2021年はサクラマスで幕開け!!鱒男爵が早速活躍!

なる

2021年01月02日 17:00


にほんブログ村


にほんブログ村



えー

みなさま

新年あけましておめでとうございますm(_ _)m

なるたんです

遂に始まった2021年

本日1月2日をもって

2021年のなるたんの釣りシーズン

開幕致しました(((o(*゚▽゚*)o)))

ほんとは元旦に始めるつもりが

釣り場に防寒具忘れる

などなどとうとう

アホなやらかしをしてしまったため断念……(^-^;

気を取り直して本日が釣り始めとなります( ¯▿¯ )

狙いはもちろん

さくらます!

と言いたいとこだが?

投げ釣りから始めることにしました( ¯▿¯ )

大荒れの日本海側を出発し

海峡の港目指して

何度もホワイトアウトを喰らいながら無事到着

時刻は午前0時すぎ

釣れる気はしませんがやることに意味があるのが釣り始めです(適当)

とりあえず釣り座の周りを雪かきしてスペース作ってるうちに身体も暖まって

氷点下10℃近い寒さながら意外にもなんとか耐えられる感じ

車で暖まりつつたまーに餌取っかえてと

3時間から4時間くらい頑張りましたが

ノーフィッシュ……( ´ㅁ` ;)

アタリさえ、ただのひとつも無いという完全ボウズに終わったしまい

傷心のまま来た道を戻ります

海岸沿いのパーキングエリアに車を停めて暫し休憩、仮眠……

というわけで次なる獲物は

やっぱり

サクラマスでございます(‘-’*ゞ

やっぱりサクラマス

なるたんの釣り始めに相応しい好敵手

投げ釣りがノーフィッシュに終わったのも

今年初フィッシュをサクラマスにするための伏線

そのお膳立てというわけですね( ¯▿¯ )

今回はウインドブレーカーも着てるし

あとは釣るだけ!( ¯▿¯ )

期待に胸膨らませながら夜明けを待ち……

空が白み始めた頃準備

夜明けと共にスタートフィッシングです╭( ・ㅂ・)و

初めに結んだのは海サクラではおなじみシーミッション



実績あるジグスプーンながらまだなるたんが使ったことの無いルアー

期待の新戦力として年末に購入しました

しばらく投げ倒しますが反応無し

今度はこちらも新戦力

前回の記事でも紹介した

ジャクソンの鱒男爵です



こちらにはこれまた前回の記事で紹介した自作フックを付けてみました

黙々とキャストを続けますがこちらも反応無し

大荒れの日本海を諦めてやってきた海峡サーフ

釣れてるのかどうかも分からない未知数の状態

なにか生命感のひとつでも見つけられたらモチベーションが続くんだけどな~

なんて思ってると

隣の人がサクラ釣った(°o°:)

少し離れた人にも!(°o°:)



いるんだ( ¯▿¯ )

こういう時魚の姿見れるとほんとに心に余裕生まれます

加えてこの時期のサクラマスは回遊性が強い魚ですので

誰かが釣ったら群れが来てる可能性大(((( '-' ))))

集中力を高めてアタリに備えてると……

また隣の人がサクラ釣る

次はなるたんに、念じてると

また隣の人にサクラマス……

次はなるたん、次はなるたん、次はなるたん……

念仏のように唱えても効果は出ず

周りではポツポツと上がってるのに

なるたんにはアタリも無し( ´ㅁ` ;)

新戦力で釣りたいけど

魚の顔も見たい……

実績ある、既に結果を出しているルアーに替えるか?

それとも新戦力で釣ることにこだわるか……

ここでなるたんは後者を選択

周りのヒットルアーに惑わされず黙々と鱒男爵を投げます

なるたんの悪い癖で、興味本位で飛びついて、大して使わないままケースにしまわれているルアーが沢山ありまして

なんとかその状況を打破したい

せっかく買ったルアー

せっかくなんだからそれで釣りたい

ルアーとしての本懐を果たさせてやりたい

だからとにかくもう

『いつものルアー』じゃないルアーで釣ってみたい!

だから今回はこの鱒男爵、シーミッション、及び二軍三軍のルアーで結果を出したい……という思いが強くあったのですが

中々反応が無い……



ルアーを回収する為にリールを早巻きしてピックアップする寸前のこと

なんとサクラマス(らしき魚)が波打ち際

どころか半分地面に身体乗り上げて追いかけてきた!

遂に魚の反応……(((( '-' ))))

ピックアップするルアーに食いついてきたということは

早巻き?(´・ω・`)

試しにそうして狙ってみると

コツン、と小さなアタリ(°o°:)

が、乗らず……

更に次のキャストで

一度、二度、と追い食いした感じのアタリ(°o°:)

が、乗らず……

その間もぽつらぽつら上がり続けるサクラマス

背に腹はかえられぬと

ここでライジャケの背中のポケットにしまってた岡ジグやらサムライやらの一軍を引っ張り出すことに

お気に入りの岡ジグATラビットで狙ってみます



またもやアタリをスカす:( '-' ):

傷心のなるたんに追い打ちをかける猛吹雪:( '-' ):

釣って満足した人も居れば、諦めて帰る人も

周りの人達が帰っていき、いつの間にかサーフには二、三人が残るのみ

なるたんというと

未だ夜から魚の顔を見ておらず

体力も限界近くなってきておりました

でも今回のなるたんは諦めません

既に夜から10時間以上釣りをしていてテンションも変なのかもしれませんが

最後の一人になっても粘って粘って粘りきってやる

そういう意気込みで臨んでいます

岡ジグラビットで反応が途絶えたので

ここはふりだしに戻って

初めに結んだシーミッション再登板

そんな時

先程まで空を覆っていた雲間から太陽と青空が顔を出し

にわかに陽の光に照らされるサーフ

先程までのローライトが一変

強い日差しが差し込むこの状況

カラーは赤金等の派手目ではなく、グリーンをチョイスすることに

フルキャストして、表層を引っ張ってくる、巻き始めからまもなく……

遂にヒット!(((( '-' ))))

基本ローライトの中、陽の光が差し込むタイミングでナチュラルカラー投入

そしてヒット!

