道南アジング&サバ祭り【秋の釣り第一弾】

なる

2023年10月25日 08:25


にほんブログ村


にほんブログ村



どうも

なるたんです~

先日秋の釣りがひと段落したのでブログを書いていきます

ここ数年なるたんは秋に鮭釣りばっかりしてたのですが

ご存知の通り全然鮭が釣れてなかったので( ˙-˙ )

先月のアオリイカみたいに

今年は色んな釣りに挑戦してました

そんな訳で書いてない釣行が幾つか溜まってしまってるので……

とりあえず同じジャンル?というか書きやすいやつをまとめて書いてこうと思います

時系列めちゃくちゃですが気にしないでください(*'-'*)ノ"

ということで第一弾はタイトルの通りライトゲーム

エギングに続き最近あんまりやってなかったジャンルですね

数年前にわかに流行った道南でのアジングですが

流行った年以降あんまりアジが多くないうえに大きくない年が続いたせいか

すっかり下火になったジャンルって感じがします(^-^;

とはいえ好きな人はずっと続けてるし上手い人は相変わらず好釣果上げてます

言い換えれば一過の盛り上がりも落ち着いて、とりあえず飛びついた人の中からアジングを好きになった人が残り、元々やってた理解ある人も加えて……

なんというかアジングという釣りが釣り人をふるいにかけていった結果

北海道の釣りジャンルのひとつとして定着したとも言えるのかもしれません

そんな感じで久々な道南アジング

メインターゲットはアジとしておきますがまあサバでもカマスでもフクラギでも可

地元ではあんまりアジングをやる人は見かけなくなりましたが

サビキでは毎日のように何百匹も釣れてるしまあ釣れるでしょうと楽観的ななるたんでしたが果たして……


9/22

4:00~10:00

夜明け前からのチャレンジ(っ'-')╮=͟͟͞

この日は9月最後の釣りということで

なんとしても釣れる釣りを……

と考えた結果アジングになりました(^-^;

久しぶりに物置からひっぱり出したアジングワームとジグヘッド達

そして今年新調したアジングタックル

ソアレXRを手に開始(っ'-')╮=͟͟͞

まずはなるたんがアジングにおいて一番信頼しているエコギアのソフトサンスンから



いきなりキタ-(//∇//)



久しぶりのアジ(*^^)v

更にソフトサンスン



結構釣れそうだし色んなワームでやってみようと思い

今度はTICTのギョピンを投入



反応なし( ˙-˙ )

次は同じTICTでフィジットヌード



きた!╰(‘ω’ )╯



そのまま3尾追加

群れが去った訳ではなさそう

ならば次はバークレイのサビキー



反応消失( ˙-˙ )

そして手持ちのワーム弾切れ……( ˙-˙ )

このことからどうやら長いワームがつよそうだと判明

ソフトサンスンとフィジットヌードを軸に釣りを組みたててみる……



ナガラが釣れて



そのまま反応消滅……( ˙-˙ )

やっぱり群れが来るか来ないかだけだったのかしら……

そんなこんなであっという間に夜明け

明るくなるとなんだか風が出てきて

明らかに予報外れの風向き&強風(((( '-' ))))

風上に移動してみるも……

サバしか居ない( ˙-˙ )



魚は風下に集まる説を学会で提唱するため元の所へ移動

いた!(・∀・)



やはり風下に魚が居たらしく

しかも足下、壁際に溜まっていたもよう

沖に投げるかを考えて風上に移動したりしていましたが正に灯台もと暗し

釣り、特にライトゲームの基本は壁際ですね



日が昇り魚が視認出来るようになりようやく調子が出てきたなるたん

中々のペースで連発

ただワームはなんでもいい訳じゃなくて

ギョピンやサビキーは反応全く無し

やっぱりソフトサンスン、フィジットヌードといった細長系の日だったようです

アジが結構釣れたのでここからは番外編お遊びパート

イワシを釣って……



泳がせてみる(っ'-')╮=͟͟͞

専用の仕掛けなんて持ってないので

アキアジ仕掛けから針取って鼻掛けして投げる(っ'-')╮=͟͟͞

すると……

すぐドラグ鳴る(((( '-' ))))

しばらく糸送って……

アワセる!

