ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年11月29日

今年佳境 連夜熱狂 美味堪能 アナゴ道場

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村



ヒトデで終了 YEAH





ということで更新です

なるたんです

先日は初めてアナゴを釣ることが出来ました





竿は破壊され



リールは骨も帰ってきませんでした( ; ; )

当初は釣れた嬉しさが上回っていたけど

段々腹立ってきた

リベンジしたい

とうとう2024年もあとひと月

朝は日本海でヒラメ青物でもと思ったけど残念ながら風強くて断念

ステラもオーバーホールしたかったしちょうど良かったかも

前回聞いたとこではアナゴシーズンもそろそろ終わりっぽい

ということでアナゴに専念することに

年末は多分暇が無いので今回が今年最後のちゃんとした釣りになりそう

まずは福沢諭吉を生贄にタックルを穢土転生



竿もまたプライムサーフです







年末の出費なによりセカライの事考えるとはっきり言ってここで釣具なんて買ってる場合じゃなかったけど

まさか魚にタックル持ってかれるとは思わなかったから仕方ない

そして久しぶりに投げ釣り用のラインってやつを巻いてみました





なるたんが投げ釣りちゃんとやり出した頃って

なんというかちょうど釣具界的に谷間の時期だったのかもしくはなるたんのアンテナが低かったのか

投げ釣り用のPEラインって良いのがあんまり無かった気がする

なんか凄い古いやつか安い4本撚りのやつか意味わからんくらい高いやつしか無かった

のでルアー用のマーカーラインをずっと使ってた訳ですが(スーパージグマンとか)

せっかく投げ用の8本撚りがそれなりに手頃な価格であるんなら使ってみようということで



懸念はシマノリールにダイワラインということだけ

竿はダイワだから許されたよね

ということで金土日三夜使ってアナゴ狙い(っ'-')╮=͟͟͞



初日

19:00~21:30

アナゴ3連戦の1戦目

夕マズメには間に合わず遅めのスタート

すっかり暗くなってます

そして寒い:( '-' ):

なにより予報では1mのはずの風速が

明らかに5~6m

突風で8~10mくらい吹いてる:( '-' ):

なんでやねん

ぶつぶつ文句言いながら釣り座を構える

今回はいつものタックルとおじいちゃんから借りたビンテージタックル併せて竿4本体制

幸い色んな方向に投げられる場所だから

追い風の方に遠投

向かい風の場所はちょい投げで

隙は無し

風が強くて中々アタリ分からん

けど開始早々きた( ・.・ )



サイズは45前後

遠投じゃなくてちょい投げの方に来ました

近いとこにも居るんだね

こないだのレギュラーサイズって感じ

もう寒いしダメかもと思ってたけど釣れてよかった‪( ´▿` )‬

こんなすぐ来たんだからこれは期待大か?

と思ったらそこから無( ˙-˙ )

反応無いし風強いし寒いし寒くて嫌になってきた:( '-' ):

耐えて耐えて1時間後

ようやくアタリ!

またもちょい投げ

しかもけっこうデカいアタリ(((( '-' ))))

ドンちゃんでした(^-^;



でも結構デカいです

最近ドンコが美味いって聞いて気になってたし

今まで食べたこと無かったから試しにキープしてみます

と思ったらすぐさまアタリ(((( '-' ))))

今度は遠投の方にアタリ

これまた良いアタリ……

ドンファン~(^-^;



遠投でもちょい投げでもドンキー

なんか尻尾欠けてるけどぶっとい( ・.・ )

さっきのに輪をかけてナイスサイズ

これもキープ

ドンコ・ラッシュ始まるかと思ったけどそれ以降は何もなし



そして更に強くなる風:( '-' ):

もう無理なので終了~



やはり夕マズメというか日没直後の時間帯にやれなかったのは痛かったかも

あとは風強すぎてなるたんじゃどうしようもなかったですね

翌日ドンコ2本分のなめろう作ってみましたら

うまい……( ˙o˙ )



ほんとにうまかった

思ってた7倍くらいうまい

生の肝入れたから怖かったけど腹痛くなってないから多分セーフ

これは今度からキープだね

アナゴは煮ました

今度はちゃんと色ついた!\( ᐛ )/



色つくだけでうまそうに見える

実際うまかった



2日目

16:30~21:30

今度は夕マズメに間に合った~εε=(((((ノ・ω・)ノ

実際はもう少し早めに着いて日没と共に開始(っ'-')╮=͟͟͞

今回も4本体制

風は無いわけではないけど金曜日よりは遥かにマシ

しかし気温は死ぬほど低い:( '-' ):

風弱いけど気温低いからプラマイゼロといったところか

早くも凍えながら日没を迎え

すぐにアタリ発生( ˙o˙ )

中々のアタリからの中々の重量感

そして中々の首振り、あっ……

ですよねー



普段ならリリースだけど今回は釣り納めの側面も兼ねてるので持って帰ります

前日のドンコもだけど

途中で軽くなったり重くなったりしないからアナゴじゃないって分かっちゃう

逆に言うと引きでアナゴって(大体)分かるから確定演出みたいでワクワクして楽しいんですが

次の反応もそれっぽくない

これまた久しぶりのナガラ



これまたキープ

昨日より良いかもと思い始めた矢先

なんか「ぽい」アタリ(・∀・)

引きも軽くなったり重くなったり

確定演出キターヾ(°∀° )/ー!

