく休憩してから
5:00釣り開始(ง ˙o˙)ว
今回はいつもお世話になっておりますyuuさんもまもなくして合流
場所も狭いので、少し離れて2人で竿を振ります
しかしまあ
この時化、定置網が取り払われた状況
鮭釣りやる人ならワクワクしない筈がないこの状況
明らかにそれにしては、魚が薄い_:( _ ́ω`):_
何故か魚の薄い港
誰も釣れないまま、太陽が山から顔を出してしまいます
そんな閉塞感漂う港、その時5:30
なんとなるたんのウキが沈む!!ヽ(°∀。)⌒
思えば最後にアキアジ釣ったのなんて1年くらい前
フグとか鯖とか餌取りのアタリと見分けがつくのか
この風波ある状況でアタリを判別できるのか……
……
……
出来ます出来ます!!!ヽ(°∀。)⌒
やっぱり、1回体験したら絶対忘れないよね!
掛かった途端に水面で暴れまくるアキアジくん
新しい竿、ライアームのパワーを以てスイスイと寄せて
よく曲がる磯竿を、ちゃんと立てて、臆することなく思い切り曲げこんで素早く魚を浮かせて
深い所から斜路に引き揚げたら、あとは陸にずり上げるだけ
そのまま自分ごと魚を上まで引っ張って……
結局レバーブレーキのお世話にならぬままあっさりとランディング成功(^-^;
……
よかったあ…… ´ω`)ノ

1年ぶりのアキアジです
まごうことなきオスですね
釣れたらなんでもいい!( ᐛ )
そして完璧も完璧
完璧なフッキング

完璧です(//∇//)
しかもこれが全体1本目(//∇//)
釣り場でアキアジGET一番乗りなんて何年ぶりだろうか
しばらく一番乗りの気持ち良さに浸ろうとしていると
割りとすぐに全体2本目、3本目が上がる(°o°:)
こりゃ時合だぞ
と、集中高めて
コンセントレーションの強度高めて
しばらくウキを睨むなるたん |ω・`)ジ-
yuuさんにも自分が釣れたウキ下の長さを伝え
再び次の魚を待つ……
でもやっぱりこの日の朝は良くなくて
アタリどころか大した変化もないまますっかり明るくなっちゃって(›´ω`‹ )
多くの釣り人が去り、釣り場の人影もまばらになった頃
ようやくyuuさんとほんとの合流、隣同士で釣りをします
そんなこんなしているとまもなく、ようやく他の釣り人さんが全体4本目をキャッチ(・∀・)
また回ってくるか?( ᐛ )
正直集中力が
こんせんとれぇしょん切れてきてた
その時
yuuさんがなるたんの目の前で見事掛ける!(°o°:)
フカセをやりこんでる訳ではなくともやはりなるたんとは釣りの経験がダンチなyuuさん
究極に渋い状況での突然のアタリもしっかり掛けて、あっさりランディング
さすがです(//∇//)
yuuさんがアキアジ上げて、ダレてた気持ちを引き締めるなるたん
concentration高めてウキをひたすら監視
すると
割とすぐその時が(((;°▽°))
yuuさんが釣ってまもなく
なるたんのウキも水中引き込まれる!(°o°:)
すかさずアワセをくれてやると
再びの重量感!ヽ(°∀。)⌒
今度の魚はがんばります!ヽ(°∀。)⌒
先程の魚より強烈な引き、なかなか斜路の上まで上がってこない(((( '-' ))))
そのまま突っ走られそうになった時
思い出したかのように
レバーブレーキの機能を使ってみる(((;°▽°))
調べてみたところ、このレバーブレーキで糸を送り出したり止めたりするのは
ラインにかかるテンションの強弱で魚の動きを止めるというより
自分が操る竿を常にベストな姿勢で保つ為のよう
それを念頭に置いて
意を決してレバーを緩めてみると
するとどうでしょう
なるほど確かに
のされそうになった竿の体勢がすぐに立て直せます
で、やっぱり急に糸が緩んだ事でアキアジ自体の動きも止まったように見えます
こっちの効果はあくまで副産物なのでしょうけども、これもまたアキアジとのファイトにおいてはありがたいこと
今度こそがっちり竿を立て
斜路から陸までスムーズに引き揚げランド!(//∇//)
この日2本目!ヽ(°∀。)⌒

