鮭開幕、サーフでコラボ!~好きな釣りで好きな魚を釣りが好きな人達と一緒に~

なる

2019年09月25日 20:00


にほんブログ村


にほんブログ村



よかったあ……ε-(´∀`*)





どうも

なるたんです

あれだけ暑かった夏の一時期が嘘みたいに

一気に寒くなりましたね:( '-' ):

くれぐれも急激な気温の変化による体調不良とか風邪には気をつけましょう

この前見事に夏風邪引いたなるたんより注意喚起(^-^;

まあなるたんが風邪ひいたとかはクソほどどうでも良いのですけれど

今回はタイトルの通り

『好きな釣り』で

『好きな魚』を

『釣りが好きな人達』と一緒に

釣って楽しんできました・:*+.\(( °ω° ))/.:+



というわけで

まずはサーフフィッシング!(・∀・)

言わずと知れた(?)

最近のなるたんが一番多く時間を割いているジャンルの釣りですね ´ω`)ノ

サーフといえば、勿論ヒラメがターゲットとして人気ですが

なるたんはフクラギ、所謂小型青物を釣るのも同じくらい好きです(・∀・)

とにかく釣り場が広いし攻め方も三者三様、十人十色、百人百様、千差万別……

ワームで底をじっくり引いてる横でジグ使ってガンガンしゃくったり早巻きしたり、その隣でポッパー使って魚ぶち抜いても良いのですから\(( °ω° ))/

そんな自由で楽しいサーフの釣り

今回は、前々からTwitterでお話していた迷彩爺さん

初めて一緒に釣りをする事になりました ´ω`)ノ

迷彩さんはなるたんと同じくサーフの釣りをメインにやっていらっしゃる方で

今季も既になるたんより先にヒラメサイズを上げているのです\(( °ω° ))/

そんな迷彩さんが今回なるたんのホームサーフにやって来るということで

出来る限りのガイドをしようと思う……´ω`)ノ

とりあえず自分の知識が及ぶ範囲で、ルアーや攻め方の提案をさせてもらい

なるたん自身もルアーを補充……(ง ˙o˙)ว



言わずもがなのイワシロケット



ここぞで使いたいドリフトスイマーⅡ



新戦力、アオモノキャッチャー(((;°▽°))



これだけあればサクラシーズンまで持ちそう……

でも今は迷彩さんとのサーフ釣行に集中(ง ˙o˙)ว

というわけで

9/22

5:00~8:00

いざ当日

打ち合わせ通り迷彩さんに先に駐車場で待っていて貰って

サーフで合流(・∀・)

はじめまして(o*。_。)o

と挨拶もそこそこにいざ釣り開始!٩( ᐛ )و

今回のターゲットはヒラメとフクラギ

とはいえヒラメはソゲサイズが殆どで、フクラギは超絶調子悪し……(›´ω`‹ )

オマケに風が強く、ゴミも少々、濁りありのうねりあり

潮もそこまで効いてない、と

まあ良くはない状況_:( _ ́ω`):_

しかしそこはサーフアングラーの迷彩さん

一投目でソゲをGET!・:*+.\(( °ω° ))/.:+

なるたんが使ったことの無い色々なルアーを駆使して

しっかりポイントのツボを抑えた攻め方で2枚、3枚とソゲをキャッチしていく(°o°:)

初めてのサーフでこんな見事な釣果を……

お出しになるとは思ってなかったなるたんはビビりまくりです(((;°▽°))

ちなみにわたしは( ᐛ )

これと( ᐛ )



これ……٩( ᐛ )و



おわり٩( ᐛ )و٩( ᐛ )و

実力の差が出ましたね!٩( ᐛ )و٩( ᐛ )و٩( ᐛ )و

ホームなのに情けない姿を晒して

迷彩さんにも申し訳ないです(^-^;

その後同じくサーフで釣りをしていたTwitterのフォロワーさんも合流

楽しいお話をして

なんと迷彩さんにぶっ飛び君とおっきなブロッコリーを頂き……(o*。_。)o

今度また是非やりましょう!と次回のコラボを約束して

残念ながらなるたんが私用により早めに抜けることとなってしまい

今回は解散となりました(›´ω`‹ )

迷彩さん、今度は一緒にもっと長い時間、一緒にもっと沢山魚釣りましょう(((o(*゚▽゚*)o)))

このサーフ釣行の様子は迷彩さんのブログでも公開されているので良ければ是非 ´ω`)ノ



さて今度は!( ᐛ )

秋のメーンイベント!٩( ᐛ )و

アキアジ釣り!!٩( ᐛ )و٩( ᐛ )و

やっぱりこの季節は外せない鮭釣り

小学校低学年の頃にあの引きを味わってしまったなるたんは快感で脳をめちゃくちゃに破壊されたので

もうこの釣りを辞められないのですヽ(°∀。)⌒

実はなるたん

密かに鮭釣りのタックルを

新調しておりました(//∇//)

