ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年05月12日

HRF73MHHBとジリオンTW1516SHを3日間使って

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村



こんにちは、なるたんです

GWも終わって、釣り三昧の日々が懐かしいです

皆さんは楽しい釣りが出来たでしょうか?

なるたんは海サクラが釣れなかったのが残念でしたが、初めてワームでロックフィッシュが釣れた事もあり、概ね満足出来たGW釣行でした(^^♪

海サクラは残念ですが北海道はこれからブリ、ヒラメのシーズンに入って行きますね

実際既に地元ではブリもヒラメも第一号が揚がったみたいで今からウキウキしてます(/ω\)

そんなブリやヒラメは今回は関係なくて……(^q^)

GW釣行のロックフィッシュゲームで活躍してくれた、ベイトタックルについて書こうと思います

GW中に買ったベイトタックル……



ダイワ HRF 73MHHB



そして

ダイワ ジリオンTW 1516SH



シーガー R18 フロロリミテッド 100m 16lb



なるたんにとって初めてのベイトタックル

取り扱いなど不安もありましたが、今までサーフ用の10ftロッドに4000番リールというタックルでロックフィッシュを狙って撃沈していたなるたんにとって、初めての「専用タックル」であるこいつらは心強い味方になりました

そして……実釣の結果

場所が良かったのでしょうが、幸運にもハチガラで入魂達成(*´∀`)♪



その後もクロソイや



アブラコ



その他にもちびカジカやクロガシラなんてゲストを含め、3日間で9匹の魚を連れてきてくれました





そんなHRFとジリオンのファーストインプレッションを、今回書いていきたいと思います

ファーストインプレッション、なんてカッコつけてみましたが、要は初めてのベイトタックルを3日間使ってみてどんな事を感じたか、という事を書くだけなので過度な期待は禁物ですよ~(・_・;)

それではまず……



・カラーリングがカッコイイ!

なんじゃそら(怒)って思われるかもしれませんがこれはマジです(本気)

HRFもジリオンも、黒を基調にしたボディに赤色のアクセントがとってもカッコイイです

SHとXXHで迷いましたが色的な意味でこっちにしてよかったと思っております(笑)

・ロッドが強い!

ここからは真面目に……(^-^;

ハードロックフィッシュ用ロッドと言うだけあって、かなり硬めに思えます(他のロックフィッシュロッドを触ったことないのでアレですが)

少なくともなるたんが所持してるロッドの中では一番かな?コルスナBBより硬めに感じます

魚掛かってもあんまり曲がらないですね

硬いので当然パワーがあります、そして感度も十分あり、着底がはっきり分かるので引っ掛かる前に根をかわす事が出来ました

当然魚のアタリもはっきり分かります

・ロッドが軽い

多分同じジャンルの、同じ長さで探したらもっともっと軽いのがあるのは分かってるんですが、ダイワが「軽くて強い」を謳ってるだけあって、軽くて操作が快適です(そのまんま^^;)

前述した通りロッドに張りもあるので、あー水中でリグがちゃんと動いてるなーって感じがしていいですね

・リールの巻きが軽い!

使っているルアーや場所が違うので一緒くたには出来ませんが、ヴァンキッシュより巻きが軽い?

ベイトリールってそういうものなんですかね?σ(^_^;)?

ベイトリールの構造によるものなのか……とにかくスムーズにラインが巻けて快適でした

ただ、ヴァンキッシュのようなヌルヌルした?(上手く言えない)あの巻き心地は無く、悪く言えばただ軽いだけではあります

自分はあんまり心地よさとかは気にしないタイプなので巻きが軽いジリオンは最高です

・ドラグ音が出ない

事にちょっと面食らいました

個人的にはやっぱりあの音は聴きたいかも

でも実釣ではなんの障害もありません

30アップ程度ではドラグ出す事もありませんでした

・そこまでキャストは難しくない!

そうなんです、というよりなるたんがベイトタックルのキャストを過度に怖がってただけかも知れません^^;

流石に最初は訳も分からず近くに叩きつけてしまっていたのですが、1時間ほど経つ頃にはだいぶ慣れて……

2日目の釣りでは重いリグなら、ヘッドライト無しでもまあまあ安定して飛距離を出せて、そこそこ正確なキャストが出来るようになっていた……と思います

それもジリオンというリールはTWS(T-ウイングシステム)という機構を使ってまして……

クラッチを押してキャスト態勢に入るとレベルワインダーの幅が拡がってラインのスムーズな放出を促すように出来ているのです

それのお陰か飛距離も割と出て、キャスト時に大きなトラブルになることもありませんでした

・サミングは超大事!