よく暴れたこの子もやはりオス(・∀・)
オスでもメスでも釣れたら良いんです٩( ᐛ )و
一番乗りも気持ちいいけど
みんなが居なくなってから釣るのもまた気持ちいいですよねヽ(°∀。)⌒
ということでここまで全体6本
なるたんとyuuさんでそのうち3本
鮭釣りは魚の居る棚見つけるのが勝負なんてよく言われましたが
今回はまさにそれで
2人でアキアジが食ってくる棚を共有出来た事で、無事2人とも魚をキャッチ出来たのは間違いありません
渋い状況でしたが、狙い通りの棚で釣れたこともあり
yuuさんのアキアジ、なるたんの2本目は割と必然的に釣れたように思えて
満足感の高い釣りとなりました・:*+.\(( °ω° ))/.:+
なるたんが2本目釣ってから少しして、yuuさんが先に上がり
程なくしてなるたんも納竿⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ドテッ

大して大きくないけど……
楽しいもんは楽しいのです(//∇//)

無事にライアームとトライソに入魂する事に成功出来て言うことなし!(((o(*゚▽゚*)o)))

今回はオス2本ということで
今度は可愛いメスを釣りたいところですね٩( ᐛ )و
やはり、鮭釣りは時化後だなと
やはり、鮭釣りは朝マズメだなと
つくづく実感しました
当たり前の事なんですけど(^-^;
天気、風、波の様子見てると
もう少しチャンスありそうなので
もう少し港に出没しに行って
もう少し数伸ばしていきたいですね ´ω`)ノ
……というわけで
今回は迷彩さん、yuuさん
釣りが好きなお二方と一緒に
サーフフィッシング、港の鮭釣り
なるたんが大好きな釣りが出来
そして、なるたんが大好きな魚を釣ることが出来ました・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ヒラメは釣れなかったですが(^-^;
でもアキアジ釣れたので
モヤモヤも全部吹き飛びましたヽ(°∀。)⌒
秋が進むとヒラメは盛期に入るし
時化の日が増えるとアキアジもチャンス増えるので
これからも色んな釣りで色んな魚を
大好きな釣りで
大好きな魚を
追いかけていこうと思います・:*+.\(( °ω° ))/.:+
今回のタックル(鮭釣り)
ライアームGP 2-530
16トライソ 2500H-LBD
ファインフロートⅡ 3号
グランドマックスFX 2.5号
今回のタックル(サーフ)
ネッサ リミテッド S102M
18ステラ 4000XG
ピットブル12 1号
グランドマックスFX 4号

2019年09月08日
道南サーフでまさかの子ヒラマサ!9月はソゲ祭りで開幕~

にほんブログ村

にほんブログ村
まさかの!

どうも
なるたんですー
8/31に8月2回目の空の旅

幕張メッセへ日帰り弾丸ツアー

本気で語ると20記事くらいかかりそうなので……

たのしかったです(総括)

あっブラウザバックは待ってもらって(((;°▽°))
ちゃんと釣行記ですから!(((;°▽°))
さてさて気を取り直して
激動の8月も過ぎ去り
2019年も9月に入りました
そろそろアキアジの季節なんですけど
地元は未だ開幕せず……_:( _ ́ω`):_
なるたんも何回か行きましたけど
まだ良い知らせを届けることは出来なさそうです(^-^;
というわけで
アキアジがダメなら
サーフに行けばいいじゃない≡┏( ^o^)┛
つーことで
9/5
7:20~9:30
いつものサーフへフクラギ狙い٩( ᐛ )و
手始めに結んだのはイワシロケット30gのブルピン
浜に降りてふぁーすときゃすと
着水
着底
まずはワンピッチジャークから……
もう掛かってる!(((;°▽°))
フクラギより走らない
フクラギよりちょっと重い
上がってきたのは
そげ!

30そこそこ

いきなりソゲとは幸先よし
10歩カニ歩きして再度キャスト
着底からのワンピッチジャーク
割と沖目で
ジャークの途中でどすっと重量感(°o°:)
なんと5m隣で
ふたたびそげ!