ぐるぐる~



ふつうサイズ?



この日もアナゴが釣れて一安心

してたらアタリが途絶える( ˙-˙ )

1時間くらい沈黙してからの

ちょい投げにデカいアタリ( ・.・ )

からの糸フケ( ˙o˙ )

そして重い(°o°:)

何十年前から使ってるのか分からん竿が満月に:( '-' ):

仕掛けは太いけど道糸は細いからヒヤヒヤ……

でもなんとか抜けた‪( ´▿` )‬



中々のサイズ!(・∀・)



抜けてよかったけどやっぱり古い竿ではここらが限界か

せめて道糸は太くしようと思いました

そこからまたも1時間くらい何も無く経過

いい加減反応無いので投げるとこ変えた遠投にようやくアタリ!

レギュラーサイズ~



更にぽいアタリが三度、しかもそのうちひとつはめちゃくちゃデカいアタリだったのに

針に乗らない……( ; ; )

アナゴムズいよ~

それが最後のアナゴタイムだったのか

それきりぽいアタリ無く

ちょいでナガラ



遠投でアブ



最後にちょい投げでヒトデ



終了



初日より魚の反応多くて楽しかった(こなみ)

やっぱり風ない方が良さげですね

今回は唐揚げと天ぷらと





またしても煮



煮アナゴマジでうまい

そしてデカめやつで蒲焼き~



アナゴなにしてもうまい

すごい



3日目

16:00~23:00

3連戦ラスト~!εε=(((((ノ・ω・)ノ

今度はもう明るい時間からやっちゃう(っ'-')╮=͟͟͞

しかもこの日は暖かい!

前日マイナスを味わってからの2桁気温

あったかいのなんの

まさに小春日和

明るいうちから釣れるかなと思ったけど反応は無し

フグの歯型すらつかない

そしてそんな事どうでもよくなるくらい

雪虫が大発生しとる‪( ;ᯅ; )‬

あったかいから間違えて出てきたか?

服に着くわ釣具に着くわ口に入るわやりたい放題

暗くなるまで我慢して

餌つけ直して投げ直して今度こそスタート(っ'-')╮=͟͟͞

日没後もあったかいまま

風も一切無しほぼ無風

こりゃ最高の条件ですわ(・∀・)

という日に限って反応が遠い( ˙-˙ )

日没後まもなくナガラが釣れたけど



1時間反応無し

ようやく来たアタリもナガラ



更に1時間待って

アブラコ



1時間おきに魚信が来る退屈な展開

しかもアナゴなし

これはダメな日かも……

と思った矢先

20:07

遠投にそれっぽいアタリ!(((( '-' ))))

待望のアナゴ!(・∀・)



それなりサイズ



しかも明らかに太い

50そこそこでも前日釣った60より太い

1日で魚が太ることないだろうから日によって群れが変わるのかなあ

とか考えてたらすぐアタリ

20:11

ちょい投げにナガラ



投げ直してたらすぐアタリ

活性上がってきたかなと思ってたら

かなり良いアタリ(((( '-' ))))

でかい!(((( '-' ))))

20:19

アナゴ2本目は



自己記録70アップ\( ᐛ )/



そして更に5分後

竿吹っ飛ばされるかと思うくらいデカいアタリ!(°o°:)

からの……

ものすごい重量感((((((((((˙-˙))))))))))

しかも重くなったり軽くなったり

明らかアナゴの引き

80mくらいで掛けてからゆっくりゆっくり慎重に寄せてきて……

遂に力糸の結び目を巻き込んで

手前で最後の抵抗!

……

フッ……?( ˙o˙ )

……

軽くなったり……?

……

否、居なくなった……‪( ;ᯅ; )‬

仕掛け切られた( ; ; )

多分グルグルされてて弱ってたんだなあ

ハリス8号でもこまめに交換しなきゃだね

でかかった……

すごいくやしい:( '-' ):

魚に糸切られるの久しぶり……ってに切られてたわ(^-^;

気を取り直して再開(っ'-')╮=͟͟͞

全部の仕掛け確認したり結び直したりしてちょっとゴタゴタしたけど

時合はまだ継続中

すぐにアタリ!(・∀・)

これまた良さげなアタリ!(*^◯^*)

そして重い!(//∇//)

かなり重い!

今度は仕掛けちゃんとしてるし切れない……はず

手前のテトラも躱して

抜けた~~~\(^o^)/

自己記録更新キターヾ(°∀° )/ー!