まさに狙い通り!

だったのに

波打ち際でまさかのバラシ……:( '-' ):

明らかに魚が引き波に乗って反転してるのに

無理矢理ランディングしようとした結果です

なるたんの一番苦手なところ、ランディングの失敗が出てしまいました

今回は朝から中々アタリを乗せられず

せっかく掛かった魚もバラし……

本当に挫けそうになった瞬間でしたが

ここでもうひと踏ん張り

頑張ってみます٩(*˙O˙*)و

まだ釣り場は明るいので、引き続きヒットルアーのシーミッショングリーンで

表層をミディアムから少しスローめにリトリーブ

すると岸近くでアタリ!╭( ・ㅂ・)و

が、スカす……:( '-' ):

が、追い食い!╭( ・ㅂ・)و

そしてフッキング成功!╭( ・ㅂ・)و

今度はドラグも緩めに……

小桜相手に細心の注意を払って物々しいファイト(^-^;

でもその甲斐あってか

とうとうやりました……(´ヮ`;)



小さいですが

サクラマス



ヒットルアーはシーミッション!(見切れてるけど)

そしてこのサクラマスが

2021年に、なるたんが一番最初に釣った魚!(//∇//)

夜の0時からひたすら釣りしてはや11時間

諦めなくてよかった(´・ω・`)

ほっとしたのもつかの間

また吹雪(´・ω・`)

と思ったら

また日差しが差し込んでくる( ¯▿¯ )

今度は鱒男爵をチョイス

カラーはもちろんナチュラルカラー

黒っぽい、カタクチカラーで攻めてみると……

狙い通り

ヒット(((o(*゚▽゚*)o)))

そして

キャッチ(((o(*゚▽゚*)o)))



ジャクソンの新ルアーでありなるたん期待の新戦力

鱒男爵が早速結果を残してくれました╭( ・ㅂ・)و



いつものサムライやラビットでの慣れた釣りもいいけれど

新戦力で手探りの釣りもいいものですねε-(´∀`*)

なるたん、なんとしてでも鱒男爵で魚を釣りたかったのでほんとうれしい

このジグ、まだ半日しか使ってないからまだまだ詳しくは無いですけれど

まず飛距離は抜群に出る、形や長さが近い岡ジグと比べてもさらに飛ぶ気がします

アクションは基本的に早巻き気味で使った方が綺麗に泳ぐ感じ

アタリも早巻きで多く取ったので

早巻きして積極的に活性の高い奴を狙うのが良さそうかも

でもサクラマスを釣った時は若干ゆっくり目のストップゴー

……まあどんな動きでも釣れるのかも知れません(^-^;

基本的に飛行姿勢も泳ぐ姿勢も安定感があり

尖った性能と言うよりもオールラウンダーな感じ

使いやすさが光るジグに感じました

まあ兎にも角にも

名前通りサクラマス連れてきてくれたんですから……よしとしましょう

もし

岡ジグやサムライ、カブキを使っていたらもっと釣れたのか?

それはなるたんにはまだ分かりません

けど今回この日このルアーで釣れた2匹のサクラマスは

とっても綺麗でいい魚だな、と

なるたんにはそう見えました

新戦力の鱒男爵

シーミッション共々、今後も愛用していきたい

そう思える結果になれて良かったです( ¯▿¯ )

そして今回はヒットパターンが明確に掴めた釣行でもありました

基本薄暗い状況から日差しが入って明るくなる瞬間

海の流れ出しや地形のみならず

天候や空の明るさでも魚の活性は変わるんだなと

勉強になった釣りでした

こういう風に同じパターンで複数の魚が釣れるというのはなんとも不思議な感覚

いつも何も考えずに釣っていた頃から比べると

ちょっぴり進歩した感じがありますね( ¯▿¯ )

というわけで

昼過ぎたので納竿!



夜の0時から昼の0時まで

実に12時間以上釣りしたり運転したり雪かきしたり

過酷な体験でしたが

素晴らしい経験になりました

いつもなら1、2時間で釣りやめたくなるところが

今回は不思議と、一切諦めの感情は沸いて来ませんでした

我慢強く新戦力投げ倒してみたり

なるたんも少しは釣り人らしくなったかな?( ¯▿¯ )

ともあれ2021年の釣り始め

見事見事にサクラマス開花で幕開けという

最高の結果で今年の釣りを始めることが出来ました

また次回もサクラマスを狙って頑張りたいと思いますので

記事の更新をお楽しみにしてくれたら嬉しいです

それではみなさん

あけましておめでとうございます

本年も

よろしくお願いします!!(=´∀`)人(´∀`=)



今回のタックル



ネッサ リミテッド S102M



18ステラ 4000XG



ピットブル8+ 1号



グランドマックスFX 4号





amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="narutan1995-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category ="SportingGoods"; amzn_assoc_default_search_key ="釣り";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF";



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="1591d0b0.a128b899.1591d0b1.2d3ded51";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="111961";rakuten_size="300x250";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";




関連記事