なんだかすごく期待させる幕開け
ソゲが出たってことで
回遊待ちをやめ
陽射しの中、地獄のランガン開始_:( _ ́ω`):_
しばらくアタリなく……
ワンピッチジャークのフォール中にぶるぶる!
この日はじめてのアタリらしいアタリ(^-^;
元気よく走ってるのでこりゃフクラギだな(確信)
上がってきたのは
やっぱりフクラギでした

ちっさ~(^-^;
しかし開始30分でようやくフクラギ1匹とは
先月までは何回か投げたら上がってきたのにね
なんて考えながら投げてたら
フォール中にぶるぶる!
今日イチ元気良いアタリ!
上がってきたのは
まじか(^-^;

よく食ってきたね(^-^;
再びランガン開始
またジャーク中にどすん
おぉん?

またそげ!(°o°:)
ずいぶんソゲ居るな~
と思ってたらずしっ
おぉん??

あっはい
気を取り直してまたキャスト
ヒラメを狙って、ゆっくり目のワンピッチジャークで底を叩くように狙います
ワンピッチジャークからのフォール
フォールは気持ち長めに取ります
ゆっくりワンピッチジャークしてからの
フォール中に
いきなり竿先が持ってかれる!?(°o°:)
慌ててアワセてフッキング
かなりのダッシュ力……(°o°:)
スレかな?と思うくらい走る……
でもスレだったらひたすらバイブレーションする感じになるはずなんだけど……
こいつはちゃんと口に掛かってるみたいな
首振りの抵抗を感じる……
でかいフクラギかな?と思ってると
突然すごいダッシュ!
ガン!ガン!ガン!ガン!(°o°:)
ガンガンガンガン!!:(´◦ω◦`):
フッ……?( ᐛ )
はずれた……?( ᐛ )
えぇ~……( ᐛ )
……( ᐛ )
気を取り直してキャスト再開٩( ᐛ )و
したらすぐに
ジャーク中にどすん!
そげ~٩( ᐛ )و

この日5枚目!(・∀・)
ソゲ5枚釣ったらヒラメと交換してくれないかな?
なんて思ってたら
フォール中にどすっ!
ソゲ5枚釣った結果~~( ᐛ )
6枚目のソゲが釣れました~~٩( ᐛ )و

そげ祭りでしたね(((;°▽°))
途中のすごい走りまくった魚が気になりますが……
フクラギのスレか、もしかしてカンパチの子供?
まあバラしてしまったものは
考えてもしょうがないんですけど(^-^;
なので
16:00~18:00
夕方再びサーフへ(ง ˙o˙)ว
開始まもなく
ジャークした瞬間にどすっ
またしてもそげ!

ソゲだらけやな~……
これからほどなくして
底付近をゆっくり目のワンピッチジャーク
フォール中に
またしても
午前と同じ竿先が持ってかれるアタリ(°o°:)
残念ながらフッキングには至らず……
でもあんなアタリ
今まで体験したことなかったですねー(._.?)
同じ魚なのかな(._.?)
その後まもなく
今度は底をゆっくり巻きでどすん!
巻きでそげ!

ケツのフック大事ですね(°∀°)

よくエビになるから外したいとも思うんだけど(^-^;
何気に巻きで釣れたのは嬉しい(//∇//)
イワシロケット万能説(//∇//)
しばらく反応なく
暗くなり始めた頃
フォール中にぶるぶる!
アワセるとなかなかの重量感……
なんか引きが変……
なんとかかんとか上げてくると
なんとっ!(((;°▽°))

今年2回目のダブル・フクラギ!(//∇//)
今日は朝から使い倒しのイワシロケットブルピン
フックがやられました(((;°▽°))