竿は今までずーーっと使ってたホリデー磯の3号 450

リールは名前不明の謎リールとか、去年はストラディック使ったりしてましたが

今回なるたんも本気でこの釣りに取り組もうと決意(ง ˙o˙)ว

地元の釣具屋さんで相談の後、そのお店でタックルを購入致しました

竿はこれ!(//∇//)



ライアームGPというミドルクラスの磯竿



これは2号の5m30cmのモデルです

リールはこちら



ダイワのトライソ、という





レバーブレーキ付きのリールです(//∇//)

なるたんもレバーブレーキリールを触るのは初めて……

店主さん曰く30年近く売ってきて、レバーブレーキ使えなかった人は2人くらいしか居ないらしいので……

大丈夫だよ、と背中を押されての購入(((;°▽°))

ライアームの穂先……ほっそい(›´ω`‹ )



この細い磯竿に

道糸は

サンラインのファインフロートⅡというナイロンラインの3号を



ハリスには

ライトロックでも使っている、グランドマックスFXの2.5号を使用



それに適当にタコベイトにフェザーだかウサギの毛だかなんかをくっつけて

適当にウキも付けて(^-^;

全部セットにするとこんな感じ……



なるたんのやる鮭釣りは

細くて柔らかい磯竿で、細いラインを使ってアキアジに口を使わせる所謂ウキフカセの釣り

子供の頃からずーーーっとこればっかりやってきて、この釣りが大好きなのです ´ω`)ノ

なるたんの地元は、所謂有名ポイントや激戦区のようにバカスカ釣れてくれる土地ではないので

ルアーの釣りはなかなか通用しないのです

そんなスレスレなアキアジを攻略する為の繊細なタックルでのウキフカセ

今年は通用するのか……?(ง ˙o˙)ว

と意気込んでみたものの



結論を言うと



しばらく結果出なかったです_:( _ ́ω`):_

そこそこ有名ポイントに何日か通ったんですけどね

いや確かになるたん下手くそですけども

流石に状況良くなかったかなーって……(›´ω`‹ )

とっても暑くて水も温かった8月下旬から9月上旬

その間の鮭釣りが完全に不発に終わったなるたん

9/25

5:00~8:00

このままでは2019年を終えられぬぞ!と決死の覚悟で向かったのは有名ポイント……ではなく結局地元のホーム港

この日の前日

朝マズメでなかなかの好調だった様子 ´ω`)ノ

期待に胸をふくらませて

3:30起床

4:00釣り場到着

準備終えてしばらく休憩してから

5:00釣り開始(ง ˙o˙)ว

今回はいつもお世話になっておりますyuuさんもまもなくして合流

場所も狭いので、少し離れて2人で竿を振ります

しかしまあ

この時化、定置網が取り払われた状況

鮭釣りやる人ならワクワクしない筈がないこの状況

明らかにそれにしては、魚が薄い_:( _ ́ω`):_

何故か魚の薄い港

誰も釣れないまま、太陽が山から顔を出してしまいます

そんな閉塞感漂う港、その時5:30

なんとなるたんのウキが沈む!!ヽ(°∀。)⌒

思えば最後にアキアジ釣ったのなんて1年くらい前

フグとか鯖とか餌取りのアタリと見分けがつくのか

この風波ある状況でアタリを判別できるのか……

……

……

出来ます出来ます!!!ヽ(°∀。)⌒

やっぱり、1回体験したら絶対忘れないよね!

掛かった途端に水面で暴れまくるアキアジくん

新しい竿、ライアームのパワーを以てスイスイと寄せて

よく曲がる磯竿を、ちゃんと立てて、臆することなく思い切り曲げこんで素早く魚を浮かせて

深い所から斜路に引き揚げたら、あとは陸にずり上げるだけ

そのまま自分ごと魚を上まで引っ張って……

結局レバーブレーキのお世話にならぬままあっさりとランディング成功(^-^;

……

よかったあ…… ´ω`)ノ



1年ぶりのアキアジです

まごうことなきオスですね

釣れたらなんでもいい!( ᐛ )

そして完璧も完璧

完璧なフッキング



完璧です(//∇//)

しかもこれが全体1本目(//∇//)

釣り場でアキアジGET一番乗りなんて何年ぶりだろうか

しばらく一番乗りの気持ち良さに浸ろうとしていると

割りとすぐに全体2本目、3本目が上がる(°o°:)

こりゃ時合だぞ

と、集中高めて

コンセントレーションの強度高めて

しばらくウキを睨むなるたん |ω・`)ジ-

yuuさんにも自分が釣れたウキ下の長さを伝え

再び次の魚を待つ……

でもやっぱりこの日の朝は良くなくて

アタリどころか大した変化もないまますっかり明るくなっちゃって(›´ω`‹ )

