2020年01月17日
ヒット率100%の大大大爆釣!!マメイカエギング2日目も大盛況で〆!!

にほんブログ村

にほんブログ村

どうも
なるたんです
今回はお待たせしました
マメイカ釣行後編となります´ω`)ノ
前編はこちら(っ'-')╮=͟͟͞ くコ:彡
さてさて前回は6時間で155杯と

大大成功だったマメイカエギング
あの様子を見る限り
そうそう群れは抜けないんじゃないか?
そう思ったなるたん
1/10
13:00~17:00
さっそく港へGO(ง ˙o˙)ว
前日に爆釣した立ち位置が空いていたので、迷わずそこに車を停めて釣り座を構えます
足元には前日のスミ跡がいっぱい……
今日も爆釣!と意気込んでキャストを開始しますが
まさかのアタリ無し:( '-' ):
確かに前回より始めた時間が2時間ほど早いとはいえ……
当然釣れるだろうと思い込んでいたなるたん
出鼻をくじかれてしまいました( ´ㅁ` ;)
釣れないので、立ち位置変えたりしながら色々試行錯誤
その中でひとつ気づいた事が……
なんだかすごく潮の流れが早い(°o°:)
明らかに着水から、エギがどんどん流されていく感覚が分かるくらい
よって着底もすごく判りづらい( ´ㅁ` ;)
エギをベーシックタイプからディープタイプに交換すべきか、とも考えたのですが
去年マメイカエギングをした時、ベーシックタイプのエギが入れ食い状態の状況で
エギをディープタイプに変えた途端パッタリとアタリが止まってしまった事を思い出す:( '-' ):
じゃあどうするのよ?⊂⌒っ´ω`)っ
考えた末に
流れが緩い、港の中でもより奥まった場所で釣りをすることに
この時点で開始から1時間……
果たしてこの判断は
吉と出るか……それとも…………
吉と出た!ヽ(°∀。)⌒

吉と出ましたヽ( ˙▽˙ )ノ

ワンキャストワンヒット!٩( ᐛ )و

入れ食いです!(((o(*゚▽゚*)o)))

ここで写真撮影はストップ
本気で数を伸ばしに行きます(ง ˙o˙)ว
しかしまあ
釣れるわ釣れるわ
まさに入れ食い
前日も3桁釣り達成した程の盛況であったのですが
それを踏まえた上で言わせてもらうと……
これが本当の爆釣ってやつか!
と、言いたくなるくらい
とんでもない入れ食い:(っ'ヮ'c):
もうエギが底まで落ちていかない
シャクっても巻いても放置しても
なにしても抱いてくる(°o°:)
そもそもフルキャストする必要が無い
チョイ投げでも、足元に落としても
何処投げても釣れる:( '-' ):
あっという間にひとつ目のバケツが満杯

今回もバケツふたつ目に突入……

まあ群れが濃い
海の底がイカ絨毯とかそういうレベルではない
底も中層も上層も水面もどの層もイカだらけ
言うなれば「海そのものがマメイカ」状態!
意味不明であろうと思いますがこれ以外に表現のしようがない(^-^;
だもんですからなにしても釣れる訳で
途中からイカに効率よく、手返し良く出来るか
投げてからイカをバケツに突っ込むまでの時間を
イカに短縮出来るかを追求するゲームに(^-^;
アンダーキャストでチョイ投げして
フォールさせると表層でイカが掛かる、ほとんどがこれ
たまに掛からなかったらトゥイッチで誘いをかけてまたフォール……
フォールはせいぜい10カウントで、攻めるのは表層中心
掛かったら素早く釣り上げてバケツにポチャン
投げる距離が短いほどファイト時間も減って素早く次のキャストに移れる
イコール数を伸ばせるという訳ですね(^-^;
暫くそんな感じでボコボコボコスカボコボコと釣りまくってたわけですが
なにやってんだろ、と急に冷める:(っ'ヮ'c):
勿論沢山釣れて釣れて釣れまくって超楽しいんですけど
誘いもアクションもなにも無い
ただチョイ投げして落としたらイカが釣れるこの光景
なんだか作業感が出てきて
これは果たしてエギングなのか……?と思い始めてしまって(^-^;
エギングという釣り自体が好きと言ったのは自分なのに
今やってるのはエギングとは思えない
釣りと言うより漁?
断っておくと、これはこれで楽しいのですけれど
やっぱりフルキャストしてガンガンシャクってアタリを取りたいの!:(っ'ヮ'c):
というなるたんなりの矜恃を持って
ここからは「エギング」に徹することに(ง ˙o˙)ว
まあ
エギングにしても問題なく当たり前のように入れ食いです(((;°▽°))
やっぱりダブルヒットもありますo(≧▽≦)o

