にほんブログ村
にほんブログ村
どうも
なるたんです~
10月もそろそろ終わりになり
一気に寒くなりました:( '-' ):
いきなりですが
先日最後の鮭釣りを終え、道具も片付けてひと段落
落ち着いてきたので今年の鮭釣りを振り返りながら
何度かに分けてブログ書いていこうと思います(‘-’*ゞ
ということで
今回は10月開幕戦
前の記事でも言ってたように
10月は地元鮭釣りの本番シーズン
所謂勝負の10月٩(*˙O˙*)و
去年も9月に1本も釣れないという地獄のような年でしたが
10月にいい思いが出来て最終的には自分史上一番釣れた年になりました
今年もその再現なるか
10/9
2:00~14:00
去年いい思いが出来た港でどうやら群れが入った様子
景気の良い話が聞こえてくるということで
土日2日間
yuuさんと一緒に釣りすることに
元来人の入らない港ですが流石に情報も回っているだろうと考え
確実に第1希望ポイントに入れるよう
日付変わって少ししたとこで早めに出発εε=(((((ノ・ω・)ノ
1:30くらいに到着
駐車場ほぼ満:( '-' ):
港の中では電気ウキがヒュンヒュン飛び交う状況……
恐る恐る希望のポイントへ向かうと
既に一人場所取りしてる痕跡(›´ω`‹ )
いつもより入るだろうとは思ってましたがこんなに居るとは
人が少ない穴場的ポイントだったはずが今年は遠征組でいっぱい
去年YouTubeで場所公開されてから人増えちゃいました
しょうがないのでとりあえず場所確保
yuuさんに連絡送って……
そのままナイトロック開始(っ'-')╮=͟͟͞
こないだ買ったセフィアXRに10gジグヘッドで港内を探ってみます
とりあえず足元に落としてみると
一発( ¯▿¯ )
何気にすごい久しぶりのハチガラさん
更に足元で連発
無限に釣れてしまうので今度は遠投
底まで落としてスイミング
一発( ¯▿¯ )
投げても無限に釣れる( ¯▿¯ )
港の中で最大35弱が1時間で軽く30匹
地元の港とは違い過ぎるポテンシャル(^-^;
十分楽しんだところでyuuさんも港に到着
鮭釣りの準備もしつつ朝を待ちます
寒い中立ちすくみようやく空が白み……
夜明け直前、皆一斉にスタートεε=(((((ノ・ω・)ノ
……ですがなるたんは電気ウキ持ってないので
明るくなるまで待機(^-^;
ようやく普通のウキでも見えるか見えないかなという感じ
なるたんもスタート(っ'-')╮=͟͟͞
隣のおじさんが早速ヒット
なるたんがタモ入れして無事キャッチ
その直後
なるたんにもヒット!╰(‘ω’ )╯
幸先よく……
まずはオスGET
間髪入れずすぐヒット╭( ・ㅂ・)و
今度はメス(・∀・)
これは連発か(^q^≡^q^≡^q^)
と思ってたら沈黙するなるたんのポイント(^-^;
特定のポイントではラッシュ入ってるのに……
入るとこ間違えた(›´ω`‹ )
どうやらこの日のポイントは絶妙に回遊ルートから外れてしまっていた様子
それでもなんとかタナを変え仕掛けを変え
オス
結構大きいと思ったけど4kgの壁は遠い……
更に30分後またオス
再び時合か……?
と思ってたらやっぱり沈黙(›´ω`‹ )
その後はアタリ無く
深夜2時から昼の2時まで12時間
4本という結果で納竿でした
なるたんにしては頑張ったような気もしますが
周りのポイントではもっと釣れてたのでちょっと後悔が残ります
とりあえずペット氷で冷やしつつ
途中のコンビニで氷投入して帰宅εε=(((((ノ・ω・)ノ
オス3メス1
ちっちゃい筋子ですが大事に頂きます( ¯▿¯ )
10/10
6:00~12:00
ということで不完全燃焼に終わった初日のリベンジ
yuuさんが泊まりがけでやってくれているので
なるたんはyuuさんに頼まれたお使いしつつ遅れて到着
港は前日以上の人口密度:( '-' ):
キャストするのにも気を遣って一苦労
精神的な疲労の溜まる釣りです(›´ω`‹ )
人の多さに反比例してこの日はどこも微妙な感じ
誰も釣れない中yuuさんがメスをキャッチ╰(‘ω’ )╯
その後もキャッチには至らずもyuuさん1人だけヒット連発
流石です(・∀・)
しかし誰もその後に続けず
風も強くなりあれほど居た人もまばらに
周りの札幌組もいつの間にか居なくなりポイントをyuuさんと2人占め
そろそろ厳しいかと思った矢先魚が騒ぎ出すヾ(・ω・`;)ノ
朝からやってようやくのヒット(´ヮ`;)
ギラッギラのメス(°o°:)
その後30分ほどアタリが連発するもののどうしてもフッキング出来ず
またもや沈黙……(›´ω`‹ )
[追記]yuuさんの魚と記念撮影(=´∀`)人(´∀`=)
帰り際再び魚が顔を出したタイミングでなんとかヒット
やはりギラギラのメス
丁度新しい魚が入ったのでしょうか
ですが後が続かず風も更に強くなったため
無念の納竿(›´ω`‹ )
ここまでギラギラな鮭は初めてかも(^-^;
欲を言えば
メスだからもう少し色付いてて欲しかった(´ヮ`;)
まあ思ったよりちゃんとした筋子入ってたのでよかったです
魚が新しいので身も赤いままでした
恒例の醤油漬けにして食卓へ
ということで勝負の10月開幕戦
2日間で6本、オスメス3本ずつという結果
去年みたいに10月ボウズ無しの全勝と行きたいとこでしたが
開幕戦でも無ければもう無敗も消えてます(^-^;
ということで目標切り替えて
ここからはボウズ無しで走り抜けたいところ……
いよいよ勝負の10月に突入したなるたん
(まあもう結果は出てますが)
果たしてここからどうなるのか
お楽しみに~(=´∀`)人(´∀`=)
今回のタックル
ライアームGP 2-530
17ハイパーフォース C3000DXG
磯スペシャル Gure Michi 3号
グランドマックスFX 2.5号
amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="narutan1995-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category ="SportingGoods"; amzn_assoc_default_search_key ="釣り";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF";
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="1591d0b0.a128b899.1591d0b1.2d3ded51";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="111961";rakuten_size="300x250";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";