もう少しで80に迫るナイスサイズ!\( ᐛ )/

ここまで来ると迫力が違いますね

70と比べても明らかデカい

やっぱ魚って5cm刻みで変わるんだなあと実感

そしてこれ釣ったから言えるけど

絶対さっきのやつもっとデカかった(^-^;

マジで80じゃ効かないくらいデカかった気がしている

90くらいのアナコンダだったかもしれない……

って考えたら鬱になりそうなので

スレだと思うことにしました( ᐛ )

そんなくだらないこと考えてる間もなく

20:37

アブラコ



20:45



マジで5~10分刻みにアタリが来る(//∇//)

前半退屈だったのに急に騒がしい((((((((((˙-˙))))))))))

アナゴはほんと一気に来るんですねえ

時合すごい

掛からないのも沢山あったけど……

アナゴナガラアブラコとちょいフィーバー楽しめました

不思議なのはドンコが全く釣れないこと

初日はドンコしか居なかったのに

他の魚と釣れる条件違うんだろうか

どんくさいから他の魚に餌取られるのかなドンコだけに

とか何とか言ってたら時合終了



エンピツみたいなアナゴを最後にアタリ遠のきました

しかしこんなんでも30くらいあるんですね



話に聞く江戸前サイズってこのくらいらしいじゃないですか

これ食べても美味いんだろうな

いっその事一本穴子握りにでも挑戦してみようかなと思ったんですが

なんかかわいそうだし捌くの大変そうなので

暫し観察してから逃がしました(*'-'*)ノ"



泳ぎ方かわいいですね、ウネウネしてて、あとケツのヒレがヒラヒラしてるのもかわいい

そこからはほんとに何も無い時間が過ぎていき

やめてもよかったけどあったかいし多分今年最後の釣りということで粘ってみる

22:30

待望のアナゴ



そこそこサイズ



これにてほんとに反応消えました

冒頭にありました通り

22:56

ヒトデマンで終了



今回のアナゴは遠投の独壇場

ちょい投げは根魚だらけでした



70超え2本、60弱2本

40弱のアブラコ2本、30くらいのナガラ2本

季節外れのあったかさの中釣りできたし

アナゴの自己記録更新出来たし

楽しかった~~~\(^o^)/

という感想に尽きる(*^◯^*)

最後に相応しい良い釣りでした(*'-'*)ノ"



楽し過ぎて目ギラギラのまま無事帰宅εε=(((((ノ・ω・)ノ

ここから第二の本番

腹開いてみると早速ベイト発見( ˙o˙ )

あれ?



これ……



八角?



見たことないベイトが珍しかったりしつつ

チビにも内臓脂肪ありつつ



でかいのも脂肪たっぷりだったりしつつ




いつもの唐揚げ



そして油の温度ちょっと低くしたらなんかそれっぽくなった天ぷら



ちっちゃい方が向いてると言われてたものの全然美味しかったデカアナゴの煮アナゴ



そして77cmで作った蒲焼きボルテッカー丼



このピカチュウ丼ぶり未だに使ってる奴日本に何人居るんだろうな

初期のデブピカチュウほんとすき

ということで三夜連続アナゴを狙い

四夜かけてアナゴの美味を堪能させて頂きました(//∇//)

マジうめ~~

マジで店の味

料理なんてやらないなるたんでもその味に出来るのがすごい

アナゴすごすぎる

骨も全然食える

77でも骨切り必要ない事が判明しました( ᐛ )

いつか骨食えないレベルのアナコンダ釣ってみたい……

ですが今年はここまでかな

冒頭に書いた通りステラもオーバーホールに出しまして

年末は釣りする時間も無さそうなので

ちゃんとした釣りはこれが最後になりそうです

大晦日あたりに釣り納め的な儀式はやりたいところですが

釣果には期待しないでください(^-^;

お正月はサクラマスとかホッケとかカレイとかあわよくばイカとかやってみたいですね

来年はシロギスにアナゴに

夏以降も退屈しない釣りが出来そうです

特にアナゴは完全にハマっちまいましたね~

こんなに面白いとは思わなんだ

来年の目標としては

もう少し魚釣りたい

サイズはひとまず置いといて数釣りたい

いい加減サクラマスの釣果が壊滅的なのでなんとかしたい

今年ダメダメだったヒラメもちゃんと釣りたい

青物フィーバーの日に当たりたい

川ももう少しやりたい

種類問わずイカ沢山釣りたい

なにより鮭釣りたい

あと釣り場でキチガイに会いたくない

全部叶いますように……(ㅅ^-^)



とりあえずセカライ行ってからだな~~~(//∇//)



幕張全通決定したので3日間5公演楽しむぞ~~~(//∇//)

ということで

またね~(*'-'*)ノ"



今回のタックル

ダイワ プライムサーフ T30-405・W



シマノ スーパーエアロスピンジョイ 30 SD標準仕様













  

Posted by なる at 07:00Comments(0)投げ釣りアナゴ