仕方なく今度はスピンビームにチェンジして再開
が
アタリなく:( '-' ):
最後にオチがついて

終了~٩( ᐛ )و
結局1日でソゲが8枚も釣れました(^-^;
逆に、フクラギはたったの3匹:( '-' ):
どっか行っちゃったのでしょうか……(._.?)
この日はイワシロケット大活躍でした(°∀°)
ブルピンですよブルピン!(((°∀°)))
しかしソゲがこれだけ釣れるとなると
そろそろヒラメも始まりそうです(((o(*゚▽゚*)o)))
というわけで……
9/7
5:00~10:00
今度は朝マズメを狙ってサーフへ(ง ˙o˙)ว
すっかり日が短く
夜明けが遅くなりましたね~
前回あれだけソゲの反応があったので
今回も期待してスタートしたのですが……
一切反応無し:( '-' ):
フクラギの反応も、ソゲの反応もなし
こういう時頑張ってしゃくってると疲れちゃうので
ひたすら巻くのがよろしいです(・∀・)
しばらく歩いて投げて
いかにも期待出来なさそうな浅いポイント(^-^;
すぐ着底
ゆっくり底を引いていると……
ドゴン!
と強制的にリーリングストップ!
というかもう勝手にフッキングしたかも!?
と思うレベルの激しいアタリ(((o(*゚▽゚*)o)))
走る走る(((o(*゚▽゚*)o)))
首振る振る(ง ´⊙ω⊙`)ว
前回バラした謎の魚みたいなファイト!
波打ち際まで寄せたものの……
そこから激しくダッシュ!
激しく抵抗!
走る走る走る走る(((o(*゚▽゚*)o)))
走る走る走る走る走る走る(((o(*゚▽゚*)o)))
最後は波に乗せて
無理くりランディング!ヽ(`Д´)ノ
おぉ……
結構でかい!(((o(*゚▽゚*)o)))

といっても35cmくらいなんですが(^-^;

まあフクラギ基準だからね(^-^;
とはいえいつものフクラギより体高もあるし
普通に大きく見えます
そんなこんなで
おっきいフクラギ釣れたよ~なんて言ってTwitterに載せたのですが
改めて写真を、魚体を見ていると……
口の端が丸い

黄色いところに胸びれがかかってる

腹びれが胸びれより明らかにでかい

これは…………(._.?)

これヒラマサだ!( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚

すかさずyuuさんにLINEで報告(^-^;
ほどなくしてyuuさん到着
一緒に竿を振ります
最近フクラギのトップゲームを突き詰め、トップで釣果を上げているyuuさん
なるたんがジグを投げる隣でポッパーやプラグでトップ、シャローを攻め続けます
しかしあまりにも反応なく:( '-' ):
なるたんが心折れてた時
見事yuuさんヒット!(((o(*゚▽゚*)o)))
掛かりどころもあって、走りまくりロッド曲がりまくりの凄まじいファイトをしてます……(((;°▽°))
そして見事ランディング(((o(*゚▽゚*)o)))
見てるとこれもまたフクラギでなくてヒラマサっぽいように見えましたが……
yuuさん曰くフクラギだと(・∀・)
しかし本当に生命感の無かったサーフで
完全に日が昇り、なるたんも魚を出せない中
見事にトップで
同時にフクラギ狙いにおけるトップゲームの有効性も目の当たりにした朝でした
なるたんもポップクイーン買おうかな?(´・ω・`)
その後はほんとに反応無くなり:( '-' ):
暇すぎて賽の河原ごっこをやったりして

終了~~\(( °ω° ))/

たぶん今年一番暑かったです⊂⌒⊃;-ω-)⊃

この日子ヒラマサ(仮)を連れてきてくれたのもやっぱりイワシロケット!
イワシロケットの30gあれば
なんでも釣れますよ!(((°∀°)))
というわけで
おうちに帰って、改めて釣った魚を見てみる……
まず
これがフクラギ

口が角張ってて黄色に胸びれかかってなくて腹びれも小さい
これもフクラギ

口がカクカクで黄色にかかってなくて腹ヒレも小さい
これが子ヒラマサ(仮)

口が丸くて黄色にかかってて腹びれがでかい
フクラギの刺身

子ヒラマサ(仮)の刺身

うーん
やっぱりフクラギとは違う魚と思います
ヒラマサってことにさせてください(((;°▽°))
また、この記事に書いたように
フクラギやソゲとは違う、竿先を持っていかれるアタリがこの魚含めて3回ありました
そのうち1回はフッキングには至りませんでしたが
この魚とバラした魚は明らかにフクラギよりも走ってました
そして共通していることは
1回目は底をゆっくりワンピッチ
2回目も底をゆっくりワンピッチ
3回目は底をゆっくりリトリーブ
つまりどの魚も底付近を、ヒラメを狙うようなゆっくり目のアクションで反応があったということ
もしかしたらですが
この子ヒラマサはある程度の数が入っていて
同じようなパターンで狙うことが出来るかも知れません
なるたんが通うサーフでも
子ヒラマサパターンが確立して、ある程度狙える魚になるのかも……
本当に、もしかしたらですが……(((( '-' ))))
※追記!
やっぱりyuuさんが釣った魚もヒラマサだったみたいです( °o°)
これはやっぱりある程度の数がサーフに入ってきている可能性が高まりましたね(((( '-' ))))
というわけで
これでなるたんのホーム道南サーフに
ブリ

