2017年10月03日
ツインパワーSW 6000XGとヒラメミノーⅢ

にほんブログ村

にほんブログ村
ひさびさですね
なるたんです
気づいたら一ヶ月も更新滞ってました汗
そんな状態のこんなブログにも毎日いくつかのアクセスがあり……ありがたいのと、せっかく来てくれてるのにブログを更新出来てなくて申し訳ない気持ちです
しかしようやく釣りに行ける目処が立ちましたので
近日……早ければ来週にもまた釣行記を書けると思います!
なるたんも久しぶりの釣りになるので楽しみですヽ(´▽`)/
そしてずっと釣りに行けてなかったので
新しく釣具買って、買って、買って……道具ばかりがたまっていきました(^-^;
この記事で全部紹介するのは骨が折れるので、その中からいくつか紹介します
まず一つめ
じゃん

タイトルにも書いてますが
遂に買っちゃいました
16 ツインパワーSW
なるたんが買ったのは6000XGというモデルです
ツインパワーSW!TPSW!\(^o^)/

なるたんが以前から所持しているバイオマスターSW 5000XGとは段違いの重厚感です
バイオと比べて単純な重量が重いし巻きも重め、なによりびっくりしたのはドラグの固さですね
試しに締めてみて、自分の力ではこれ以上スプール回せないなってとこまで締めても、まだまだドラグノブを締められます
色んなサイトの評判の一つにこのドラグの固さがあったんですが、固いっていうのは本当だったということですね
そんな各所に感じる重厚感が、そのまま信頼感になってるように思います
これなら秋の肥えた戻りブリを相手にしても対等に勝負出来そうだ、と思わせてくれるリールですね
そんなTPSWにラインを巻きます
しかし一人でやるのはとっても大変なので、ライン巻き用に便利グッズを買いました
じゃん

第一精工 高速リサイクラー2.0です
使い方は沢山動画なんかがあるので割愛して……
ともかくこれがあれば手助けしてくれる人が居なくても一人で簡単にリールにラインを巻けます
今回TPSW(しつこい)に巻くラインはこちら

よつあみ スーパーキャストマン ブルースペシャル WX8 300m 3号 52lb
名前が長いですね、メーカーの気合を感じますね( ̄▽ ̄;)
今までショアジギングで主に使っていたウルトラジグマンの2号は33lb、だいたい15kg弱
このスーパーキャストマン3号は52lb、約24kgの強度があるのでこれまでより安心して青物とファイト出来ると思います
地元で釣れるくらいの大きさのブリなら多分問題なく釣れると思うんですが……
なにせクロマグロが掛かることもあるそうなので、過信は出来ません
でも今のところなるたんがやるショアジギングにはこれが限界の太さかなあと
それ以上のタックルを揃える日が来るかは分かりませんが……しばらくはこれで大丈夫かなと思います
というわけでPE3号300m、きっちりピッタリ巻けまして

付属のバンドでラインを止めてセット完了
ラインストッパーが付いてないリール買うの初めてですね、このクラスのリールに巻くようなリーダーは太過ぎて止められないから、あっても無駄なのかな?
リーダーはこれ

よつあみ(YGK) ライン ガリス FCアブソーバーアンフィニ スリム&ストロング 16号/58lb
これまた長いです、気合はいってます
よつあみ曰く史上最強フロロカーボンリーダーらしいので、これからの戻りブリ相手に活躍してもらいましょう
というわけで、ツインパワーの紹介はここまで
ここからはおまけで
先月頭に行った、まだ公開してなかった釣行記と併せて最後の釣具紹介をします
と言っても釣行記は大したものじゃないです(^-^;
本題はその日使ったルアーなんですが……
ヒラメミノーⅢ
ってありますよね
まあシマノの有名なルアーなんで知ってる方ばかりだと思うんですが
前から持ってたんですが、スピンブリーズやアスリートがあるんで使わないまま仕舞われてたんです
そこで9/2(土)
時刻は午前6時過ぎ
地元サーフでのヒラメ狙いの際、何気なくケースに忍ばせて、なんとなくスナップに装着して、なんとなく初投げ、なんとなくその日の第一投
釣れたんですねえ

いや、ソゲなんですけど、超ソゲなんですけど(^-^;
でも第一投、ファーストキャスト、ミノーで初めて釣ったヒラメって事でテンション激上がり
5分後にまたヒラメミノーⅢで

まあソゲなんですけどね、でもほぼ連発って事で興奮しちゃう訳です
そのまた30分後、またソゲが釣れたので(写真撮り忘れ)
これはもしかして釣れるやつなんじゃないかと
スピンブリーズにこだわってたけど、実はヒラメミノーⅢすげーんじゃねーかと
そう思ってたら根掛かりでロストしました(´;ω;`)
でもその日のヒラメミノーⅢのインパクトはなるたん的には超でかくて
まず飛距離が出る
めっちゃ出る
正直なるたんが投げる分には、スピンブリーズより遥かに遠くに、そして安定して飛ぶ……スピンブリーズの投げ方はまだよく分かりません汗
ゆっくり目に巻いてもよく泳ぐ、ここもスピンブリーズとは違うと感じ……これはアピール力によって使い分け出来そう
そして短時間でソゲとはいえ3枚ヒラメが釣れたので一気に信頼度アップ
ヒラメミノーⅢさん、これまで物置にしまっててごめんね……(´・ω・`)
ってな感じでロストした分また買いました

シマノ 熱砂 ヒラメミノーIII 25g 125mm ヒラメリョク
アスリート、スピンブリーズと共に秋のヒラメシーズンで活躍願います……(-人-)
そんなわけでもう少しで釣りに行けそうです
少しはこのブログも釣りブログっぽくなると思います( ̄▽ ̄;)
北海道の魚はこれからが熱いシーズン
なるたんも釣りまくります(*´▽`*)