乗った!╭( ・ㅂ・)و

中々の引き……

上がってきたのは

今年初ショゴ(((o(*゚▽゚*)o)))



今まで釣った中で一番良いサイズかも



せいぜい25cm無いくらいが道南日本海のアベレージですから

30cm超えるとかなりの引きに感じました

まあそれは最近全く大きな魚釣ってないからかも……(^-^;

ともあれ泳がせでも釣れて大満足

フクラギも追加して終了



久しぶりにしてはまあまあの釣果ではないでしょうか



ソアレXRにもようやくアジの魂が入りました(‘-’*ゞ



先日のセフィアXRもだけど



やっぱり専用タックルで狙いの魚が釣れると嬉しいですね

というわけで道南アジング成立

yuuさんに言われたけどアジングはデイの方が圧倒的に簡単ですね

魚が見えるっていうアドバンテージはあまりにも大きい

あの時はアジングは夜にやるものだと思ってましたが

数年の時を経てようやくその言葉の意味を理解できるように……(圧倒的成長)

アジとフクラギとショゴは全部なめろうになりました



コノシロさんがフクラギでなめろう作ってるのを見て

すかさず真似しました( ˙֊˙ )

これはうまいやつ

最近フクラギを狙う事も無くなってましたがこの美味さならこれ食べに狙うのもありなレベル

釣れたらまたやってみようかな



10/9

14:00~16:00

一気に時間が進んでしまいましたが(^-^;

またしてもライトゲームでございます

なるたんのじいちゃんが出汁用に小魚を釣りに行くので

手伝いに着いていくεε=(((((ノ・ω・)ノ

到着早々サビキでアジ狙い



最近は好不調の波が激しいらしいですがどうやらこの日は好調だったよう

流れ作業のようにアジを釣っていると……

堤防の先端付近でとんでもないナブラ(°o°:)

水面もカモメもえらいことになってます(((( '-' ))))

恐らくフクラギとはいえ流石にこれはやってみたくなる光景なので

じいちゃんに言って戦線離脱

先端に行くぞ~~εε=(((((ノ・ω・)ノ

海はすんごい祭り状態

果たして何が騒いでるのか……

ジグを表層速巻きで……

ヒット!╭( ・ㅂ・)و

なかなか走りなさる

フクラギかと思って寄せたら……

まさかのサバ!(°o°:)



函館なんかで釣れるデカサバには及びませんが地元の海では中々見れないサイズ



こんなんがもう入れ食い((((((((((˙-˙))))))))))





この日の最大魚の写真が全く大きく見えないという痛恨のミス



人生初のサバ40up!



今度は尾叉長で40cm超えるデカサバを釣ってみたいものです

そんなデカサバ祭りの中

たまにイナダ(フクラギ)も釣れたりして





こないだ買ったビームポッパーを推定ワラササイズに持ってかれて泣いたりして



納竿ε-(´∀`*)

2時間足らずで中サバ50匹くらいのまさにサバ祭り

正直何しても釣れるからパターンなんて無いんですが

一番良いのはやっぱり速巻き

投げたら表層を7回巻いてストップの繰り返し(別に8回でも6回でも10回でもいいしストップしなくても良い)

青物相手の速巻きの何が良いって縦の釣りと比べて掛かりが良い(向こうアワセになる)のと圧倒的にスレが少ないこと(無い訳では無い)

後半は縦の釣りしてる人達が釣れなくなってたのでこの日のハマりパターンだったと思います

隣の初心者夫婦にレクチャーしたらその通りに釣ってくれた瞬間がどの魚釣れた時より嬉しく

この日一番気持ちよかった瞬間です()

勿論逆にシャクリやフォールにしか反応しない日もありますから

そこは臨機応変に行きましょう(*'-'*)ノ"

じいちゃんのサビキと併せたら凄いことに……



サバとはいえこのサイズがこれだけ釣れると腕が痛くなりますね

今年は魚が釣れない年なので嬉しい悲鳴ですε-(´∀`*)

どいつもこいつもジャミイワシ(カタクチ)食いまくり

これだけベイト居たら青物以外にもチャンスありそうな奴等が居ますが……

今回はここまでにしときましょう( ˙֊˙ )

これにて今回のブログ

ライトゲーム編は終了(‘-’*ゞ

色々あった今年の秋の釣り

楽しかった今年の秋の釣り

次回も……お楽しみに!(*'-'*)ノ"





今回のタックル

シマノ 21ソアレXR S54SUL-S



19ストラディックC2000S





amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="narutan1995-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category ="SportingGoods"; amzn_assoc_default_search_key ="釣り";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF";



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="1591d0b0.a128b899.1591d0b1.2d3ded51";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="111961";rakuten_size="300x250";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";





関連記事