ヒラマサ

カンパチ

の青物三兄弟!……の子供が(^-^;
釣れる事が判明しました・:*+.\(( °ω° ))/.:+
子供とはいえ
夢のあるサーフです(//∇//)
いつか1日のうちにこいつらとヒラメを上げて
サーフグランドスラム!
と行きたいですね(((o(*゚▽゚*)o)))
港も磯も楽しいですが
広い場所で自由に投げて釣りして
たまにこんな珍しい魚も釣れて
サーフもめちゃくちゃ
楽しいですよ~!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
アキアジの釣果報告は
もう少し待ってもらって……(^-^;
今回のタックル
ネッサ リミテッド S102M
18ステラ 4000XG
ピットブル12 1号
グランドマックスFX 4号

2019年08月23日
ほんとの8月ラスト釣り!サーフでフクラギダブルヒット、川はそれなりに

にほんブログ村

にほんブログ村

どうも
なるたんですー
実はひっそりと東京旅行に行ってまして
ひっそりと無事帰ってまいりました≡┏( ^o^)┛

コミケでいっぱい本買ってきましたヾ(:3ノシ ヾ)ノシ
18歳以下の青少年の教育に悪いので画像はありません笑
というわけで
前回の記事で
8月最後なんて言いましたが
ひっそりと釣り行ってました≡┏( ^o^)┛
このブログにはよくあることです(//∇//)
何故予定変更して釣りしたのかというと
なにやら地元では色んな魚が釣れてるみたいで
なるたんも騒ぎに乗じて
いっちょ釣ってやろうと思った次第です
結果的に
目新しい魚は
見事に釣れなかったです( ᐛ )ヒャ-
なのでいつも通りの釣行記になりま~す( ᐛ )
8/19
5:00~8:00
いつものサーフ
ちょっと寝坊して釣り開始
だいぶ落ち着いたとはいえ
先日の台風の影響は抜けきっておらず
波足が長く、水の色はかなり悪かったです
とはいえゴミが付いてくるということはなく
期待はしてよさそうな状況……
開始30分
ワンピッチジャークからのフォール
沖目でヒット!
ちょっとだけ久しぶりの引き
いつもありがとう(o*。_。)o

痩せてますね(›´ω`‹ )
リリースしてまた竿を振ります
ずーっと当たりなく
8時前にようやくヒット!
波打ち際、先日ごっこまさんに教えてもらった
㊙テクニックを駆使して喰わせた1匹(//∇//)

ガリガリだね……(›´ω`‹ )
先日はこんなんだったのに

台風で飯が食えなかったのでしょう
はやく太んなよ、と願いを込めてリリース ´ω`)ノシ
程なくして終了
台風明け
釣れただけでもよしとしましょう(・∀・)
8/19
4:30~6:30
というわけで午後も参戦
幾分水も綺麗になって
波足も少し短くなりました
いい感じだなと思っていると
早速ヒット
ワンピッチジャークの途中で

朝よりは状況良かったみたいです
今度は底まで落としてからの早巻き

なかなか針に乗せられないもどかしい時間もありましたが、飽きない程度に反応してくれました
こいつは表層早巻きでヒット

最後はまたまた㊙テクニックでキャッチ(//∇//)

結局8ヒット4キャッチ4リリース
ちょっとカンが鈍りましたかね(^-^;
最後の1匹はちょっと良いサイズでした

尺にも届いてないじゃんって言われそうですが
今まではもっと小さくて……
マジで小さかったですからね(›´ω`‹ )
はやく秋サイズのフクラギを釣りたいものです
8/20
7:00~9:00
いつものサーフで

フクラギ狙い

……
終了!((( ᐛ )))アヒャ~
8/20
5:00~7:00
いつものサーフ
リベンジしに夕マズメ
しかし午後もまた反応無し:( '-' ):
来たと思えばこいつ:( '-' ):