多くの釣り人が去り、釣り場の人影もまばらになった頃

ようやくyuuさんとほんとの合流、隣同士で釣りをします

そんなこんなしているとまもなく、ようやく他の釣り人さんが全体4本目をキャッチ(・∀・)

また回ってくるか?( ᐛ )

正直集中力が

こんせんとれぇしょん切れてきてた

その時

yuuさんがなるたんの目の前で見事掛ける!(°o°:)

フカセをやりこんでる訳ではなくともやはりなるたんとは釣りの経験がダンチなyuuさん

究極に渋い状況での突然のアタリもしっかり掛けて、あっさりランディング

さすがです(//∇//)

yuuさんがアキアジ上げて、ダレてた気持ちを引き締めるなるたん

concentration高めてウキをひたすら監視

すると

割とすぐその時が(((;°▽°))

yuuさんが釣ってまもなく

なるたんのウキも水中引き込まれる!(°o°:)

すかさずアワセをくれてやると

再びの重量感!ヽ(°∀。)⌒

今度の魚はがんばります!ヽ(°∀。)⌒

先程の魚より強烈な引き、なかなか斜路の上まで上がってこない(((( '-' ))))

そのまま突っ走られそうになった時

思い出したかのように

レバーブレーキの機能を使ってみる(((;°▽°))

調べてみたところ、このレバーブレーキで糸を送り出したり止めたりするのは

ラインにかかるテンションの強弱で魚の動きを止めるというより

自分が操る竿を常にベストな姿勢で保つ為のよう

それを念頭に置いて

意を決してレバーを緩めてみると

するとどうでしょう

なるほど確かに

のされそうになった竿の体勢がすぐに立て直せます

で、やっぱり急に糸が緩んだ事でアキアジ自体の動きも止まったように見えます

こっちの効果はあくまで副産物なのでしょうけども、これもまたアキアジとのファイトにおいてはありがたいこと

今度こそがっちり竿を立て

斜路から陸までスムーズに引き揚げランド!(//∇//)

この日2本目!ヽ(°∀。)⌒



よく暴れたこの子もやはりオス(・∀・)

オスでもメスでも釣れたら良いんです٩( ᐛ )و

一番乗りも気持ちいいけど

みんなが居なくなってから釣るのもまた気持ちいいですよねヽ(°∀。)⌒

ということでここまで全体6本

なるたんとyuuさんでそのうち3本

鮭釣りは魚の居る棚見つけるのが勝負なんてよく言われましたが

今回はまさにそれで

2人でアキアジが食ってくる棚を共有出来た事で、無事2人とも魚をキャッチ出来たのは間違いありません

渋い状況でしたが、狙い通りの棚で釣れたこともあり

yuuさんのアキアジ、なるたんの2本目は割と必然的に釣れたように思えて

満足感の高い釣りとなりました・:*+.\(( °ω° ))/.:+

なるたんが2本目釣ってから少しして、yuuさんが先に上がり

程なくしてなるたんも納竿⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ドテッ



大して大きくないけど……

楽しいもんは楽しいのです(//∇//)



無事にライアームとトライソに入魂する事に成功出来て言うことなし!(((o(*゚▽゚*)o)))



今回はオス2本ということで

今度は可愛いメスを釣りたいところですね٩( ᐛ )و

やはり、鮭釣りは時化後だなと

やはり、鮭釣りは朝マズメだなと

つくづく実感しました

当たり前の事なんですけど(^-^;

天気、風、波の様子見てると

もう少しチャンスありそうなので

もう少し港に出没しに行って

もう少し数伸ばしていきたいですね ´ω`)ノ



……というわけで

今回は迷彩さん、yuuさん

釣りが好きなお二方と一緒に

サーフフィッシング、港の鮭釣り

なるたんが大好きな釣りが出来

そして、なるたんが大好きな魚を釣ることが出来ました・:*+.\(( °ω° ))/.:+

ヒラメは釣れなかったですが(^-^;

でもアキアジ釣れたので

モヤモヤも全部吹き飛びましたヽ(°∀。)⌒

秋が進むとヒラメは盛期に入るし

時化の日が増えるとアキアジもチャンス増えるので

これからも色んな釣りで色んな魚を

大好きな釣りで

大好きな魚を

追いかけていこうと思います・:*+.\(( °ω° ))/.:+



今回のタックル(鮭釣り)

ライアームGP 2-530



16トライソ 2500H-LBD



ファインフロートⅡ 3号



グランドマックスFX 2.5号





今回のタックル(サーフ)

ネッサ リミテッド S102M



18ステラ 4000XG



ピットブル12 1号



グランドマックスFX 4号





amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="narutan1995-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category ="SportingGoods"; amzn_assoc_default_search_key ="釣り";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF";



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="1591d0b0.a128b899.1591d0b1.2d3ded51";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="111961";rakuten_size="300x250";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";







関連記事