キャスト自体はさほど難しいものでは無かったのですが、このサミング……キャストした後着水するまでスプールの端を指で軽く抑えてラインの過度な放出を抑えること、でいいのかな?を怠ると……

即バックラッシュします(T_T)

ほんと即ですね、絶対です

この力加減が難しいですね、個人的には、着水の直前にサミングするより投げた直後から軽くかるーくスプールを抑えて、着水する時に強めに抑える……そんな感じでやるとバックラッシュはほぼありませんでした

このバックラッシュを防ぐことはとても大事だと感じました

ごわっと膨らんだラインをモタモタ直してるうちにアタリが来ても、直すまで待ってたら根に潜られてしまいますし……実は最初のハチガラがそうでした(^-^;

何よりジグヘッドみたいな針先が剥き出しのリグを使っていると、バックラッシュが治った、と思ったらリグはとっくに着底、そのまま流されて……海藻や岩に引っかかった、なんて事が何度もあって苦労しました

これからベイトリールを買おうと思っている方は特にサミングを意識してするようにしましょう\(^^)/

・ブレーキ調整はちょっと難しかった

バックラッシュしないギリギリの設定を見つけるのに苦労しました……というか見つけられたかなあ?^^;

一応リグがゆっくり落ちて来るように、着水してからリグの重みでスムーズにラインが出ていくように(フリーフォールしていくように)設定してましたが……

次はマグダイヤルの調整にも気を使っていこうと思います

・軽いリグのキャストには向いてない?

これは各々のキャスト技術で幾らでも変わって来るところだというのは理解しています

ただ、なるたんにとってはこのHRFとジリオンという強いタックルでは3.5~5gのジグヘッドは非常に投げ辛かったのが現状です

どちらも大型の魚とガチンコ勝負をするためのタックルですので軽いルアーのキャストが難しいのは当然と言えば当然ですよね

次の釣行ではライトリグにはそれ用にスピニングタックルを用意したいと思っています

・ラインには何も不満なし!

ルアー釣りでは久しぶりにPEライン以外のラインを使いましたが、感度は何の問題もないと思いました

着底とアタリは間違いなくはっきりわかります

バックラッシュすることもありましたがこれはなるたんのサミングが下手なせいでしょう、それに致命的な状態にはならなかったです

そして4号16lbだけあって強度もめちゃくちゃありました

根掛かりしてどうしても取れず、仕方なくラインを切ろうとした時も相当苦労しました

なので次は3号12lbも視野に入れてラインを選びたいと思います、でも50アップとか来たら切られるかな~?と思うとやっぱり16lb選びたくなりますね、太糸巻けるのもベイトリールの良さですしね

・とてもパワーがある

ベイトタックルはパワーがある……今までそうなのか~と思って見て(聞いて)ましたが、本当でしたね

ま~簡単にスルスル寄ってくる、浮いてくる

ロッドのパワーもありますしやはりベイトリールの巻き上げ力の強さによるものなんでしょうね

という事はつまり……

・30そこそこのロックフィッシュでは相手にならない!

という事です(^-^;

正直あまりにも簡単に寄ってくるので、ファイトを楽しむ、みたいな感じにはなりませんでした

磯やテトラ際で強引に根魚を引き摺り出す為のタックルなのでこれはしょうがないですね

このタックルでギリギリ……みたいなモンスターを獲ってみたいですね!

ファイトを楽しむという意味でもライトなスピニングタックルはやはり必要だと思いました



……と、こんな所ですかね、初めてベイトタックルを使ってみて、3日間で感じた事を書いてみました

もしこれからベイトタックルを使ってみたいな~って方がいらっしゃったら少しでも参考になれば幸いです

そしてそんな方にもこのHRF73MHHB、ジリオンTW1516SHは間違いなくおすすめ出来るタックルだと思います!

ただ、もう一度言いますがレギュラーサイズとのファイトを楽しみたい、とかならもう少しライトなタックルがいいかな、と思いました!

さて、正月に初釣行で入魂出来たネッサとヴァンキッシュもそうですが、HRFとジリオンもいきなり入魂出来て、縁起のいいタックルになりそうです

このタックルで、これからも沢山のロックフィッシュを釣り上げていきたい……

末永くこのHRF73MHHBとジリオンTW1516SHとは付き合って行きたいと思いますヽ(´▽`)/



ダイワ HRF 73MHHB



ダイワ ジリオンTW 1516SH



シーガー R18 フロロリミテッド 100m 16lb

















PVアクセスランキング にほんブログ村  

Posted by なる at 11:50Comments(0)タックル