久しぶりに一日やってボウズ喰らうか……?
そう思った矢先
ワンピッチジャークからのフォール中にアタリ!
……が掛からず((((( '-' ))))
もう一回ジャークからのフォール……アタリ!
今度はヒット!
……なんか重い(((;°▽°))
引きもヘン……(°o°:)
なんだこれ……?
と思いつつも寄せてきて……
上がってきたのは……
まさかの(((;°▽°))

フクラギダブル頂きました・:*+.\(( °ω° ))/.:+
しかも結構サイズがよろしい\(( °ω° ))/
どっちも尺超え(((o(*゚▽゚*)o)))

このサイズがダブルで来ると
結構手応えありますね(//∇//)
直後にまたヒット!
が、このサイズ(^-^;

前回まではほんとにこんなんばかりでした(^-^;

早くデカいフクラギのデカい群れが入ってきて欲しいものです
このダブルがその前兆だったら良いですね~ ´ω`)ノ
というわけで終了

ダブルフクラギは良いサイズだったのでキープ
久しぶりに刺身で頂きました(๑´ڡ`๑)
8/21
7:00~10:00
雨で朝マズメ回避したら案の定ボウズ
まあマズメ時にやらなかったらこんなもんです
これがなるたんの実力ですね
8/22
4:30~7:00
というわけでちゃんと朝マズメにサーフへ
途中からごっこまさんも参戦して2人で竿を振りました
……
……魚が薄い
ごっこまさんですら苦戦する魚の薄さ
ようやくなんとか
表層早巻きで

例の㊙テクニックで

シンペンのフォールで(あれ?)

終了(›´ω`‹ )
ごっこまさんもフクラギ2匹+ソゲ1枚で終わり
渋かったです(›´ω`‹ )
ただソゲが確認出来たので
そろそろヒラメシーズン始まるかも……
……始まる、始まれ(((( '-' ))))
というわけで今回の釣行は終了
家へ帰りますが……
帰り道
川覗いてみました(//∇//)
ほんの少しだけ濁ってますが、増水も落ち着いて、期待出来そうなコンディション
が、あんまり良くなかった(^-^;
とはいえ飽きない程度にそれなりに
イワナ(たぶんアメマスだけど尺ないからイワナ笑)

イワナ

イワナ

ヤマメ(以降写真撮らず)

って感じで
イワナ主体にたまにヤマメ
あとウグイも混じって(^-^;
そこそこに釣ることが出来ました
たぶんアメマスとかデカいヤマメは
この増水で上に登ったような気がします
今度はもっと奥でチャレンジしてみますね~ ´ω`)ノ
というわけで
本当に今度こそ8月釣行終わり!(・∀・)
今回は海も川も正直期待外れ
台風もあって
あんまりいい状況じゃなかったです(›´ω`‹ )
とはいえこれから秋になり
フクラギは肥え
ヒラメも入り
川の魚も大きくなり
なによりアキアジがやってきますね((( ᐛ )))ウヒョ-
今年もなるたん自作浮き釣り仕掛け

去年作ったやつとにらめっこしながら
なんとか作りました(^-^;
今年も2.5号で行きますよー( ᐛ )
そして新しいアキアジタックルも買うので
今年は大きく二桁目指して頑張ります(ง ˙o˙)ว
※たまーに聞かれることありますがポイントは非公開でやってますので聞かないでください
今回のタックル(海)
ネッサ リミテッド S102M
18ステラ 4000XG
ピットブル12 1号
グランドマックスFX 4号
今回のタックル(川)
ファインテールX B4102UL
スコーピオンBFS XG 左ハンドル
レジンシェラー 0.8号
グランドマックスFX 2.5号

2019年08月06日
8月最後のサーフフクラギを楽しんだ

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも
なるたんです~
なんとか更新出来ました(゚∀゚;)
フクラギ記事が続く中
おそらくこのブログの
今年の8月最後のトリを飾る……
やっぱりフクラギ釣りに行ってまいりましたー(・∀・)
8/6
4:00~9:00
いつもの浜
最後なんで良い釣果出したい……
気合い入れて夜明け前からスタート(ง ˙o˙)ว
今回は新戦力を試してみます
それがこれ