そのまま夕マズメに突入……
辺りが暗くなってきても、勢いは全く衰えることを知りません:(っ'ヮ'c):
サイズはこんな感じ

チビマメイカも多いのですが、10~15cmくらいの良い型のマメイカもよく釣れてくれます
同じマメイカでもこんなに大きさが違うんですね~

そんな感じで大小様々な型のマメイカを
まあバカスカボコスカボコボコボコスカバカスカと
釣りに釣りまくって気づけば17:00
釣れ出してから丁度3時間であります⊂⌒っ´ω`)っ
というわけで納竿っ!⊂⌒っ´ω`)っ

3時間、一切エギのローテ無しでこの釣果(・∀・)
昨日より釣ったのでは?(^-^;
マメイカタックル、今回も頑張ってくれました

もう魂溢れちゃうんじゃない?(^-^;
ってくらい
2日間で釣りまくりましたヽ(°∀。)⌒
勿論気になる、何杯釣れたか……
数えてみました
その数実に
165杯!!(°o°:)(°o°:)(°o°:)

釣れ出してからは3時間くらいしか経ってないのにこの数……:(っ'ヮ'c):
前回は6時間で155杯
今回は実質3時間で165杯!:(っ'ヮ'c):
これを見るとイカに今回がすごい爆釣だったか分かってもらえたかと思います(°o°:)
それにですね
記憶にある限り
正真正銘ワンキャストワンヒットワンキャッチなんですよ
つまりですね
165キャッチ/165ヒット/165キャスト
ヒット率100%キャッチ率100%
投げたら絶対にイカがヒットしていた……ハズ
とするとキャストして落として誘ってイカを掛けて
取り込んでバケツに落とすまで1分弱として
たまに針からなかなか外れなかったりして手こずったりして時間ロス
あとはバケツの水を替えたりする時間のロスも考えたら
165キャスト×1分、その他作業の時間
実釣時間……3時間、180分
まあまあ辻褄合ってるな!って感じ(・∀・)
釣りって3時間ずっと投げててもせいぜい200キャストもいかないってことなんですね(°o°:)
しかもこれチョイ投げ含めての時間、フルキャストしてもせいぜい30m飛んでるの?みたいなライトタックルのエギングの話なので
これがもっと遠くにキャストするサーフの釣りなんかだと
これの半分?
なるたんが思っているより、1日に行うキャストの回数って少ないんだなと
言い換えれば、1日に魚と出会うチャンスって
数の上ではとても少ないのかな、と
改めて考えさせられる結果ともなりました(´-ω-`)
話が逸れましたが(^-^;
まあとにかくとんでもない入れ食いだったというワケですね ´ω`)ノ
途中ちょっと作業になってしまったところもありますが
本当に楽しい
夢のような釣りになりました(((o(*゚▽゚*)o)))
またなるたんはエギ単体でのエギングということで
釣れるのは1杯ずつなので多点掛けよりたぶん効率は劣ります
もしガチのマジの本気で数を伸ばしたいというのであれば
絶対多点掛けが出来るタックルが良いのでしょうが
そこは楽しさを優先?両立?
させたいということで(^-^;
でもエギング単体でも
初日155杯

2日目165杯

2日で320杯も釣れたら
もう最高に満足でございますよ⊂⌒っ´ω`)っ
もうこの冬に釣れる分の、全てのマメイカをこの2日間で釣った気分です( ´ㅁ` ;)
本当に本当に楽しい2日間でした
まだまだエギング歴1ヶ月というド素人のなるたんですが
すっかりエギングの面白さにやられてしまいました
食べても超絶美味しいですしね!(//∇//)
今回のマメイカ釣行はこれで終わりですが
是非ともこれからもマメイカ、ヤリイカ、マイカ、そしてアオリイカ……(//∇//)
北海道で釣れる色んなイカ達を、狙っていきたい所存です ´ω`)ノ
という訳でふたつの記事に渡ってマメイカ釣行記をお送りさせていただきましたヽ( ˙▽˙ )ノ
次は予告しておりました通り三部作のみっつめ!らすと!
皆さんお待ちかね?の……
我がブログ冬から春にかけての風物詩の
あの魚……
あの魚を……
狙ってまいりました……(//∇//)

是非次回の記事も
お楽しみに!ヽ( ˙▽˙ )ノ
今回のタックル
ソルパラ エギング 832EXL
19ストラディック C2000S