ダイワ ファントムⅢってジグです 重さは18g
たぶん皆さんは当然知ってるような老舗というか名盤だと思うのですが
恥ずかしながらこのジグのこと何も知らなかったなるたんです(^-^;
何に使うかというと
足元とか岸際で魚が騒いでる時
そういう近距離戦で使えないかなーと
18gをチョイスしてみました
使ったこと無かったし、知らなかったし
正直あまり釣れる気がしてなかったのですが(^-^;
釣れるという話は聞いたので
半信半疑で釣りスタート……
岸際でベイトが逃げてるので、お得意の岸と平行にキャスト
表層早巻きで誘ってみると……
いきなりジグを食い上げるようにして水面が割れる!
いきなり釣れた(((;°▽°))

ヒットルアーはファントムⅢ(°∀°)
更に続けて……

やっぱりファントム(°∀°)
ちゃんと釣れるジグだったんだ(//∇//)
ずっと売れ続けてるんだしそりゃそうなんですが(^-^;
まあでも初めて使ったルアーが結果残してくれて良かったですε-(´∀`*)
しかし
そこからアタリが止まる:( '-' ):
まあこれがフクラギですので
回遊待ちしましょう(・∀・)
しばらくしてるとイワシロケットの早巻きトゥイッチに

再び早巻きトゥイッチ

またまた早巻きトゥイッチ

今日はこれが一番当たったパターンでした
ただ巻くよりも何かかしらアクション付けるのが効果的でした(・∀・)
なんだか最近フォールへの反応が悪くなった気がする……(-ω-?)
最初はあんなにフォールで食ってきたのに
単純に巻きの釣りする時間が増えたから、試行回数の問題かなー?
まあいずれフォールが強い時も来るでしょう(°∀°)
そんなこんなで
やっぱりトゥイッチで

こいつは結構でかかった(°∀°)
そこからしばらく音沙汰なく……
静かな海から
トゥイッチで(°∀°)

連発(°∀°)

やはりトゥイッチ強かったです(°∀°)
その後は1時間以上何も無く
やっと来たと思ったら(((;°▽°))

そしてさらに1時間くらい音沙汰無し
心折れて終了!(´Д`;)

5匹キープしました
札幌の家に持って帰ります(//∇//)
そしてこれが
たぶん8月最後の釣りになってしまいます:( '-' ):
もし可能なら月末頃に、また釣り行きたいですが……
どうなるかはわかりません(^-^;
まあフクラギは十分釣ったので
次は秋に取っておきましょう(・∀・)
ヒラメも釣れだすでしょうし(・∀・)
川も涼しくなっていい頃(・∀・)
それにそろそろヤツらも
アキアジも来ますからね(((°∀°)))
なるたん今年はアキアジに力入れようかとも思ってますので
晩夏から秋のブログ更新は
何が来るか読めませんよ~~(//∇//)
今回のタックル
ネッサ リミテッド S102M
18ステラ 4000XG
ピットブル12 1号
グランドマックスFX 4号

2019年08月05日
フクラギ第三弾、縦横を駆使してつ抜け達成~

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも
なるたんです
またしても更新出来ました(°∀°)
ついに開幕したサーフフクラギ
第一弾
2019/08/03
第二弾
2019/08/04
と、今のとこ運良くよい釣果を出せてます(・∀・)
活性が高くて、ジャークフォールの縦の釣りで入れ食い好調だった第一弾
なかなか魚が騒がず、少ないチャンスをリトリーブ主体の横の釣りでものにすることができた第二弾
そして今回、第三弾は……
8/5
4:00~8:00
前回と同じ所
状況としては、前回を超える超が付くくらいのベタ凪
凪過ぎても良くないとはよく聞きますが
なるたんは凪だいすき(^-^;
波で足元を洗われるのが本能的に嫌いな人間とは、なるたんのことです(((;°▽°))
そんな大好きなベタ凪の中スタート
見たところ手前でベイトが跳ねてるので
何かかしら釣れそう(・∀・)
数投して……
反応無し
少し歩いて……
反応無し(×〇×)
そんな苦戦を予感させる第三弾
釣り開始から30分
ようやくボイル発生(°∀°)
波打ち際で頻繁に水面がざわつきます\(( °ω° ))/
誰も居ないので岸を舐めるようにジグを引っ張ってみます
そして狙い通りすぐにヒット!(°∀°)
ちっちゃいけど、第三弾1匹目のフクラギ!(°∀°)

パターンは表層早巻き
ごっこまさんから教わった横の釣りです(・∀・)
ちっちゃいのですぐリリースして、すぐキャスト!
ボイルはまだ続いてます(・∀・)
ここから表層早巻きで連発!(°∀°)

高速でリールを巻いて、ストップするだけの簡単な誘いで面白いように連発する(・∀・)

反応が悪くなったら、トゥイッチを入れると効果的でした

と、4本釣ったところでアタリが止まる……(^-^;
見れば、ちょっと遠いけど別に行けなくもないポイントでカモメが騒いでる……(((( '-' ))))
少しの時間悩んだ末
カモメポイントに行ってみることに(((( '-' ))))
距離にしたらたった数百メートルなんですけど
砂浜歩くのは疲れる(´Д`;)
しかも暑い⊂⌒⊃;-ω-)⊃
ハヒハヒ喘いで汗ダラダラかきながらようやく到着
カモメは居るけど別にボイルは出てません(^-^;
そして投げても反応はなく_:( _ ́ཫ`):_
元の場所に帰ることに(´Д`;)
元のポイントに到着して数投後……
久しぶりのヒット!
と言っても2~30分ぶりなんだけど(^-^;
割とナイスなフクラギ

さらに連発!(°∀°)

この2匹のヒットパターンは
ジャークとフォールの縦の釣り
サーフヒラメにのめり込むきっかけになった去年のyuuさんとの出会い
そのyuuさんに教わり、そして実際にやってるところを見て
見よう見まねで覚えた縦の釣りです(・∀・)
そしてパターンはジャークフォールですが
こいつは珍しくジャーク中に食ってきたので、相当活性高かったのかもしれません(スレなので、たまたま引っかかっただけかもしれないけれど(^-^; )
さらにもう1匹追加(・∀・)

今度は中層をストップ&ゴー、横の釣り(・∀・)
少し間を開けて
ボイル発生!!(°∀°)
表層早巻きで誘うとすぐにヒット!

連発!(°∀°)(°∀°)

どちらも表層早巻きでのヒット
今日は巻きに反応がよく、横の釣り大活躍でした
そこからしばらくアタリの無い中
底まで落としてからのストップ&ゴーで
静かな海から出てきたフクラギ(・∀・)

やっぱり巻きの日なんだね(・∀・)
これを最後に、今度こそアタリが途絶え……
オチも付き(^-^;

第三弾終了!(°∀°)

10匹キャッチつ抜け達成(°∀°)
5匹キープいたしました(๑´ڡ`๑)
前回釣ったフクラギの刺身、めちゃくちゃ美味しくて……(//∇//)
是非皆さんもフクラギ狙ってみてください(//∇//)
美味しいですよ(//∇//)
そんなわけで
フクラギ第三弾もなんとかなるたん的には良い釣果残せましたε-(´∀`*)
今回は縦の釣りと横の釣り
yuuさんとごっこまさん、先輩アングラー達から教わった釣りを駆使して(ほんとに出来てる?)
うまいことフクラギを引っ張り出せたんじゃないかなと思います(・∀・)
たぶん(^-^;
今回は横の釣りが大活躍でしたが
フォールが強い日も絶対あると思うので
これからも両方の釣りを更に更に探求していきたいところです(//∇//)
そしてフクラギにはほんとに感謝_○/|_ ドゲザ
おかげで暑い夏を乗り切れそうです(´∀`;)
釣っても楽しいし食べても美味しいし
ネタのないなるたんにブログ更新させてくれるしで
一番好きなお魚になりそう(//∇//)
そんな頻繁に更新出来てるところなんですが
なるたんはこれから東京のイベントに行ったりするので
8月の釣りはこれが最後かもしれません……:( '-' ):
明日の朝、もしかしたらやるかもしれないので
釣れたら記事になります(°∀°)
釣れなかったら……(°∀° ;;)
更新したい!
今回のタックル
ネッサ リミテッド S102M
18ステラ 4000XG
ピットブル12 1号
グランドマックスFX 4号
